台湾主婦の備蓄食品①コストコの缶詰め、辛い鍋など | 台南在住日記とか

台南在住日記とか

Made in Taiwan, Live in Taiwan.

 台北市と新北市がレベル3に引き上げて一週間になりますね。

 

 この一週間に毎日2、300人の市中感染者で、ほとんどはレベル3になる前に感染された人なので、もし今週の対策と努力はしっかり機能しているなら、来週の市中感染者数は減る傾向があるはずなので、ちょっと緊張ですね。

 

 「二週間に収束してみせてあげる」って台湾人たちが放言した(ΦωΦ)で二週間に収束するって宣言しましたが、実は来週市中感染者数が減っても、安心安全な日常を取り戻すまでには時間がかかります

 

 理想的で現実的なのは、今週2、300人/日、来週100人/日、再来週50人/日のように、階段的に減っていく状況ですから、備蓄食品はやっぱり大事だと思います。

 

 我が家は、コロナの初旬から一定の備蓄食品を準備して、収束した期間には賞味期限切れそうなものを食べましたが、指揮センターは収束した期間にも「他の国も収束する前に、台湾もいつか市中感染が発生する可能性が高いので、みなさんは気を緩めてもいいですが、油断しすぎないでください」って何度も要請しました。

 

 だから、一定の備蓄食品を保存しています

 

 そして、市中感染者が出ると、すぐに日常の食材を準備しながら、缶詰めなどを少しずつ準備再開

 

 

牛頭牌甜玉米罐

牛頭牌(ブランド名)コーン缶

台湾ではコーン缶と言えば、「綠巨人」「牛頭牌」ですね。

そのまま食べても美味しい甘いタイプです。

(普通は卵と一緒に炒めて食べていますが)

 

コストコのチキン缶

3年保存できますから、去年の初旬に準備しました。

肉質が固めで美味しくないと思いますが、非常用食品としては充分。

冷凍庫にもコストコの冷凍チキンを準備していますが、

コロナのように長期間にわたる災害は、チキン缶を持つと安心です。

 

コストコのトマトソース野菜缶詰め

賞味期限は3年

チキン缶と一緒に買ったもので、好みにあまり合いませんが、

常温保存できるし、野菜も十分だし

非常用食品としては充分だと思います。

 

味王紫菜湯

味王(ブランド名)のりスープ(粉状)

カツオ、小さなのりがあって、

子供の頃から寒い時や深夜に

ちょっとしょっぱいものが食べたい時には重宝。

ちなみに、味噌汁タイプのもあります。

 

八寶粥

大学時代の朝ごはん「八宝粥」で紹介したもので、

コロナ時代の初旬には、朝食や夜食としてよく食べていました。

 

康寶麻辣鴨血湯底

康寶(ブランド名)の辛い鍋のレトルトカレー(具材は鴨血のみ)

食べる方法と中身は外食風の台湾式献立をご参考ください。

でも外食風の台湾式献立で使ったのは「飯友」というブランドの商品でしたが、

康寶の鴨血は飯友より美味しいので、今は康寶のが好き。

常温保存可能1年以上の賞味期限でも嬉しいです。

 

【追伸】

違うブランドですが、

猫大好き♡秋田のでんきや 細谷朋子さんの感想は日本人の方にとって参考になると思いますね

 【台湾グルメ】麻辣鴨血寛粉(鴨の血とビーフンの辛い鍋)を食べてみました^^

 

科學麵

調味料のないインスタントラーメン

辛い鍋の最強相棒なので、自粛期間にはたくさん準備します。

ちなみに、この宇宙人のバージョン調味料のないバージョンで、

台南では8台湾ドルくらい。

 

魔法師お爺さんのバージョンなら、調味料付き10台湾ドル

調味料付きのタイプは、パッケージの外から麺を揉んでバラバラして

水を入れずに調味料を入れて、クッキーのように食べますよ。

 

 では、

 

 to be continued

 

 

 

台湾国民へのコロナガイド

①私は接触者だったらどうしよう?

②私は感染者だったらどうしよう?

③家族は感染者だったらどうしよう?

 

 

在台日本人も力になれる方法

コロナを感染したら2万円くれる台湾?Σ( ̄□ ̄|||)

個人情報不要の台湾接触者APPを装着しましょう!
1999の使い方

在台日本人も一緒に記名しましょう!悠遊卡、一卡通、i cash

オードリータンが登場!個人情報が守れる実聯制システム

オードリータンの実聯制利用法、読みやすいバージョン

フューチャーフォンでも使えるオードリータンの実聯制利用法

オードリータンの実聯制初日に遭ったトラブル

 

 

コロナ禍と戦っている台湾人

「二週間に収束してみせてあげる」って台湾人たちが放言した(ΦωΦ)

「感染経路を切断。コロナを滅ぼす。」という台湾国民の総意

「あなたのためにここで戦う。私のために家で戦ってください。」という医療現場からのメッセージ

「病院の仲間よ。治療に専念しなさい!」って320人の診療所医師が参戦!

台湾のコロナ作戦法についての説明 

台湾がよく指摘されている対策①検査数が少なさについて

 

 

台湾指揮センターの対策

5/19

 5/19から、台湾全国レベル3!

5/18

 台湾全国!5/19~5/28に休校!

5/17

 台北市!新北市!明日から、高校以下の教育機構は休止!

5/16

 コロナ厳しい期間に、台湾全土の医療機関対策

 台湾の感染者の行動履歴公表基準

 急報!台北市、新北市、警戒レベル3!

 5/15~5/28、台湾全土適用のコロナ対策

 市中感染者が180人増えてからの指揮センター記者会見

 台湾の防疫レベルを引き上げてからの罰金について

5/15

 5/13深夜の和平医院事件のまとめ

 感染者情報を調査する流れ&昨夜からのたくさんの噂

5/13

 週末の台湾高校入試についてのコロナ対策 

 収束有望?!台湾のピンチをまとめました

5/12

 台湾の防疫物資在庫報告

5/11

 6/8までに警戒レベルを上げる台湾のコロナ対策

 

 

台湾の停電について

5/18

 台湾停電について知っておきたいこと(5/18の訂正あり) 

 5/18の停電予備軍はE組とF組!

5/17

 在台日本人!C組とD組!20時50分から停電

 1人じゃ生きられないことを痛感した事件

5/13

 台湾大停電についての説明&電力供給の回復