親への買い物・2 | 神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

古来、日本では、「愛」と云う字を使わないで、「産巣日(むすび)」と言いました。「むすび」と云う言葉は、「愛」と云う言葉よりも非常に深遠な意味を含んでいるのです。ときに、神産巣日神は「造化の三神」の内の一柱の神であり、獨神(ひとりがみ)で御座います。唯々感謝。

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。
 リンクを()らせて頂いております。紫色のブログタイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)


 さて、過日、母親から買い物を依頼されて、近くのスーパー・マーケット(英語:supermarket)で、わさび漬け、秋刀魚サンマを2匹、バナナ(英語:banana)、はんぺん、大根、紅茶に入れるスティック(英語:stick)砂糖、ホウレンソウ そして 国産の大豆を原料にした 絹漉(きぬご)し豆腐を購入致しました。ちなみに、 母親によりますと、父親は秋刀魚サンマに大根おろしが好物です。なお、去る10月4日(日)の「外付けハード・ディスク」のブログ の中段に、

「(前略)(なま)の大根には、ジアスターゼ(英語:diastase)という酵素が含まれています。(後略)」と記させて頂きまして、(なま)の大根のことを言及させて頂きました。しかも、父親は、秋刀魚サンマの内臓を好んで食べます。去る昨年の10月21日(火)の「バランス良くまるごと」のブログ の中段に、

「(前略)野菜は、緑色 そして 黄色(緑黄色) 更に 赤い色といった、いろいろな色の野菜を摂取るといいとされています。

 また、葉、茎 そして 根といったすべての部分、すなわち、まるごと摂取るといいとされています。例えば、大根でしたら、勿論もちろん、根 そして 葉も摂取るということです。
仮に、小魚でしたら、まるごと摂取るといいとされていますね。(後略)」と記させて頂きました。そのうえ、去る12月2日(水)の「父親の水・2」のブログ の下段に、
「(前略)父親によりますと、秋刀魚サンマの内臓を食べるとのことでした。そこで、去る昨年の10月24日(金)の『すこやかに生活をして頂くために』のブログ の中段に、

『(前略)仮に、お魚を召し上がるかたには、   

かー川魚と言うかたが見えます。(後略)』と記させて頂きましたように、内臓を食べるのでしたら、川魚の内臓のほうが綺麗と伝えました。すると、父親によりますと、あゆは 一年中 食べることは出来ないとのことでした。(後略)」と記させて頂きました。

 さらに、父親はバナナも好物です。去る昨年の11月24日(月)の「抗酸化物質」のブログ の上段に

「(前略)抗酸化物質であるポリ・フェノール (英語:polyphenol) (中略)ポリ・フェノールには、アントシアニン、タンニン そして カテキン等があります。(中略)柿やバナナには、タンニンが含まれています。ちなみに、渋柿の『渋』の成分はタンニンです。(後略)」と記させて頂きました。おまけに、タンニン(英語:tannin)は、ポリ・フェノール(英語:polyphenol)(抗酸化物質)の代表と言われる(ほど) 最も種類が多いフラボノイド(英語:flavonoid)類から構成されているポリマー(英語:polymer)であり、フィト・ケミカル(英語: phytochemical)です。そのうえ、このフィト・ケミカルにつきましては、去る10月11日(日)の「人類に有用な天然の物質」のブログ去る10月12日(月)の「産土の神社の『例大祭』」のブログ そして 去る10月18日(日)の「フィト・ケミカル」のブログ のそれぞれ中段以降に記させて頂きました。それから、前述の 去る昨年の11月24日(月)の「抗酸化物質」のブログ に、様々さまざまな抗酸化物質を記させて頂きました。
 および、はんぺんは両親が食べます。また、 両親の朝食は パン(ポルトガル語:pão)なので、紅茶を飲むため それに入れる砂糖です。
更に、父親は 絹漉(きぬご)し豆腐が好みなのです。



