東海道本線【JR神戸線】(その8・大阪~神戸) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
尼崎駅にて。
今回は、東海道本線シリーズの最終回・JR神戸線区間の一部でもある
大阪~神戸間を簡単に紹介します。

  
  

イメージ 2
(Yahoo!地図を使用)  

  

  

路線名   区間   営業キロ   備考  
東海道本線  東京~神戸  589.5km  支線は含めず  
  
  
今回紹介の区間  
路線名   区間   営業キロ  備考  
東海道本線  大阪~神戸  33.1km   全区間間複々線以上。直流1,500V電化  
  
  
踏破達成時   1999年1月  
撮影   2008年6月~2010年1月  

   

   

イメージ 3
2009年1月撮影。

  

大阪駅ではJR神戸線の列車は主に5番、6番のりばから発車します。
尚、平日ラッシュ時の新快速や特急列車は画像の3番、4番のりばから発車します。

  
大阪を発車すると、しばらく大阪環状線と並走し、環状線の福島駅手前で分かれ、阪神高速と一緒に再び淀川を渡ります。
塚本を過ぎると、宮原総合運転所方面へ分岐する線路とこちらへ合流する北方貨物線の線路があります。北方貨物線と合流後、外側線と内側線の間からJR東西線の線路が地下から現れ、三複線の状態で神崎川を渡ります。大阪府大阪市から兵庫県尼崎市に入り、そのまま尼崎に到着します。

  
  

イメージ 4
新快速も停車する尼崎駅からは福知山線【JR宝塚線】が東海道本線を跨ぐ形で分岐します。手前には有名な「開かずの踏切」が存在していましたが、最近廃止されました。

  

尼崎からしばらくの間、ほぼ一直線に西へ進みます。立花を過ぎ、武庫川を渡ると西宮市に入ります。甲子園口は大阪方面からの普通の始終着列車が1日1本だけあります。阪急今津線の高架をくぐると間もなく西宮です。2007年までの表記は「西ノ宮」でした。この先、西宮市街を高架線で通過します。

  
  

イメージ 5
2007年に開業したさくら夙川駅にて撮影。この先、北側には六甲山系が近づいてきます。また、阪神本線と阪急神戸本線もかなり近接して通っています。さくら夙川~芦屋間で、高級住宅地で有名な芦屋市に入ります。

  

新快速停車駅の芦屋駅では、快速・新快速と普通の緩急接続が行われています。芦屋を発車すると天井川である芦屋川をくぐります。神戸市に入り、島式ホーム1面の甲南山手駅辺りで海側を眺めると結構高い所を走っているのが分かります。摂津本山駅を過ぎると左へ右へとカーブし、天井川の住吉川をくぐると六甲ライナーの高架が合流して住吉に到着します。

  

住吉からはスラブ軌道の高架線となります。海側、山側ともに眺めが良いです。途中で天井川の石屋川を乗り越しますが、昔はトンネルで石屋川をくぐっていました(石屋川トンネル跡の記事はこちら)。高架駅の六甲道を過ぎると地平に下り東灘信号場を通過します。橋上駅舎化された灘駅を過ぎると再び高架区間になり阪急神戸本線と完全並走します。新幹線の新神戸駅が見渡せる生田川を渡ると三ノ宮に到着します。こちらは西宮駅とは違い、「ノ」の字が付いたままです。

  
  

イメージ 6
三ノ宮駅は島式ホーム2面4線のコンパクトな構造ですが、神戸市の実質的な中心駅です。ここでも新快速と普通の接続がよく行われています。
また、三ノ宮駅では、阪神、阪急、神戸高速、地下鉄、ポートライナーに乗り換えができます。
山陽新幹線の新神戸駅は神戸市営地下鉄西神・山手線に乗り換えて谷上方面へ1駅です。

  
  

イメージ 7
三ノ宮駅前の車窓風景です。中央の通りはフラワーロードです。
そごう神戸店の手前の交差点を左右に横切る通りの地下を阪神本線が通っています。

  
  

