愛する魂の冒険者たちへ

 

 

 

 

 

 

今、北海道に来ているんですが

 

フレッシュな野菜や、

 

海産物がいっぱい。

 

特に、僕は「ご当地のネタを使ったお寿司」が大好きで、

 

北海道では

 

「さくらマス」

 

「北寄貝」

 

などを握ったお寿司が

 

パートナーの田宮陽子さんと一緒に行った居酒屋さんにあったので、

 

美味しくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

で、実は、

 

「お寿司」は、

 

お米と、ネタなので

 

結構、「血糖値」が上がりやすいんじゃなかろうか、ってイメージがあったんですが、

 

意外なことに、

 

 

「お寿司を食べても食後血糖値はあまり上がらない」

 

ということを、自分の体で試した女医さんの実験結果があるんです。

 

 

 

それは、女医の松宮詩依先生の実験なんですね。

 

 


 

 

〜〜〜

 

 

あなたは食後に、めっちゃ眠かったり、

 

だるかったりしていませんか?

 

あるいは、イライラやうつっぽさが止まらなかったり、とか。

 

 

それはもしかしたら、食後に血糖値が急上昇して、

 

その後、急激に下がる、

 

「血糖値スパイク」の一つの症状なのかもしれません。

 

 

 

 

血糖値スパイクって、活性酸素が体内で大量発生して、

 

糖尿病や、心筋梗塞など体調不良の引き金にもなるなんて言われています。

 

NHKスペシャルでも放送されたり、

 

とっても注目が集まっているんですよね。

 

 

 

 

 

血糖値スパイクを防いだり、

 

糖尿病や肥満を予防したりするために、

 

「糖質の賢い食べ方を知りたい!」

 

という方が今、とても多いようです。

 

 

 

 

なので、

 

昨年は2回、健康雑誌ゆほびかでも、特集させていただき、

 

その中で

 

女医の松宮詩依先生がつけている、「血糖値日記」についてご紹介させていただいたのでした。



松宮医師は、器具を使って、毎日、ご自身の血糖値を測り、

 

その時の食事のメニューを記録し、

 

その成果を、世のため人のために、発表されているのです。

 

 

 

 

 

松宮先生の実体験としては

 

○夕食にお寿司を食べても食後血糖値はあまり上がらない

○甘いすき焼きをひと口食べただけで、食後血糖値が200mg/dlを超えた

○サンドイッチやアップルパイを昼食に食べたら、

 

急騰した食後血糖値がなかなか下がらなかった(小麦で上がった血糖値は下がりにくい傾向)

○独りで短時間で済ませる昼食は、何を食べても血糖値は上がりがち

○ジャガイモやニンジンは、意外と血糖値を上げない

○サツマイモをひと口食べたら食後血糖値が250mg/dlを超えた

○糖類入りジュース、果汁入りジュース、スムージーも血糖値を急騰させる

 

 

 

 

 

松宮先生が「血糖値日記」をつけ始めたきっかけは??? というと

 

ある時、ご自身の食後の血糖値を測ってみたら

 

糖尿病でないにもかかわらず、

 

300mg/dLを超えることもあるなど、

 

重度の糖尿病並みの数値だったそうなんです。

 

 

 

ふつうは140mg/dL以内ですからかなりの数値ですよね。

 

 

 

どんな食材・食べ方が血糖値を上げるのかを見極めようと、

 

血糖値日記をつけた、ということなのです。

 

 

 

松宮医師は、取材の中で様々な「血糖値を安定させるコツ」を教えてくださったんですが、

 

その第一が、、、

 



「食事では、糖質よりも前に、野菜。

 

でも、野菜を食べるより前に、

 

先に出汁(だし)を飲むべき」

 

 

もう一つが、

 

「食事の際は、まずおかずを8~9割食べ終えてから

 

ご飯をよそう」

 

 

という魔法のルール。

 

 

以下は、松宮先生の言葉。

 

〜〜〜

 

血糖値を測ってみて、

 

「これは血糖値コントロールに効果的だ」と感じたことの1つに、

 

「出汁(だし)ファースト」が挙げられます。

血糖値を気にして、食事の最初に野菜を食べるかたも多いでしょう。

 

しかしいろいろな食べ方で血糖値を測定した結果、

 

どうやら、野菜より先にたんぱく質を食べるほうが

 

血糖値が上がりにくいようでした。

ただ、胃酸がまだ出ていない状態で

 

ひと口目から魚や肉をもりもり食べると

 

消化不良を起こす可能性があります。

 

そこで私がお勧めするのは、食事の最初に出汁を飲む「出汁ファースト」です。


特ににぼし、かつお、昆布でとった出汁は、

 

アミノ酸の一種のグルタミンが含まれます。

 

グルタミンは胃の運動を抑制し、

 

消化吸収を遅らせたり、インスリンの分泌を促進するので、

 

食後血糖値対策にはいっそう効果的です。

 

(青字部分は松宮医師・談、ゆほびかより引用。以下同じ)

 

この本にも出ています↓

 

糖質を食べてもやせる! 最強の食事術 (マキノ出版ムック) 糖質を食べてもやせる! 最強の食事術 (マキノ出版ムック)