親への買い物・2
わさび漬け


親への買い物・2
バナナ


親への買い物・2
大根


親への買い物・2
大根


親への買い物・2
スティック砂糖


親への買い物・2
ホウレンソウ


親への買い物・2
国産の大豆を原料にした豆腐



 去る12月4日(金)の「占守島(しゅむしゅとう)」のブログ の中段やや上に、

「(前略)話を その占守島(しゅむしゅとう)の戦いのことに戻しますが、当初 ソ連軍は この島を 一日で占領する予定でした。ところが、日本軍の抵抗により 六日間 足止めされました。冒頭に 硫黄島(いおうとう)の戦いことを言及させて頂きましたが、この戦いと同様の働きのぉかげで 北海道に侵攻されることがおくれました。スターリンは、北海道を二分割して 北半分を ソ連のものにしようと考えていました。あわよくば、北海道全体以上を考えていたかもしれません。御承知のように、戦後、連合国によって 日本を四分割統治する計画があった訳でありますからね。仮に、千島列島と同様に ソ連軍に上陸されて 実効支配されていましたら、少なくても 北・北海道に 日本民主主義人民共和国が誕生していたかもしれません。実際に、ドイツ、朝鮮 そして ベトナムでは そうであったのですからね。(後略)」と記させて頂きました。仮に、上記のように 北海道を二分割されていましたら、上の豆腐の原料となる大豆は 入手しにくかったかもしれません。


 ときに、去る10月15日(水) の「りんごの効用 」のブログ の中段やや上に、

「(前略)りんごには、ペクチンという複合多糖類が含まれていて、これが水分の出し入れをします。

 腹部に水分の少ないときには、水を出し、水分の多いときには、水を吸収します。

 西洋のことわざで、『一日一個のリンゴは医者を遠ざける。』、そして、『りんごが赤くなると医者が青くなる。』(賢明なぉ方々(かたがた)であらせられますので、このことわざの意味を説明しなくても、おわかり頂けると存じ上げます)とわれているほど、りんごには、constipation(英語)(ネガティブ[negative]で御座ございますし、お読み下さっている方々(かたがた)に影響をぉ与えすることの無いように、日本語でつづることを控えさせて頂きましたが、以前、それではわからない、と指摘を頂きましたので、日本語も併記させて頂きます。小さく記させて頂きます。便秘のことで御座ございます。以下、英語でconstipationと示させて頂きます)にも、diarrher(英語)(上記の理由で、日本語でつづることを控えさせて頂きましたが、日本語も併記させて頂きます。同様に小さく記させて頂きます。下痢のことで御座ございます。以下、英語でdiarrherと示させて頂きます)にも、お薬となるような働きがあります。

 普段ぉ薬を服用()んでいない方々(かたがた)であらせられますと、constipationのときに下剤を服用()ませたり、diarrherのときに、お薬を用いると、お薬の作用が効きすぎてしまうことがあり、constipationの場合はdiarrherに、diarrherの場合はconstipationに、お薬のために反復してしまうことが御座ございます。身近みぢかでは、同居している高齢(当時・86歳)の父親がそうで御座ございます。それほどの症状で無ければ、りんごが適当である、と思われます。(^-^)(後略)」と記させて頂きました。
 上記のように、父親はconstipationを訴えるのです。そこで、過日も、このスーパー・マーケットで りんごを購入して来ました。このりんごを見ているときに、隣にいた 年配の女性が 声をけて来ました。10個入りの箱売りのりんごの内 3個は割れていると言うのです。そして、他の箱のりんごを入れ替えて 10個入りの箱売りのりんごを持って行きました。当方は、母親によりますと 家政婦からも りんごをもらったとのことを聞かされていたこともあり、1個売りのりんごを 3個買いました。ちなみに、りんごの選びかたにつきましては、去る10月16日(金)の「『ふじ』にちなんで」のブログ の上段に記させて頂きました。さらに、去る9月17日(木)の「自然食品」のブログ の上段に、名称に「サン」と付くりんごのことにつきまして記させて頂きました。なお、前述の去る昨年の11月24日(月)の「抗酸化物質」のブログ の上段に、

