チラシの裏 ~UTAU調声メモ~

チラシの裏 ~UTAU調声メモ~

UTAUの調声の話を中心に、初心者向けの使い方からうまく歌わせるコツ・ニッチなネタまで、独断と偏見で書いています。

個人的なメモから始まったUTAU調声に関するブログです。
最近は初心者向け記事も書いていますが、全体的には他サイトにないようなニッチな話題に寄りがちです。

 

 

【UTAUプラグイン・ust等配布所はこちら】

個別の使い方相談、バグ報告などはTwitterやメール、マシュマロ等にどうぞ。


記事一覧:
はじめに →用語の確認

○0から始めるUTAU調声(初心者向け)

①UTAUをインストールするまえに!

②音源のインストール!

③プラグインのインストール!

④初期設定

⑤プロジェクト設定と音源の選択

⑥音符の入力!

⑦おまかせ&連続音化!

⑧思い通りに歌ってもらう!

⑨書き出し&ミックス!(準備中)



○初心者のためのシリーズ

UTAUなんでも相談室「UTAUQA」ができた件

・借りてきたustファイルの使い方(準備中)

知らなきゃ損なショートカット

CVVCって何?~ア行が連続音でそれ以外が単独音のやつ+α~

・MIXに最低限必要な知識 for UTAUユーザー(準備中)
presamp簡単講座
歌声合成の魅力って?~機械っぽさ、人っぽさ、その他諸々~

スケールとかキーとかはカードゲームでいう「デッキ」

フリーソフト置き場を作ろう!【データ整理術】

UTAU初心者のためのあれこれ

 →0から始めるUTAU調声シリーズに移行・統合

 


○トラブルシューティング
UTAUがバグった?と思った時

UTAUがバグった時~詳しい人に相談編~

周波数表の基本

UTAU音源が行方不明・編集した原音設定や周波数表がどっかいく・プラグイン等がおかしいとき(VirtualStore問題)

 ↑oto.iniや.frqが消える人はこちら

Virtual Storeの回避方法について真面目に考えた件

 

 

◯OpenUtau

今話題の『OpenUtau』を使ってみよう

OpenUtau用に音源を設定する

 


○調声の基本
・ピッチの調声について

 └①分解して考える

 └②実践編

 └③こんなピッチはいやだ!(準備中)

・ピッチを描く音符、描かない音符の話(準備中)

エンベロープの使い方と役割

エンベロープが破綻しない!2点化のススメ

スタッカート・子音の溜め・小さい「っ」の作り方

CVVCとかいう超便利音素のおかげで毎日調声が楽しい
連続音を擬似CVVC化する
・無声化(母音の省略)のしかた(準備中)
クロスフェード部分の違和感をなくす手段あれこれ
multi-prefix音源(統合音源)の使い方

調声に役立つ音楽理論

 └調声に役立つ音楽理論~音程の話編~

 


○発音の話

小さい「っ」は無音ではない
「n あ」なんて存在しない件(ンについて)
二重母音とは?


○一歩踏み込んだ調声の話
長い音符にビブラートかけると引っかかる罠
シャッフルビートは3連符で打ち込め!

息遣いを感じる調声はエモい
・「意味を伝える」ということ、譜割りの話(準備中)
ustをtxtとして扱う(一括変換とかできるよ)
声をアアアアアって切る加工(ハピシン冒頭みたいな)
調声時に重視したいことランキングを作ろう
違和感と生々しさと統一感と感情の情報量と
・歌詞とボーカルの表現をいろいろ考察(準備中)


○おすすめ
最低限入れておきたいプラグイン

・おすすめプラグインをたくさん紹介する(準備中)
おすすめエンジンまとめ

おすすめのデフォルト値
UTAUのMIXするならReaperが神って話
UTAUの凄い動画を紹介


○仕様・UTAUの機能

prefix.mapってなぁに?(マルチもあるよ)

クロスフェード最適化について

図解でわかるパラメータ・原音設定
  ↑先行発声・オーバーラップと原音設定パラメータ
調声パラメータまとめ(UTAU本体仕様)
  ↑エンベロープ、STP、ピッチ、ビブラート等の数値解説

先行発声とオーバーラップの比率の話

語頭音素[- C]でCVVCがさらに進化する話

「_ああいあうえあ. wav」の「_」は何?
resampler、wavtoolとは
presampの仕様まとめ
まいこ式について


○中の人支援(準備中)

超初心者向け・UTAU録音機材とソフトの準備

UTAU音源の収録・音質調整やらノイズ除去やらの話

意外とルールが厳しいcharacter. txtと、そうでもないreadme. txt

 ↑テキストの文字化けの直し方も

音源や録音リストの各wavに番号を振る方法

ファイルリネームソフトで大量の音声データの名前をサクッと変える方法
まいこさん流CVVCの原音設定
連呼式CVVC制作まとめ(切らない)

