image

 

愛する魂の冒険者たちへ

 

 

 

 

昨日の投稿で、

 

医師が33キロやせたばかりか、血糖値も正常化した、

 

「キャベツ」のすごいパワーをご紹介させていただきました。

 

するとたくさんのアクセスをいただいたんですが

 

「食べ続けるのに、生だと続かないかもしれないので、

 

食べやすい方法を知りたい」というお声も届いたんです。

 

 

 

そのヒントを今日はお届けしますね。

 

 

 

まずは、おさらいですが

 

このブログでいちにち一つご紹介している、

 

肥満や、血糖値の急上昇と急降下(血糖値スパイク)を防ぐ

 

「糖質ちょいべらし生活」の取り入れるにも「キャベツ」は

 

ぴったりなんですよね。

 

 

 

「糖質ちょいべらし生活」っていうのは

 

糖質を完全にやめるのではなく

 

いつものご飯を“3分の1”減らす

 

だけで、

 

・食後の高血糖を防ぐことが期待できる


・太りにくくなる

 

・動脈硬化を予防できる

 

など、多くの健康効果を期待できると、

 

医師が教えてくださったんです。

 



 

 

そのほか

 

・野菜スープファースト(食事の最初に野菜スープ)

 

・大豆ファースト(食事の最初に大豆製品)

 

・筋肉、臓器、血液やホルモンの材料になる「たんぱく質(肉や魚)」を積極的にとる


・腸内環境を整える「食物繊維(海藻やキノコ、葉野菜)」を積極的にとる

 

・おやつに食べるなら「チーズケーキ」はオススメ


・過剰な食欲がおさまる「1口30回噛むこと」

 

・MCTオイル

 

などの秘策を、医師や専門家が教えてくれました。

 

 

 

 

*雑誌の特集を厳選して構成し直したムック↓

 

糖質を食べてもやせる! 最強の食事術 (マキノ出版ムック) 糖質を食べてもやせる! 最強の食事術 (マキノ出版ムック)

864円

Amazon

 

 

 

 

 

で、キャベツなんですが、

 

昨日紹介した方法は

 

簗瀬正伸先生(国立循環器病研究センター移植医療部医師)が実践したもので

 

「毎食、食前に6分の1個分のキャベツのざく切りを、

 

よーく噛んで食べるようにした」ということなのです。

 

味付けは、ご自身で、酢とオリーブオイルをかけて食べたり、

 

市販の青じそドレッシングをかけたりしたそうですよ。

 

 

 

 

すると、96・6kgだった体重は、

 

半年で63・2kgにになったとのこと。

 

約33kgやせて、119cmあったウエストは83cmと、36cmも縮小。

 

 

 

 

高かった血糖値は、150mgから98・6mgと、基準値に収まったそうなんです。

 

 

 

 

で、、、

 

このキャベツを、「作り置き常備菜」にする方法で、

 

しかも

 

・腸内環境を整えるパワーを高める!

 

という秘策があったんです!

 

 

 

 

それは栗生隆子さん(発酵生活研究家)が勧めている

 

「塩発酵キャベツ」。

 

 

 

 

 

作り方は簡単で、

 

材料は、キャベツ1/2個、天然塩小さじ2だけ。

 

 

 


ジッパー付き保存袋を1 枚使います。

 

 

 

 

洗ったキャベツを千切りにして、塩を揉み込んで、

 

ジッパーつき保存袋に入れ、空気を抜きながら封をします。


で、その上に1.5〜2Lの水のペットボトルやお皿をのせて

 

重石をしてもよいそうです。

 

 

 

 

常温で24〜48時間置くと、

 

全体が黄色くなってくるので、それは発酵している証拠。

 

食べられます。

 

 

 

これが意外なほどうまいんです!

