野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ) -19ページ目

野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

旬の野菜で免疫力アップ!肉ばかりの茶色い食卓にさようなら!3か月で彩り豊かに変える旬の野菜徹底活用をお伝えします!

野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です


今回は

料理教室以外の

レシピ開発指導のお仕事

について書きました!




 

コロナ禍で変わる食事情


月に数回

地元大手Aスーパー様の

レシピ開発と指導に

携わっています。




コロナ禍で外食が減り

家で食べる機会が増えました。


もちろん手作りを

毎回できれば良いのですが、


家庭の事情により

買ってきた中食を取り入れながら

乗り切るご家族も多いのが実情です。


その中でも

いつも定番弁当ばかりではなく


季節感ある旬の食材を生かした

身体にも優しい

店内手作りのこだわり弁当を

提供したいと

企業努力されてるAスーパー様


行くたびに

頭の下がる想いです。

※こちらは春まだ浅い時です。




 

 
新商品試作会議は真剣勝負!

毎回

素材を吟味して、

時間が経っても

美味しく安心が大前提。


ある程度レシピは

絞り込んで行きますが、


その時の食材や

プロ用調理機材によって


臨機応変に職人さん方と

微調整しながら

ようやく一つのモノが

作り上げられます。


試食会議は

社長や専務さん

作り手みんなで

意見を出して

試行錯誤で商品化、



早いモノだと

その日のうちに来月用の

写真撮影まで。


試食会議では

真剣に向き合い

緊張するけど嬉しい瞬間です。


食で誰かのお役に立てる

やり甲斐のあるお仕事に

感謝しています

 

 
真剣勝負の後は

いつもは会議が終わって
帰路に着く頃は暗くなっていますが、


今回は終わって外に出たら

まだ青空が見えてホッと一息。

季節の移りを感じます。


 
ぜひ!職人さんやお店の心意気を
 
という事で
山梨県内のAパークス様
甲府バイパス店、竜王店様では

店内こだわり弁当が
日替わりで店舗に並んでいます。

よろしければ
お店と職人さん方の心意気
ぜひ感じてくださいませ!
※こちらは2月広告ですが、
月変わり大好評の手作り
『わっぱ弁当』『お惣菜』
『炊き込みごはん』
御賞味いただけるたら嬉しいです!

食べた方は、
率直なご意見もお待ちしています!






今日もありがとうございました。


毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、

時々家族のことなど

発信しています。


よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。



それではまた明日!

 

 我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです


 

野菜の力!

すごいです!

丸ごとパワーをいただきます

 

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

【包むだけで美味しさワンランクアップ野菜も鮭もふっくら】

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

野菜は丸ごとがいい☆捨てないで!栄養価も高い人参の葉

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

味は染み染み、野菜はシャキ!南蛮漬けが美味しくなる訳は?

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 

👑子供と作れる簡単野菜のおやつ人気記事動画

簡単おやつ動画第1弾揚げないフライドポテト

簡単野菜のおやつ動画第2弾デリバリーしないミニピザ

簡単野菜のおやつ動画第3弾ねぎしらすせんべい

image
 

 

大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

 

  

★旬の野菜徹底活用術レッスン★


旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!

旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです

エッセンス料理室

基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇

 

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理


野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です


今回は最近始めた

『21日習慣化チャレンジ』

について書きました!



 

21日間続けられたら習慣化できるのか⁈

 以前ビジネスの先生から

聞いたことで頭に残ったことが


『21日続けると習慣化される』こと



コロナのおかげで

ずっと長く通っていた

スポーツジムも

スタジオレッスンが終わってしまい


毎日続けているのは

NHK朝の連続テレビの

オープニング曲

1分20秒のクランチのみ。



朝ドラソングがかかれば

反射的にクランチします!

※クランチは4年続けてます


でもヨガやストレッチは

YouTube見ながら頑張ろ〜と

思ってもなかなか続かない!


やっぱり習慣化大事だわ〜!

