こんにちは。

ゆかこです。

 

 

image

 

 

 

あなたは学校は嫌なところだと思ってますか?

 

 

 

 

 

 

私は小学校の先生をしていたのに

学校は嫌なところ😣

っていうイメージがあります

 

 

 

 

 

そして、

学校は嫌なところ

って思うことは

 

普通のことだ

当たり前だよね🧐

 

とまで思っていました。

 

 

 

 

 

 

ところが

この方のこの記事を読ませていただいて

衝撃を受けました!

 

 

 

 

 

😳😳😳

 

 

 

 

 

 

「学校が嫌なところ」って

 

私の思い込み

なんだ😨

 

 

 

 

 

 

学校が楽しいところ

学校はいいところ

 

 

 

 

 

ってプラスのイメージを

ふつうに持っている人は

当たり前にいるんだ

びっくりしました。

 

 

 

 

 

つまり

楽しかったこともあるのに

そちらの記憶よりも

辛かった記憶の方ばかりに注目して

被害者になっていた😱

 

 

 

 

 

だから、

「学校って楽しいよね」

って言ってる人がいても、

「私は楽しくなかった。

 私にとっては地獄だった。

 私はこっち側の人間だから。」

と、拗ねて

被害者でいることで

自分を守っていた

のかもしれません。

 

 

 

 

 

でもあの記事を読んで、

私は学校は嫌なところ

っていうメガネを

かけていただけ

だったんだ

と気づきました。

 

 

 

 

お母さんが

”学校は嫌なところ”

と思って子供に接していると、

子供にも伝わりますよね。

 

 

 

 

 

 

「私たちは

 嫌なところに行ってるんだ。」

って。

 

 

 

 

 

「苦しいところに行ってるんだ。」

って。

 

 

 

 

 

すり込まれていく。

 

 

 

 

 

 

行きたくもなくなるのは

当然ですよね。

 

 

 

 

 

 

😱😱😱

 

 

 

 

 

そして私は、長男や次女が

いつかは

「行きたくない」

って言うだろうな。

っていうイメージも

持っている。

 

 

 

 

 

 

そりゃ、その通りの現実に

向かって無意識に

行動していますよね😱😱😱

 

 

 

 

 

 

学校行く後ろ姿を見て

胸が痛くなるって。

まさに、

地獄でも行くような気持ちで

見送っていたのですから🫢🫢🫢

 

 

 

 

 

 

学校は楽しいところ

って思っている

お母さんなら、

学校で遊んだり

勉強できていいね!

楽しんできてね!

って笑顔で見送りますよね。

 

 

 

 

 

 

子供だって

元気になりますよね。

 

 

 

 

 

 

はーーーー😫

 

 

 

 

 

なんとういう

思い込みのメガネ

かけて

見ていたんだろうと

思うと

呆れて

力が抜けてきますよ。

 

 

 

 

 

 

わたしが小学校で先生をしていた時も

この思い込みはあった。

 

 

 

 

 

つまり

教室の子供達にも

「学校は嫌なところ」

って思っているのが

言葉や行動の節々から

伝わっていた。

 

 

 

 

 

教室も落ち着きなくなるのが

予想できますよね。

 

 

 

 

 

”学校に来てもらってる”

”嫌な学校に来てくれている”

学校は嫌なところって前提で

子供達と接している。

 

 

 

 

 

学校で

”団体行動をすることが

嫌なことだ”

って前提で

子供達と接している。

 

 

 

 

 

もちろん、

私は自分がそう思ってる

って自分で気付いてないんですね。

潜在意識で思ってる。

 

 

 

 

 

鋭い子供たちは

気づきますよね。

 

 

 

 

 

みんなに合わせなくていいんだ。

自分の好き勝手やっていいんだって。

 

 

 

 

 

 

結局

”学校は嫌なところ”

っていうメガネをかけて

現実を生きているから、

そうなるように

無意識で行動してしまって、

自分で学級崩壊寸前までのクラスを

作り上げていた

ってことなんだな。

 

 

 

 

もちろん、

子供の持ってる性質や

その子の成長の段階があって、

私の思い込みもあって、

私の課題と子供達の課題

が絡んだ出来事に

なっていたという面も

ありますが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の

思い込みが変わるだけ

現実の見え方が変わり、

言葉が変わり、

行動が変わり、

現実が変わる。

 

 

 

 

 

 

そう思うと

希望が持てますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたにも

嫌な場所がありますか?

 

 

 

 

 

 

もしかしたら

そう思ってるだけかもしれませんよ。

 

 

 

 

 

思い込みのメガネに気づけば

外せます。

 

 

 

 

 

簡単に外せない時は

そう思い込んだ不快な出来事が

あるはずです。

 

 

 

 

 

 

その出来事で感じた

自分の悲しみや辛さ、

悔しさ、などを

しっかり感じてあげて

癒すことで、

見てこなかった

あったもの

に気づき

外すことができるようになりますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様のブログから

気づきや学びをいただいております。

いつも本当にありがとうございます🥰

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みくださり

ありがとうございました🍀