子育ては
いつからでも
やり直せる
そう信じています
昨日の記事
今日は
やり直す時の
コツを
紹介したいと思います
それは
/
宣言する
\
です。
小学校教員2年目でした。
20年以上前です。
同じ4年生を組んでいた
先輩M先生に
教えてもらったことがあります。
「最近の子ども達は
ゲームが当たり前。
ゲームには
『リセットボタン』
があって、
やり直したい、
と思ったら
『リセットボタン』を押し
初めからやることに対して
抵抗がない。
だから
指導していて
うまくいかくて
一旦
やり直したい
って思ったら
リセットするつもりで
「今日からこんなふうにします。」
と宣言して指導し直すことを
しても
受け入れてくれるよ。」
というようなことを
教えてもらいました。
日々子ども達の指導に悩んでいた私は
この話は
とても勇気が出て
前向きに頑張ろうと思えたのです。
子どもとの関係性は
4月からの積み重ねだと思っていて
途中からそれを
改善しようとするのは
とても難しいと思っていました。
リセットして
やり直す
自分だけがリセットボタンを
押すのではなくて
先生が変わったよ
と理解させるために
宣言することが
子どももリセットボタンを
押すことになります。
子育てにおいても
今までの子育てやり直す
って決めたら
「今日からお母さんは
宿題しなさいって言わないよ。
自分のことだから
自分でいつするか決めて
自分でやるんだよ。
宿題できなくても
自分のしたことだから
自分が受け入れるんだよ。
お母さんのために宿題しなくていいし
お母さんはあなたのことを
応援しているけど
あなたの人生を生きることはできない
自分で自分の人生を生きるんだからね。
助けてほしい時は
いつでも言っていいよ。」
みたいに子どもに宣言します。
「ついつい
お母さんも癖で宿題のことを
話してしまうことも
あるかもしれないけど
その時はごめんね。
間違えて戻ってしまったらごめんね。」
そうすると
自分も気をつけるし
子どもも意識するし
いいですよね。
いつからでも
子どもとの関係を改善できます
一緒に頑張りましょう!
感想、質問などございましたら
こちらにお願いします🥰
個別にお話しできます😁
🌸シェア&リブログ大歓迎🌸
🌸連絡不要です🌸
🍀🍀🍀🍀🍀先生関係の記事🍀🍀🍀🍀🍀
🍀🍀🍀🍀🍀子育て関係の記事🍀🍀🍀🍀🍀
🍀🍀🍀🍀🍀アニメやドラマの記事🍀🍀🍀🍀🍀
🍀🍀🍀🍀🍀不登校の記事🍀🍀🍀🍀🍀
感想、質問などございましたら
こちらにお願いします🥰