桜井識子さんの著書

神さまと繋がる神社仏閣めぐり

に関連したブログまとめです。

 

 

●出版社紹介

2016年3月1日 発売

 

 

●本の目次

神さまと繋がる神社仏閣めぐり

 

 

●さくら識日記の関連ブログ

(上から、新→旧の順になっています)

2021年11月22日迄

 

天狗にご縁をもらうコツ
2021年02月08日

カラス天狗、大天狗、どちらか決めずに

両方を信仰するのも悪くない。

どちらの天狗も親しくしてくれる。

(本書に、古峯神社で2体の天狗が

横に座ってくれた話を書いている)

ただ、その濃度は、どちらの天狗ファン

なのか、しっかり示した場合に比べると

…薄い。

〇参拝した神社仏閣で、天狗の像や、

掲げてあるお面などを見て

「こっちだ!」と思った天狗が、

その神社仏閣で自分に合った天狗。

〇手を合わせてお願いをする時や、

境内に入って話しかける、ご挨拶を

するところから、ハッキリと

「大天狗さん」か、「カラス天狗さん」

と呼びかける。もちろん、その神社、

そのお寺では、常に同じ天狗に

話しかける。

〇神社仏閣によって、天狗の性質や

パワーは違う。神社仏閣が変われば、

A神社はカラス天狗、B神社では

大天狗に話をする……というように、

別の種類の天狗に変えてもオーケー。

 


亡くなっても神様に会いたい 【再修正あり】
2019年07月13日

神様が大好き!神様に会いたい、

そばにいたい…という人は

神様修行に入って、神様のそばに

いることを選択するといい。

本書掲載の〝於菊さん〟が、そのような

お気持ちで、人間だったのに

お稲荷さんのもとで働いている。

大好きな神様のそばで働きたい、と

純粋に神様を慕ってのこと。
#あなたにいま必要な神様が見つかる本


お寺の中にある鳥居での手の合わせ方
2019年07月01日

お寺の中で、お稲荷さんのお社も

よく見かけると思う。

お寺にいるお稲荷さんは、

仏様(親分)の眷属というパターンが多い。

お寺の中で独立したようなお社でも、

本堂とは全然別のお社に見えても、

柏手は打たない。

・お寺の方が「柏手を打って下さいね」

というところは、柏手を打っても大丈夫。

・どなたが祀られているのか、よくわからない

時は、柏手は打たないほうがいい。

・でも、間違えたからといって、仏様や

眷属に叱られることはない。

仏様も眷属も、ちょっぴりムズムズして、

違うんだがな~…と思われる程度。

(本書に掲載)

・間違えたからといって、

願掛けを聞かない、とかもない。

#聖地・高野山で教えてもらった もっと! 神仏のご縁をもらうコツ


大山阿夫利神社 〜神奈川県伊勢原市〜
2018年10月25日
フランス&モロッコ、セドナ&ハワイ島

への旅行同行のお願いのお話。
・大山阿夫利神社の神様のお話は

本書に掲載。

・旅行時に神様か眷属に同行して

いただく方法は、「山の神様」から

こっそりうかがった 「幸運」を

呼び込むツボ、の本に掲載。


子宝祈願
2018年08月16日

読者さんからのメッセージで、

於菊稲荷神社で願掛けの翌月

妊娠した、とのご報告。

於菊さんのところは、

お稲荷さんがメインの神様ですが、

とても古いお稲荷さんであることに加え、

力も強い。さらに皆様の応援で、

於菊さん自身の格も上がっているように

思いますし、たくさんいる眷属も

張り切ってお仕事をされているのでは

ないかと思う。

(於菊稲荷神社は本書に掲載)


神田明神の新しい恩恵
2018年08月10日

・将門さんが神様になられていた。

・神様になっても、獅子の上には

時々、宿っているそう。

(本書に掲載)

獅子の前で将門さんに話しかける

読者さんが今も多くいて、それを

たいへん喜ばれていた。

獅子の前で話しかけられた時は、

獅子の上に行って、お話を聞くそう。

(獅子の上に行って、目の前の人の

話を聞きながら、拝殿前で手を

合わせている人のお願い事も

ちゃんと聞いている)