3日坊主の私も

続けることができれば

大きな自信に繋がると


『お弁当作りながら運動』と

『素早い動画練習』も兼ねて


21日習慣化チャレンジ

始めました。



 

 
弁当作りとながら運動

朝の『ながらルーティン』に
組み込んでしまおうと

自分に喝を入れるつもりで
動画撮り始めました。

『21日習慣化チャレンジ』
No.17はこちらです。


前半と後半


スパイシー焼き野菜カレー弁当。

野菜15種類、
食感も楽しめるよう
煮込まず焼いて大き目がポイント。
Facebookには
1日目からアップしてます。

よかったら見てくださいませ!




 

 
17日続けてわかったこと

まだ21日続けていないので、
本当に習慣化されたかは
不明です。

でも
流れが掴めてきて

やり易くなったことと

億劫でなくなったこと。




21日後はどうなってるか?
 
このまま続けて
どうなったか?

心の変化はいかに!
またお知らせしますね♪

 

 






今日もありがとうございました。


毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、

時々家族のことなど

発信しています。


よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。



それではまた明日!

 

 我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです


 

野菜の力!

すごいです!

丸ごとパワーをいただきます

 

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

【包むだけで美味しさワンランクアップ野菜も鮭もふっくら】

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

野菜は丸ごとがいい☆捨てないで!栄養価も高い人参の葉

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

味は染み染み、野菜はシャキ!南蛮漬けが美味しくなる訳は?

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 

👑子供と作れる簡単野菜のおやつ人気記事動画

簡単おやつ動画第1弾揚げないフライドポテト

簡単野菜のおやつ動画第2弾デリバリーしないミニピザ

簡単野菜のおやつ動画第3弾ねぎしらすせんべい

image
 

 

大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

 

  

★旬の野菜徹底活用術レッスン★


旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!

旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです

エッセンス料理室

基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇

 

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理


野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です


全国林業研究協議会に

掲載された事について書きました!




 

農林高校へ講師として

昨年の10/2に

山梨県の支援事業として

県内唯一の農林高校へ

講師として行ってきました

山梨県の新ブランド

『山梨夏っ子きのこ®︎』の栽培に

農林高校が取り組み


育てたきのこを使い

調理実習を行いました。



山梨県のホームページに

掲載された私のレシピ中から

高校生が選んだ2品を

作ることになりました。


詳しくはこちら

「山梨夏っ子きのこ®」(クロアワビタケ)の紹介リンクwww.pref.yamanashi.jp



調理実習では
コロナ禍と言うこともあり

朝から午後まで
4班に分かれての調理実習






出来上がりがこちら

夏っ子きのこ®︎のバター醤油焼きと

きのことトマトの昆布チーズ焼き


各班ともに実習から試食までを

体験していただきました


 

 
取り組みが全林研に紹介


県内唯一の農林高校生に向けた
特用林産の
就業体験講習の事業として
協力させていただきました。


多様な担い手育成事業として
全国林業研究協議会の
山梨県の実証例として
紹介されました!



未来の担い手育成に
お役に立てれば嬉しいです💕








 


今日もありがとうございました。


毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、

時々家族のことなど

発信しています。


よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。



それではまた明日!

 

 我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです


 

野菜の力!

すごいです!

丸ごとパワーをいただきます

 

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

【包むだけで美味しさワンランクアップ野菜も鮭もふっくら】

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

野菜は丸ごとがいい☆捨てないで!栄養価も高い人参の葉

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

味は染み染み、野菜はシャキ!南蛮漬けが美味しくなる訳は?

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 

👑子供と作れる簡単野菜のおやつ人気記事動画

簡単おやつ動画第1弾揚げないフライドポテト

簡単野菜のおやつ動画第2弾デリバリーしないミニピザ

簡単野菜のおやつ動画第3弾ねぎしらすせんべい

image
 

 

大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

 

  

★旬の野菜徹底活用術レッスン★


旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!

旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです

エッセンス料理室

基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇

 

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理


野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です


しばらく三男の引っ越しやら

入学式やらで忙しくしてまして


久々の投稿です!


今回はお取り寄せ柑橘セットで

作ったローストポーク

について書きました!




