image

 

愛する魂の冒険者たちへ

 

 

 

 

1日一つ、血糖値の急上昇と急降下(血糖値スパイク)や、

 

肥満を防ぐ知恵、

 

「糖質ちょい減らし」食生活の方法をお伝えしています。

 

今日は「ぱっと作れる常備菜」です。

 

 

 

 

で・・・前提ですが。

 

 

 

 

ダイエットや、

 

血糖値が気になって、

 

糖質を控えたい。

 

だけど、やってみたら長続きしない・・・

 

 

 

 

という人が多いのは、医師によると、

 

糖質を完全にやめないとダメだ

 

と思い込んでいる人が多いからだそうなんです。

 

 

 

 

もっというと

 

糖質は完全に悪でしょ!!!!

 

と思っちゃってる人が多いけど、そうじゃないよ、と教えてくれたのが

 

畠山昌樹医師です。

 

 

 

畠山先生いわく、

 

糖質は食べすぎなければ良薬になる。

 

糖質制限を行う場合でも、

 

体の筋肉を維持するため、適量の糖質は取るべき。

 

だってことなんです。

 

 

 

ただ、そうおっしゃる畠山先生も

 

糖質には中毒性があると、警鐘を鳴らします。

 

例えば

 

空腹を感じるとやたらご飯や麺類やパンが食べたくなる、

 

仕事で疲れるとスイーツを食べたくなる、

 

これって糖質中毒の症状だとおっしゃるんですね。。。

 

 

 

 

血糖値の乱高下「血糖値スパイク」は、


イライラ、うつなど心の症状や、

 

心筋梗塞などのリスクも高めるそうです。

 


 

 

 

ということで、先生が教えてくださったのが以下のルールです。

 

 

1)1回の食事(2時間以内)の糖質の量は、理想的には15g(多くとも20g)以下


2)1日に取る糖質量の合計は130g以下

 

 

先生が勧めるのは、

 

「朝か昼のどちらか」は糖質を制限せず、普通に食べ、

 

それ以外の「朝か昼のどちらか」と、

 

夕食は、糖質を15g以下にする、という方法。

 

特に夕食は、糖質を少なめにするのがお勧め、とのこと。

 

 

 

 

 

 

ちなみに、糖質の量は

 

ご飯一膳は60g弱

 

かけうどんは65g弱

 

ざるそばは54g弱

 

食パン1枚は30g弱

 

だそーです。

 

(調べると出てますね)

 

 

 

 

で、糖質を少なめにしたら、

 

肉、魚、大豆、野菜を増やす。

 

タンパク質と食物繊維、ビタミン、ミネラル、もちろん大事なんですね。

 

で、食べ順は、糖質があと。

 

 

他に、先生はMCTオイルの摂取も勧めておられます。

 

 

 

これだったら、覚えやすいし、取り組みやすいですね。

 

1冊の本になりました!

 

 

 

 

 

 

 

で、ここで紹介したいのが、医師の藤田紘一郎先生が進める「常備菜」です。

 

それは「酢タマネギ」。

 

 

先生は、10年以上前、食生活の乱れが原因で

 

糖尿病になり、体重が今より11kgも多く、見た目も老けて見られていたそうです。


インスリン注射で血糖値をコントロールしていたそうです。

 

 

 

そこで、腸内環境の専門家である先生は、

 

 

摂取する糖質の量を減らし、

 

「腸内細菌が元気になる食材」を食生活に取り入れることで、

 

体質を変えることを決意。

 


その食材の一つが「酢タマネギ」だってことなんです。

 

 

 

腸にいい食事を心がけ、

 

酢タマネギを食事のたびに食べた直後から、

 

血糖値や中性脂肪値が下がり始め、4ヵ月後には正常値に。



体重も、半年ほどで10kgほど減って、薄くなっていた髪の量も増えた、というから驚きです。


 

これは「腸内環境がいい方向に変わったから」。

 

そして、

 

タマネギの成分である硫化プロピルには、

 

糖を分解して血糖値や中性脂肪値を下げる働きがあり、


酢にも、食後の血糖値の急上昇を抑制する作用があって、相乗効果が得られるため・・・

 

と藤田先生は語ります。

 

作り方は簡単で、スライスしたタマネギにほんの少量の塩をまぶして

 

酢に漬けるだけ。

 

お好みで塩は省いたり、

 

はちみつを入れてもいい、とのこと。

 

ガラス瓶がオススメだそうですよ。

 

詳細はマキノ出版の健康サイト「ケンカツ!」に出ています。

https://kenka2.com/articles/1761

 

 

酢タマネギのムックもベストセラーになりました。

 

 

 

 

 

ピンときたら試してみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

自分の体に合っている食事を継続してとると

 

日々の体調がよくなったり、

 

心の状態が明るくなったりするので、

 

自分に向いているのかどうか、わかるそうなんです。

 

 

 

 

食物の命に感謝して美味しくいただき、元気に、やりたいことをやっていきましょう!

 

 

 

今日も命にありがとうございます。

西田普

にしだあまね

 

 

 

 

*血糖値シリーズ

 

血糖値が安定!高血圧も撃退!やせた!医師も勧める「この野菜」から発見されたスゴイ成分

 

血糖値が安定!糖質を食べてもやせる「最強の食事術」とは?

 

やせる、血糖値が安定!気力・体力アップ!「魔法の油」〜医師も活用!

 

血糖値が安定!楽にやせた!体力がつく!「魔法の油」医師が勧める使い方

 

血糖値や肥満が気になる…「この栄養素」が足りてない!?

 

やせる!血糖値が安定!不安・イライラにも!「プチ糖質制限」を医師も推奨

 

血糖値が上がりにくい「糖質の食べ方」を女医が自分の体で実験!〜肥満・糖尿病を防ぐヒント

 

血糖値を下げて糖尿病・肥満を撃退する「超パワーの食材」それは…!

 

血糖値、便秘に効く!すぐ作れる「簡単おやつ」〜血管の名医が公開!

 

血糖値が安定!やせる!インフルも撃退「ハーバード式野菜スープ」の超効果

 

血糖値が安定!糖質を食べてもやせられる「足し算食べ」6つのコツ

 

血糖値が安定!美味しく食べてやせる「魔法の調味料」の作り方

 

 

 

 

 

 

 

 

*人はなぜ生まれてくるの? 魂の使命を呼び起こすヒント。

おかげさまで発売7日で重版しました。

 

あなたがお空の上で決めてきたこと あなたがお空の上で決めてきたこと

1,620円

Amazon

 

 

 

 

 

*最近の人気記事

 

「覚悟を決めて、愛を丸出しにして生きなさい」

 

とてつもないモヤモヤは「魂の望み」に取り組むサイン。

 

「インフルエンサーおやじ」のゆううつ。

 

人混みが苦手、落ち込む、敏感な人は「表現の才能がある」という話

 

「宇宙からのご褒美」が来たら、両手を広げて受け取る。

 

あなたの金運をぐんぐん上げる「お財布」の話

 

「下着を変える」と、体調や運がよくなる!

 

「はい、離婚届です」事件で学んだこと。

 

運命の分かれ道で「開運する方向」を選ぶヒント。

 

一瞬で運気を上げる白魔法、運気を下げちゃう黒魔法

 

運気がドカンとアップする!「光の写真」

 

一瞬で運気を上げる「不思議な質問」

 

めぐりあう宇宙

 

「魂の使命」を果たすと決めた時、悲しみや苦しみは「力」に変わる。

 

科学に基づく「強運の法則」