わが子が不在なのに、子どもの友だちが家に来てしまいます…。 | 樋口さおり/発達障害児を持つママの悩みに寄り添うブログ【三重/鈴鹿・全国】

樋口さおり/発達障害児を持つママの悩みに寄り添うブログ【三重/鈴鹿・全国】

ストレスフルな子育て脱出のヒントを見つけて心が軽くなる!発達障害児ママ向けお茶会、小さな悩みの種を摘んで「対処が分かる!」を増やす子育てサポート、不安を安心に変えて生きやすくするカウンセリングを提供中。24歳/知的あり自閉症、3歳/特別養子縁組の子育て発信中♪

 

 

 

わが子が不在なのに、子どもの友だちが家に来てしまいます…。

 

 

 

このお悩み、

複数のクライアントさまから

ご相談いただきました。

 

 

 

帰ってもらってもいいんだよ。

 

 

 

でもね、

みなさま優しいの~!

 

 

 

わが子が習い事や

ほかの友だちの家に遊びに行っていても

訪問してきた友だちを家にあげてるんだから。

 

 

 

チェック(白地)せっかく来てくれたのだから

チェック(白地)学校で仲良くしてくれてるのかもしれない

チェック(白地)追い返すのはかわいそう

 

 

 

クライアントさまには

そんなような想いがあるのかな~、と。

 

 

 

<関連記事>

クローバー普段の遊びの中から、子どもの要求を断って”自分と子どもの境界線”を作る。

クローバーおもちゃ売り場で子どもがおもちゃを欲しがり、動かなくなったらどうしたらいいですか?

クローバー子どもに泣かれると弱いです…。

 

 

 

…で、

結局は家にあげて

子どもが帰った後に

モヤモヤするんだよね。

 

 

 

 

モヤモヤするのは、

わが子のために家にあげたけど

本当にそれでよかったのか…

その子がいるために家事がすすまないし

気疲れだけしちゃった…

 

 

ってケースが多いよ。

 

 

 

 

 

気疲れするのは、

その子の訪問の目的が分からないから。

 

 

 

その子は自分の居場所を求めてるだけよ。

 

 

 

その子にとっては、

わが子が不在でも別に構わないんだもん。

 

 

 

その子が

わが子と遊びたくて

不在だと知ったら次の友だちを求めて

どっかに行っちゃうよ。

 

 

 

学校で仲良くしてるかどうかは

子どもに確認してみ?

たいして遊んでないと思うよ~。

 

 

 

「今、いないからまた今度ね」

って断って家にあげなくてもいいよ。

 

 

 

それでも

何回も来るようだったり

その子どもの身なりがその度に汚かったりしたら

学校には連絡・相談してもいいかなと思う。

 

 

 

虐待が疑われるからね。

 

 

 

 

 

 

子どもが自分の居場所を求めて

ウチに来てくれるんだったら

全然いいよ~!だったらいいんだよ。

 

 

 

それ以外の場合は、断ることをオススメする。

 

 

 

なぜなら、

そういう子は

家の中を勝手に

捜索したり冷蔵庫を開けたり

好き放題し始める子が多いから。

 

 

 

<関連記事>

クローバーわがままって、どういうことなのか分からない…

クローバーその場のルールを守れる子どもは周りから好かれる、守れない子は周りから嫌われる。

 

 

 

何かあったとしても

なかなか保護者に連絡がつかなかったり

話し合いができるような親じゃない場合が多い。

 

 

 

躾けられてない子が多いってこと。

 

 

 

何かトラブルになる前に

距離を置くことをオススメします~!

 

 

 

 

家に入れることを断ったら

わが子がいじめられそう…とかって、思う?

 

 

 

それで子どもがいじめられたら

その子はわが子の友だちじゃないことが

ハッキリするし

わが子を守るための行動に出たらいい。

 

 

 

間違っても

相手の子どもの味方をして

泣き寝入りしちゃダメだよ!!!

 

 

 

そんなことしたら

子どもの心は傷つきます。

 

 

<関連記事>

クローバー【日本一分かりやすい】自己肯定感とは…

 

 

 

埋めるには相当な努力がいるほど

子どもからの信頼を失うよ。

 

 

 

 

 

 

家にどんな人を招き入れるかは、

子ども中心じゃなくて親中心で考えるべきなの。

 

 

 

家の主導権を握っているのは、親だから。

 

 

 

<関連記事>

クローバー子どもが夕飯時にゲームなどしてご飯を食べず、夜遅くに「お腹空いた」と言います。

クローバー「怒ってくれる人は、優しい人」

クローバーイオンモール鈴鹿のイベントに行ってきました~!実は、こんなイザコザが・・・

クローバー子どもに「箱に入る分だけ」と言い続けていたら、溢れる分は捨てられました!! ~ご報告~

クローバー【レポ】発達障害児を持つママのための心が軽くなるランチ会開催しました!

