ご訪問ありがとうございます!
はれ子です


まさかの連続トピックス掲載!
嬉しすぎます
リアルタイムネタです!
(現在1歳3ヶ月)
▼これまでのお話はこちら
【保育園の入園式】今だから言える、合格通知を手にした時の気持ち
すぐに認可外保育所(企業主導型)の見学をお願いしたはれ子。
次の週にまめ吉と企業主導型保育所へ訪れてみました
▼企業主導型保育所の見学に行ってみた
園児たちのお昼寝の時間に見学をさせてもらいました。
遊んでいる様子などが見られないのは残念でしたが
お昼寝部屋以外を見学させていただき
魅力的な点が色々ありました
▼魅力的と感じたポイント
●綺麗な建物
開園直後のため、もうめちゃくちゃ綺麗。
トイレまでなんだかオシャレな雰囲気でした
●広い園庭
ちゃんと追いかけっこなんかも出来そうな広さの園庭で
桜や柿など、季節を感じられる木も植えられていました🌸
●食育
食育にも力を入れていらっしゃるようで
園児が野菜や果物を育てており、収穫物を使って
園児が調理体験をする機会もあるそう
●知育
知育にも力を入れていらっしゃるそうで
指を使って遊ぶオモチャも豊富
また小学校就学まで通えるため
ひらがなや数字などの学習もカリキュラムが
組まれているそう
●体験
調理体験に加え、生き物の飼育や
老人ホームでのお年寄りとのふれあいなど
様々な体験にも力を入れているそう
●安心安全
ご飯〜おやつまで園内で調理師さんが調理
子どもたちが作った野菜や果物も使用してくださるそう
ええっ
保育所というか、習い事としてでも
通わせてあげたいような充実の内容…
…え?普通こんなもんじゃない?
と思われてしまったらごめんなさい
はれ子は幼稚園経験者なので
赤ちゃんの時から通う保育所のイメージが掴めず…
ただお部屋や園庭で自由に遊べ〜
という感じで見守られるだけなのかな?
なんて想像していました。
なので
色々な体験がさせてもらえる
ということにかなり驚きました!
色々なこだわりを持っていらっしゃることに加え
はれ子の子育ての考え方からも共感できる部分が多く
この時点でかなり魅力的に感じていました。
加えて
お話を聞く中ではれ子が一番驚いたのは
説明の途中で保育所の方が口にした…
認可保育所と同じ基準をクリアしています
という言葉。
市から認可保育所になってほしい!
というお願いをされるものの
認可保育所になると色々と縛りが出てしまうため
断っているそう
認可外保育所でも
ある程度の基準を満たしているところはあるのかな〜
と期待していたものの
認可保育所と同じ基準を満たしている
というパターンは想像していなかったので
嬉しい驚きでした
もちろん
認可外保育所の基準をギリギリ満たして運営している
という保育所もたくさんあると思います。
はれ子が見つけた保育所のようなところは
もしかしたら少ないかもしれません。
しかし、もし家の近くに企業主導型保育所がある場合
一度見学に行き、お話を聞いてみるのはアリかもしれません!
なぜかと言うと…
入園が決まった後にたまたま保育所について
近所のママさん数人とお話する機会があったのですが
認可しか考えていないから
そもそも認可外については調べなかった…
認可落ちるなら、認可外と併願しておけばよかった…
認可に受かったものの
家からかなり遠くて大変…
2歳までの園だから、また保活しないといけない…
企業主導型保育所
見学行けばよかった〜
と複数人から言われた為です
もし育休中で少し自由がきくようなら
散歩ついで〜という感じで赤ちゃんと
保育所見学に行ってみることをオススメします
ちなみにはれ子が話を聞いている間まめ吉は
いろんなオモチャを貸していただきご満悦でした(笑)
つづく