エアー駅名標があった駅 日豊本線・坂ノ市駅 | 駅が大好き!misakitty

駅が大好き!misakitty

日本中の駅と空港を旅するmisakittyの空鉄の記録です。
国内の鉄道はほぼ完乗済み、航空は、JGC・SFC取得済み2024年はJGCプレミア資格。

さて、だんだんと大分駅が近づいてきて、今日は坂ノ市駅です。
駅の回りには新しい住宅が見え始め、大分郊外に近づいてきたことを実感します。

ありゃあ駅名標が変わってますねぇ…ってエアー駅名標?
交換時期だったんでしょうか?てか名所案内の看板だったのかも?今はどうなってるんでしようね。

さて、では構内を見回してみましょう。
構内は島式の1面2線です。ホームは広く利用者が比較的多いことが想像できます。

そのほか側線もあります。
以前は大分方面に少し進んだところから付近の工場への引き込み線もあったらしいのですが、駅周辺は区画整理をされてしまい、廃線跡などは全く残っていないようです。

上の写真、右側が山手で駅前、左側は浜手で駅裏となり、駅裏側に草に埋もれた構内敷地が残っています。

駅舎に向かう跨線橋から駅前を撮影しました。
まるでベッドタウンの新駅みたいに更地が広がっていました。

駅舎に入ってみましょう。
ローカル駅でよく見かけるガラスケース入りの生け花がありました。

改札です。
撮影は今からちょうど15年前です。まだSUGOCAリーダー設置されていませんでした。

出札窓口です。
現在でも委託の有人駅ですが、無人駅になるのは時間の問題かと思われます。

では、最後に駅舎です。
木造の改造駅舎です。

駅看板が古くてインパクトがあります。
駅周辺は新しい住宅が並んでいますが、駅はローカルな風情のままでした。

照れおんせん県大分えきめぐり照れ

 

 

 

今日もお越しいただきありがとうございます。

こちらのPCサイト、ブログもよろしくお願いします。

 

全国の駅が見たくなったら

misakitty station

 

各駅停車の旅がしたくなったら

えきめぐり