【駅探訪】北陸本線・新疋田駅 | 温泉野郎マクガイバーが行く!

温泉野郎マクガイバーが行く!

最近“えっ!そうだったけ?”が多いので、特におでかけした時の事を中心に綴っていま~す。

【近江塩津駅】←新疋田駅→【敦賀駅】

 

近江今津駅から新快速列車に乗って次に来たところは北陸本線新疋田(しんひきた)駅でした。

近江中庄駅・マキノ駅・永原駅は1時間に1本のダイヤで上下線の乗り換え時間も3駅とも10分以内で計画が立てられず次の機会にしました。

少しカーブがかった駅ホームで対面式の①・②番線ホームの造りでした。

無人駅とは知らず駅ホームをカシャシャっとデジカメで撮っていました。

途中で無人駅かもと気付き車掌に18きっぷを見せに行って電車は出発していきました。

心置きなく駅ホーム等の雰囲気を撮り始めました。

ホーム端まできたので戻る事にしました。

駅トイレは駅構内にありました。

駅舎には壁一面に写真が貼られていました。

駅外に出てみました。バス停がありました。

この駅がある場所の地名が愛発(あらち)地区だそうです。。

なので愛発線で、敦賀~新疋田駅~新野(国道8号線の福井県と滋賀県の県境)へ行くそうです。

駅前のようす。

国道161号線が駅前を通っていました。

駅外観のようす。

駅舎にもどり、上り近江塩津方面の②番線ホームに向かいました。

 

向かい側②番線ホームへは踏切を通っていくカタチでした。

ホーム南側にホーム待合室がありました。

待合室の両端にはちいさな空間がありました。

この空間は何の為のものなんだろう?

そのまま北へと歩いて行きました。

ほぼ屋根のある所で立ち入り禁止になっていたので戻る事にしました。

ホーム待合室の小さな空間が日陰になっていたのでそこで電車を待つ事にしました。

“み~みんみんみんみ~・み~みんみんみんみ~”っとおそらくヒグラシ(蝉)の鳴き声がしていました。

ココではもう夏も終りのようです。

こういう田舎の駅の風景を見ると地方の駅も見てみたいと思うのでした。

程なくして電車が入線してきました。

 

 

【北陸本線:(米原方面)近江塩津駅←新疋田駅→敦賀駅(金沢方面)

 

【リンク:近江塩津駅】

 

【リンク:敦賀駅】

 

 

■特急・急行・快速列車

【新快速列車(敦賀駅~湖西線経由~姫路駅)】

【敦賀駅】 【新疋田駅】 【近江塩津駅】 【永原駅】 【マキノ駅】 【近江中庄駅】 【近江今津駅】 【新旭駅】 【安曇川駅】 【近江高島駅】 【北小松駅】 【近江舞子駅】 【堅田駅】 【比叡山坂本駅】 【大津京駅】 【山科駅】 【京都駅】 【高槻駅】 【新大阪駅】 【大阪駅】 【尼崎駅】 【芦屋駅】 【三ノ宮駅】 【神戸駅】 【明石駅】 【西明石駅】 【加古川駅】 【姫路駅】

 

■各駅停車

【普通列車(米原駅~敦賀駅)】

【米原駅】 【坂田駅】 【田村駅】 【長浜駅】 【虎姫駅】 【河毛駅】 【高月駅】 【木ノ本駅】 【余呉駅】 【近江塩津駅】 【新疋田駅】 【敦賀駅】 

 

 

■のりかえ

 

【敦賀市コミュニティバス・愛発線】

【敦賀駅前】 【鳩原】 【疋田・船川の里】 【新疋田駅前】 【駄口】 【新道】 【新道野】(予約制路線)

 

 

【国道161号線】

 

 

 

 

■観光等