1968年12月~1969年2月に行われた北米ツアーを含め,この年 3度目となる レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)の夏の北米ツアーは,1969年7月5日ジョージア州ハンプトンはアトランタ・インターナショナル・レースウェイで開催された アトランタ・インターナショナル・ポップ・フェスティヴァルAtlanta International Pop Festival)への出演で幕を開け,8月31日テキサス州ルイスビルはダラス・インターナショナル・モーター・スピードウェイで行われた テキサス・インターナショナル・ポップ・フェスティヴァルTexas International Pop Festival)への出演で幕を閉じますが,特に 7月は,色々なフェスティヴァルへの出演が目立ちます.

 本商品は,上述の夏の北米ツアー序盤に当たる 7月20日オハイオ州クリーヴランドはウォレンズビル・ハイツのミュージックカーニバル公演のオーディエンス録音を収録した 『 Musiccarnival 1969 (No Label) 』 です.

 音像は若干遠目で低音部が籠った感はあるものの,各パートの出音のバランスも相応に良く,録音された年代を考えれば,非常に高音質なオーディエンス録音と言えます.
 何と言っても勢いのある時期のパフォーマンスを,この音質で聴けるのは,正直,有難いです.

 メーカー情報では
 『1969年のレッド・ツェッペリンは上半期に行われた二回のアメリカ・ツアーでも相当な人気を獲得していましたが、さらに拡大すべく敢行された三度目のアメリカ上陸が夏のフェス回りを中心としたツアーでした。その初日が「ATLANTA POP FESTIVAL 1969」として発掘されたのは記憶に新しいところですが、この時期の音源の一つとして古くから存在していながら、それでいて見過ごされていたレア音源が7月20日のクリーブランド公演。古くは旧タラ盤「DESTROYER 1969」など、アイテムに限りがあって細々とリリースされていた印象の音源。
 こちら意外なほど聞きやすいオーディエンス録音だったのですが、一方でヒスノイズが持病の音源ということから先の旧タラ盤などはノイズリダクションを用いてそれをねじ伏せていたものです。いかにも1990年代半ばのアイテムにありがちな状態と言えるでしょう。その後もわずかにアイテムがリリースされていましたが、ジェネ落ち感マシマシなまま出してしまったもの、なおかつ過去のアイテムは総じてピッチが狂ったままでリリースされていたことが印象を悪くさせてしまった要因だったのではないでしょうか。

 そんな不遇の69年ビンテージ・オーディエンスを限定プレスCDでリリースするに際し、ベースとなったのは今年に入ってネット上に現れたバージョン。こちらはマスター・リールから二回のダビングを経た、つまり2 genという状態なのですが、既発盤と比べて随分と状態が落ち着いた印象。そもそもピッチは公開された段階で補正されていたおかげで正確。これだけでも過去のアイテムよりはるかに聞きやすくなっていました。
 さらにビンテージ・オーディエンスらしくモノラル録音ながらテープの劣化によって音が揺れるという状態も過去のアイテムで気になったのですが、そこも公開時に右チャンネルからの再モノ化という処理によって一気に解消。これもまた既発盤の状態とは比べ物にならないほど安定した状態での収録を実現してくれたのです。
 基本的に遠めな音像ではあるのですが、その一方で回りに騒がしい観客がいないことも、この音源の意外な聞きやすさに大きな貢献を果たしてくれているように思います。そこへ加えてこのようなオーバーホールが施されたことで、いよいよ聞きやすい状態へと生まれ変わってくれました。

 そんな安定した状態で聞いてみれば、この日は翌日の名演、セントラル・パークを控えて既に盤石な状態であることが伺えます。ところが、翌日のような攻めた演奏というよりも非常に慎重かつ丁寧、それでいて力強いという独特な雰囲気。それはプラントが観客に向かって語りかけているように、この日はモニターがほとんど使い物にならないというステージ状況の中で決行されたことが要因だと思われます。
 この日に限らず、69年といえばアメリカのロックコンサートで本格的にステージ・モニターが導入された時期ですので、まだ思うように作動してくれなったというハプニングが頻発したはず。つまりステージ上では自分たちの演奏を思うように聞き取れなかった中で慎重に演奏するしかなかった。そうした災難に見舞われてもなおこれほどまでに力強い演奏を聞かせるのが69年のZEPの面目躍如と言えるかと。

 実際プラントなどはしょっぱなからエンジン全開であり、その桁外れなスクリームがむしろ観客の笑いを誘ってしまう光景などは翌日でも見られたものですし、「I Can't Quit You Baby」や「You Shook Me」といったブルーズ・レパートリーにおける彼の歌声がいかに圧巻であったかを物語ってくれる。
 また上半期に行われた二回のツアーの中でオハイオ近郊を回ったのは5月17日のオハイオ大学(音源は未発掘)だけですので、この日詰めかけた観客の多くにとっては初めて目の当たりにするZEPのステージだったと思われ、それがまたプラントのスクリームに衝撃を受けたり、あるいは固唾を飲んで見守ったかのような聞きやすい臨場感へとつながったのかもしれません。
もっともジミー独演「White Summer / Black Mountain Side」に関してはいかにもテーパーがインストに飽きて録音を止めてしまったようなカットで終わってしまうのですが。

 そしてZEP自体はモニターの不調も何のその…とばかりにフィナーレ「How Many More Times」爆裂演奏へと突入。自分たちの演奏が聞き取れていないという状況の中で、よくぞこれほどの演奏ができるものですね。丁寧だがアツい演奏という、翌日とはまるで違う演奏ぶりがとても面白い。そもそも一日変われば演奏がガラッと変わるのがまた69年のZEPの面目躍如というべきか。曲が「Oh Rosie」や「The Hunter」パートに移るところもぴったり決まっている。
 そしてモニターが使えていないからこそ静かな展開が多いのが面白いところ。しかしそんな最中の11分台後半でZEPと関係のない音楽のテープへの転写が少しだけ見られるのも本音源の持病なのですが、その音がZEPの演奏にタイミングよく被さっており、意外と違和感なく聞き過ごせてしまうのは不幸中の幸い(笑)。それは冗談ですが、今までハードル高めに思われていた69年ZEPのビンテージ・オーディエンスが今回グッと聞きやすくなってリリースされます。翌日のセントラル・パークとはまるで違う演奏に驚き!』

Musicarnival 1969 (No Label)
 
 Live At Musicarnival, Warrensville Heights, Cleveland, OH, USA
 20th July 1969
 [UPGRADE]

   01. Intro
   02. Train Kept A Rollin'
   03. I Can't Quit You Baby
   04. Dazed And Confused
   05. White Summer / Black Mountain Side
   06. You Shook Me
   07. How Many More Times
   TOTAL TIME (59:50)

 Train Kept A Rollin'
 
 Dazed And Confused
 
 How Many More Times
 

[参考]
North American Tour 1968–1969
1968
 December
  26 Denver Auditorium Arena,Denver,CO,USA
  27 Seattle Center Arena,Seattle,WA,USA
  28 Pacific Coliseum,Vancouver,BC,Canada
  29 Civic Auditorium,Portland,OR,USA
  30 Kennedy Pavilion,Spokane,WA,USA

1969
 January
  02 Whisky a Go Go,West Hollywood,CA,USA
  03 Whisky a Go Go,West Hollywood,CA,USA
  04 Whisky a Go Go,West Hollywood,CA,USA
  05 Whisky a Go Go,West Hollywood,CA,USA
  09 Fillmore West,San Francisco,CA,USA
  10 Fillmore West,San Francisco,CA,USA
  11 Fillmore West,San Francisco,CA,USA
  12 Fillmore West,San Francisco,CA,USA
  13 Fox Theater,San Diego,CA,USA
  15 Iowa Memorial Union – Ballroom,Iowa City,IA,USA
  16 Baltimore Civic Center,Baltimore,MD,USA
  17 Grande Ballroom,Detroit,MI,USA
  18 Grande Ballroom,Detroit,MI,USA
  19 Grande Ballroom,Detroit,MI,USA
  21 Hunt Armory,Pittsburgh,PA,USA
  23 Boston Tea Party,Boston,MA,USA
  24 Boston Tea Party,Boston,MA,USA
  25 Boston Tea Party,Boston,MA,USA
  26 Boston Tea Party,Boston,MA,USA
  27 Symphony Hall,Springfield,IL,USA
  29 Electric Factory,Philadelphia,PA,USA
  31 Fillmore East,New York City,NY,USA

