私事ですが
下の子どもが1歳くらいから、シーズン毎にスキーに行くようになりました。
今季も行ってきました〜⛷️
私、数年前は全然滑ることが出来なかったんです。
一度だけ高校時代にスキーをやったことがあるものの、
斜面で止まることが出来ずに、コースから外れて、脇にある木に突っ込んでいくという……

助けてもらうまで、1人では立ち上がれずに、情けなかった
この時は、
「スキーは自分には向いてないから、封印しよう!」
とまで思いました。
そんな苦い経験から約20年が経ち…
子どもたちが毎冬スキーを楽しむので、私も ほぼゼロからのスキーをスタートすることにしました。
ゼロからのスタートだし、怖いというのもあり、毎年1回、スキースクールで教えてもらうことを繰り返すこと、6年。
スクールでは、
最初は、「初心者クラス🔰」からのスタートでしたが
初心者クラス
初級クラス
を経て
この冬、なんと…
「次からは、中級クラスに行って大丈夫ですよ」
とインストラクターさんに言ってもらい、中級クラスデビューしてきました!
とっても嬉し〜
諦めずにやり続ける。
継続は力なり💪
を感じています。
今や子どもたちの方がスキーが上手なので、私は後を追いかけるのに必死ですが…
書道にしても
スキーにしても
自己流で学ぶよりも
プロの元で学ぶのが
1番効率がよいなと思います。
回り道したい時は別にして
自己流で変な癖がつかないので
最短ルートで上達すると思います。
変な癖がつくと
ゴールが遠くなります
自己流をやめること!
継続すること!
この2つ、上達のキーだと思います
「自己流は事故る」

という名言❣️
を聞いた直後の今回のスキーでした!
それではまた次回♪
お読みいただきありがとうございました

・・・・・・・・
楽天ROOMやってます。
お受験願書必需品グッズ
コレクションにまとめました⭐️
他にも
ちょこちょこ更新中

よろしければご覧ください


・・・・・・・・