「(前略) 御承知のように、昼間、植物は光合成をして、水と二酸化炭素(化学式:CO2)から、炭水化物と酸素(O2)を生成しています。植物の周囲には、光合成により、酸素(O2)が充満して来ます。このままでは、植物は、それ自体が出した酸素(O2)によって、表面が酸化されてしまいます。植物の気持ちになって考えますと、自らが酸化されることを防ぐために、その表面を抗酸化物質でおおって、酸化されないようにしています。夜間は、植物でも、炭水化物を分解してエネルギーを得るために、酸素が必要です。一方、昼間は、自らの周囲の余分な酸素(O2)はいらない、との植物の言葉が聞こえて来るかのようです。このことは、今まで、機会あるごとに多くの人達に話して来ました。(中略)(ポリ・フェノール [英語:polyphenol][抗酸化物質]である)アントシアニンは紫や赤の色素で、葡萄ぶどうやりんご等の皮に含まれています。(後略)」と記させて頂きました。御承知のように、りんごは皮を()いて放置しておきますと、空気中の酸素(化学式:O2)によって 酸化されて すぐに赤くなってしまいます。りんごの中身は酸化され易いのです。そこで、前述のように 自らが酸化されることを防ぐために 抗酸化物質である皮でおおって、酸化されないようにしているのですね。



親への買い物・2
りんご


親への買い物・2
りんご


「(前略)母親の小学生時代の友達から心臓にはらっきょうがいいと言われたとのことでしたので、市販の国産のらっきょうの酢漬けを買って来ました。母親によりますと、丁度買おうと思っていたとのことでした。(後略)」と記させて頂きました。そこで、過日も、母親のために このらっきょうを買って来ようかと母親に伺いましたら、まだあるとのことでした。らっきょうにつきましては、去る昨年の11月10日(月)の「らっきょう」のブログ で記させて頂きました。ちなみに、去る9月3日(木)の「プラシーボ効果」のブログ の上段に、

「(前略) 上記のように、母親が小学生時代の友達から心臓にはらっきょうがいいと言われたとのことでしたので、プラシーボ効果(英語:placebo effect)も期待出来ると思って、購入しています。(後略)」と記させて頂きまして、これ以下に、プラシーボ効果の説明をさせて頂きました。



親への買い物・2
らっきょう



 さらに、黒胡麻ごま そして 焼き海苔のりを購入致しました。ちなみに、去る 昨年の10月9日(木)の「笑いと菜食療法ー菜食に導かれた過程ー小乗しょうじょうから大乗だいじょうへ」のブログ の中段やや上に、

「(前略)『仙人』の御馳走ごちそう胡麻ごま、とわれています。カルシウム(Ca)は何で摂取っているのか、とよくかれるので、胡麻ごま摂取っていると答えています。

 胡麻ごまのぉかげで、カルシウム(Ca)を摂取ることが出来ます。これは、『仙人』の智慧(ちえ)なのかもしれません。(後略)」と記させて頂きました。また、去る昨年の11月14日(金) のビオチン(ビタミンB7)ブログ 去る昨年の11月17日(月)の「黒胡麻ごま」のブログ の冒頭でも記させて頂きましたが、胡麻ごまの中でも、黒胡麻ごまはいいとされています。なお、黒胡麻ごまには、去る4月1日(水)の「アントシアニン」のブログ に記させて頂きましたように、アントシアニン(英語: anthocyanin)が含まれています。このアントシアニンは、ポリ・フェノール(抗酸化物質)の代表と言われる(ほど) 最も種類が多いフラボノイド類の仲間であり、やはり上記のフィト・ケミカルです。