 February
  01 Fillmore East,New York City,NY,USA
  02 Rockpile,Toronto,ON,Canada
  07 Kinetic Playground,Chicago,IL,USA
  08 Kinetic Playground,Chicago,IL,USA
  10 Elma Roane Fieldhouse,Memphis,TN,USA
  14 Thee Image Club,Miami Beach,FL,USA
  15 Thee Image Club,Miami Beach,FL,USA

North America Spring 1969
 April
  24 Fillmore West,San Francisco,CA,USA
  25 Winterland Arena,San Francisco,CA,USA
  26 Winterland Arena,San Francisco,CA,USA
  27 Fillmore West,San Francisco,CA,USA
 
 May
  01 Crawford Hall,Irvine,CA,USA
  02 Rose Palace,Pasadena,CA,USA
  03 Rose Palace,Pasadena,CA,USA
  04 Santa Monica Civic Auditorium,Santa Monica,CA,USA
  05 Santa Monica Civic Auditorium,Santa Monica,CA,USA
  11 Aqua Theater,Seattle,WA,USA
  13 Honolulu Civic Auditorium,Honolulu,HI,USA
  16 Grande Ballroom,Detroit,MI,USA
  17 Convocation Center,Athens,OH,USA
  18 Guthrie Theater,Minneapolis,MN,USA
  23 Kinetic Playground,Chicago,IL,USA
  24 Kinetic Playground,Chicago,IL,USA
  25 Merriweather Post Pavilion,Columbia,MD,USA
  27 Boston Tea Party,Boston,MA,USA
  28 Boston Tea Party,Boston,MA,USA
  29 Boston Tea Party,Boston,MA,USA
  30 Fillmore East,New York City,NY,USA
     ⇒ [Two Shows]
  31 Fillmore East,New York City,NY,USA
     ⇒ [Two Shows]
 
North America Summer 1969
 July
  05 Atlanta International Pop Festival,Atlanta International Raceway,Hampton,GA,USA
  06 Newport Jazz Festival,Festival Field,Newport,RI,USA
  11 Laurel Pop Festival,Laurel Race Course,Laurel,MD,USA
  12 Spectrum Pop Festival,Spectrum,Philadelphia,PA,USA
  19 Kinetic Playground,Chicago,IL,USA
  20 Musicarnival,Warrensville Heights,OH,USA
  21 Schaefer Music Festival,Wollman Skating Rink,New York,NY,USA
  25 Midwest Rock Festival,Wisconsin State Fair Park,West Allis,WI,USA
  26 PNE Agrodome,Vancouver,BC,CANADA
  27 Seattle Pop Festival,Gold Creek Park,Woodinville,WA,USA
  29 Kinsmen Field House,Edmonton,AB,CANADA
  30 Terrace Ballroom,Salt Lake City,UT,USA
 
 August
  01 Earl Warren Showgrounds,Santa Barbara,CA,USA
  02 Albuquerque Civic Auditorium,Albuquerque,NM,USA
  03 Houston Music Hall,Houston,TX,USA
  04 Fair Park Coliseum,Dallas,TX,USA
  06 Sacramento Memorial Auditorium,Sacramento,CA,USA
  07 Ice Palace,Las Vegas,NV,USA
  08 Swing Auditorium,San Bernardino,CA,USA
  09 Anaheim Convention Center,Anaheim,CA,USA
  10 International Sports Arena,San Diego,CA,USA
  11 Ice Palace,Las Vegas,NV,USA
  14 Municipal Auditorium,Austin,TX,USA
  15 HemisFair Arena,San Antonio,TX,USA
  16 Convention Hall,Asbury Park,NJ,USA
  17 Oakdale Theatre,Wallingford,CT,USA
  18 The Rockpile,Toronto,ON,CANADA
      ⇒ [2 Show]
  20 Aerodrome,Schenectady,NY,USA
      ⇒ [2 Show]
  21 Carousel Theater,Framingham,MA,USA
  22 Pirates World,Dania Beach,FL,USA
  23 Pirates World,Dania Beach,FL,USA
  24 Jacksonville Memorial Coliseum,Jacksonville,FL,USA
  27 Hampton Beach Casino Ballroom,Hampton Beach,NH,USA
      ⇒ [2 Show]
  29 Singer Bowl,New York,NY,USA
  30 Singer Bowl,New York,NY,USA
  31 Texas International Pop Festival,Dallas International Motor Speedway,Lewisville,TX,USA

