最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 20101月(36)2月(30)3月(41)4月(36)5月(31)6月(31)7月(31)8月(31)9月(30)10月(55)11月(39)12月(34)2018年8月の記事(31件)世の中にはまだまだ知らない曲が存在する、1万曲弾けてもそう思う2件のレッスンと「歌う会」準備、「歌コン」に向けた新たな発見と気合いの大切さキーボード講座は順調に学習が進み、広告塔の作業課題にも1件のレッスンと広告塔、電光掲示板の完成に向けて広告用電光掲示板カバーボックス関係の作業とスタジオ音響の修復作業に取り組むレッスン1件と電光掲示板のカバーボックスの製作、無事終了「牧場の朝」のモデル、岩瀬牧場と古関裕而記念館への研修視察旅行午前に1件、午後に2件のレッスン、すべて大会やステージを目指した仕上げに音楽学習を続けることの難しさ、続けるためには、言い訳できない理由が必要宣伝広告塔、電光掲示板の設置に向けた取り組みと「昭和歌謡歌う会」無事終了2件のレッスン無事終了とレッスンで使う楽譜やCDの探し方オフの日曜日、久々に薪ストーブもショールーム見学に野外パーティー用デッキ作り完成と「中高年歌う会」無事終了FM収録と1件のレッスン、リコール車の修理とデッキの組み立て作業に着手お盆期間中もひたむきなレッスンに、終戦の時期、日本軍国主義の殺人鬼の実像に迫る楽器は生き物です。時々使わないと必ずトラブルが発生する。日常的に使うことの大切さ「キーボード講座」順調に、毎回配布するノーハウ資料は、参加者のみに配布お盆の時期も様々な課題に、段取りよく、健康管理は「食」からを合言葉にオフの日曜日はお盆の墓参り、「杜の都音楽祭」動画はYouTubeにアップ完了「フランク永井歌コン」の栄冠の具体的な中身は何か、勝ち取るノーハウは何かl次ページ >>