映画観たよ!24
そろそろ衣替えしたいですね。
夏野です。
秋に食べたいもの一位は梨です!!
果物はやっぱり旬が一番で、秋は私の大好きな梨が美味しい季節。
毎日でも食べたいです。
あと林檎と、冬は蜜柑ですね。
果物は安くないので頻繁には食べられませんが、
許される限り食べたいですね……
さて!
閑話休題。
観た映画を報告するシリーズです。
ネタバレもありますので、お気をつけ下さい。
以前の記事はこちら↓
第1回「海街diary」
第2回「パフューム ある人殺しの物語」
第3回「エコール」「ミネハハ 秘密の森の少女たち」
第4回「バッド・ニュース☆グッド・タイミング」「おおかみこどもの雨と雪」
第5回「パニック・ルーム」
第6回「最後の恋のはじめ方」
第7回「インディジョーンズ レイダース/失われたアーク<聖櫃>」
第8回「インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説」
第9回「バケモノの子」
第10回「クリスティーナの好きなコト」
第11回「四十九日のレシピ」
第12回「東のエデン」
第13回「DEATH NOTE」
第14回「親友の彼女」
第15回「僕たちは世界を変えることができない。」
第16回「あしたの私のつくり方」
第17回「ピラニア」
第18回「フォーン・ブース」
第19回「ジュマンジ」
第20回「銀のエンゼル」
第21回「サマーウォーズ」
第22回「NANA」「NANA2」
第23回「SAW」
○
「イエスマン」
『YESは人生のパスワード』というコピーが気になって。
アメリカのコメディ映画です。
主人公のカールは、プライベートでも仕事でも、
理由をつけて「NO」ばかり。
テキトーに嘘を並べ、人に興味も無く、友人の婚約者の名前もうろ覚え。
そんな彼がふとしたことから怪しげなセミナーで、
「何事にも『YES』と答えること」という誓約を立ててしまい、
それに挑戦していく……というお話。
「YES」と答えることで、人生が変わっていく……
これはとても笑えるようでいて、深いテーマだなと思いました。
ホームレスに「公園に車で送ってくれ」と言われても「イエス」、
ご近所のおばあさんに棚付けを頼まれても「イエス」、
面倒くさい上司にコスプレパーティーに誘われても「イエス」、
街角でライブのビラを配られて「イエス」。
早朝からデートの約束なのに、
深夜に友人からオールで飲もうと誘いの電話……もちろん「イエス」。
いやこれはなかなか大変だ……と思いました。
でも、とても楽しそうでもあります。
今までは電話がかかって来ても、
「今居ません!」とばかりに無視していたカールの周りには、
気がつけばたくさんの友人や知人。
これはちょっとわかるというか、
一回断ってしまうと、次誘われにくくなってしまうというのは、
現実世界でもあることですよね。
そして、何事にも行動的に、積極的に、という姿勢が、
良い運を呼ぶ、というのも、
「そうあれたらいい」という気持ちも含めて、理解出来るなと。
最後まで明るく楽しく、
ハッピーになれる映画だな~と思いました。
おやつ食べながら、のんびり観たい映画でした。
コメディらしいご都合主義はあるけども、
私はこういう楽しい映画が好きです。
難しいこと考えずに楽しめるのがいいよね!
余談ですが、作中にはソウとか、ハリーポッターなど、
他の映画作品が登場していて、
映画に詳しかったらもっと面白かったろうなーと思いました。
ハリーポッターのコスプレパーティー、最高でしたわ!
☆
最近はSAWシリーズを夢中で観ていたので、
今日は映画はお休みして、夜をのんびり過ごします。
夏野でした!
aka
夏野です。
秋に食べたいもの一位は梨です!!
果物はやっぱり旬が一番で、秋は私の大好きな梨が美味しい季節。
毎日でも食べたいです。
あと林檎と、冬は蜜柑ですね。
果物は安くないので頻繁には食べられませんが、
許される限り食べたいですね……
さて!