 

 

 

密封袋ごとそのまま冷蔵庫に保管でき、

 

保存の目安は半年。

 

 

 

保存が長くなるほど発酵が進み、

 

旨味もアップしますが

 

明らかににおいが変な場合やカビが生えた場合は、

 

発酵ではなく「腐敗」に入ったので、

 

作り直す!!!ということです。

 

 

 

 

栗生さんによると

 

実際に手作りして食べた人からは、

 

「便秘が治った」

 

「肌の調子がいい」

 

「体から活力が湧く」

 

などの報告が多いそう。

 

 

 

 

栗生さんのブログ、発酵生活のコツが満載です!

https://ameblo.jp/cafe-baum/

 

マキノ出版の健康サイト「ケンカツ!」にも情報が出ています

https://kenka2.com/articles/1873

 


 

 

 

この塩発酵キャベツを勧めるのが、発酵と腸の健康に詳しい

 

藤田紘一郎先生(東京医科歯科大学名誉教授・医学博士)。。

 

 

 

「塩発酵キャベツを食べることで、

 

食物繊維不足も活性酸素の増加も抑えられ、

 

乳酸菌が腸の中で善玉菌を増やしてくれるため、

 

便秘をはじめとする腸の不調を改善してくれる」ってことなんです。

 

さらに、

 

「糖尿病、うつ、認知症、自閉症にも

 

腸内環境が関係していることがわかってきた」とし、

 

塩発酵キャベツを勧めておられるんですね。

 

 

 

 

 

体調や気分がよくなるものが

 

自分にとってよい方法だと教わっています。

 

 

ピンと来たら試してみてくださいね。

 

 

 

 

食事から、

 

生命エネルギーをいただいているんですよね。

 

美味しくいただいて、

 

元気になって、

 

やりたいことを楽しくやっていきましょう!

 

 

image

今日も命にありがとうございます。

西田普

にしだあまね

 

 

 

*血糖値シリーズ

 

血糖値が安定!高血圧も撃退!やせた!医師も勧める「この野菜」から発見されたスゴイ成分

 

糖質を食べてもやせる!血糖値が安定!医師が勧める「食べ方」「おやつ」の黄金ルール

 

血糖値が安定!糖質を食べてもやせる「最強の食事術」とは?

 

やせる、血糖値が安定!気力・体力アップ!「魔法の油」〜医師も活用!

 

血糖値が安定!楽にやせた!体力がつく!「魔法の油」医師が勧める使い方

 

血糖値や肥満が気になる…「この栄養素」が足りてない!?

 

やせる!血糖値が安定!不安・イライラにも!「プチ糖質制限」を医師も推奨

 

血糖値が上がりにくい「糖質の食べ方」を女医が自分の体で実験!〜肥満・糖尿病を防ぐヒント

 

血糖値を下げて糖尿病・肥満を撃退する「超パワーの食材」それは…!

 

血糖値、便秘に効く!すぐ作れる「簡単おやつ」〜血管の名医が公開!

 

血糖値が安定!やせる!インフルも撃退「ハーバード式野菜スープ」の超効果

 

血糖値が安定!糖質を食べてもやせられる「足し算食べ」6つのコツ

 

血糖値が安定!美味しく食べてやせる「魔法の調味料」の作り方

 

 

 

 

 

 

 

 

*人はなぜ生まれてくるの? 魂の使命を呼び起こすヒント。

おかげさまで発売7日で重版しました。

 

あなたがお空の上で決めてきたこと あなたがお空の上で決めてきたこと

1,620円

Amazon

 

 

 

 

 

*最近の人気記事

 

「覚悟を決めて、愛を丸出しにして生きなさい」

 

とてつもないモヤモヤは「魂の望み」に取り組むサイン。

 

「インフルエンサーおやじ」のゆううつ。

 

人混みが苦手、落ち込む、敏感な人は「表現の才能がある」という話

 

「宇宙からのご褒美」が来たら、両手を広げて受け取る。

 

あなたの金運をぐんぐん上げる「お財布」の話

 

「下着を変える」と、体調や運がよくなる!

 

「はい、離婚届です」事件で学んだこと。

 

運命の分かれ道で「開運する方向」を選ぶヒント。

 

一瞬で運気を上げる白魔法、運気を下げちゃう黒魔法

 

運気がドカンとアップする!「光の写真」

 

一瞬で運気を上げる「不思議な質問」

 

めぐりあう宇宙

 

「魂の使命」を果たすと決めた時、悲しみや苦しみは「力」に変わる。

 

科学に基づく「強運の法則」