【day20-2】ブログの毎日更新が軽々できて結果も出ちゃう理由! | ワタシ進化論【HAPPY理論研究所・60日間の実験記録】

ワタシ進化論【HAPPY理論研究所・60日間の実験記録】

田吾作代表(←自己肯定感低い村出身)のシングルマザーが、60日間『ハッピーちゃんのHAPPY理論研究所』と『八木さやちゃんの自分ビジネス』だけに集中して取り組んだらどうなるか?の実験ブログです。

HAPPY理論研究所のトモカ研究員です。

 

本日で、実験20日目です♪

 

 

 

今朝は、子供たちが冬休みで元夫の義実家にお泊りに行ってしまったので、

 

あまりに寂しすぎて、

 

いろいろ切なすぎて、

 

一気にエゴキンマンに操縦席を乗っ取られそうになり、、、ガーン

 

 

 

ギリギリのところで今朝のHTLの朝瞑想インスタライブを聞いて、

 

意識的に身体の力を抜いて、

 

ボーッとしてみて、

 

昨夜~今朝まで子どもたちと布団の中でワイワイ遊んでたこと思い出して、

 

(というか布団はがされたり、思いっきり膀胱の上に乗られたり、荒目なちょっかい出されてただけなのですが 苦笑)

 

クリスマスの写真とか見て、さらに楽しかったシーンを思い出して、

 

わりと努力して、

 

2時間くらいかけて、やっと真ん中に戻ってこれた感じでした。

 

ふぅううう~。

 

世もまだまだ修行が足りぬの・・・。(←田吾作感)

 

 

 

こんな感じで、離婚したのが約半年前ということもあり、

 

まだまだこんな感じでメンタルの浮き沈みがあるような状態なのですが、それでも、

 

HAPPY理論研究所の実験が始まって、このアメブロをスタートしてからここまでの20日間、

 

なんとブログの毎日更新(←いやむしろ、1日2記事更新の日もあるくらい)が軽々とできてしまっています。

 

自分でもビックリしてるのですが、

 

マジで、ほんとに、心から

 

「何の苦もなく」毎日更新ができてしまっているのです。

 

 

 

これ、私にとっては、すごい不思議なことで。

 

なぜなら、私はこのアメブロの他に、ワードプレスのブログを別に2つ持っていて、

 

そちらはどんなに努力しても、

 

毎日更新が、全然できなかったからです。

 

 

 

実は、ワードプレスのブログの方は、

 

「このブログでお金を稼いで食べていきたい」っていうのがはじめたきっかけでした。

 

だから、「文章の構成」・「SEO」・「セールスライティング」、などなど、ほんとにいろいろ勉強して勉強して、

 

「がんばって」書いていました。

 

 

 

・この構成で書かないと、読者に伝わらないかもしれない。

 

・このキーワードを狙っても、検索上位は難しいかな。

 

・この文章はちょっとアレかな~「売りたい」が透けて見えるだろうか。。。

 

 

 

などなど、今思えば、完全に「外向きの意識」で書いていました。

 

気にしなきゃいけないことが多すぎて、ヒドイときには、1記事書き上げるのに、10時間近くかかってしまうものもあったし・・・。

 

なんだかよくわからない苦しさを抱えながら、

 

それでも、「毎日更新がんばらなければ!」と努力と根性で1年近くかけて、約200記事書いてきました・・・。

 

だから、毎日更新が苦しくて苦しくてたまらなくて、結局時々スキップしちゃってて。

 

 

 

そして、努力と根性で、200記事近く積み上げたブログのPVを、

 

この20記事に満たなかったアメブロが、

 

一晩にして軽々と越えてしまったという驚愕の事実・・・笑い泣き

 


 

 

もうこれ、比較するまでもないと思うのですが、

 

このアメブロに関しては、

 

「せっかくHAPPY理論研究所に入ったのだから、余すことなく体験したい!私の変化を書き留めておきたい!」

 

っていうのがはじめたきっかけでした。

 

 

そして、単に自分の記録用ではじめたブログだったので、

 