閑話休題。
観た映画を報告するシリーズです。
ネタバレもありますので、お気をつけ下さい。
以前の記事はこちら↓
第1回「海街diary」
第2回「パフューム ある人殺しの物語」
第3回「エコール」「ミネハハ 秘密の森の少女たち」
第4回「バッド・ニュース☆グッド・タイミング」「おおかみこどもの雨と雪」
第5回「パニック・ルーム」
第6回「最後の恋のはじめ方」
第7回「インディジョーンズ レイダース/失われたアーク<聖櫃>」
第8回「インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説」
第9回「バケモノの子」
第10回「クリスティーナの好きなコト」
第11回「四十九日のレシピ」
第12回「東のエデン」
第13回「DEATH NOTE」
第14回「親友の彼女」
第15回「僕たちは世界を変えることができない。」
第16回「あしたの私のつくり方」
第17回「ピラニア」
第18回「フォーン・ブース」
第19回「ジュマンジ」
第20回「銀のエンゼル」
第21回「サマーウォーズ」
第22回「NANA」「NANA2」
第23回「SAW」
○
「イエスマン」
『YESは人生のパスワード』というコピーが気になって。
アメリカのコメディ映画です。
主人公のカールは、プライベートでも仕事でも、
理由をつけて「NO」ばかり。
テキトーに嘘を並べ、人に興味も無く、友人の婚約者の名前もうろ覚え。
そんな彼がふとしたことから怪しげなセミナーで、
「何事にも『YES』と答えること」という誓約を立ててしまい、
それに挑戦していく……というお話。
「YES」と答えることで、人生が変わっていく……
これはとても笑えるようでいて、深いテーマだなと思いました。
ホームレスに「公園に車で送ってくれ」と言われても「イエス」、
ご近所のおばあさんに棚付けを頼まれても「イエス」、
面倒くさい上司にコスプレパーティーに誘われても「イエス」、
街角でライブのビラを配られて「イエス」。
早朝からデートの約束なのに、
深夜に友人からオールで飲もうと誘いの電話……もちろん「イエス」。
いやこれはなかなか大変だ……と思いました。
でも、とても楽しそうでもあります。
今までは電話がかかって来ても、
「今居ません!」とばかりに無視していたカールの周りには、
気がつけばたくさんの友人や知人。
これはちょっとわかるというか、
一回断ってしまうと、次誘われにくくなってしまうというのは、
現実世界でもあることですよね。
そして、何事にも行動的に、積極的に、という姿勢が、
良い運を呼ぶ、というのも、
「そうあれたらいい」という気持ちも含めて、理解出来るなと。
最後まで明るく楽しく、
ハッピーになれる映画だな~と思いました。
おやつ食べながら、のんびり観たい映画でした。
コメディらしいご都合主義はあるけども、
私はこういう楽しい映画が好きです。
難しいこと考えずに楽しめるのがいいよね!
余談ですが、作中にはソウとか、ハリーポッターなど、
他の映画作品が登場していて、
映画に詳しかったらもっと面白かったろうなーと思いました。
ハリーポッターのコスプレパーティー、最高でしたわ!
☆
最近はSAWシリーズを夢中で観ていたので、
今日は映画はお休みして、夜をのんびり過ごします。
夏野でした!
