理容店 | 神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

古来、日本では、「愛」と云う字を使わないで、「産巣日(むすび)」と言いました。「むすび」と云う言葉は、「愛」と云う言葉よりも非常に深遠な意味を含んでいるのです。ときに、神産巣日神は「造化の三神」の内の一柱の神であり、獨神(ひとりがみ)で御座います。唯々感謝。

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。
 リンクを()らせて頂いております。紫色のブログタイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)


 さて、約二ヶ月に一回、近所の理容店に行っています。(ちな)みに、大学受験の頃、某・予備校の講師(姪が卒業した某・大学名誉教授)も、二ヶ月に一回 理容店に行くと話していました。

 この理容店では 大きな音量でラジオ(英語:radio)の音が流れていますので、以前から この店内では耳栓みみせんをしています。過日の休日に、この理容店に行き、いつものように耳栓みみせんをしていました。洗髪のときも耳栓みみせんをしているのですが、今回はシャンプー・ボール(英語:shampoo bowl)(洗髪器)に この耳栓みみせんが落ちてしまいました。そして、この耳栓みみせんを拾おうとしたのでありますが、理髪師が洗髪の処置をしている最中さいちゅうでしたので、思うように拾えず 流れてしまいました。そこで、以前 すなわち 数年以上前、某・携帯電話会社によって、周波数再編の(ため)に 携帯電話の端末の買い替えを強要されて 新たに端末を買い替えたばかりのときのことを思い出しました。自宅の水洗トイレ(英語:toilet)に、まだデータ(英語:data)の入っている 旧・携帯電話の端末を流してしまったのです。すなわち、水洗トイレの水が流れているときに、携帯電話の端末を落としてしまったのです。このときは、すぐに自宅の一階の下水道を見に行ったのですが、間に合いませんでした。下水道屋に委託しても、自宅内のパイプ(英語:pipe)の途中で携帯電話の端末が引っかっているということはないとのことでした。結局、携帯電話の端末のデータを取り戻すことは出来ませんでした。洋式の水洗トイレでしたら、トイレのふためているので御座ございますがね。それからは 教訓として、洋式の水洗トイレで、たとえ小用で流すときであっても 必ずふためるようにしています。ちなみに、前述致しました、新たに買い替えた携帯電話の端末のデータのことで御座ございます。保証期間内に この携帯電話の端末の充電中 この端末が、熱を発して故障しました。御承知のことであらせられるかもしれませんが、この某・携帯電話会社の端末のバッテリー(英語:battery)には、リコール(英語:recall)が出ました。修理に際して、この端末に入っているデータのことが一番大切でありました。修理窓口の説明では、データは復旧出来るとのことでありました。しかしながら、結局 ハード(英語:hard)は新しくしたとのことでありましたが、データが復旧されることはかないませんでした。

 話を戻しますが、また 耳栓みみせんを購入して来ました。下に、この写真を掲載致します。画像をクリック(click)(もしくはタップ)して頂きますと、拡大致します。水洗いの出来る耳栓みみせんと水洗いの出来ないそれが売られていましたが、前述致しましたように、理容店で使用しますので、前者の耳栓みみせんに致しました。



理容店
耳栓みみせん



 ときに、去る10月3日(土)の「(さかき)」のブログ の上段に、

「(前略)(母親によりますと)父親が無断で外出してしまったとのことでした。(中略)ちなみに、去る12月7日(日)の『親の受診に付き添っていること・4(循環器内科医[女医])』のブログ の下段に記させて頂きましたように、父親は認知症で御座ございます。ときどき自宅の(まわ)りを徘徊はいかい致します。(後略)」と記させて頂きました。母親によりますと、昨日の早朝5時頃も、父親が無断で外出してしまったとのことでした。そして、午前6時頃 戻って来ました。去る9月6日(日)の「無畏施 むいせ」のブログ 、そして、去る10月26日(月)の「姪の挙式」のブログ のそれぞれ上段に、

「(前略) (父親が)現実に車が飛び込むことは無い、今の自宅を、車が飛び込むので引っ越したいと言います。(中略)そこで、今の自宅には現実に車が飛び込むことは無いと、安心するように、心より祈りながら繰り返し話しております。(後略)」と記させて頂きました。以前から親戚が話しても、父親は、特別養護老人ホーム(特養・介護老人福祉施設。以下、特養と記させて頂きます)に入居することは死んでも(いや)と回答しています。母親によりますと、今回、引っ越す代わりに特養に入居するのはどうかと話したとのことでありました。すると、父親は 「母親と一緒だったらいい。」との回答だった、とのことでありました。しかしながら、これには 母親のほう(いや)とのことでありました。

