こんばんは。
海遊書道教室の佐志田海遊です。
2月に入りましたね
時が過ぎていくのが早いです!
一方、亀のような歩みの私。
本日、ようやく賞状の名入れが
完了しました
しばらく時間を置いて見直してみると
またまた
いろいろと課題が見つかるので
それは、絶望にも近いのですが ←ちょっと大袈裟
おそらく書きながら
文字を見る目が肥えていくのだろうなと
思いました
私の理想とする文字への到達は
まだ先のようです🤭
それでも
短期間に、こうして目が肥えていき
「次は、ここを気をつけて書こう・・」
と思えるということは・・!
いくつになっても
文字は意識次第で
変えていける!
ということ
そのプロセスをも楽しみ
私が途中で学んだことを
生徒さまに
還元していけたらいいなと思います
海遊書道教室の生徒さま。
どうぞ温かい目で
賞状を受け取ってくださったら
幸いでございます🙇♀️
先日のこと。
年賀状をいただきながら
お返事が出来ていない生徒さま方に
寒中お見舞い葉書を
送りました
生徒さまから
いただいた素敵な年賀状を
1枚ご紹介させてください♡
そしてこちらが
私が送ったお葉書です⭐︎
昨年は、こちらのお葉書を使いました。
↓↓
今回、使わせていただいたのは
お馴染み、榛原さんのです。
木版手摺絵葉書
とっても素敵だと思いませんか?!
巳年の今年1年使える切手を貼って📮
桜の柄は、季節を先取り過ぎかな…
とも思いながら
昇段や受賞のお祝いの気持ちを贈りたくて
選びました
そうしたら
生徒さまから
こんな嬉しいラインをいただきました🙏💓
いくよさん!
お葉書ありがとうございました
金賞を頂けたこと感謝申し上げます
また来月からもご指導よろしくお願い致します!
頂いた葉書がステキすぎてリビングに飾ってあり、
みんな通るたびに見入っております✨
こんなステキな字が書けるように努力して参ります☺️
さらには
こんな嬉しいメッセージも🙇♀️💓
なんと
なぞってくださっていると🥰🙏
励みになるお言葉をいただき
ありがとうございます🙏✨
書き続けていたら
文字は、
着実に上達します
2月からのレッスンで
またお目にかかることを
楽しみにしております💓
・・・・・・・・・・・・・・・・
お受験願書の作成に
こちらの2つを
『必須グッズ』として
おススメしています。
悔いのないお受験をされることを
お祈りしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・