aka
世間は繋がっている
どうも遊木です。
ゾンビと人間の間を行き来しています。
さて、引き続き療養中の身ですが、ブログ書くぐらいはなるべくしていこうと思います。
というわけでネタ投下。
現在お世話になっている整骨院での話を少々。
私が通院している場所は先生方がみんな若く、院長も30代くらいです。
中には某アイドルキャスター似のさわやか青年や、EXIL○で踊ってそうな兄ちゃんまで選り取り見取り(?)。
整骨院ということでお年寄りが多く、先生たちは話を聞くのも治療の一環なのか、「絶対おしゃべりしにきてるだけだろ」みたいな患者まで手厚く診てくれます。
そう、患者さんみんなおしゃべり好きなんですよ。
しかも個室じゃなくてカーテンで仕切ってるだけなので、隣のベッドの会話が丸聞こえなんです。
私が通院を始めたのが約2週間前ですが、その間にもかなりのペースでよそのお宅事情に詳しくなるぐらいには、みんなペラペラ自分の話をします。
お年寄りが多いせいか、子供&孫の話が多いですが。
というわけで、その患者さんおしゃべりの中で、聞いて思わずツッコミするところだったネタを紹介。
…その日、私はいつも通りベッドの一つで治療を受けていました。
担当の先生がお休みでいつもより緩いマッサージしか受けていなかったのもあって、他の患者さんと先生方の会話に耳を傾ける余裕があり、思わず聞き耳を立てていました。
そこでの会話です。
姿は見ていませんが、おそらく患者さんは40代前後の女性だと思います。
先生A「今日いつもより早いね」
患者「今日これからライブいくんですよ~」
私『これからライブ行く人がなんの治療受けてんだ…』
先生A「へぇ、誰見に行くの?」
患者「三代目~」
先生A「ホント?良いなぁ、俺は ○-girlsの方が好きだけど」
私『そりゃあな…』
すると別の方向から…
先生B「俺、 昔○-girlsの子診たことあるよ」
患者「本当に?」
先生A「へぇ、どこで?」
先生B「いや、だから治療したの」
私『マジか…』
患者「へぇ~すごいね。私は昔中島○嘉の髪切ってたよ。小学生か中学生ぐらいのとき」
私・先生AB「「『マジで!?』」」
どうやらその患者さん、美容師だったよう。
世間って思わぬところで繋がってますね…。
思わず声が出るところでした。
これからもネタを元気に仕入れていこう。
もう少し身体が楽になったららくがきとかしたいんですけどね。
ペンタブないから久しぶりにアナログでガリガリと。
うおおぉ…
aki
ゾンビと人間の間を行き来しています。
さて、引き続き療養中の身ですが、ブログ書くぐらいはなるべくしていこうと思います。
というわけでネタ投下。
現在お世話になっている整骨院での話を少々。
私が通院している場所は先生方がみんな若く、院長も30代くらいです。
中には某アイドルキャスター似のさわやか青年や、EXIL○で踊ってそうな兄ちゃんまで選り取り見取り(?)。
整骨院ということでお年寄りが多く、先生たちは話を聞くのも治療の一環なのか、「絶対おしゃべりしにきてるだけだろ」みたいな患者まで手厚く診てくれます。
そう、患者さんみんなおしゃべり好きなんですよ。
しかも個室じゃなくてカーテンで仕切ってるだけなので、隣のベッドの会話が丸聞こえなんです。
私が通院を始めたのが約2週間前ですが、その間にもかなりのペースでよそのお宅事情に詳しくなるぐらいには、みんなペラペラ自分の話をします。
お年寄りが多いせいか、子供&孫の話が多いですが。
というわけで、その患者さんおしゃべりの中で、聞いて思わずツッコミするところだったネタを紹介。
…その日、私はいつも通りベッドの一つで治療を受けていました。
担当の先生がお休みでいつもより緩いマッサージしか受けていなかったのもあって、他の患者さんと先生方の会話に耳を傾ける余裕があり、思わず聞き耳を立てていました。
そこでの会話です。
姿は見ていませんが、おそらく患者さんは40代前後の女性だと思います。
先生A「今日いつもより早いね」
患者「今日これからライブいくんですよ~」
私『これからライブ行く人がなんの治療受けてんだ…』
先生A「へぇ、誰見に行くの?」
患者「三代目~」
先生A「ホント?良いなぁ、俺は ○-girlsの方が好きだけど」
私『そりゃあな…』
すると別の方向から…
先生B「俺、 昔○-girlsの子診たことあるよ」
患者「本当に?」
先生A「へぇ、どこで?」