 御承知のように、dysmorphophobia(英語)(ネガティブ[英語:negative]で御座ございますし、お読み下さっている方々(かたがた)に影響をぉ与えすることの無いように、日本語でつづることを控えさせて頂きましたが、以前、それではわからない、と指摘を頂きましたので、日本語も併記させて頂きます。小さく記させて頂きます。醜形恐怖症のことで御座ございます。以下、dysmorphophobiaと示させて頂きます)のため、形成外科で繰り返し 美容整形を行うかたが見えます。両者に共通していますことは、美容整形も引っ越しも 現実的に可能であるあいだはいいのでありますが、何時いつまでも出来るかといいますと、当然のことながら 出来なくなることがあるということで御座ございます。そのときには、現実のほうではなくて、心のほうを変えなければならなくなります。このときが、心理療法併用内科の出番で御座ございます。


 ところで、昨日、一日のおかず(菜食)は、

 まず、いんげんの黒胡麻ごま()えです。ちなみに、いんげんには、枝豆の約3倍の食物繊維が含まれているとされています。しかも、食物繊維のことは、去る11月20日(木)の「切りし大根」のブログ に記させて頂きました。なお、去る10月11日(日)の「人類に有用な天然の物質」のブログ の上段に、

「(前略) 人に欠かせない炭水化物、蛋白たんぱく質、脂質、ビタミン(英語:vitamin)、ミネラル(英語:mineral)の5大栄養素に加え、昭和50年前後(1970年代)以降、第6の栄養素として重要視されて来たのが食物繊維です。さらに 同・60年前後(1980年代)に入り、このフィト・ケミカルが発見されたことで、第7の栄養素として話題を呼びました。(後略)」と記させて頂きました。小学校の家庭科の授業では、6大栄養素として、炭水化物、蛋白たんぱく質、脂質、ビタミンA(カロテン[英語:carotene])、ビタミンC、そして、鉄分(化学式:Fe)と習いました。上記では、ビタミンA(カロテン[英語:carotene])とビタミンCを一緒にしてビタミン、また、ミネラルの代表として鉄分を挙げて 5大栄養素としていたのですね。そして、前述のように、第6の栄養素として 食物繊維が加わりました。

 および、去る11月17日(月)の「黒胡麻ごま」のブログ でもぉ伝え申し上げましたように、隠元いんげん禅師がいんげん豆をもたらしたとされています。
 ならびに、去る11月14日(金) のビオチン(ビタミンB7)ブログ や前述の 去る11月17日(月)の「黒胡麻ごま」のブログ の冒頭でも記させて頂きましたが、胡麻ごまの中でも、黒胡麻ごまはいいとされています。さらに、黒胡麻ごまには、去る4月1日(水)の「アントシアニン」のブログ に記させて頂きましたように、アントシアニン(英語: anthocyanin)が含まれています。このアントシアニンも、ポリ・フェノール(英語:polyphenol)(抗酸化物質)の代表と言われる(ほど) 最も種類が多いフラボノイド(英語:flavonoid)の仲間であり、フィト・ケミカル(英語: phytochemical)です。そのうえ、このフィト・ケミカルにつきましては、前述の 去る10月11日(日)の「人類に有用な天然の物質」のブログ去る10月12日(月)の「産土の神社の『例大祭』」のブログ 、そして、去る10月18日(日)の「フィト・ケミカル」のブログ のそれぞれ中段以降に記させて頂きました。さらに、去る11月24日(月)の「抗酸化物質」のブログ に、様々さまざまな抗酸化物質を記させて頂きました。



理容店*おかず・10月29日(木)
いんげんの黒胡麻ごま()




 そして、市販の、千枚漬せんまいづけ、そして、昆布こんぶです。ちなみに、千枚漬せんまいづけのことは、去る7月9日(木)の「酸茎蕪すぐきかぶら」のブログ 、そして、去る12月18日(木) の「千枚漬せんまいづけ」のブログ に記させて頂きました。