親への買い物・2
胡麻ごま



 および、去る2月28日(土)の「海苔のり」のブログ の上段に、

「(前略)去る 昨年の10月9日(木)の『笑いと菜食療法ー菜食に導かれた過程ー小乗しょうじょうから大乗だいじょうへ』のブログ の下段やや上に記させて頂きましたように、海苔のりには、ビタミンB12(シアノコバラミン)が含まれています。去る2月23日(月)の『天皇陛下行幸の君恩によくして』のブログ の中段やや下に記させて頂きました某・ボランティアのサークルに所属していた、海苔のり屋の主人、そして、去る12月17日(水)の『万年筆』のブログ に記させて頂きました、お歳暮のぉ返しを送った友人にも、以前、手紙で伝えたことで御座ございます。すなわち、菜食者にとりまして、海苔のりは、ビタミンB12(シアノコバラミン)を摂取ために貴重な食品であります。(後略)」と記させて頂きました。ちなみに、前述の去る9月28日(月)の「中秋の名月」のブログ の下段に、売られています海苔のりの種類につきまして記させて頂きました。



親への買い物・2
焼き海苔のり



 ところで、昨日、一日のおかず(菜食)は、

 まず、胡瓜(きゅうり) そして わかめの酢の物です。ちなみに、胡瓜(きゅうり)のことは、去る2月10日(火)の「胡瓜(きゅうり)」のブログ に記させて頂きました。また、胡瓜(きゅうり)の語源につきましては、去る7月2日(木)の「野菜天ぷら」のブログ の中段やや上に記させて頂きました。さらに、胡瓜(きゅうり)の持つ酵素につきまして、去る7月13日(月)の「トマト煮」のブログ の上段に記させて頂きました。
 および、去る3月22日(日)の「わかめ」のブログ の中段に、
「(前略)
昆布こんぶやわかめなどの海藻かいそう類には、『水溶性食物繊維』であるヘミセルロースが含まれています。(後略)」と記させて頂きまして、食物繊維につきましてぉ伝えさせて頂きました。しかも、食物繊維のことは、去る11月20日(木)の「切りし大根(昨日のおかず)」のブログ の中段でも記させて頂きました。

 ならびに、去る4月9日(木)の「酢の物」のブログ そして 去る昨年の10月24日(金) の「すこやかに生活をして頂くために」のブログ、「お酢も【百薬の長】です」とぉ伝え申し上げました。なお、去る3月14日(土)の「食塩を控えて、尚且なおか美味おいしく食べる工夫くふう(食事療法)」のブログ の下段に、

「(前略)このコメント2で、上記の11.の項目に関しまして、『少塩多酢』、そして、前述の『お酢も【百薬の長】』とのことに、触れさせて頂きました。(後略)」と記させて頂きました。



親への買い物・2
酢の物



 そして、がんもどきの煮物です。



親への買い物・2
がんもどきの煮物



 最後に、昆布こんぶ椎茸しいたけのダシによります、キャベツ そして ねぎの味噌汁です。ちなみに、昆布こんぶのことは、前述の去る昨年の10月24日(金)の「すこやかに生活をして頂くために」のブログ の中段に記させて頂きました。また、去る3月22日(日)の「わかめ」のブログ の中段に、
「(前略) 昆布こんぶやわかめなどの海藻かいそう類には、『水溶性食物繊維』であるヘミセルロースが含まれています。(後略)」と記させて頂きまして、食物繊維につきましてぉ伝えさせて頂きました。更に、食物繊維のことは、去る昨年の11月20日(木)の「切りし大根(昨日のおかず)」のブログ の中段でも記させて頂きました。

 ならびに、キャベツのことは、去る12月20日(土)の「キャベツ」のブログ に記させて頂きました。および、前述の去る昨年の10月9日(木)の「笑いと菜食療法ー菜食に導かれた過程ー小乗しょうじょうから大乗だいじょうへ」のブログ の中段に詳細に記させて頂きましたように、ねぎにはアリシン(硫化りゅうかアリル)(英語:allicinアリシン)が含まれています。