 

お取り寄せ柑橘セット届く

神奈川県足柄から届いた

無農薬柑橘セットで


さっぱり爽やかな

『湘南ゴールドローストポーク』

できました。




今回こちらに使ったのは

湘南ゴールド

まずは皮ごと食べてみましたが

苦味が少なくとってもジューシー


無農薬栽培だから安心して皮まで

食べちゃいました。




今回送っていただいた

神奈川県足柄の加藤恵子さん


丁寧な挿し絵入りお手紙で

ほっこりします♪



 ありがとうございました😊

明日からのお弁当にも

何して使おうかと

ワクワクです💕


 
親友のお誕生日お祝いに

昨日は数年前に虹の橋を渡った
親友の誕生日。
※これは長男パティシエが高校生だった頃
作ったものです

今まではケーキや飾り寿司で
お祝いだったけど、

彼女の忘れ形見の3人息子達も
すっかり男子になり
今年はガッツリお肉に
しました。
お届けして、
お墓参りに行ってきます!

 

 
生きてることに感謝の日
毎年この日は親友の御冥福を
お祈りしながら

当たり前ではないことに
感謝する日

気持ちをリセット

もう数年前に書いた
スティーブ・ジョブズさんの
最後の言葉

振り返る日にしています

もしよければご覧下さいね

 
三男巣立ちぽっかり

我が家の三男が
巣立ちまして、

このところ
ずいぶん長くアメブロお休みしてました。

しばらく春休みをいただき
小旅行兼ねて
行ってきました。





徐々にまた戻って
毎日投稿できるように
していきますので

相変わらず
よろしくお願いします♪

ではまた明日!

 

 





今日もありがとうございました。


毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、

時々家族のことなど

発信しています。


よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。



それではまた明日!

 

 我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです


 

野菜の力!

すごいです!

丸ごとパワーをいただきます

 

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

【包むだけで美味しさワンランクアップ野菜も鮭もふっくら】

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

野菜は丸ごとがいい☆捨てないで!栄養価も高い人参の葉

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

味は染み染み、野菜はシャキ!南蛮漬けが美味しくなる訳は?

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 

👑子供と作れる簡単野菜のおやつ人気記事動画

簡単おやつ動画第1弾揚げないフライドポテト

簡単野菜のおやつ動画第2弾デリバリーしないミニピザ

簡単野菜のおやつ動画第3弾ねぎしらすせんべい

image
 

 

大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

 

  

★旬の野菜徹底活用術レッスン★


旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!

旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです

エッセンス料理室

基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇

 

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理


野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です


今回は山梨県民の懐かしの味

ROCKのカレーを食べに行ってきた

ことを書きました!




 

清里で老舗のカレー屋さんへ


先日は春から巣立つ三男の

あれこれ準備の為に、


買い物や用事を済ませて、

帰りにいつもの

地ビールレストランROCKの

カレーを食べに寄り道。




しばらくは

食べれなくなるからねと

味わって来ました。


 

 
清里萌木の村ROCK(ロック)
受け継がれている
八ヶ岳の開拓から40年以上の
老舗の地ビールレストランで、


山梨県民にとっては
懐かしのカレー

たっぷりの野菜サラダと
オリジナルのドレッシング、
温玉がのって、

大根のピクルス

煮込んだ甲州麦芽ビーフは
形は無くトロトロの繊維質にまで
とろけて、

仕上げにレーズンバターがのっている
このスタイル!


野菜から米、牛肉まで
食材にも地元にこだわって

いつ来ても変わらぬ味と
スタイルが、

時々無性に食べたくなります。

あと我が家の定番は
チーズクリームたっぷりの
フライドポテト

アミアミとスティクの2種が
違う食感で楽しめます


 

 
地ビールもあれこれ

カレー以外にも有名なのが、
地ビール

私は飲めませんが、
いろんな味が楽しめるようです!


店内の売店でも
購入することができます


ビールのことは
全然詳しく無くて
参加になりませんが。



 
コロナ禍の現在は

以前は行列覚悟のお店でしたが、
週末でも
食事時間を少しずらせば
今は並ばずに入れました。

でも
相変わらずの不動の人気、
店内は賑わっていました!


