私がフランスパーツが好きな理由 | 社会不適合オヤジⅡ

社会不適合オヤジⅡ

好奇心、いよいよ旺盛なもので・・・

70年代~80年代初頭の、自転車のフランスパーツが好きです。

理由を挙げてみればそれなりに幾つか書けますが、百聞は一見にしかず。

今夜はこれをサンプルに。

 

Huret(ユレー)の#700フロントディレイラーです。

この当時の最高級グレード「ルックス」の廉価版でしょうか。

構造的には明らかにパンタグラフ機構です。

左上のワイヤー取付部を引き下げることで、平行四辺形がボディ外側に移動しながらガイドプレートを上方向へと導いてくれます。

これによりチェーンはフロントギヤのインナーギヤからアウターギヤへのチェンジが可能になります。

プリミティブな美しさとでも呼びましょうか。

道具としての美しさは機械としての魅力にあふれています。

チェーンガイドプレートは、曲げた銅板にクロームメッキを掛けてあります。

本体は鉄板をプレスで打ち抜いてクロームメッキ加工を施してあります。古い時代のパーツは重厚な輝きを身に纏っています。

 

美しいパーツ。70年代~80年代のフランスの自転車パーツは本当に美しい。

美は細部に宿る。

ローレットが刻まれた取付ナットだけはアルミ製。この素材選びと造形こそ、フランスのアバンギャルドさを示しています。

 

きれいなものはいつまでも美しいまま。変わりません。

また明日ね('-^*)/

 


ペタしてね
オリジナルペタボタンです! ペタもヨロシク(^_^)/
こっちもポチッとよろしくお願いしま~す
にほんブログ村 車ブログ アルファロメオへ
にほんブログ村

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


『和歌で遊ぼう!』も御覧ください\(^o^)/

★★「和歌で遊ぼう」は、皆様からの投稿で作っています★★

Ameba Owndでご覧になれます。サイトに入るには下のハートマークのアイコンをクリック(スマホの方はタップ)で入れます。


★下手の横好き、短編小説なども書いております★

★リンクをクリックすればお読みいただけます ★

 

題:【雨男】第1章第2章最終章

題:【遠い呼び声】第1章・第2章・第3章・あとがき

 

以前アップしたアルファロメオを題材にした小説はこちらです。
ご興味があれば是非御覧ください。
第1作:第1話第2話第3話第4話第5話第6話ネタばらし(^_^)/
第2作:第1話第2話第3話第4話
第3作:第1話第2話第3話第4話第5話
第4作:第1話第2話第3話第4話
第5作:第1話第2話第3話第4話第5話
第6作:第1話第2話第3話第4話
第7作:第1話第2話第3話第4話第5話第6話
第8作:第1話第2話第3話第4話第5話
第9作:第1話第2話第3話第4話
第10作:第1話第2話第3話第4話
第11作:第1話第2話第3話第4話第5話第6話
第12作:前編後編
第13作:第1話第2話第3話
第14作:第1話第2話第3話第4話
第15作:第1話第2話第3話
第16作:第1話第2話第3話

ショート・ショートはこちら
その1
その2
その3

 

ご興味があれば、社会不適合オヤジⅠは下のアイコンから入れます。
FC2ブログで立ち上がります。覗いてみてね(^_^)/