まいこ製UTAUプラグイン・ust等配布所まとめ

 ↑中の人支援ソフトやガイドBGMの配布があります

 


○その他
空花ルアの使い方【取扱説明書】
・旧こんな音源あったらいいなのコーナー
  →特殊な収録方法まとめ
  →拡張音源まとめ
連続音、CVVC、単独音のメリット・デメリット比較

オーバーラップマイナス教とは(単独音・CVの原音設定の話)+プラグイン配布
HANASU用CVCについて考えてみた
UTAUに代わるソフトが欲しい件 #UTAかわ
UTAU動画発掘サイトを考えてみた(考えただけ)

 

 

○配布所

まいこ製UTAUプラグイン・ust等配布所まとめ

・UTAUプラグイン

・UTAU関連ソフト

・ust

・ガイドBGM

・アレンジした原音設定

・録音リスト



注意事項
・古い記事はあてにならないのであまり信用しないでください…

・中の人ではないので録音勢の事情には詳しくありません。

・動画プレイヤーが表示されないことがあります。文の繋ぎがおかしくて謎の虚無があったら動画リンク切れなのでご連絡ください


その他

このページ書いた人が作った動画:歌ってもらったもの(UTAU)

○おしらせ

下記のプラグイン・ツール・ガイドBGM・録音リストなどを使用した作品をニコニコにアップする際、報告 兼 支援としてニコニコモンズライセンスをコンテンツツリー親登録して頂けると嬉しいです!

(まいこに奨励金が入ります。登録は任意です)

 

バグ報告・問い合わせガイドラインはこちら

 

 

○UTAUプラグイン

総合調声支援プラグイン「おま☆かせ2020」

わりとかしこいハモり作成プラグイン「Harmony」

スケール判定ましーん(↑と合わせて使ってね)

ビブラート一括設定「AutoVibrato」

プラグイン整理プラグイン「UTAU Plugin Launcher」

表情音源ピッカー「Tong」

促音と子音長をいい感じにする「Nice Consonant.」

 

つよつよ歌詞変換

ピッチをランダムに揺らす(デュエット支援)

ケロケロ化プラグイン「Kerokeroko」

ビブラート・ストッカー「VibratoStocker」

ビブラートを前のノートから繋げる「VibratoConnect」

単独音をCVVCっぽくするプラグイン

オーバーラップマイナスな音源を救済するプラグイン

半音下のピッチ点丸めるましーん

音源フォルダを開くだけのプラグイン

調声晒し支援プラグイン「UstFormatter」

 

半音上げプラグイン(プラグイン開発者向け)

 

○UTAU関連ソフト

調声中のustを自動バックアップ「バックアップは任せて!」

oto.iniまとめて改造ましーん

prefix.map作成・編集するやつ「MapEditor」

UTAU音源を統合する

UTAU音源インストーラーとそれを作るソフト(中の人支援)

USTを管理するソフト

・「おま☆かせ2020」スタンドアロン版(ベータ版のみ。直接ご連絡ください)

歌詞変換 for 歌声合成ソフト / Japanese Lyric Converter For Vocal Synth (UTAU以外にも使えるよ)

 

○ust

ustファイル配布所 旧配布所

 (配布動画はniconicoマイリスト参照)

 

○ガイドBGM
歌連続音を録ろう!ガイドBGM集

それ以外のガイドBGM

 ・歌連続音用の曲を普通の連続音verにしたやつ

 ・歌連続音BGMのBPM130ver

 ・昔作ったくそシンプルなやつ

 

○その他

アレンジした原音設定の配布所

 ・暗鳴ニュイ連続音各種統合キット

 ・逆音セシル統合キット

 ・重音テト英語音源

 ・おたま帽子3.0

 ・夏語遙(日本語CVVC)

 ・暗鳴ニュイCVVCパック-bouquet-

 

自作録音リスト配布所
連続音やCVVCの軽量化、連続音・CVVC混合音源、子音を伸ばして録る音源などなど。連呼式もあるよ。注意書きを読んで使ってください!

 

 

ダウンロードできない方はこちら(配布物置き場のミラー)

初稿:2021年3月

 

 

日本語歌詞をイイ感じに変換するソフトを作りました!

VOCALOID, UTAU, CeVIO, Synthesizer Vなど各種ソフトに対応予定です。

表示言語は日本語・英語から選べます(右下の設定ボタン)。

 

This software converts Japanese lyrics to hiragana and optimizes it for various vocal synthesizers (VOCALOID, UTAU, CeVIO, Synthesizer V, etc).

