「思い通りに歌ってもらう!」0から始めるUTAU調声⑧ | チラシの裏 ~UTAU調声メモ~

チラシの裏 ~UTAU調声メモ~

UTAUの調声の話を中心に、初心者向けの使い方からうまく歌わせるコツ・ニッチなネタまで、独断と偏見で書いています。

初稿:2020年9月

 

 

~前回までのあらすじ~

歌った!

 

 

この「0から始めるUTAU調声」シリーズを⑦まで読破したみなさんは、

とりあえず目当ての音源が歌ってくれるところまではできたはずです。

めでてえ!

 

ここから先はさらに一歩踏み込んだ、

「思い通りに歌ってもらうためのノウハウ」になります。

こっからが楽しいところだぞー!!

 

 

思い通りに歌ってもらうためには、まず自分で歌ってみることです。

どんなふうに歌ってほしいのか?が自分の中で明確にあればあるほど、歌わせるのが楽に、そして楽しくなります!

 


○ピッチ
音程を細かく変化させます。

Mode2ボタンをオンにし、「拡張ピッチエディタ」プラグインを使用してピッチ線を描いていきます。

拡張ピッチエディタは基本この設定で使います。

 

こんな感じ。

 

まずは調声晒し動画や配布されているustを参考にして、

なんとなくわかってきた頃に当サイトの「ピッチの調声について」シリーズを読んでください。

いきなり読むとちょっと難しいかもしれません。

ピッチの調声について① 分解して考える

ピッチの調声について② 実践編

 

ピッチを描くときの注意点としては、

描きすぎるとくどくなるのでほどほどに。

 

・・・参考になりそうな調声晒しや調声データをお探しで?

うちの動画の「+ust」って書いてるやつは全部ust配布曲です。

 

 

 

○ビブラート

ビブラート一括設定プラグイン「AutoVibrato」」を使ってください。

当面はこれで大丈夫です。

 

もう少し詳しい話をすると、Mode2ボタンをオンにし、Ctrl + Tで出てくるピッチコントロール画面でビブラートのチェックをオンにすると音符にビブラートがかかります。

 

音符の下に出てくるやつ(通称:魚雷)をカチカチするか、ピッチコントロール画面で数値を変えると細かい設定ができます。

仕様については「調声パラメータまとめ(UTAU本体仕様)」にて。

 

 

注意点として、長い音符にビブラートをかけるときはフェードイン・アウトを短くしてください。

詳細は「長い音符にビブラートかけると引っかかる罠

 

それから、ビブラートとピッチ線は合計(足し算)されるので、

重なると意図したピッチと違うピッチで再生されることがあります。

ピッチを描いてからAutoVibratoをかければ、プラグインがそのへんをうまく避けてくれます。

 

 

 

○子音の長さの調整

子音の長さを変えることで、グルーヴ感が出ます。

(リズム感が出るというかノリがよくなるというか)

 

詳細は「スタッカート・子音の溜め・小さい「っ」の作り方」で解説しています。

 

 

 

○その他

さらなるレベルアップを目指したい方はこちら。

 

ダイナミクスの調整:

DTMでいうダイナミクスとは、音量感のこと。

UTAUにはエンベロープしかなく、エンベロープはかくかくしかじかで細かいダイナミクスの調整には不向きなため、私はMIX時にDAWのオートメーションで描くことが多い。

 

連続音のつなぎ目に違和感がある場合:

クロスフェード部分の違和感をなくす手段あれこれ

 

声質を変えたいとき:

・Flagを設定する

音のプロパティ - UTAU ユーザー互助会@ ウィキ

UTAUエンジンフラグ対応表

・エンジンを変える

 

たくさんの表情音源(強とか弱とか)を併用したいとき:

multi-prefix音源(統合音源)の使い方

presampで多音階音源を併用しよう!~統合のしかた~

UTAU音源を統合するツール

表情音源ピッカー「Tong」

 

 

 

○次回!

 

「書き出し&ミックス!」0から始めるUTAU調声⑨