864円

Amazon

 

〜〜〜

 

まず

 

「出汁ファースト」、

 

そして

 

「食事の際は、まずおかずを8~9割食べ終えてから

 

ご飯をよそう」

 

 

これを実践すれば、

 

ご飯の消化吸収の速度が遅まり、

 

おかずでおなかが満たされているので、

 

半膳のご飯でも満足できるはず・・・というのです。

 

 



ご飯は「おかずの付け合わせ」で、

 

食事にご飯やパン、麺類は

 

必須ではない、と松宮医師は語ります。

 

 


 

 

日中の倦怠感、頭痛、眠気、イライラなどの不調に悩むかたは、

 

野菜・たんぱく質・脂質をたっぷり取って、

 

糖質は控えめにする食事を

 

まずは2週間、試してみるといいそうですよ。

 

 

 

マキノ出版の健康サイト「ケンカツ!」に詳細が出ています

https://kenka2.com/articles/2466

 

 

 

 

 

で、、、

 

冒頭のお寿司の話に戻りますが、

 

おそらく次のような理由で、血糖値が上がりにくいのではないでしょうか。

 

 

・ゆっくりと、談笑しながら食べる

 

→よく噛んで食べると、血糖値が上がりにくい

 

 

 

 

・酢飯の「酢」が、血糖値の上昇を防いでくれる

 

→塩むすび、焼きおにぎり、米飯と牛乳、おかゆ、

 

酢めしを食べたときの血糖値を比べたら

 

一番、血糖値の上昇が抑えられたのが、酢めしという実験結果がある

 

 

 

・お寿司のご飯は太りにくい

 

→冷やご飯の状態になると、「難消化性デンプン」という、消化がされにくい状態になるため

 

太りにくい

 

 

 

ということで、お寿司が好きな方は、

 

たまにおうちで握り寿司パーティーやったり、

 

ゆっくりお寿司を食べたりしても

 

血糖値の乱高下はそれほど気にしなくてもいいかもしれません。

 

(もちろん、量にもよるとは思いますが。)

 

 

 

上記の、松宮先生の食事術と合わせて、試してみてくださいね。

 

 

 

 

〜〜〜

 

 

 

試してみて、元気になるようなら、それは自分に合っている方法だと教わっています。

 

一つの参考にしていただければ幸いです。

 

 

 

 

あなたと、あなたの大切な方が、日々を快適に過ごされますように。

 

 

 

 

 

 

今日も命にありがとうございます。

西田普

にしだあまね

 

 

 

*血糖値シリーズ

 

血糖値が安定!高血圧も撃退!やせた!医師も勧める「この野菜」から発見されたスゴイ成分

 

糖質を食べてもやせる!血糖値が安定!医師が勧める「食べ方」「おやつ」の黄金ルール

 

血糖値が安定!糖質を食べてもやせる「最強の食事術」とは?

 

やせる、血糖値が安定!気力・体力アップ!「魔法の油」〜医師も活用!

 

血糖値が安定!楽にやせた!体力がつく!「魔法の油」医師が勧める使い方

 

血糖値や肥満が気になる…「この栄養素」が足りてない!?

 

やせる!血糖値が安定!不安・イライラにも!「プチ糖質制限」を医師も推奨

 

血糖値が上がりにくい「糖質の食べ方」を女医が自分の体で実験!〜肥満・糖尿病を防ぐヒント

 

血糖値を下げて糖尿病・肥満を撃退する「超パワーの食材」それは…!

 

血糖値、便秘に効く!すぐ作れる「簡単おやつ」〜血管の名医が公開!

 

血糖値が安定!やせる!インフルも撃退「ハーバード式野菜スープ」の超効果

 

血糖値が安定!糖質を食べてもやせられる「足し算食べ」6つのコツ

 

血糖値が安定!美味しく食べてやせる「魔法の調味料」の作り方

 

 

 

 

 

 

 

 

*人はなぜ生まれてくるの? 魂の使命を呼び起こすヒント。

おかげさまで発売7日で重版しました。

 

あなたがお空の上で決めてきたこと あなたがお空の上で決めてきたこと

1,620円

Amazon

 

 

 

 

 

*最近の人気記事

 

「覚悟を決めて、愛を丸出しにして生きなさい」

 

とてつもないモヤモヤは「魂の望み」に取り組むサイン。

 

「インフルエンサーおやじ」のゆううつ。

 

人混みが苦手、落ち込む、敏感な人は「表現の才能がある」という話

 

「宇宙からのご褒美」が来たら、両手を広げて受け取る。

 

あなたの金運をぐんぐん上げる「お財布」の話

 

「下着を変える」と、体調や運がよくなる!

 

「はい、離婚届です」事件で学んだこと。

 

運命の分かれ道で「開運する方向」を選ぶヒント。

 

一瞬で運気を上げる白魔法、運気を下げちゃう黒魔法

 

運気がドカンとアップする!「光の写真」

 

一瞬で運気を上げる「不思議な質問」

 

めぐりあう宇宙

 

「魂の使命」を果たすと決めた時、悲しみや苦しみは「力」に変わる。

 

科学に基づく「強運の法則」