 ところで、昔から言われている味噌汁のことを発展させた話につきましては、前述の去る4月8日(水)の「南瓜かぼちゃ」のブログ の中段以降に記させて頂きました。しかも、去る7月11日(土)の「日本人の魂の食べ物」のブログ の中段やや下に、

「(前略)去る6月29日(月)の『微笑ほほえみ』のブログ の中段やや下に、『味噌汁は、日本人のたましいの食べ物ですね。』と記させて頂きました。(後略)」と記させて頂きました。そのうえ、去る8月23日(日)の「アスコルビナーゼ」のブログ の下段やや上に、味噌汁である「御御御付(おみおつけ)」のことにつきまして、

「(前略)『御』が3つも付くのですから、誠に有り難い食べ物ですね。(後略)」と記させて頂きました。



親への買い物・2
味噌汁



 同居している両親は、と以前 かれましたので、お伝え申し上げましたが、両親は何でも食べます。

 前述の去る昨年の10月9日(木)の「笑いと菜食療法ー菜食に導かれた過程ー小乗しょうじょうから大乗だいじょうへ」のブログ に記させて頂きました過程があり、誠に有り難いことに、母親の理解を得て、菜食にさせて頂いております。


 あと、これらのおかずに、玄米御飯で御座います。玄米も、庶民しょみん的にスーパー・マーケットで購入して来ます。

 御承知のように、玄米のぬかには、前述の去る昨年の11月10日(月)の「らっきょう」のブログ でぉ伝え申し上げましたように、糖質からエネルギーをつくり出すときに役立つとされているビタミンB1(英語:thiamin(チアミン))が含まれています。ビタミンB1(チアミン)のことは、去る3月30日(月)の「脳の神経細胞の新生」のブログ の上段から中段にけてでも記させて頂きました。

 また、らっきょうには、キャベツの約50倍の、前述の「水溶性食物繊維」が含まれています。さらに、らっきょうには、ビタミンB1の吸収を助ける、「アリシン(硫化りゅうかアリル)(英語:allicinアリシン)」という成分が多く含まれています。(ちな)みに、「アリシン(硫化(りゅうか)アリル)」は、ねぎ類に共通して含まれています。玉葱たまねぎに含まれている、血液をサラサラにする効能があるとされる「アリシン(硫化りゅうかアリル)」を効果的に摂取るための調理法は、去る3月25日(水)の「玉葱たまねぎ」のブログ に記させて頂きました。なお、玉葱たまねぎに多く含まれるフラボノール(英語:flavonol)にも、血液をサラサラにする働きがあるとされています。このフラボノールは、前述のフラボノイド類の仲間であり、上記のフィト・ケミカルであります。

 それから、玄米には、ビタミンE、食物繊維、そして、K(カリウム)が含まれています。(ちな)みに、K(カリウム)のことは、去る1月9日(金)の「茄子なす」のブログ に記させて頂きました。また、玄米のような穀類に含まれている食物繊維は、「不溶性食物繊維」です。前述の「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」のことにつきましては、前述の去る3月22日(日)の「わかめ」のブログ の中段に記させて頂きました。


 なお、去る11月20日(金)の「仏花(菊の花)」のブログ の下段に、「古事記」と「日本書紀」を引用させて頂いて、日本人の主食である お米は 誠に有り難い という話を記させて頂きました。



おかず7・10月24日(金)
玄米御飯



 玄米の食べかたにつきましては、前述の去る 昨年の11月17日(月)の「黒胡麻(ごま)」のブログ で記させて頂きました。また、玄米のかたにつきましては、去る 昨年の11月26日(水)の「ふき」のブログに記させて頂きました。


 (半角で4万文字以内という字数制限を超えましたので、文章を削らせて頂きました)

 本日も、最後(まで)ぉ読み頂き、誠にありがとうございました。唯々感謝。