UMIカウンセラーの真帆です♪
ひといちばい敏感な子(HSC)で小1〜4まで
朝だけ付き添い登校だった娘ちゃんも
今では何の問題もないパワフル中学生![]()
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
\7月枠 ただいま募集中♡/
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
インスタもフォローしてね![]()
今の受験って
ほんの10年前とも大きく変わっていて
きていますね![]()
体験入学とか、いろいろあって
もう、こんな時期から
中3、高3っ子たちは
進路選択を視野に動き出す。
中3、高3っ子
ましてや不登校っ子ママにとっては
お子さんの進路で頭が痛いな
どうなるのか心配だな
なんて方もいらっしゃるかもしれませんね。
でも・・・
ママが頭を悩ませる必要は
一切ないんですよ![]()
今日は、特に
不登校っ子の進路のことについて
書かせてもらいますね。
まず、なによりも重要なのは
不登校っ子自身が
「この進路は自分が決めたんだ!」
という実感を持てるかどうか⁈です。
来年4月からの
新しい環境での学校生活が
スムーズに進むかどうかは
(登校できるかどうか⁈
レポート出せるかどうか⁈など)
全てここにかかっている!!
と言っても過言ではないほど
自分で決めたかどうか⁈
が大切になってきますよ![]()
なぜかというと、言い方は悪いけれど
不登校っ子って
自分の人生なのに決定権を与えられず
ママに人生を乗っ取られてきた子![]()
がとても多いんですね。
「こうすればうまくいくから、こうしたら?」
「あれはやったの?」
「忘れ物しないようね!」
こんなふうに、いろいろ指示とか
心配とか、手助けをされて
育ってきた子が、とても多いの。
そして
こうやって、育ってくると
「自分」はなにをやりたいのか
「自分」って何者なのか
この人間として
一番大切なコアな部分が
わからなくなっちゃうんですよね![]()
その結果、その子は無気力になって
今、学校に行けなくなっているのです。
だから
もう、ここまできちゃったら
/
本気で、人生を子どもに返すしかない!
\
んですよ。
そこには、当然、失敗も含まれます。
でもね、子どもは
自分で選択した結果
![]()
失敗した
のなら必ず自分の力で立ち上がりますよ![]()
子どもの人生の選択権を全て子どもに返す。
とても怖いし
この先どうなっちゃうの?
って不安になるかもしれないけれど
実は、このスタンスが
現状打破への一番の近道です。
逆に、この状況でも、まだ
「この子の進路は私がなんとかしなければ」
っていう、先回を続けちゃうと
「私がなんとかしなければ」いけない現実が
ママの(潜在意識の)望みどおり
現れ続けてくれることになってしまいますよ。
通信制高校ならと思ったのに
やっぱり朝起きられない![]()
とかね!!
![]()
失敗も、遠回りも、足踏みも
本当は、そんなに怖いものでも
悪いものでもないんです。
(というか、そもそも
失敗でも遠回りでもない♪)
ただ、私たちママ世代が
「それは、いけないこと」と
固く信じてきてしまっただけ(ブロック)
昭和の価値観と言うか
横並び教育の、負の遺産
みたいなものなんだよね、きっと。
それでも、わが子のためになにかしたい!!
そんなママは・・・
おすすめの学校のパンフレットを何冊か
そこら辺に、ポイッと置いておくくらいで
十分ですよ
笑
もし、その学校のどれかが
その子にとって
本当に“必要”だったとしたら
ちゃんと、その子の目につくし
心に響きますから。
なぜって
宇宙の流れは完璧で
その子にはちゃんとその子を最善に導く
ハイヤーセルフがついているから♡
この世界って、本当に
すべての人が行くべき場所に行き着くように
本当は、とてもうまくできているのです。
(ただし頭と心がズレていると
現実もズレていきます)
![]()
卒業や進路が絡んでくると
やっと平穏になってきたママの心も乱れがち。
そんなときこそ
大きく息を吸ったり
自然のなかに出かけてみたりして
自分のことは、自分で整えつつ
子どもの人生は、子どもに返していきましょう。
子どもは、みんな、大丈夫だから♡
「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓
「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓
「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓



