【day44】小さくて、大きな影響力 | ワタシ進化論【HAPPY理論研究所・60日間の実験記録】

ワタシ進化論【HAPPY理論研究所・60日間の実験記録】

田吾作代表(←自己肯定感低い村出身)のシングルマザーが、60日間『ハッピーちゃんのHAPPY理論研究所』と『八木さやちゃんの自分ビジネス』だけに集中して取り組んだらどうなるか?の実験ブログです。

うちの上の子、もも子(8才)が、

 
ここ数日、
 
「中国行ってみたいなー、パンダ見たいなー🐼
 
私、餃子もラーメンも大好きだし!
 
きっと中国行ったら毎日好きなものばかり食べれるねー」
 
と、中国行きたいを連発していました。
 
 
クレヨンしんちゃんの映画か何かで中国が出てきたそうで、それに影響されたみたいで 笑
 
このとき私は、
 
「そうねえ、中華料理はだいたい美味しいよねー」と、かなり適当な返答をしていただけでした。
 
 
 
しかし、私の反応がいまいちだったにも関わらず、もも子の中国フィーバーは続きまして。。。
 
「ママ、今日ね、学校の図書館で中国の本とパンダの本見つけたんよー!パンダの赤ちゃん調べたらね、真っ赤で小さくて超かわいかった!」
 
と、自主的に調べ学習まではじめて、1人盛り上がって、ウキウキしてて。
 
 
 
なんか、そんなもも子の様子を真横で毎日見ていたら。。。
 
私もだんだん中国行きたくなっちゃったーパンダパンダパンダ
 
で、どうやら成都というところにパンダがいるらしいことがわかったので、ものは試しだと、エクスペディアで航空券+ホテル代を調べてみたら。。。
 
ちょうど春休みの日程で、すごい新しくていい感じのバックパッカー系の宿3泊と、3人分の往復の航空券全部込み込みで、12万円って出てきて。
 
現地の観光とか食費入れてもトータル20万円で、親子3人パンダ旅ができることが判明。
 
 
 
20万か。。。
 
全然、貯金を崩して行ける額なんだけど、今の私にとって大金だから、やはり一瞬、いや、30分くらい固まってしまったのですが・・・。
 
 
 
もも子、図書館で本借りちゃうくらいウキウキだったから、本当に中国に行けるとなったら、どれだけ喜ぶかなあ?
 
って思ったら、
 
その笑顔、プライスレス。
 
ってなって、そのままエクスペディアでポチりました上差し
 
 
 
 
この、普段の私らしからぬ、大金の使い方を即決してしまった行為は、間違いなく、もも子に大きな影響を受けて発生したことです。
 
 
 
もも子は別に、私に中国に「連れて行け」とは一言も言っていなかった。
 
叶うか叶わないかはあまり気にしないで、ただ単純に湧き出てきた純粋な「中国に行けたらいいなーラブラブ」という望みそのものを、図書館で本を読んで膨らませて、ウキウキ楽しんでいただけでした。
 
つまり、何の抵抗もなく、望みをバンバン放っていた結果、近くにいる私がいつのまにか動かされてしまった、という感じです。
 
 
幼い子供のすごさはここにある!
 
何の抵抗もなく、ものすごく純粋に望みを出せるが故に、周りの大人がいとも簡単に動くという!
 
小さくて、大きな影響力。
 
だって、ただ純粋にウキウキワクワク夢を描いている人が近くにいたら、どうしたって応援したくなっちゃうし!
 
こんな感じで私も望めばいいのかー、と、またまた娘から学んだ母でしたニコニコ
 
 
 
というわけで、私はあと2ヶ月で、旅費20万円が入ってくることを遠慮なく望んでみてます 笑
 
これ、ちょっと面白い実験になりそうだなー。
 
本当に旅行までに20万が集まるのか否か、こちらのブログで正直にレポする予定ですパンダ
 
 

 

 

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

【day43】私はワタシの信者

 

【day42】根拠のない自信と自己観測

 

【day41】私、失敗しないので

 

【day40-②】マイナス思考を手放す方法

 

【day40】「問題発生!やばい、どうしよう」から解決にもっていく時のコツ

 