North America Autumn 1969
 October
  17 Carnegie Hall,New York City,NY,USA
     ⇒ [Two Shows]
  18 Detroit Olympia,Detroit,MI,USA
  19 Kinetic Playground,Chicago,IL,USA
     ⇒ [Two Shows]
  24 Public Hall,Cleveland,OH,USA
  25 Boston Garden,Boston,MA,USA
  30 Kleinhans Music Hall,Buffalo,NY,USA
  31 Springfield Municipal Auditorium,Springfield,MA,USA
     ⇒ [Gansett Tribal Rock Festival, Two Shows]
 
 November
  01 Onondaga Veterans Auditorium,Syracuse,NY,USA
  02 O'Keefe Centre,Toronto,ON,CANADA
     ⇒ [Two Shows]
  04 Kitchener Memorial Auditorium Complex,Kitchener,ON,CANADA
  05 Memorial Hall,Kansas City,MO,USA
     ⇒ [Two Shows]
  06 Winterland Ballroom,San Francisco,CA,USA
  07 Winterland Ballroom,San Francisco,CA,USA
  08 Winterland Ballroom,San Francisco,CA,USA

















  
[関連記事]
Killing Floor (No Label)
 
Carnegie Hall 1969 (No Label)
 
O'keefe Centre 1969 Late Show (No Label)
 
Fillmore West 1969 Day 4 (No Label)
 
Fillmore West 1969 Day 2 (No Label)
 
San Bernardino 1969 (No Label)
 
Olympia 1969 (No Label)
 
Texas International Pop Festival 1969 : Audience Source 3 (Gift CDR)
 
Final Winterland 1969 2nd Night : Source 2 (No Label)
 
Midwest Rock Festival 1969 (No Label)
 
Atlanta Pop Festival 1969 (No Label)
 
Newport Jazz Festival (Gift CDR)
 
Soars On : Buffalo 1969 (LZSC-1030)
 
Schaefer Music Festival 1969 (Gift CDR)
 
Sixty Nine Special : Stereo Matrix Master (EVSD-1209/1210/1211)
 
Fresh Garbage : Fillmore West January 1969 (LZSC-169)
 
Boston Tea Party 1969 1st Night (No Label)
 
Gonzaga University 1968 (No Label)
 
Fillmore West 1969 Final:Audience Recording (Gift CD)
 
Denmark 15th March 1969 (No Label)
 
Stockholm 1969 (No Label)
 
Texas International Pop Festival 1969 : Audience & Soundboard Recording (Gift CDR)
 
Texas International Pop Festival 1969 : Stereo Matrix (No Label)
 
Texas International Pop Festival 1969 (No Label)
 
Fillmore East 1969 DAY 2 (Gift CDR)
 
Fillmore West 4.24.1969 (No Label)
 
Fillmore West 1969 Final:Audience Recording (No Label)
 
Fillmore West 1969 Final:Soundboard Recording (No Label)
 
Winterland Ballroom 1969 Day 2 (No Label)
 
Fillmore West 1969 Off Reels (IMP-N-040F)
 
Newport Jazz Festival (MASTER PORT-219)
 
Olympia 1969 Pre-FM Master (No Label)
 $cinnamon の裏音楽、そしてときどき競馬予想-LZ -  Olympia 1969
Chatenay - Malabry 1969 (No Label)
 $cinnamon の裏音楽、そしてときどき競馬予想-Led Zepplin Chatenay - Malabry 1969
Final Winterland (TCOLZ 064/065/066/067/068/069)
 
The Complete Rock Pile Tapes (TCOLZ 031/032/033/034/035)
 

#2022-08-02