・噴水の前に身を乗り出す参拝

おすすめ。水しぶきには、将門さんの

パワーと、浄化の力が入っている。

(識子さんは、頭を下げて

頭にも水しぶきをいただいた)

石段を上って、噴水に近づかないと

水はかからない。


神田明神での素敵なお話
2017年11月01日

神田明神に参拝に行かれた

読者さんのお話など。
(将門さんのお話は本書に記載)



⑪神様に祓ってもらう場合
2017年07月28日

〇軽い霊には、神社で購入できる

〝清め塩〟が便利。

〇しっかりめに憑いている場合

憑き物を落とす専門の神社に行く。

三峯神社や武蔵御嶽神社など。

(本書に記載)

この2社には、憑き物を祓う専門の眷属が

いる。(他にもあるかも) 

この2社だったら、祈祷をお願いして、

祈祷の最中に自分でも心の中で

お願いをするといい。 

※憑き物専門ではない神社の場合は、

憑き物に対する体制が整っていないので

祈祷は種類が違う。

伏見稲荷の眷属にお願いをする場合は、

稲荷山に登って、自分で神様にお願いを

する。 神様がその願いに合った眷属を

つけてくれる。 ※キツネは霊と戦うらしいので、

戦いに勝つまでは家の中で音がするかも。
普通の神社で、直接神様にお願いをする。

細かくたくさんお話をして、

境内になるべく長くいるようにする。

眠くなったら境内のベンチに座って、

5分でも10分でもいいので、眠る。 

目をつぶっていれば、一瞬、ふっと眠りに

落ちることがありますから、そのわずかな

時間だけで十分。その時に神様が祓って

下さる。

霊山(山岳系神様がいる山)に登る

霊は波動の高い山に、一緒について

登ることができませんから、ふもとで離れる。 

霊山に登れば、自分の波動もしばらく

上がっていますので、山を下りた時に

再度憑かれる心配はない。

#神社仏閣パワースポットで神さまとコンタクトしてきました
#霊


格上の眷属にバトンタッチ
2017年06月22日
Q.神社の鳥居の真ん中を通ってしまった

→参道は「絶対に真ん中を歩いては

いけない!」という、そこまで厳しいもの

ではない。できれば端を歩いたほうがいい、

とその程度。鳥居の真ん中を通った時に、

狛犬がジロリと見たように感じたなら、

その日はたまたまその時間に、神様か

格の高い眷属が参道(真ん中)を

通っていたのかも。わざとではないことを

狛犬の眷属も知っていますから、

叱られることはない。 

どうしても気になるようでしたら、次回

行った時に「前回は失礼しました」

と言えば、それで十分わかってもらえる。

Q.御眷属拝借(本書に掲載)について

ずっと足を向けたまま寝ていた、

ものすごく失礼だったのでは…?

→最初は、ごく普通クラスの眷属が

来ていたと思う。 1年間丁寧にお祀りを

された結果、格上の眷属に変わっている。

普通の眷属の時は足を向けて寝ていても

何も問題はなかったが、神格が高い

新しい眷属は、どうも居心地が悪い…

と思われたのだと思う。

(神格が高くでもこだわらない眷属もいる)

寝る方向を変えたほうが、眷属に1年間

気持ちよくいてもらえますから、

できるのであれば足を向けないことを

おすすめ。
#参拝


謝罪とおとりなし お稲荷さん解説:中編
2016年04月08日

●お稲荷さんに叱られている

自覚がある人の謝罪の仕方。

お供え物を参拝当日の朝に購入

お酒や油揚げ、赤飯、果物などを

持参。 (鯛だけのお刺身も良し)

それらを神前にお供えし、

飲食できる状態にする

フタを開け、ラップやビニールなどは破って

隙間を開ける。 (最後に持ち帰る)

