こんばんは。
海遊書道教室主宰の佐志田海遊です。
突然ですが
他の人からしたら
「何でもいい…」
「どっちだっていい…」
と思われたり、言われたりするところ。
でも
自分では
気になって
気になって
しょうがない
そういうのって
誰しもに
1つ 2つ
あると思うのです。
そこに
その人の人生で
譲れないモノ・コトの
ヒントがあるように
思います。
作品制作をすることが多い最近の私…
ご依頼品もあり
ありがたいです🙇♀️
何より
私自身が納得した出来の品を!
と毎回
強く思います。
自分の中に
『納得スイッチ』みたいなのがあって
それが
カチッと
はまるまで
『産みの苦しみ』
みたいなものを
毎度
味わい続けています
リース飾りました
そばを通る時に、爽やかな針葉樹の香りがします💚
迷った時に
「これでいいと思うよ」
「違いがわからない…」
「どっちでも同じに見える」
みたいな
ご意見をもらうことも
多いのですが
(特に身内界隈からの意見は、ストレート&正直でわかりやすい)
こういう
どうにも譲れないところ
気になって仕方がないところ
って
きっと
私だけでなく
みんなそれぞれに
あるのだろうな
と思います
例えば
ファッションとか
メイクとか
お料理の盛り付けとか
写真の撮り方とか
筋肉の付き方とか⁈
子どもの教育とか
正義感とか
人との接し方とか
規律とか
ノートや手帳の書き方とか
表現の仕方とか
どこかに
こだわり、ありませんか
その、『こだわるところ』に
その人の『強み』って
潜んでいると思うのです。
『普通の人』っていない。
みんなそれぞれに
個性があり
強みがありますね。
『もやもや』は
日常生活で
あまり歓迎したくない感情ですが
深掘ると
そこに
その人の『強み』が
埋もれていることって
きっと多いだろうなと
思います。
1人ひとりが
ご自分の『強み』や『個性』をキャッチして
それぞれの
輝きを放つ世界に
もっともっとなっていったら
いいな
言語化が
上手くないので
今後の課題
何かしら
伝わっているといいな
そんなわけで
私、今宵も
もやもやしながら
寝ます
この記事は
自分にも言っている
おやすみなさい💤
・・・・・・・・・・・・・・・・
お受験願書の作成に
こちらの2つを
『必須グッズ』として
おススメしています。
悔いのないお受験をされることを
お祈りしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・