先生B「いや、だから治療したの」
私『マジか…』
患者「へぇ~すごいね。私は昔中島○嘉の髪切ってたよ。小学生か中学生ぐらいのとき」
私・先生AB「「『マジで!?』」」
どうやらその患者さん、美容師だったよう。
世間って思わぬところで繋がってますね…。
思わず声が出るところでした。
これからもネタを元気に仕入れていこう。
もう少し身体が楽になったららくがきとかしたいんですけどね。
ペンタブないから久しぶりにアナログでガリガリと。
うおおぉ…
aki
かろうじて生きている
お久しぶりです遊木です。
ちらほら話題に上がっていますが、現在絶賛療養中です。
ブログが書けるところまで回復したので、諸々の状況をお知らせに参りました。
結局のところ数年分の不摂生の結果なので、まぁつまり自業自得なわけですが。
ことの起こりは先月20日頃、ふと腰と足に筋肉痛のような痛みを感じました。
しかし家事ができないほどではないし、そのときは「まぁ痛いけどそのうち治るだろう」と無視。
そして次の日、朝目覚めると前日より痛みが増していました。
この時点ですでに若干足を引きずっていたのですが、痛いなぁと思いつつもその日は美術館に行く予定だったので目的地へGO。
…このとき病院に行っていればすべては違う結果になっていたでしょう。
つまりこの美術館に行ったのがダメ押しになったわけです。
当然のように美術館から帰ってきた頃にはかなりの痛みになっていました。
その後一日半経った頃に寝返りも打てないレベルの激痛を感じ、ここでようやく病院へ。
病名はお察しの方もいると思いますが、椎間板ヘルニアです。
その日は腰と尻に注射を打ったのですが、この注射がまた痛くて…。
医者は「あまり痛くないから~」とか言ってましたが、嘘です。普通に痛かったです。腰に刺すんだから痛いに決まってるわ。
しかも薬を注入するとき、医者が「お薬入ってますか?」とか聞いてきたのですが、痛みでストレスMAXだった私は『当たり前だろ。入ってなかったらその薬どこに消えてんだよ』と内心ブチ切れ。
取りあえず僅かな理性を総動員させて、「入ってますでも痛いです」と捲し立てるように返事しときました。
でもブロック注射はあまり刺さない方が良いらしいですよ。
実は実家の方に定期的にお世話になっている整骨院があるので、そこで早急に診て貰えれば良かったのですが…。
このときにはもう電車に乗れる状況ではなく、結局帰省できたのは今から一週間前でした。
家族に付き添ってもらって死にそうになりながら帰省…電車…なんであんなに揺れるんや。
いやぁ…それにしてもこの一週間で東洋医学のすごさを実感しています。
注射しようが薬飲もうが、一ヶ月間まともに起き上がることが出来なかった身体を、一週間で一人歩きが出来るぐらいまで回復させるなんて…。
治療自体はフォローしようがないレベルで痛いのですが、白目向くほどの痛み(ぇ)でもそのとき我慢すれば良くなるのだから安いもんですよね。
整体でバキッっとやられるときは、毎度人間じゃない声が出ますが。何ていうの…トラックに轢かれたカエルのような…。
母曰く、その痛みを快感と思えば良いとのことですが、さすがにそこまでMにはなれない。
マッサージなどのイタ気持ちイイ感覚はわかりますが、白目向くレベルの痛みを快感とはさすがに思えない。
大元のヘルニアはもうほとんど問題ないのですが、一ヶ月間体内に溜まり続けた乳酸がキャパオーバー状態で、現在はそれを抜く治療と筋肉を戻すためのリハビリをしています。
家から最寄りの駅まで問題なく歩けるようになったら横浜に戻る予定です。
まぁ実家は山の上にあるので…結構大変だと思いますが。
しかし実家は静かだ…虫の音しか聞こえない。
横浜の煩さが今では恋しいとかそんなこと微塵も思いませんが、早く戻りたいという気持ちはあるのでリハビリ頑張ります。
復活したら迷惑をかけているサークルメンバーに何かお詫びしなくちゃな…。
私が復活したら、止まっているHCP共同制作を再開する予定です。
aki
ちらほら話題に上がっていますが、現在絶賛療養中です。
ブログが書けるところまで回復したので、諸々の状況をお知らせに参りました。
結局のところ数年分の不摂生の結果なので、まぁつまり自業自得なわけですが。
ことの起こりは先月20日頃、ふと腰と足に筋肉痛のような痛みを感じました。
しかし家事ができないほどではないし、そのときは「まぁ痛いけどそのうち治るだろう」と無視。