誠心誠意、謝罪する

定期的に参拝することを知らなかった、とか
遠方だから、とか正直に丁寧に誠心誠意
謝り倒す。

それでもダメな時や、どのお稲荷さんか

判らない場合は、伏見のお稲荷様に

おとりなしをお願いする
下の本殿で自己紹介をする

「伏見のお稲荷さんにおとりなし(仲裁)を

お願いしに来ました」 と告げる。

②稲荷山の神域を過ぎたあたりから、

事情を詳しく、事細かに話す

千本鳥居を右側コースで登って行くと、右手にトイレ。

その次の鳥居の集団を抜けると、左側に川。その先が神域。

何もかもすべて話して、今後行けないことも

伏見のお稲荷さんに伝えてもらう。
山頂のお社にお供えをし、

手を合わせて「よろしくお願いします」

とお願いをする

お供えは、小さなワンカップで十分。
より丁寧にしたい方は、眷属の分のお供え

(神様用とは別にワンカップ1個と油揚げ1つ、もしくは

イナリ寿司か赤飯)を持って行くと喜ばれる。

(お供えした物は持ち帰る)

※末社・摂社・奥宮などには手を合わせなくても大丈夫。
※病気等の理由で本人が山に登れない場合は、夫や

妻、親戚など誰でもいいから、代わりに登ってもらう。
※下の本殿で初穂料を払って神職さんに祈祷して

もらっても、おとりなしのお願いは聞き届けてもらえない。
祈祷することとは、意味も種類も違う。

それでも不幸が続く時は

三峯神社などで憑物を落とす祈祷を。

(本書に掲載)

お稲荷さんが原因ではない。
※三峯神社の眷属は、神仏を祓うことは

しないので、おとりなしは伏見稲荷しかできない。


皆様からの心温まるメッセージ:最新刊の続報
2016年03月06日
於菊稲荷神社、源九郎稲荷神社、

高尾山薬王院へ参拝された、

読者の方からのご報告。
#群馬県
#奈良県
#東京都


於菊稲荷神社
2016年03月04日

於菊さん(元人間)は、お稲荷さんに

仕えている眷属。
大変、珍しいパターン。
#群馬県


比々多神社
2016年03月04日
#神奈川県


大山阿夫利神社
2016年03月04日
#神奈川県


武蔵御嶽神社
2016年03月04日
#東京都


三峯神社
2016年03月03日
狼の眷属、オンガさん。
#埼玉県
#神様仏様


高尾山薬王院
2016年03月03日
縁起の良い 「気」 を放つ大黒様。
#東京都


古峯神社
2016年03月03日
大天狗さんと烏天狗さん。
天狗さん好きにお勧めの神社。
#栃木県
#神様仏様


飯縄神社奥社
2016年03月03日
#長野県


小菅神社
2016年03月03日
気さくな大天狗さん
#長野県


滝尾神社 他
2016年03月02日

滝尾神社の、いいお稲荷様。

女峰山登山口の
面倒見がいい女神様。
二荒山神社のご神木。
#栃木県


寂光の滝
2016年03月02日
若子神社
空海さんが修行をした、力がある滝。
#栃木県
#神様仏様


華厳の滝
2016年03月02日
#栃木県


築土神社
2016年03月02日
#東京都


平将門怨霊説
2016年03月01日
神田明神
#東京都


日光東照宮
2016年03月01日
#栃木県


輪王寺
2016年03月01日
#栃木県


中禅寺
2016年03月01日
#栃木県


神さまと繋がる神社仏閣めぐり
2016年02月25日
ハート出版さんが制作の動画。
写真はすべて識子さん撮影。



「神さまと繋がる神社仏閣めぐり」 新刊本のお知らせ
2016年02月14日

関東地方の神社仏閣のお話。

・飯縄山の烏天狗さん、小菅山の大天狗さん。

・三峯神社と武蔵御嶽神社で、

お犬様と呼ばれる狼の眷属について。
・平将門怨霊説の検証。

・日光の社寺について。
・群馬県高崎市にある於菊稲荷神社の

於菊さんから招待を受けて参拝した話。

#神様仏様

#群馬県

#長野県

#埼玉県

#東京都