とても楽しい毛筆体験でした!~生徒様ご感想

 

 

教室近辺では

桜の花びらが舞っています桜

 

春ですね気づき

 

 

 

 

春休みは

普段は教室に通えないお子さまも

たくさんいらしてくださっています。

 

2日連続でいらしてくださる方も。


ありがとうございます!

 

 

 

毛筆に興味のある低学年のお子さまも

増えてきたこのタイミングで

毛筆に初挑戦!というお稽古もいたしました。

 

今回はその様子をUPさせていただきます。

 

 

まずはクイズを交えながらお道具をひとつひとつ確認。

 

硬筆と違ってお道具がたくさんあるね。

 

墨液を「インク」と言って笑わせてくれたお子さまもいました照れ

 

 

 

 

参加された方のお母さまが撮ってくださいましたお願い

 

 

8つの瞳おねがい

身体も向けてくれて感心です拍手

しっかり聞いていただきありがとうございます💕

 

 

参加者のお母さまから


「とても楽しい毛筆体験だったようで

筆の動かし方で書き分けることに

とても魅力を感じたようです乙女のトキメキ

 

 と感想をいただきました。

 

 

 

とにかく楽しんでもらい

興味をもってもらいたいという思いで

日々レッスン内容について

試行錯誤しておりますので

 

このようなお声をいただき

とても嬉しいです

 

「また開催してください」とのお声をいただきました。

ありがとうございますおねがい

 

 

終わったら、筆を洗って

お手入れをお願い致しますブルー音符

 

こちらをご参考に下差し

 

 

ひらめき電球筆の根本の墨を落としきること。


ひらめき電球吊るして乾かすこと。


2大ポイントですびっくりマーク

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・

楽天ROOMやってます。

 

お教室グッズを中心に
インテリア・キッチン雑貨もナイフとフォーク
 
ちょこちょこ更新中気づき
よろしければご覧くださいラブラブ
 
 

 

・・・・・・・・

 

ブーケ2「きれいな字を書く秘訣」シリーズ連載ブーケ2

 

右矢印お子さまに具体的な声掛けを。プロローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載スタートによせて。

右矢印①ゆっくりと丁寧に書く。

右矢印②普段からよい姿勢を心がける。

右矢印③正しい鉛筆の持ち方のチェックポイント。まずここを!

右矢印④書き順を守る理由

右矢印⑤お手本通りに書く裏技?!

右矢印⑥濁点・半濁点のきれいな書き方

右矢印⑦ひらがなの小さい字(や・ゆ・よ・つ)の位置

右矢印⑧枠いっぱい、罫線の幅いっぱいに書かない!

右矢印⑨【中級編】漢字とひらがな 大きさのベストバランス

右矢印⑩【中級編】縦書きの時には○○○を揃える!

右矢印⑪【中級編】横書きの時は○○○に揃える!

右矢印⑫【中級編】お役立ちグッズ~「ソフト下敷き」使用のすすめ

右矢印エピローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載最終回によせて

 

宝石紫海遊書道教室に来られる方へ宝石紫

 

お教室の概要・各種お問い合わせはこちらからどうぞ。

大人の方のお持ち物について

お子さまのお持ち物について

お教室の感染対策について

 

宝石緑ご提供中のメニュー(BASEにて販売中)宝石緑 

 

ひらがな かたかな お手本表

 

小学校低学年のお子さまと保護者様に。夏休み中の取り組みにもぴったり女の子男の子 

 

届いてすぐ練習が出来るノート付き📓 100点

 

商品の詳細・ご購入はこちらから

右差し  https://kaiyushodo.thebase.in/items/44939648 

 

 

image

image

 

image

 

活用方法はこちらにも。

 

 

 

 

鏡餅年賀状の考察シリーズ鏡餅

右矢印年賀状考察開始。年賀状の用意って何がどう大変なの?!

右矢印年賀状考察パート2 業者さんに依頼編

右矢印年賀状考察 ちょっと小話 ツルツルの紙面に最適なペンとは?

右矢印年賀状考察パート3 小5女子の手作り年賀状

右矢印年賀状考察パート4 小1男子の手作り年賀状

右矢印年賀状考察 番外編 子どもの絵のアイデアの元

右矢印年賀状考察パート5 大人の手作り年賀状

右矢印年賀状考察パート6 完成!大人の手作り年賀状

右矢印年賀状考察シリーズ連載まとめ~心と時間にゆとり♡確保!