そして次の日、朝目覚めると前日より痛みが増していました。
この時点ですでに若干足を引きずっていたのですが、痛いなぁと思いつつもその日は美術館に行く予定だったので目的地へGO。
…このとき病院に行っていればすべては違う結果になっていたでしょう。
つまりこの美術館に行ったのがダメ押しになったわけです。
当然のように美術館から帰ってきた頃にはかなりの痛みになっていました。
その後一日半経った頃に寝返りも打てないレベルの激痛を感じ、ここでようやく病院へ。
病名はお察しの方もいると思いますが、椎間板ヘルニアです。
その日は腰と尻に注射を打ったのですが、この注射がまた痛くて…。
医者は「あまり痛くないから~」とか言ってましたが、嘘です。普通に痛かったです。腰に刺すんだから痛いに決まってるわ。
しかも薬を注入するとき、医者が「お薬入ってますか?」とか聞いてきたのですが、痛みでストレスMAXだった私は『当たり前だろ。入ってなかったらその薬どこに消えてんだよ』と内心ブチ切れ。
取りあえず僅かな理性を総動員させて、「入ってますでも痛いです」と捲し立てるように返事しときました。
でもブロック注射はあまり刺さない方が良いらしいですよ。
実は実家の方に定期的にお世話になっている整骨院があるので、そこで早急に診て貰えれば良かったのですが…。
このときにはもう電車に乗れる状況ではなく、結局帰省できたのは今から一週間前でした。
家族に付き添ってもらって死にそうになりながら帰省…電車…なんであんなに揺れるんや。
いやぁ…それにしてもこの一週間で東洋医学のすごさを実感しています。
注射しようが薬飲もうが、一ヶ月間まともに起き上がることが出来なかった身体を、一週間で一人歩きが出来るぐらいまで回復させるなんて…。
治療自体はフォローしようがないレベルで痛いのですが、白目向くほどの痛み(ぇ)でもそのとき我慢すれば良くなるのだから安いもんですよね。
整体でバキッっとやられるときは、毎度人間じゃない声が出ますが。何ていうの…トラックに轢かれたカエルのような…。
母曰く、その痛みを快感と思えば良いとのことですが、さすがにそこまでMにはなれない。
マッサージなどのイタ気持ちイイ感覚はわかりますが、白目向くレベルの痛みを快感とはさすがに思えない。
大元のヘルニアはもうほとんど問題ないのですが、一ヶ月間体内に溜まり続けた乳酸がキャパオーバー状態で、現在はそれを抜く治療と筋肉を戻すためのリハビリをしています。
家から最寄りの駅まで問題なく歩けるようになったら横浜に戻る予定です。
まぁ実家は山の上にあるので…結構大変だと思いますが。
しかし実家は静かだ…虫の音しか聞こえない。
横浜の煩さが今では恋しいとかそんなこと微塵も思いませんが、早く戻りたいという気持ちはあるのでリハビリ頑張ります。
復活したら迷惑をかけているサークルメンバーに何かお詫びしなくちゃな…。
私が復活したら、止まっているHCP共同制作を再開する予定です。
aki
九月こんな感じでした
こんばんは!
二ヶ月ぶりに原稿から解放されて、
燃え尽きています。夏野です。
毎回そうなんですけど、長期間作業していた後って、
燃え尽きがひどいんですよね。
もうそういうタイプなのだと割り切って、
そのうち回復してくるだろう……と思ってます。
だからそれまではのんびりしようかなと。
以下、ざーっと近況報告です。
★創作オフ会行ったよ!
先週末は副代表主催の横浜創作オフ会に参加してきました!
他のジャンルのオフ会自体には参加したこともあり、
オンライン上で知り合った人とも友達だったりするのですが、
「創作オフ会」は初めてでした。
どんな風なのかな~とドキドキしていたのですが、
思っていたよりも人数多くて、ワイワイ賑やかで、
緊張もしましたが、楽しい時間を過ごせました!
みなさん様々なジャンルで、様々なスタンスで創作に関わっていて、
普段は聴けないようなお話がたくさん聴けたので、
とても有意義でした。
家で作業をやってるとついつい自分の殻にこもりがちで、
外に目を向けることを忘れてしまうので……
人と話すと良い刺激になるし、学ぶことも多くて、
やはりこういう機会は大事だなと思いました。
チャンスがあれば、自分でも企画してみたいなと……
あんまり楽しかったので、そんなことも考えました。笑
★ミーティングしたよ!
週が明けて、今日はRWのミーティングでした!
