キーボード講座は順調に学習が進み、広告塔の作業課題にも | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

   昨日は午前中に「キーボード講座」があり、無事終了しました。今回はホ短調の楽曲の学習にしました。着実に学習は進んでいます。ハ長調の曲から始めハ短調、ヘ長調とニ短調、ト長調とホ短調と言うふうに学習を進めて、今回はホ短調の曲でした。

   レッスン生は、それぞれ皆頑張っているようでした。1時間半の学習の中で、だいたい皆さん弾けるようになって、納得したようでした。音楽の学習は、たゆみない練習が必要なので、練習を続け、スムーズに弾けるように練習することを話しました。

   なかなか練習する時間も少ないと話していましたが、練習できる環境整えて、気軽に取り組めるようにすることが大事だと話ました。次回はまた新たな課題に進むことになりました。

   午後からは、今月の決算を済ませて、銀行で作業進めてきました。その後は、広告等の電光掲示板のボックスカバーの前面にガラスが必要なので、ガラス屋まで出かけていき、ガラスをカットしてもらいガラスを購入してきました。

   ガラスを小売で購入できるところも見つけたので、これからは日曜大工に、ガラス工芸なども取り入れていく必要もあると思いました。

   スタジオに戻りましたが、ガラスの取り付けは、最後にすることにして、その他の作業に取り組んでいました。時間があったので、工具類の片付けなどをして、整理をすることができました。

   レッスンは、午前中の「キーボード講座」だけでしたので、午後からは時間を有効に使って様々な活動に取り組むことができました。

   広告等の電光掲示板は、完成近くなってきましたが、実際の文字の入力はまだです。まだ業者からUSBが届いていないからです。パソコンで広告等の実際の文字やデザインの入力ができるようになれば、その後は外部への設置工事があります。一つ一つ取り組んで完成にこぎつけていきたいと思いました。

   今週は、最終の週なのですが、毎日レッスンが続くので、 9月に向けてがんばっていきたいと思いました。