文体も気にしちゃいないし、

 

多少わかりづらい構成になってても気にせずさっさと公開しちゃうし、

 

そして何よりも、PVとかお金とか全く気にせず、

 

ただただ自分が書きたいこと、まとめておきたいことだけをツラツラと書いているだけなので、

 

もう何の抵抗もなく文章が出てきちゃうわけですよ。これが。

 

過去と未来の私を救うための、

 

私のためのブログ作り。

 

 

 

もーこれ、多分、

 

これが、おそらく、

 

いやこれこそが、

 

「自分ビジネス」のやり方っぽくないでしょうか。

 

 

 

もし最初から、このブログが「稼ぐため」「アクセスアップを狙って」立ち上げられたものだったら、

 

こんな結果はすぐには出ていなかったハズで。

 

 

 

あくまでも、「自分の記録用」として、

 

気軽に楽しく、文章が生まれるがままに書いていたら、

 

こうなったていう。

 

 

 

ナリくんのナリ心理学とか、ぢんさんのブログとかも大好きでよく読んでいたのですが、

 

彼らの更新回数が半端ないのも、

 

毎回劇的に内容が面白いのも、

 

外側のことなんか全然気にしちゃ~なくて、

 

何の抵抗もなく文章が出てくるからなんだろうなあ、と、あらためて腑に落ちました。

 

 

 

いやもうこれは、パラドックスとしかいいようがない。

 

 

肩に力を入れて狙うと、全然外すんだけど、

 

完全にリラックスして、好きなことだけやってると、当たるっていう。

 

 

ビジネス世界のパラドックス。

 

 

 

絶賛パラドックスの体感中です照れ

 

今日も筆がノリすぎて2記事更新しちゃって、もー、書きすぎっラブ

 

 

 

 

こっちも多分、狙わないほうが当たるのかもしれない・・・。

 

と思って、パラドックス実験中(笑) ↓↓↓

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

【day20】「幸せになりたい」ゲームからの卒業。

 

【day19-2】自分マーケティングの天才の頭の中【神回!】

 

【day19】なぜ私の身体は昨日アレを欲したのか?がわかって驚愕。

 

【day18-2】禁断のアレまで許容し可能にしてやった話←かなりどーでもいいので閲覧注意

 

【day18】人生の選択で迷ったら、今この瞬間の身体の反応を見る。これがすべて。

 

【day17】好きなコトだけしてて本当に大丈夫?の答えがわかった!

 

【day16】HAPPY理論研究所での2週間の総まとめ【理論&体験】

 

【day15】本当の望み=「がんばらずしてお金がほしいの」

 

【day14】割れたカケラを拾い集めていたら(←いつも元気ピンピンな訳ではありませんショボーン

 

【day13】ボーッとしてもいいと思えた論理的なお話

 

【day12】「他人に認められたい」と素直に望んだ結果がヤバかった・・・!(←小爆発記事ウインク

 

【day11】子供にこそHAPPY理論を伝えたい!(←大爆発記事ニコニコ

 

【day10】表現することは、評価されること〜SNS時代のメンタルケア〜

 

【day9】シーンごとに「なりたい気分」をイメージする習慣をつける

 

【day8】「稼げない自分には価値がない」という根深い自己否定を手放す!

 

【day7】毎瞬の自分にぜーんぶOKを出す〜HAPPY理論の真髄は、これだけ〜

 

【day6】『気づく→許す→手放す』エネルギーはこれで瞬時に戻ってくる。

 

【day5】「一つ先」を目指すと、手前はいとも簡単に叶う魔法

 

【day4】憎いあの人は「恩赦」する!〜「動きたくても動けない」から抜けるためのもう一つの方法〜

 

【day3】動きたくても、動けない~100点症候群とエゴキンマン~

 

【day2】SNS断食したらYouTubeチャンネルが作れちゃった♪

 

【day1】ずっと抵抗していた自撮りが軽々できてしまった

 

【day0】HAPPY理論研究所のルール「SNSを見ない」について

 

自己紹介とHAPPY理論研究所に入った理由