 および、昆布こんぶのことは、去る10月24日(金)の「すこやかに生活をして頂くために」のブログ の中段に記させて頂きました。また、去る3月22日(日)の「わかめ」のブログ の中段に、
「(前略)
昆布こんぶやわかめなどの海藻かいそう類には、『水溶性食物繊維』であるヘミセルロースが含まれています。(後略)」と記させて頂きまして、食物繊維につきましてぉ伝えさせて頂きました。



理容店*おかず・10月29日(木)
千枚漬せんまいづけ、そして、昆布こんぶ



 また、牛蒡(ごぼう)、そして、人参にんじん金平きんぴらです。牛蒡(ごぼう)を入れると、香りがよくなりますね。某・外国人にとりましては、木を食べているように見えるのだそうです。ちなみに、御承知のように、牛蒡(ごぼう)には食物繊維が豊富に含まれています。および、食物繊維のことは、前述の
去る 11月20日(木)の「切り干し大根(昨日のおかず)」のブログ で記させて頂きました。さらに、去る3月31日(火)の「ブロッコリー」のブログ の上段に、「(前略)牛蒡(ごぼう)に含まれる食物繊維は、主にセルロースという『不溶性食物繊維』です。(後略)」と記させて頂きました。
 ならびに、前述の 去る11月24日(月)の「抗酸化物質」のブログ で、「(前略)人参(にんじん)は皮をかないで調理するとのことでした。(後略)」と記させて頂きました。このことにつきまして、 去る7月12日(日)の「柴漬(しばづ)け」のブログ の中段やや上に、

「(前略)去る6月29日(月)の『微笑ほほえみ』のブログ のコメント1で、誠に有り難いことに、(中略)御賛同さんどう頂きました。(後略)」と記させて頂きました。



理容店*おかず・10月29日(木)
金平きんぴら



 および、人参にんじん椎茸しいたけ、いんげん そして がんもどきの煮物です。ちなみに、椎茸しいたけのことは、去る6月12日(金)の「レタス」のブログ の中段やや上に記させて頂きました。お気付きのことであらせられますように、夏の天候不順のため その影響を受けているとされていますが、レタス、白菜 そして キャベツなどの菜っ葉類、また、トマト や ブロッコリーなどの価格が高騰していますね。「今日は買い控える」ということがありますが、主婦の方々(かたがた)にぉとりになられましては、頭を悩ますことであるかと存じ上げます。その点、人参にんじん、大根 そして 今、 (しゅん)であるかぶなどの根菜類は天候の影響を受けにくく、比較的価格が安定しています。なお、去る12月19日(金)の「かぶ」のブログ で記させて頂きましたように、かぶは生長(植物の場合はこの漢字を使うとのことです)が速いとされています。有益な野菜ですね。また、しゅんに関しましては、去る3月14日(土)の「食塩を控えて、尚且なおか美味おいしく食べる工夫くふう(食事療法)」のブログ の中段やや上に、

「(前略)新鮮な材料やしゅんのものを用いて(後略)」と記させて頂きました。しかも、昨日 すなわち 10月28日(水)の「姪のこと」のブログ の中段やや上に、中国明代末期の著書である「菜根譚(さいこんたん)」のことを言及させて頂きました。

 それから、去る1月1日(木)の「謹んで新年の御祝詞を申し上げます。(^O^)」のブログ の中段やや上、そして、去る3月26日(木)の「親の受診に付き添っていること・11(膠原内科医)」のブログ去る10月24日(土)の「歴史小説」のブログ のそれぞれ冒頭に、

「(前略)去る10月12日(日)の『ダリアの花』のブログ の中段に記させて頂きましたように、親戚に、N.H.K.放送センター(J.O.A.K.)の三輪 秀香アナウンサーがいます。(後略)」と記させて頂きました。一昨々日(さきおととい) すなわち 10月26日(月)の「あさイチ」で、この親戚のアナウンサーが、メイン・テーマ(英語main theme)である「高値に負けない!野菜活用術」をレポート(英語:report)致しました。



理容店*おかず・10月29日(木)
煮物



 最後に、昆布こんぶ椎茸しいたけのダシによります、ぶなしめじ、豆腐 そして ねぎの味噌汁です。ちなみに、「ぶな」のことは、去る12月26日(金)の「ぶなしめじ」のブログ に記させて頂きました。また、去る4月8日(水)の「南瓜かぼちゃ」のブログ の中段やや下に、
「(前略)奈良時代、遣唐使けんとうしが中国から豆腐の作り方を日本に持ち帰ったということが豆腐伝来説として有力とされています。その伝来した際、豆腐と納豆の名称が(ぎゃく)になって伝わったとのことです。考えてみますと、納豆の製法である『豆を(納豆菌で)くさらす』のはまさしく納豆であり、豆腐の製法である『豆を(型に)おさめる』のはまさしく豆腐でありますね。(後略)」と記させて頂きました。

