きょうだいげんか
について
書いています。
ケンカは
子どもたちに任せるのが
おすすめですよ
ということをお伝え
しました。
過去の私は
それを知ってから
ケンカが始まったら
「何も言わない。
口を出さない。
・・・・。
それがいいんだ!」
として
我慢していました。
というのも私の
子育ては
正解をどこかからか
探してきて
それをしてきたのです。
この時も
アドラー心理学を学び
「これが正解か。」と、
それをただ真似ていました。
ですので
「ケンカ気になるーーー!」
でも
「我慢ーーーー!」
「口を出さなければ
ケンカは終わる」
「早くケンカやめてーーーー!」
っていう意識です。
やり方を変えただけで
私の意識が変わってないので
自分に合った
解決法では
なかったんですね。
だから
ケンカが勝手に終わる
っていうことが
あまりなかったように思います。
それが
今では
ケンカ自体
だんだん
気にならなく
なってきました。
つまり
気にならなくなったので
結果的に
口を出さずにケンカは
勝手に終わっていくんですね。
「あーー
ケンカしてたんだ。」
って感じなんです。
気になった時も
「ああ、
あれが嫌で怒ってるんだな。
今蹴られたけど
怒るかな?」
とか。
冷静に見れるように
なることが
増えてきました。
(気になる時も
ありますが)
どうして
こんなふうな
見方になれたのか?
次回へ続きます。
いつも
最後まで
お読みくださり
ありがとうございます🥰
感想、質問などございましたら
こちらにお願いします🥰
個別にお話しできます😁
🌸シェア&リブログ大歓迎🌸
🌸連絡不要です🌸
🍀🍀🍀🍀🍀先生関係の記事🍀🍀🍀🍀🍀
🍀🍀🍀🍀🍀子育て関係の記事🍀🍀🍀🍀🍀
🍀🍀🍀🍀🍀アニメやドラマの記事🍀🍀🍀🍀🍀
🍀🍀🍀🍀🍀不登校の記事🍀🍀🍀🍀🍀
感想、質問などございましたら
こちらにお願いします🥰