年末年始は
地元の奈良に
帰っていました。
今回、行きたい場所のひとつ。
古梅園さんに行ってきました
創業から400年以上続く墨づくりの老舗です。


老舗だからこその荘厳な店構えです。
記念のお土産に「金梅」墨を買って帰りました。
絶対に墨としては、使えない
年始っぽくて素敵だなと思い、玄関に飾っています。
ほんのり墨のいい香りがします
商品に入れていただいたパンフレット。

↑
私の生まれた長崎と
私が育った奈良の繋がりを発見☆
包装紙には、漱石が詠んだ句が。
「墨の香や 奈良の都の 古梅園」
漱石のこの句は、古梅園の店内にも大きな額に掲げられていました。
こちらのパンフレットも粋!
上の栞にも書かれている、「名墨 紅花墨」をイメージされたのですね
https://room.rakuten.co.jp/room_4e4affc4a6/1700203171724281
↑私も以前から使っています♡
お店の方が、とても親切にいろいろと教えてくださいました。
にぎり墨体験をされた方(事前予約がベターです)は、工房も見学いただけるとのことです。
詳細はこちらを🔽
機会があれば
・墨の魅力
・老舗の魅力
に触れに、古梅園さんを訪ねてみられてくださいね。
古梅園さんのHPよりお借りしました。
一緒に行った妹家族と、平和な休日を過ごしてきました。
地震に空港での火災に・・
と穏やかな新年とはならない状況が続き、心が痛みます。
皆さまの大切なご家族が、ご無事でありますように祈るばかりです。
これ以上の被害が拡大しませんように。
穏やかな状態が一刻も早く訪れることをお祈りいたします。
・・・・・・・・