メニューは
厳選されて
少ないですが、


メニューはこちらの3枚


参考までに

我が家にとっては
家族の想い出と
切っても切り離せない
懐かしいの味です



 

 





今日もありがとうございました。


毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、

時々家族のことなど

発信しています。


よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。



それではまた明日!

 

 我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです


 

野菜の力!

すごいです!

丸ごとパワーをいただきます

 

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

【包むだけで美味しさワンランクアップ野菜も鮭もふっくら】

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

野菜は丸ごとがいい☆捨てないで!栄養価も高い人参の葉

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

味は染み染み、野菜はシャキ!南蛮漬けが美味しくなる訳は?

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 

👑子供と作れる簡単野菜のおやつ人気記事動画

簡単おやつ動画第1弾揚げないフライドポテト

簡単野菜のおやつ動画第2弾デリバリーしないミニピザ

簡単野菜のおやつ動画第3弾ねぎしらすせんべい

image
 

 

大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

 

  

★旬の野菜徹底活用術レッスン★


旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!

旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです

エッセンス料理室

基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇

 

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理


野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です


今回は軽食のケータリング

について書きました!



 

野菜たっぷりエッセンスランチ



 今日の軽食ケータリングランチは、

豚のカレー竜田揚げと


食べたら止まらない

酢大豆をご用意しました。




小豆ポタージュと


パウンドケーキも

ご用意いただき

大満足のランチになりました。




 

月1度心も身体も艶やかに
月に一度は
ゆったりと
気の知れた仲間との
たわいのない話をして

美味しいご飯一緒に食べて

心も身体も髪も
リフレッシュ!

また明日から頑張れそうです💕





 

本日のエッセンスランチメニュー
○野菜サラダ、
○ポテトサラダ
○ゆで卵
○豚のカレー竜田揚げ
○酢大豆
○つぼ漬け入り昆布の佃煮
○イカのさつま揚げ
○黒米鮭わかめご飯




今日もありがとうございました。


毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、

時々家族のことなど

発信しています。


よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。



それではまた明日!

 

 我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです


 

野菜の力!

すごいです!

丸ごとパワーをいただきます

 

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

【包むだけで美味しさワンランクアップ野菜も鮭もふっくら】

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

野菜は丸ごとがいい☆捨てないで!栄養価も高い人参の葉

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

味は染み染み、野菜はシャキ!南蛮漬けが美味しくなる訳は?

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 

👑子供と作れる簡単野菜のおやつ人気記事動画

簡単おやつ動画第1弾揚げないフライドポテト

簡単野菜のおやつ動画第2弾デリバリーしないミニピザ

簡単野菜のおやつ動画第3弾ねぎしらすせんべい

image
 

 

大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

 

  

★旬の野菜徹底活用術レッスン★


旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!

旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです

エッセンス料理室

基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇

 

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理


 

 

 

大切な家族が人生で一番食べるのは『家庭料理』

 



大切な家族が人生で一番食べるのが

家庭料理


だからこそ

美味しいことはもちろん


身体に良いことが大事です!

 

「愛情」に

「工夫」と「基礎知識」

プラスして

 

本当に心も体も喜ぶ

「美味しいお料理」

作りませんか?

 

 

初心者はもちろん

今まで

自己流でやってきた人も

 

しっかり丁寧に

もう一度基本のこと

 

毎日ご飯をなんとなく作っているけど 

食材選びに、下処理、茹でる、炒める、味付け・・・ホントはこれでいいのかしら?…

 

レシピ動画を見てもレシピ通りに作ってみてもイマイチおいしくない・・なぜ?

 

料理の基本や疑問、ちょっとしたコツを知っているだけで失敗は減り、料理の幅も腕前も驚くほどアップします

 

お申込はこちらをクリック

 

 

 

家庭料理を自信を持って出したい!そんな方のための基礎コース

 

 

今さら聞けない⁈料理のお悩みは?

 

 

 

✅塩のひとつまみと少々ってどう違うの?

✅調味料は「さしすせそ」って何?

✅落としブタって どんなブタ⁈

✅新鮮な食材ってどう見分ける?

