【day36】人生の運転手 | ワタシ進化論【HAPPY理論研究所・60日間の実験記録】

ワタシ進化論【HAPPY理論研究所・60日間の実験記録】

田吾作代表(←自己肯定感低い村出身)のシングルマザーが、60日間『ハッピーちゃんのHAPPY理論研究所』と『八木さやちゃんの自分ビジネス』だけに集中して取り組んだらどうなるか?の実験ブログです。

私の人生の運転手は私しかいない。

 
それは薄々気づいてはいた。
 
だけど私は免許取り立てで、運転に自信がない。
 
それでも最初は、下手なりに、1人でなんとかかんとかやってきた。
 
でも、運転が下手だとクラクション鳴らされたり、駐車が下手だと苦情が来たり、怖い出来事がたくさん起きて、どんどん自信がなくなった。
 
そこで見つけた運転ブログ。
 
運転歴10年のA男くんが、運転の上達方法を見事にまとめあげていた。
 
「これすごい!この通りにやってみよう!」
 
と意気揚々とやってみたけど、なぜだかいまいち運転はうまくならない。
 
「乗ってる車が違うから?運転歴が違うから?なんで彼にはできて、私にはできないのかな?」
 
 
 
 
このモヤモヤを解消したくて、「時給払うから、直接教えてくれませんか?」と、A男にお願いして、助手席に乗ってもらった。
 
「右折ってどのタイミングですればいいの?」
 
「ウインカー出すタイミングって今?」
 
「これは、譲った方がいい状況なのかどうか?」
 
A男のやり方を真似すればいいんじゃないかと思った私は、すべての動作にアドバイスを求めた。
 
そうこうしているうちに、道に迷ってしまい、どうやったった、約束の時間に目的地に着けないことがわかった。
 
 
 
そのとき私から出た言葉はこうだった。
 
「あなたのアドバイスが良さそうだと思って、その通りにしてきた。
 
あなたがこうすれば上手くなるって言うからその通りにしてきた。
 
だけど、全然結果が出ないじゃない!
 
それどころか、遅刻して大失敗してるじゃない!
 
あなたのせいでこうなったのよ。
 
どうしてくれんの?」
 
 
 
A男はこう言った。
 
「僕のアドバイスが良さそうだと選んで採用したのはあなたでしょう?
 
合わないなら途中で僕を下ろすことだってできたでしょう?
 
僕を乗せて走り続けると決めたのも、あなたなんだ」
 
 
私はこう返した。
 
「だって、途中であなたを下ろしても、私が無事に目的地にたどり着く保証はないじゃない。
 
もっといいアドバイスをくれる人が現れる保証もないじゃない。
 
今までの時間だって、お金だって無駄になるじゃない。
 
失敗せず、スムーズに、確実に目的地にたどり着く技術を教えてくれる人を探していたのに!
 
もうこんなのヤダ!
 
ここから先は、あなたが私のかわりに運転して、目的地まで行ってちょうだい!
 
 
 
「それは無理だよ。
 
あなたの車を運転できるのは、あなただけなんだよ。
 
だって僕は保険に入ってないでしょう?
 
あなたは最後まで、自分で運転するしかないんだ。
 
道に迷っても、遅刻しても、いいじゃない。
 
失敗したら、別の方法を試してみればいいじゃない。
 
僕はそうやって、少しずつ、運転が上手くなっただけなんだ。
 
いいなと思った人のアドバイスを信じるのは良いことだよ。
 
でもさ、それがどんなによく見えたって、それはその人の体験から生まれた、その人向けのアドバイスに過ぎないんだよ。
 
やってみて、自分で体験して、自分のモノとしてカスタマイズしていくしかないんだよ。
 
それで運転してみて、たとえ事故を起こしてしまっても、ちゃんと保険は機能するでしょう?だから、どんな失敗を犯しても、責任はちゃんととれるんだ。
 
心から謝って、支払うべきものを支払って、そうすれば失敗だって必ず乗り越えられるんだから。
 
それってすごく安心できることだと思わない?
 
だって、自分の車の運転席に、他の誰かを乗せて、その人に運転させてもし事故なんか起こしてごらん。
 
それこそ、取り返しのつかないことになるでしょう?
 
