子育ては

いつからでも

やり直せる

 

 

 

そう信じています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ママの幸せが家族の幸せ
全国のママを応援!
ゆかこ(プロフィールはこちら)です

 

 

 

今日は夏休みの登校日で

小学生の長男は

久しぶりの学校へ行きました。

 

 

 

本日が

宿題提出日で

昨日

宿題が終わった

長男でした。

 

 

 

過保護気味に

育てられた長男です。

 

 

 

前日

準備をするときに

「明日リュックで登校だって。」

と伝えたのに

なかなかリュックを持ってこないので

 

 

 

気になって仕方がない私は

リュックを持ってきました。

 

 

 

それを見た長男

「なんでお母さん持ってくるん??」と。

 

 

 

「ごめん。ごめん。

 『自分で』だったね^^;」と

またリュックを元の場所に

戻したのでした。

 

 

 

長男は

自分の課題と分かっていて

自分でやらなきゃって思っていて

自分でしたいって思っていて

 

 

 

お母さんが

僕の準備をするのは

おかしいと知っている

 

 

 

そこまで

成長したんだな

と思うと

 

 

 

余計なことをしてしまったぜ

 

 

 

と思うと同時に

 

 

 

それを指摘できる長男で

なんだか嬉しくなったのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「お母さんのせいで」

が口癖の長男

 

 

 

自分の課題は

お母さんがなんとかしてくれる

と思い込ませてしまうほどに

手出し口出ししてきた私ですので

日頃から

気をつけています。

 

 

 

「お茶ほしい」

と言ったら

「いいよ。自分でどうぞ」

と言い返し

 

 

 

 

納豆のタレを開ける時

うまく開けられず

「できーん!!」

とイライラしながら

目でやって欲しそうに訴えても

「困ったね。」

と笑顔で言い返し

「手伝って。」

と言うまで何もしない。

 

 

 

自分のことは

困ったら

自然とやってもらえるものではなくて

言葉で

「手伝って」

と言わせるように

意識できる時はしてきました。

 

 

 

甘やかして育ててしまったけど

今からでも遅くないな

 

 

 

そう思ったのでした。

 

 

 

一歩ずつ

私も子どもも

成長していくんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感想、質問などございましたら

こちらにお願いします🥰

個別にお話しできます😁

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

友だち追加

 

 

 

🌸シェア&リブログ大歓迎🌸

🌸連絡不要です🌸

 

 

 

 

 

🍀🍀🍀🍀🍀先生関係の記事🍀🍀🍀🍀🍀

🏫先生を辞めた時、奇跡が起きた

🏫ひらがなの覚え方から、過去の私を抱きしめる

🏫クラスが落ち着かないのはこれが原因かも

🏫先生を辞めると決めた朝  自分の人生生きるとは

🏫子供はみんな違うけどみんな頑張ってる

 

 

🍀🍀🍀🍀🍀子育て関係の記事🍀🍀🍀🍀🍀

🐤偏食の子どもに私ができること 〇〇しない

🐤子どもは大丈夫‼️

🐤子供が可愛くないって感じることありますか?

🐤学校は嫌なところ?

🐤いいお母さんにならなくていい

🐤寄り添うのは本音に

🐤おすすめのアナログゲーム

 

 

🍀🍀🍀🍀🍀アニメやドラマの記事🍀🍀🍀🍀🍀

🍄【ハイキュー】嫌なやつは敵ではないかもしれない

🍄【ブギウギ】茨田りつ子さんに完敗

🍄【ワンピース】ルフィの生き方に学ぶ

🍄【ハイキュー】緊張するのは〇〇するから

🍄【ヒロアカ】で見えるインナーチャイルド

 

 

 

🍀🍀🍀🍀🍀不登校の記事🍀🍀🍀🍀🍀

🪴コンプリメントトレーニング

🪴お母さんの中に正解がある

🪴自分がダメだと思ってるお母さんへ

🪴子どものエネルギーを回復させる方法

🪴子どものエネルギーを回復させる方法②

 

 

 

 

 

 

感想、質問などございましたら

こちらにお願いします🥰

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

友だち追加