✅出汁ってとったことない・・・

✅大さじ?カップ?面倒・図らなくちゃダメ?

✅お米って水が透明になるまで洗うの?

こんな今さら聞けないことも答えします!

 

 

 

基礎コース5つのコンセプト

 

家庭で繰り返し使える、

すぐに役立つ料理の基本を習います

 

①栄養バランスの摂れた毎日食べたくなる

普段のごはんやおもてなしにも使える家庭のごはんを学びます。

 

②調理法、栄養のこと、食材について、

料理にあった調理法を学びます。盛りつけでいつものメニューもワンランクアップします

 

③「どうして?」疑問の理由を知ると納得! 料理はさらに進化。

調味料「さしすせそ」の順に入れる?ブロッコリーは丘上げ?

なぜ・・の理由を知ることが大事!

 

④調味料の役割を知ると足し算・引き算が素材をおいしくする。

加えるばかりではなく、手をかけすぎずに素材の美味しさを引き出すことも大切に!

 

⑤食べ物を有難く大切に!時間も無駄なく有効に!

食材を無駄なく使いきるための保存法や、時間も有効に使える段取り上手に!

 

お申込はこちらをクリック

 

家庭で親しまれてきた昔ながらの定番のおかずは、

 

なんど食べても飽きないごはんに合う人気の味。

 

 

 

栄養バランスがよくて

体にやさしい手作りの家庭料理。

 

本コースでは家族の健康と幸せを願う

あなたの想いがきっと伝わる

 

和・洋・中 の基本のおかずを集めました。

 

 

基礎1コ―ス6回

基礎2コース6回

基礎3コース6回

 

半年で学ぶレッスンもしくは

おすすめ月2回3か月集中レッスン

 

初心者におすすめの基礎1コース 21品目

 

和・洋・中の定番料理の月1回(全6回)基礎1コース

☑ふっくら煮魚美味しく作りたい
べちゃべちゃ天ぷらはもうイヤ
☑おいしいだし汁を簡単にとりたい
パラっとお店みたいな炒飯が作りたい
ふわふわとろ~りオムレツにしたい・
☑クリーミーなホワイトソースでグラタン
☑一番人気のほくほくポテトサラダ
〇〇の素無しで中華の定番麻婆を作りたい
☑酢豚を手際よく作りたい!
☑菓子作り「角が立つ」ってどうゆうこと?
☑ケーキのスポンジが膨らまないのはなぜ?
☑生クリームの泡立てがうまくいかないのは?

 

 
  
夜コース(第三水曜日)新クラススタート
 
昼コース(第二木曜日)新クラススタート

土曜コース(第三土曜)新クラススタート

 

迷ったらとりあえず基礎2コース 23品目

 

和・洋・中の定番料理の月1回(全6回)基礎2コース

魚をおろすコツを教えて!
☑和食定番おふくろの味肉じゃがを極めたい!
☑旨味ある合わせだし・いりこだしをとりたい
ふわふわの厚焼き玉子が作りたい!
☑ぱさぱさぼそぼそはもう卒業!しっとりジューシーハンバーグにしたい!
惣菜じゃない美味しいコロッケが食べたい!
☑香ばしい油淋鶏が作りたい!
もっちりパリッと餃子が焼きたい!
☑切り方そろえてしゃっきしゃっきの回鍋肉
香味野菜でおいしく棒棒鶏

 

 

 

夜コース(第二金曜日)

夜コース(第一水曜日)

昼コース(第二金曜日)


お申込はこちらをクリック

 
いつもの家庭料理をちょっとおしゃれに基礎3コース 24品目

 

和・洋・中の定番料理の月1回(全6回)基礎3コース

魚の下処理臭みを抑えふっくら煮魚つくりたい!
しっとり染みてるおから煮卯の花
☑じゃきしゃき千切りキャベツとサクッと柔らかお店のようなとんかつを作りたい!
☑ふっくらムニエルさっぱりレモンバターソースでレストラン風に!
皮パリジューシーチキンソテーのオレンジソースでいつもよりおしゃれに!
手作りソース・ドレッシングで野菜をおいしく!
寒天とゼラチンの違いを知る。
ぷりっぷり海老チリを家で作りたい!
☑切り方そろえてしゃっきしゃっき青椒肉絲
☑手間を省いてサクッと春巻き

 

 

 

こちらは基礎1か2コースを受講した方のみお伝えしています。

お申込はこちらをクリック

 

復習に役立つイラストや動画もお渡しするので安心!