が、体調不良で欠席のメンバーが続出……
健康第一だなと改めて思った次第です。
そんなこんなで人数少なめだった本日のミーティング。
みんなで近況を報告しあったり、
創作オフ会の感想を交換したりしました。
凛さんと米原さんの投稿作品について軽く意見交換をし、
秋のイベント計画も練りましたよ!
紅葉狩り行きたいなぁ。
投稿の締め切りも近いということで、普段より早めの解散。
ミーティングは月に2回、ほぼ欠かさず行っていますが、
個人作業が忙しい時など、臨機応変にやっています~
★映画もぼちぼち観てるよ!
九月も終わりですね!
一日一本映画計画は、スローですが続けています。
休んだり、テレビアニメを数日に分けて観たりしている日もあるけど……
それでも目標を決める前よりは、はるかにインプットしているので、
これはこれで良いかなと思っています。
まだ感想はアップしていませんが、九月中に観た作品はこちら↓
・サイコ
・STAND BY ME ドラえもん
・人のセックスを笑うな
・亀は意外と速く泳ぐ
・フィリップ、きみを愛してる!
・ミッション:8ミニッツ
・ラブ★コン
・うさぎドロップ
・おおかみかくし(テレビアニメ)
・グレムリン
・幸せになるための27のドレス
・ハチミツとクローバー(テレビアニメ)
・時をかける少女
・ハチミツとクローバー(実写)
・SAW2
・SAW3
ハチクロのテレビシリーズが、まだ観終えてないので、
早いところ観たいです!
感想も徐々にアップしていきたいと思います~
さっきまで観ていたSAW3のグロさにやられました、
夏野でした!
aka
二ヶ月ぶりに原稿から解放されて、
燃え尽きています。夏野です。
毎回そうなんですけど、長期間作業していた後って、
燃え尽きがひどいんですよね。
もうそういうタイプなのだと割り切って、
そのうち回復してくるだろう……と思ってます。
だからそれまではのんびりしようかなと。
以下、ざーっと近況報告です。
★創作オフ会行ったよ!
先週末は副代表主催の横浜創作オフ会に参加してきました!
他のジャンルのオフ会自体には参加したこともあり、
オンライン上で知り合った人とも友達だったりするのですが、
「創作オフ会」は初めてでした。
どんな風なのかな~とドキドキしていたのですが、
思っていたよりも人数多くて、ワイワイ賑やかで、
緊張もしましたが、楽しい時間を過ごせました!
みなさん様々なジャンルで、様々なスタンスで創作に関わっていて、
普段は聴けないようなお話がたくさん聴けたので、
とても有意義でした。
家で作業をやってるとついつい自分の殻にこもりがちで、
外に目を向けることを忘れてしまうので……
人と話すと良い刺激になるし、学ぶことも多くて、
やはりこういう機会は大事だなと思いました。
チャンスがあれば、自分でも企画してみたいなと……
あんまり楽しかったので、そんなことも考えました。笑
★ミーティングしたよ!
週が明けて、今日はRWのミーティングでした!
が、体調不良で欠席のメンバーが続出……
健康第一だなと改めて思った次第です。
そんなこんなで人数少なめだった本日のミーティング。
みんなで近況を報告しあったり、
創作オフ会の感想を交換したりしました。
凛さんと米原さんの投稿作品について軽く意見交換をし、
秋のイベント計画も練りましたよ!
紅葉狩り行きたいなぁ。
投稿の締め切りも近いということで、普段より早めの解散。
ミーティングは月に2回、ほぼ欠かさず行っていますが、
個人作業が忙しい時など、臨機応変にやっています~
★映画もぼちぼち観てるよ!
九月も終わりですね!
一日一本映画計画は、スローですが続けています。
休んだり、テレビアニメを数日に分けて観たりしている日もあるけど……
それでも目標を決める前よりは、はるかにインプットしているので、
これはこれで良いかなと思っています。
まだ感想はアップしていませんが、九月中に観た作品はこちら↓
・サイコ
・STAND BY ME ドラえもん
・人のセックスを笑うな
・亀は意外と速く泳ぐ
・フィリップ、きみを愛してる!
・ミッション:8ミニッツ
・ラブ★コン
・うさぎドロップ
・おおかみかくし(テレビアニメ)
・グレムリン
・幸せになるための27のドレス
・ハチミツとクローバー(テレビアニメ)
・時をかける少女
・ハチミツとクローバー(実写)
・SAW2
・SAW3
ハチクロのテレビシリーズが、まだ観終えてないので、
早いところ観たいです!