【day39-②】「宗教」に拒否感が出る理由

 

【day39】人生ゲームをクリアするための三種の神器【←HTLが導き出した理論・超重要!】

 

【day38】すべて「私が」決めたこと。

 

【day37-②】「0から攻める」VS「守りながら攻める

 

【day37】「どーでもええわ~」が、世界で一番パワフルな理由

 

【day36】人生の運転手

 

【day35】愛についての大いなる誤解

 

【day34-④】「私は◯◯」自分自身の観測が世界からの見方も変える

 

【day34-③】クリエイター感覚・ダウンロードの瞬間

 

【day34-②】誰がために生きる?天上天下唯我独尊

 

【day34】すべてなる者・鏡の法則

 

【day33-③】子供が「私のことが一番?」って愛情確認してくる時の正しい返答方法

 

【day33-②】ソースドクターからのさらなる処方箋

 

【day33】ソウルドクター【うつ状態でシンドイ方へ】

 

【day32-③】瞑想1回で◯万円入るごっこをした結果!

 

【day32-②】「幸せなハズのに満たされない」退屈のメカニズムと脱し方

 

【day32】成功とは?幸せとは?お金とは?【HTL1ヶ月で学んだことを総まとめ】

 

【day31】四葉のクローバー偽造事件

 

【day30】子供向けハッピー理論の絵本②

 

【day30】子供向けハッピー理論の絵本①

 

【day29】小2の娘とチャンポンから「意図的な創造」を教えてもらうの巻

 

【day28】ブログ書いても書かなくても自分責めしてしまう

 

【day27】望みの洪水で、自己否定も悲観的な予測も、すべてを洗い流せばいい

 

【day26】メンタル落ちたときにまず疑ってみたほうがいいこと

 

【day25】「親戚の集まりがシンドイ」から抜け出すには?

 

【day24】2020年、自分を思い出す。

 

【day23】お金がないけど「ある」とイメージするコツ!

 

【day22】「β版」が「人」だけで売れちゃう時代【最新の商品設計・マーケティング論】

 

【day21】エイブラハム・ハッピーちゃん・八木さやちゃん、学習順序のおすすめ!

 

【day20-2】ブログの毎日更新が軽々できて結果も出ちゃう理由!

 

【day20】「幸せになりたい」ゲームからの卒業。

 

【day19-2】自分マーケティングの天才の頭の中【神回!】

 

【day19】なぜ私の身体は昨日アレを欲したのか?がわかって驚愕。

 

【day18-2】禁断のアレまで許容し可能にしてやった話←かなりどーでもいいので閲覧注意

 

【day18】人生の選択で迷ったら、今この瞬間の身体の反応を見る。これがすべて。

 

【day17】好きなコトだけしてて本当に大丈夫?の答えがわかった!

 

【day16】HAPPY理論研究所での2週間の総まとめ【理論&体験】

 

【day15】本当の望み=「がんばらずしてお金がほしいの」

 

【day14】割れたカケラを拾い集めていたら(←いつも元気ピンピンな訳ではありませんショボーン

 

【day13】ボーッとしてもいいと思えた論理的なお話

 

【day12】「他人に認められたい」と素直に望んだ結果がヤバかった・・・!(←小爆発記事ウインク

 

【day11】子供にこそHAPPY理論を伝えたい!(←大爆発記事ニコニコ

 

【day10】表現することは、評価されること〜SNS時代のメンタルケア〜

 

【day9】シーンごとに「なりたい気分」をイメージする習慣をつける

 

【day8】「稼げない自分には価値がない」という根深い自己否定を手放す!

 

【day7】毎瞬の自分にぜーんぶOKを出す〜HAPPY理論の真髄は、これだけ〜

 

【day6】『気づく→許す→手放す』エネルギーはこれで瞬時に戻ってくる。

 

【day5】「一つ先」を目指すと、手前はいとも簡単に叶う魔法

 

【day3】動きたくても、動けない~100点症候群とエゴキンマン~

 

【day0】HAPPY理論研究所のルール「SNSを見ない」について

 

自己紹介とHAPPY理論研究所に入った理由