クローバー義母、猫に噛まれて入院する。

クローバー愚痴・ぼやき・不平不満・文句は一切なし!!!今、自閉症スペクトラムくんが安定している理由

クローバー運動会に、親は付き添わなくていいと思う3つの理由

クローバー私の判断ミスから自閉症スペクトラムくんに暴言を吐かれる。

クローバー【3歳5か月】特別養子縁組くん、私が作ったご飯を食べてくれない…を、5つのステップで解決!

クローバー【3歳5ヶ月】お風呂上りに夫と私が特別養子縁組くんに同時にブチ切れる。

クローバー親が観たいテレビを子どもが横取りするって、どうなのでしょうか…?

 

 

 

話は

わが子不在ってことじゃないんだけど

誰を家にあげるかは親が決めるって話を

自閉症スペクトラムくんとしたことあったんだよね。

 

 

 

まだ自閉症スペクトラムくんが

石川県から三重県に引っ越ししてきて

間もない頃の話。

 

 

 

自閉症スペクトラムくんが

不在ではないけれど、

石川県にいる先輩で、Yくんって子がいたのね。

 

 

 

自閉症スペクトラムくんは

Yくんが遊びに来たら…みたいな話をしたから

 

 

 

「LINEしたり、家の外で仲良くすることにはお母さんは口出ししないけど、

お母さんはYくんのこと好きじゃないし家の中には入れないよ」

 

 

 

って話をしたことがある。

 

 

 

自閉症スペクトラムくんは

「なんでー!?」ってウルウルした目で

聞いてきた。

 

 

 

「家に誰を入れるかは、

親が決めるものだからや。

子どもが決めることじゃない。」

 

 

 

って言ったら

反論はなくなった。

 

 

 

石川県の友だちが来るって

非現実的な話なんだけど、

家の中は子どもの好き勝手させない

という方向性は示せる良い機会になったんだよね。

 

 

 

 

なんで私が

Yくんの好きじゃないかというと…

彼の学校の様子で

人をバカにした発言してるのを聞いたから。

 

 

 

精神的な障害だったと思うから

障害からくるものもあるとは思うけど、

Yくんと付き合うことで

良い影響より悪い影響のほうが大きいと思ったから。

 

 

 

彼のお母さんの言動を見聞きしていても

ちゃんと向き合って話ができそうにないな~

な人だったから。

 

 

 

私は、

自閉症スペクトラムくんの

交友関係に口出しはしないよ。

 

 

 

でもね、

家に入れることは別の話なのよね。

 

 

 

 

 

 

たとえば、

近所に住んでいる大人が

なんの目的か分からないけど

訪ねてきたとして

「どうぞ~」って快く家にあげる!?

 

 

 

相手が大人だとやらないことは

子どもでもやらないほうがいいよ。

 

 

 

自分の家は、

自分の安心安全を保つ

大切な空間にしようね。

 

 

 

それが

子どもの安心安全な場にも

つながっていくよ。

 

 

 

 

 

子どもの要求を断ることに罪悪感を感じる…

な方は、こちらをどうぞー!

右矢印不安を安心に変えて生きやすくするためのカウンセリング

 

 

 

 

日々の”こんなとき、どうしたら?”を一緒に考えてほしい…

な方は、こちらをどうぞー!

 

 

今ならモニター価格(無料)です!

 

右矢印小さな悩みの種を摘んで「対処が分かる!」を増やす子育てサポート

 

 

 

 

 

 

 

 

【人気記事】

クローバー 私は実家/義実家に行きたくないけど、子どものために行ったほうがいいのかな…?

 

クローバー自閉症の子どものこだわりがひどく、もう耐えられません…。

 

クローバー 【3歳5ヶ月】要求を通してくれない私を気に入らない!と、特別養子縁組くんにアンパンチされる。

 

クローバー【3歳6ヶ月】夫と特別養子縁組くん、1泊2日で義実家2人旅!そのとき私は1人でラクな寂しい~。

 

クローバー【23歳】自閉症スペクトラムくん、1人で鈴鹿→もてぎサーキット3泊4日の旅 ~前日→当日~


クローバーとある1週間の朝ご飯


クローバー【3歳6ヶ月】特別養子縁組くんのとある1週間の連絡帳

 

 

 

 

 

ピンク薔薇カウンセリング提供中!右ご提供中のサービス一覧

ピンク薔薇サービスについてやご要望などお気軽にどうぞ右お問い合わせフォーム

ピンク薔薇SNSのフォロー大歓迎! 基本タイプTwitter