 なお、去る昨年の10月9日(木)の「笑いと菜食療法ー菜食に導かれた過程ー小乗しょうじょうから大乗だいじょうへ」のブログ の中段に詳細に記させて頂きましたように、ねぎにはアリシン(硫化りゅうかアリル)(英語:allicinアリシン)が含まれています。

 次に、昔から言われている味噌汁のことを発展させた話につきましては、前述の 去る4月8日(水)の「南瓜かぼちゃ」のブログ の中段以降に記させて頂きました。それから、去る7月11日(土)の「日本人の魂の食べ物」のブログ の中段やや下に、

「(前略)去る6月29日(月)の『微笑ほほえみ』のブログ の中段やや下に、『味噌汁は、日本人のたましいの食べ物ですね。』と記させて頂きました。(後略)」と記させて頂きました。そのうえ、去る8月23日(日)の「アスコルビナーゼ」のブログ の下段やや上に、味噌汁である「御御御付(おみおつけ)」のことにつきまして、

「(前略)『御』が3つも付くのですから、誠に有り難い食べ物ですね。(後略)」と記させて頂きました。



理容店*おかず・10月29日(木)
味噌汁



 同居している両親は、と以前 かれましたので、お伝え申し上げましたが、両親は何でも食べます。

 前述の 去る昨年の10月9日(木)の「笑いと菜食療法ー菜食に導かれた過程ー小乗しょうじょうから大乗だいじょうへ」のブログ に記させて頂きました過程があり、誠に有り難いことに、母親の理解を得て、菜食にさせて頂いております。


 あと、これらのおかずに、玄米御飯で御座います。玄米も、庶民しょみん的にスーパー・マーケットで購入して来ます。

 御承知のように、玄米のぬかには、去る11月10日(月)の「らっきょう」のブログ でぉ伝え申し上げましたように、糖質からエネルギーをつくり出すときに役立つとされているビタミンB1(チアミン)が含まれています。ビタミンB1(チアミン)のことは、去る3月30日(月)の「脳の神経細胞の新生」のブログ の上段から中段にけてでも記させて頂きました。

 また、らっきょうには、キャベツの約50倍の、前述の「水溶性食物繊維」が含まれています。キャベツのことは、去る12月20日(土)の「キャベツ」のブログ に記させて頂きました。さらに、らっきょうには、ビタミンB1の吸収を助ける、「アリシン(硫化りゅうかアリル)(英語:allicinアリシン)」という成分が多く含まれています。(ちな)みに、「アリシン(硫化(りゅうか)アリル)」は、ねぎ類に共通して含まれています。玉葱たまねぎに含まれている、血液をサラサラにする効能があるとされる「アリシン(硫化りゅうかアリル)」を効果的に摂取るための調理法は、去る3月25日(水)の「玉葱たまねぎ」のブログ に記させて頂きました。なお、玉葱たまねぎに多く含まれるフラボノール(英語:flavonol)にも、血液をサラサラにする働きがあるとされています。このフラボノールは、前述のフラボノイド類の仲間であり、やはり上記のフィト・ケミカルであります。

 それから、玄米には、ビタミンE、食物繊維、そして、K(カリウム)が含まれています。(ちな)みに、K(カリウム)のことは、去る1月9日(金)の「茄子なす」のブログ に記させて頂きました。また、玄米のような穀類に含まれている食物繊維は、前述の牛蒡(ごぼう)と同様に、「不溶性食物繊維」です。前述の「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」のことにつきましては、前述の 去る3月22日(日)の「わかめ」のブログ の中段に記させて頂きました。



おかず7・10月24日(金)
玄米御飯



 玄米の食べかたにつきましては、前述の 去る11月17日(月)の「黒胡麻(ごま)」のブログ で記させて頂きました。また、玄米のかたにつきましては、去る11月26日(水)の「ふき」のブログに記させて頂きました。


 本日も、最後(まで)ぉ読み頂き、誠にありがとうございました。唯々感謝。(^-^)