感想も徐々にアップしていきたいと思います~
さっきまで観ていたSAW3のグロさにやられました、
夏野でした!
aka
横浜創作オフ会をやった!
須々木です。
さて、9月26日は例の「横浜創作オフ会」が開催されました。
オフ会とか行ったこともないのに、いきなり幹事をやってしまうという暴挙に出たわけですが、結果、成功ということでOKですかね?(自己採点の甘い幹事)
全員としっかりお話しできたわけではありませんが、見てた感じでは、それぞれ楽しんでいたようでした。
良かった良かった~。
というか、最初からフルパワーで盛り上がっていてビックリというか、幹事としてはとてもやりやすかったというか。
みんなコミュ力高すぎで。。
最初から最後まで、めっちゃ密度の濃い時間でした。
ちなみに、参加者は以下のような感じで。
1次会 19名 (18時スタート)
2次会 13名
3次会 5名 (翌6時ごろ解散)
それぞれ話の雰囲気も違ったりして、ふざけたものから真面目なものまでいろいろ。
本当に盛りだくさんでした。
企画段階でネットなどを調べると、横浜であまりオフ会がないのと、創作を中心に据えたオフ会というのがほぼ見当たらなかったので「そもそも需要ないんじゃね?」という気持ちもあったのですが、皆さんに話を聞くと、むしろ今回みたいなオフ会が良かったという意見も多かったのが興味深かったです。
需要は案外ありそうだなあと。
特定の作品でつながるタイプのオフ会とは明らかに毛色が違うと思いますが、その分、様々なタイプの人が集まって、ここから良い化学反応が起きれば嬉しいです。
創作に対する熱意をヒシヒシと感じて、この人たちのやりたいことがみんなうまくいったら、随分と楽しいことになるんじゃないかなあとワクワクしました。
そんなわけで、今回のオフ会が何かのきっかけ、スタートになれば最高です。
そして、今回得られた刺激を、自分やサークルのレベルアップにつなげていきたいところです。
ガンバリマス。

※気が向いたら、また企画するかもしれません(半年後とか?)。そのときは宜しくお願いします~。
sho
さて、9月26日は例の「横浜創作オフ会」が開催されました。
オフ会とか行ったこともないのに、いきなり幹事をやってしまうという暴挙に出たわけですが、結果、成功ということでOKですかね?(自己採点の甘い幹事)
全員としっかりお話しできたわけではありませんが、見てた感じでは、それぞれ楽しんでいたようでした。
良かった良かった~。
というか、最初からフルパワーで盛り上がっていてビックリというか、幹事としてはとてもやりやすかったというか。
みんなコミュ力高すぎで。。
最初から最後まで、めっちゃ密度の濃い時間でした。
ちなみに、参加者は以下のような感じで。
1次会 19名 (18時スタート)
2次会 13名
3次会 5名 (翌6時ごろ解散)
それぞれ話の雰囲気も違ったりして、ふざけたものから真面目なものまでいろいろ。
本当に盛りだくさんでした。
企画段階でネットなどを調べると、横浜であまりオフ会がないのと、創作を中心に据えたオフ会というのがほぼ見当たらなかったので「そもそも需要ないんじゃね?」という気持ちもあったのですが、皆さんに話を聞くと、むしろ今回みたいなオフ会が良かったという意見も多かったのが興味深かったです。
需要は案外ありそうだなあと。
特定の作品でつながるタイプのオフ会とは明らかに毛色が違うと思いますが、その分、様々なタイプの人が集まって、ここから良い化学反応が起きれば嬉しいです。
創作に対する熱意をヒシヒシと感じて、この人たちのやりたいことがみんなうまくいったら、随分と楽しいことになるんじゃないかなあとワクワクしました。
そんなわけで、今回のオフ会が何かのきっかけ、スタートになれば最高です。
そして、今回得られた刺激を、自分やサークルのレベルアップにつなげていきたいところです。
ガンバリマス。

※気が向いたら、また企画するかもしれません(半年後とか?)。そのときは宜しくお願いします~。
sho