広告用電光掲示板カバーボックス関係の作業とスタジオ音響の修復作業に取り組む | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

   昨日は日曜日でしたが、スタジオでの活動に取り組みました。午前中は、広告塔としての電光掲示板のソフトのインストール作業に取り組みましたが、何か不具合があるのかインストール作業ができませんでした。仕方がないので、月曜日にでも購入した業者に電話をして問い合わせることにしました。

  その他、スタジオのホールの音響調整の作業に取り組み、午後遅くまでかかったのですが、何とかすべての調整作業を終了することができました。ホールの音響がさらにグレードアップして、調整ができたので良かったと思いました。

   さらに午後遅くからは、電光掲示板のカバーの箱を製作したのですが、その雨水対策としての目張りの作業や、箱の外側の塗装の作業等に取り組み、無事終了することができました。また前面に装着するアクリル板については、家の倉庫にあったものを何とか活用することができることになりました。その作業はまだですが、完成に向けて、明日以降取り組んでいくことにしました。

  夜までかかって様々な作業に取り組み、無事終了することができたのが良かったです。

    8月の最終の週に差し掛かりました。毎日時間と競争するような慌ただしい生活ですが、日々の課題に向かって一つ一つ着実に取り組んでいきたいと思いました。