The display language can be selected from Japanese and English. (From the setting button at the bottom right)

 

 

 

配布所はこちら/Download here

(JapaneseLyricConverterForVocalSynths_v120.zip)

6/28 ver1.20 ユーザー辞書の正規表現対応など

 

↓以下の画像は古いバージョンのものが混ざっています。

 The image below is a mixture of older versions.

 

 

○How to use

・上の欄に元の歌詞を入力します

Enter the original lyrics in the top field

 

・①のボタンを押すと、「は」「へ」が「わ」「え」になり、ひらがなに変換されます

Press the button ① to convert to hiragana and convert "は""へ"

 

 

※歌詞によってはひらがな変換の精度が甘いため、手動修正してください

* Japanese characters are read differently depending on the sentence, so if the conversion is incorrect, please correct it manually

 

 

・②のボタンを押すと、歌詞が歌声合成ソフト用に最適化されます

Press the button ② to optimize the lyrics for vocal synthesizers

 

 

・グリッド表示では、一行ごとの音符数が表示されます

In grid view mode, the number of notes per line is displayed

 

 

 

・「クリップボードにコピー」ボタンは、最適化済みの歌詞(下の欄)の中身をコピーします。

グリッド表示のときも全文をコピーします。

"Copy to Clipboard" button copies the optimized lyrics (bottom column).

The full text is copied even in the grid view mode.

 

 

・「漢字の優先変換」では漢字の読みを指定できます。

複数の読み方がある字や、うまく変換できない字をあらかじめ入力しておきます。

チェックボックスでオンオフ、Deleteキーで行削除、一番下の行に入力することで行追加できます。

全行削除すると次回起動時にデフォルト値にリセットされます。

正規表現が使用できます。

"User dictionary" allows you to specify the reading of kanji.
Enter characters that have multiple readings or characters that cannot be converted well.
You can turn it on and off with the check box, delete the line with the Delete key, and add a line by typing in the bottom line.
If you delete all lines, it will be reset to the default value at the next startup.

Regular expressions can be used.

 

 

・歌詞に「漢字(よみがな)」が含まれるとき、漢字部分は削除されてよみがなだけが残ります。

Deletes unnecessary Kanji characters when the reading of lyrics is specified in parentheses ( ).

 

 

 

○Settings

右下のボタンから設定画面を開きます

Open the settings dialog from the button at the bottom right

 

 

・行頭・行末に書き込む/Write at the beginning / end of the line

1行ごとに行頭や行末に何かを書き込みたいとき設定します

(語尾音素やブレスなど)

Set when you want to write something at the beginning or end of each line
(Breath etc)

 

 

・アルファベットに変換する/Convert to alphabet

変換規則ファイルはタブ区切りのファイルです。メモ帳やExcel、スプレッドシートなどで編集できます。

「SOFA」はDiffSingerのラベリングにLabelMakrを使用する際を想定しています。

The conversion rule files are "Tab-Separated Values" files. You can edit it with Notepad, Excel, Spreadsheet, etc.

"SOFA" is intended for use when using LabelMakr for DiffSinger labeling.

 

 

・言語について/About language

デフォルトではOSの設定に従います

By default it follows the OS settings

 

 

○Others

「このソフト用のこんな機能がほしい」などあれば検討しますのでご連絡ください!

If you have a feature you want, please let me know as I may add it.

 

一応UTAUプラグインとして起動できるようにplugin.txtを入れてみましたが、本体と歌詞のやりとりはしません。

I also included plugin.txt so that it can be launched as a UTAU plugin, but this does not exchange lyrics with UTAU.

 

 

○うまく動かないときは/When it doesn't work

 

・日本語でないPCで漢字をひらがなに変換できないとき/

 When you cannot convert kanji to hiragana on a non-Japanese PC
Windowsの言語設定で、日本語の言語パックをインストールしてください。

※日本語パックをインストールしても、もとの言語はそのまま使えます。

Please install the Japanese language pack in the language setting of Windows.

Try searching for "Windows Japanese Language Pack", "Microsoft IME Japanese", etc.

*Even if you install the Japanese pack, you can still use the original language.

 

 

・それ以外/Others

ご連絡ください。

Please contact me.

まいこ製プラグイン・ソフトのお問い合わせについて

 

 

○親登録のおねがい
これらプラグイン等を使用した作品をニコニコにアップする際、報告 兼 支援としてニコニコモンズライセンスをコンテンツツリー親登録して頂けると嬉しいです!
(まいこに奨励金が入ります。登録は任意です)