 

 

その一例はこちら

 

  

実習時間は?期間は?

午前クラス10:30~13:30

夜クラス19:00~21:30

土曜クラス10:30〜13:30


月1回6か月

月2回3か月短期集中コース

既存のレッスン、

もしくは曜日、第何週を設定します

(※日・月以外で)

 

1クラスの人数は?

 

2名から4名までの少人数制でしっかり学んでいただけます。

 

 

レッスンの流れは?

 

レッスンのポイントや手順を確認してから、デモを見ながら実習。

作りながら空いた隙間時間で片付けも。

試食のあとは今日のおさらい

詳しくはレッスンの流れ

 

 

レッスンのルール

 

6回レッスンのうち2回までは振り替えが可能です

1年以内に振り替えをしてください。出来ない方にはレシピと資料をお渡しします。

欠席の場合は前日10時までにお知らせください。

ライン・メッセンジャー・メール等

※レッスン中はすぐに返信できません

それ以降のキャンセルは全額負担がかかります。

②インフルエンザ、新型コロナなどの時は、

振り替えしてください

③長い髪の方は結んでください。

④実習時間の15分前から入室可能です。

⑤料理のお持ち帰りは衛生面を考慮してご遠慮いただいています。食べきれない場合は自己責任で衛生管理をお願いします。

※基礎コースではグループレッスンのみお子様連れ可能です。

 

 

持ち物は?

 

エプロン、お手拭きタオル、筆記具

※基礎1コース ケーキつくりの時は泡だて器、保冷袋持参

 

費用は?

基礎1.2コース各4,500×6回で27,000円

基礎1.2コース同時申し込みは54,000円→51,000円(-3,000円引き)

基礎3コースは各5,000×6回で30,000

 

1人でも大丈夫?よくある質問

 

1名で参加される方が大勢います。一人でも安心してご参加ください。

友人同士で参加も可能です。3名からグループレッスン可能です。

 

そのほかよくある質問

 

1回受講したけれど、再確認したい!再受講は?

 

席に空きがあれば、1回2割引きで再受講可能です

お申込はこちらをクリック

 

受講後は資格も取りたい方にも対応

 

日本料理学校協会推進校

家庭調理認定初級・中級・上級を目指すことができます。

食育インストラクター協会推進校

食育インストラクター4級受験資格あり。

3級も目指すことができます

 

 

 

受講者の感想

 

【原田直美様】主婦歴20数年.働くベテランママ

 

 肉じゃがのお上品な甘さが忘れられません!砂糖と塩の分子の大きさの違いお勉強になりました。

銅のフライパンで作った、だし巻き玉子も絶品でした。

しっとり滑らか!築地の某だし巻き玉子より美味しいです!

ありがとうございました

 

【白砂ちえさま】コース受講中結婚(現在1児の母になられました)

お料理が好きで今まで色々なお料理教室に行きましたが、

お洒落だけどやたらと材料をたくさん揃えないと作れない、作る工程も手間がかかるお料理教室も中にはありました。

先生の教室は身近な材料でお手軽簡単に作れる美味しいお料理。簡単でなければ家でなかなか作らないです。

どのレシピも抜群に美味しいので通い始めました。

 

家庭料理に必要な知識をたくさん教えてくれて毎回勉強になることばかりです。

楽しく通えて同時に食育インストラクターの資格もとれたり、飾り巻き寿司の資格もとれるので、自分の一生モノのスキルが身につく身になる料理教室だと思います😊

 

 

お申し込み・お問い合わせは

 

お申込はこちらをクリック

 

 

これ以外で希望、お問い合わせは

image

 

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ(プロフィールと教室の概要)→
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆ 

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

#野菜ソムリエ料理教室Essence

野菜ソムリエ料理教室エッセンス

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)です


今回は

『食物繊維は毎日コツコツ摂取が大事』

について書きました!