 
 
あなたの車は、あなたにしか運転できない。
 
失敗しても、事故っても、自分で責任とればいいんだから。
 
それはとっても怖いだろうし、なんだか重たく感じるかもしれない。
 
でも、運転席にあなたしか乗れないってことは、いつだってあなたは、自分の好きなところに行くことができるってことだよ。
 
行き先も自由。
 
ルートも自由。
 
寄り道してもいいし、ゆっくり走ってもいい。
 
高速使って猛スピードで行くこともできる。
 
同乗者だって自由に選べる。
 
運転手であるってことは、責任があるってことだけど、それは同時にどこまでも自由であるってこと。
 
僕はこのことを伝えたかったから、助手席に乗ってたんだよ」
 
A男はそう言い残して、車を降りた。
 
私は彼の後ろ姿を見ながら、後で倍の時給を振り込もうと思った。
 
 

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

【day35】愛についての大いなる誤解

 

【day34-④】「私は◯◯」自分自身の観測が世界からの見方も変える

 

【day34-③】クリエイター感覚・ダウンロードの瞬間

 

【day34-②】誰がために生きる?天上天下唯我独尊

 

【day34】すべてなる者・鏡の法則

 

【day33-③】子供が「私のことが一番?」って愛情確認してくる時の正しい返答方法

 

【day33-②】ソースドクターからのさらなる処方箋NEW !

 

【day33】ソウルドクター【うつ状態でシンドイ方へ】

 

【day32-③】瞑想1回で◯万円入るごっこをした結果!

 

【day32-②】「幸せなハズのに満たされない」退屈のメカニズムと脱し方

 

【day32】成功とは?幸せとは?お金とは?【HTL1ヶ月で学んだことを総まとめ】

 

【day31】四葉のクローバー偽造事件

 

【day30】子供向けハッピー理論の絵本②

 

【day30】子供向けハッピー理論の絵本①

 

【day29】小2の娘とチャンポンから「意図的な創造」を教えてもらうの巻

 

【day28】ブログ書いても書かなくても自分責めしてしまう

 

【day27】望みの洪水で、自己否定も悲観的な予測も、すべてを洗い流せばいい

 

【day26】メンタル落ちたときにまず疑ってみたほうがいいこと

 

【day25】「親戚の集まりがシンドイ」から抜け出すには?

 

【day24】2020年、自分を思い出す。

 

【day23】お金がないけど「ある」とイメージするコツ!

 

【day22】「β版」が「人」だけで売れちゃう時代【最新の商品設計・マーケティング論】

 

【day21】エイブラハム・ハッピーちゃん・八木さやちゃん、学習順序のおすすめ!

 

【day20-2】ブログの毎日更新が軽々できて結果も出ちゃう理由!

 

【day20】「幸せになりたい」ゲームからの卒業。

 

【day19-2】自分マーケティングの天才の頭の中【神回!】

 

【day19】なぜ私の身体は昨日アレを欲したのか?がわかって驚愕。

 

【day18-2】禁断のアレまで許容し可能にしてやった話←かなりどーでもいいので閲覧注意

 

【day18】人生の選択で迷ったら、今この瞬間の身体の反応を見る。これがすべて。

 

【day17】好きなコトだけしてて本当に大丈夫?の答えがわかった!

 

【day16】HAPPY理論研究所での2週間の総まとめ【理論&体験】

 

【day15】本当の望み=「がんばらずしてお金がほしいの」

 

【day14】割れたカケラを拾い集めていたら(←いつも元気ピンピンな訳ではありませんショボーン

 

【day13】ボーッとしてもいいと思えた論理的なお話

 

【day12】「他人に認められたい」と素直に望んだ結果がヤバかった・・・!(←小爆発記事ウインク

 

【day11】子供にこそHAPPY理論を伝えたい!(←大爆発記事ニコニコ

 

【day10】表現することは、評価されること〜SNS時代のメンタルケア〜

 

【day9】シーンごとに「なりたい気分」をイメージする習慣をつける

 

【day8】「稼げない自分には価値がない」という根深い自己否定を手放す!

 

【day7】毎瞬の自分にぜーんぶOKを出す〜HAPPY理論の真髄は、これだけ〜

 

【day6】『気づく→許す→手放す』エネルギーはこれで瞬時に戻ってくる。

 

【day5】「一つ先」を目指すと、手前はいとも簡単に叶う魔法

 

【day3】動きたくても、動けない~100点症候群とエゴキンマン~

 

【day0】HAPPY理論研究所のルール「SNSを見ない」について

 

自己紹介とHAPPY理論研究所に入った理由