イメージ 8
元町駅東側の車窓風景です。奥の古風な建物はデパートの大丸神戸店です。その向こうには旧居留地が東側へと広がっています。また「神戸ルミナリエ」も旧居留地で開催されました。

  
  

イメージ 9
元町を過ぎ、市街地の中を高架線で駆け抜け、左に急カーブすると東海道本線の終着駅、神戸駅に到着です。
神戸駅から先は山陽本線に路線名が変わりますが、しかしながら実際は中間駅の様相で、画像のようなキロポストを見て初めて実感します。【JR神戸線】の愛称の方が実態に合っていると思います。

  
  

イメージ 10
神戸駅の駅舎の方は東海道本線の終着駅としては不足ない風格が漂っていると思います。
駅の向こう側(東側)は貨物駅の湊川駅がありましたが、廃止後は再開発が行われ、「神戸ハーバーランド」になっています。

  

  

乗り鉄の注意点   

大阪~神戸間は京都方面と同様に列車本数が非常に多く、新快速だと約25分なので乗りつぶし自体は簡単です。

  

注意点は、大阪~尼崎間で福知山線直通の列車が乗り入れて来るのと、大阪駅を出る普通電車の約半数が尼崎駅から福知山線新三田方面へ行ってしまう事です(逆方向もあり)。前者については大阪駅・尼崎駅ののりばがJR神戸線と分離されているので問題ないと思います。後者についても尼崎でJR神戸線~JR東西線系統の普通電車と接続しているので、乗り換えの手間がかかりますが、そんなに待たされる事無く先へ進めます。

  

また、JR京都線同様、特に他社線との接続駅が少なく、尼崎~三ノ宮間では住吉(六甲ライナー)だけです。

  

  
のりかえ(駅別)   

接続駅名   路線名  
大阪駅  
大阪駅  
大阪駅  
JR西日本:東海道本線【JR京都線】(京都方面)   
JR西日本:大阪環状線(西九条方面京橋方面)    
JR西日本(大阪駅うめきたエリア):梅田貨物線おおさか東線  
大阪駅   JR西日本:JR東西線 (北新地駅まで徒歩15分)  
大阪駅  
大阪駅  
阪急電鉄(梅田駅):(京都本線列車)、宝塚本線神戸本線。  
阪神電気鉄道(梅田駅):本線阪神電鉄本線の地上線跡  
大阪駅   大阪市営地下鉄:谷町線(東梅田駅)、御堂筋線(梅田駅)、四つ橋線(西梅田駅)  
尼崎駅   JR西日本:福知山線【JR宝塚線】JR東西線尼崎港線の廃線跡    
住吉駅   神戸新交通:六甲アイランド線【六甲ライナー】   
六甲道駅   (六甲ケーブル摩耶ケーブル方面への路線バス)。石屋川トンネル跡    
三ノ宮駅  
三ノ宮駅  
阪急電鉄(神戸三宮駅):神戸本線神戸高速線。  
阪神電気鉄道(神戸三宮駅):本線  
三ノ宮駅   神戸市交通局:地下鉄西神・山手線(三宮駅)、地下鉄海岸線(三宮・花時計前駅)  
三ノ宮駅   神戸新交通(三宮駅):ポートアイランド線【ポートライナー】(神戸空港方面)  
三ノ宮駅   神戸新交通(三宮駅):ポートアイランド線【ポートライナー】(北埠頭方面<循環> )  
元町駅   阪神電気鉄道:本線神戸高速線  
元町駅   神戸市営地下鉄(旧居留地・大丸前駅):神戸市営地下鉄海岸線  
神戸駅   JR西日本:山陽本線(【JR神戸線】。姫路方面)  
神戸駅   阪急電鉄:神戸高速線。阪神電気鉄道:神戸高速線(元町方面山陽電鉄方面)  
神戸駅   神戸市交通局:神戸市営地下鉄海岸線(ハーバーランド駅)  
  
(参考:Wikipedia)