食物繊維ちゃんと毎日摂ると
良いこと尽くし!
ぜひ最後までご覧くださいね!


 

淡白な魚ハンバーグを野菜で旨味アップ


淡白な海老や白身魚のハンバーグには

きのこと菜の花の

アヒージョをのせてみました。


魚ハンバーグきのこアヒージョ餡かけ


きのこのアヒージョレシピは

以前作ったものですが、

こちらに詳しく




 

 
野菜たっぷりにするには調理法を工夫!


蒸しカボチャの野菜サラダと
フルーツサラダのWにしました。


野菜たっぷり摂るには
生食以外に焼・蒸・揚・煮・炒の
調理の五法を使うのが
ポイントですよ!

時には
フルーツもプラスすると
さらに食物繊維とビタミンCも
撮れた一石二鳥

こんなお弁当になりました


 

食物繊維は毎日コツコツ!

1日に必要な食物繊維の摂取量は

18~69歳では1日あたり男性20g以上、

女性18g以上とされています。


男性 女性
出典:平成27年 国民健康・栄養調査結果の概要より

食物繊維の摂取量は
10~40代でかなり少ないことが分かります。また最も摂取量が多い60代でも
目標量にわずかに達していませんでした。

食の欧米化で
野菜やご飯を食べることが減ってしまったことが原因のようです!

食物繊維は
毎日コツコツと摂り続けることが
腸内環境を整えます!

血液サラサラ、美肌、
免疫力アップ、
便秘予防、肥満防止など

腸内環境が
善玉菌優勢だと
良いこと尽くしです!

足りない方にも
毎日続けられる方法は

※玄米は苦手さんでも
もち麦なら
腸内環境をより整える
水溶性食物繊維が多いのが特徴です!





だから
ご飯はもち麦入りで
毎日無理なく
食物繊維もたっぷり!
これで足りない分も
補えますね!

野菜果物も心がけてね!


 
お弁当メニューは


 


○白身魚と海老のハンバーグ

きのことスティックセニョールの

アヒージョ餡かけ

○野菜サラダ、蒸しカボチャ、ブロッコリー芯、紅芯大根、トレビス、紫キャベツ他

○フルーツサラダ、バナナ、りんご、キウイ、みかん、パイナップル、レモン

○野沢菜

○つぼ漬け昆布佃煮

○もち麦玄米7分搗きごはん







今日もありがとうございました。


毎日ご飯やお弁当に役立つ情報、

野菜のお得な活用法、

時々家族のことなど

発信しています。


よろしければ

登録していただけると

情報が届きます。



それではまた明日!

 

 我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです


 

野菜の力!

すごいです!

丸ごとパワーをいただきます

 

👑ランクイン&人気記事

野菜ロスゼロ’0’衣無し○○で再現!サクサク野菜メンチ

意外と簡単!筍のアク抜きと意外な保存法☆冷凍

【包むだけで美味しさワンランクアップ野菜も鮭もふっくら】

👑アメトピ『茹でる』より旨い!ブロッコリーの調理法

👑アメトピ調理と保存・切り方で苦味が少ないピーマン

家ですぐ作れる免疫力アップパパごはんグリルで15分チャレンジ

野菜は丸ごとがいい☆捨てないで!栄養価も高い人参の葉

旬の野菜徹底活用・すぐに使える!冷凍の使い回し術が身につく!

味は染み染み、野菜はシャキ!南蛮漬けが美味しくなる訳は?

剥がれないコツ!きのこの肉詰め蒸し弁当

 

👑子供と作れる簡単野菜のおやつ人気記事動画

簡単おやつ動画第1弾揚げないフライドポテト

簡単野菜のおやつ動画第2弾デリバリーしないミニピザ

簡単野菜のおやつ動画第3弾ねぎしらすせんべい

image
 

 

大久保 掬恵(きくえ)プロフィールはこちら→☆

 

  

★旬の野菜徹底活用術レッスン★


旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!

旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです

エッセンス料理室

基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

◇山梨・甲府エッセンス◇

 

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

野菜ソムリエ料理