最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 20181月(24)2月(23)3月(25)4月(28)5月(24)6月(21)7月(20)8月(28)9月(28)10月(25)11月(28)12月(24)2024年6月の記事(21件)不登校っ子の進路は「自分で決めた!」という実感がなにより大切ブロックの全ての大元は“罪悪感”だったと気づいたときの話不登校になれる子は、自分(の気持ち)を大切にできる子【満席】7月枠『本当の自分に還る♡ハートフルセッション』母子分離不安っ子が、張り切って宿泊学習に参加できた♪子どもへの「私がなんとかしなきゃ」の大元は、母への罪悪感学んでも軽やかになっても、不安や嫌なことは0にはならない〝迷惑をかけてはいけない〟と思い込むほど迷惑かける羽目になる〝罪悪感〟が強い人は、常に自分が自分を裁いている子どもの「心の器」を育むにはママ自身の器を大きくすることママが幸せそうに見えないから、子は問題(サイン)を起こしてる自分は欠けているという感覚(不足感)はこの世界のシステムゆえ子育てを背負い込み過ぎてるから、時々、全て投げ出したくなる子育てのイライラもやもやを〝感じ切る〟ってこうやります不登校の苦しみは、「頑張る方向が違うよ」のサイン「失敗してもいい」「負けてもいい」と子育てで伝えていく重要性〝罪悪感〟が強いママは、罪を償うため嫌な出来事を作り出す頭の中に「厳しい看守」を住まわせて、自分虐めしていませんか?勉強も仕事も〝やらされてる感〟は、大敵親や夫、上の人からの〝愛〟に、脳が未熟なうちは気づけない次ページ >>