こんばんは、ココアこと田中貴子です。

 

 

2週間前に観たのに、今なお余韻が残る素敵な作品に出逢いました。

 

 

上白石萌音さんと松村北斗さんが、それぞれに生きにくさを抱える不調をもつ登場人物として演じられています。

「夜明けのすべて」 (2月9日公開、まだ映画館で上映中です)

 

瀬尾まいこさんの原作もいいのですが、内容をそっくりなぞるのでなく、オリジナルのエピソードを盛り込んで、心情を繊細にでも深刻しすぎず柔らかく描かれている世界観がいいのです。

 

 

朝ドラ「カムカムエブリバディ」の共演同士、声優として活躍の場をもつ2人の声もいいし、真摯に役に向き合っているのが伝わる空気の中で、じわ~と包まれて「人は弱いけれど愛しい」を感じました。

 

 

ストーリーに極端な起伏はなくて、むしろ特別なことが起きないから、リアルな日常を想像できて、観る人も一緒に居たくなる。

 

 

会社で2人を見守る皆さんも優しく穏やかで、特別扱いするのでもなく、そういうときもあるねをさりげなく体現されてる。

 

 

パンフレットの表紙になってる髪を切る場面はリアルな一発撮りが納得の、緊張と笑いの塩梅がもう最高に好きです。

 

 

霜よけの”わらぼっち”(藁囲い)が風情たっぷりの、可愛い冬ぼたん(上野東照宮ぼたん苑)(19日撮影)

 

 

 

寒い天候の中でも、葉を小さくして大輪の花を咲かせている姿に感激しては元気を沢山もらいました。

 

 

花自体のエネルギーもあるけれど、大切に愛でて手入れされる人の存在や藁囲いのような安全サポートがあればこそ。

 

 

ここでも、支え合って命が大きく輝くを実感でした。

 

 

さて、先日22日の共感サークルも、聞き合う豊かさを味わう時間となりました。

 

 

**ココだけのハナシの歴史**

 

第33回:いろんな感情があることに、ただ気づく
(ブログ内に第1回から32回までのレポのリンクも貼っています)

 

第34回:(これでやめました)自分がダメになってしまうが突破口になる

 

第35回:こんな時こそ、共感サークル!

第36回:(ここから変化した私)「よく頑張ったよね!」で勇気の伝説になる
 

第37回:(ダイアード瞑想)会を終えた後にも、じわじわ変化をもたらしてくれる

第38回:(夢でもいいから会ってみたい人)憧れの人は未来の私を教えてくれる

 

第39回:ポロリと出る想いを笑いながら受け取る

 

第40回:自分の本音を見つめた先に、誰かを思いやる視野が広がる

 

第41回:子育ての悩みは愛あればこそ、自分事で切ない

 

第42回:(ジャッカルpart3)自問自答の独り言なのに、真意が伝わるんだ

 

第43回:(飽きっぽいと続ける)自分がしたいと思って決めると強い!

 

第44回:共感は分かろうとする大きい愛なんだ
 

第45回:(一喜一憂)自由につぶやく中にキラリ光る熱き想い

 

第46回:自分を奮い立たせなくていい、ただゆるゆる受け取り合う時間

 

第47回:自分らしさはずっと背中押ししてくれる

 

第48回:もやもや、グルグルの先に、握りしめていた想いが優しく溶け出す

 

第49回:(わくわくを見つける)わくわくは掘り進めたくなる歓びの源なんだ!

 

第50回:全てはこれでいいのだ!嘆いている自分もかわいい!

 

第51回:ニーズを深めていくと伝えたい気持ちが明確になる

 

第52回:(いやだ!のパワー)いやだ!とは察する良い子をやめて正直になりたい宣言

 

第53回:何を話しても大丈夫って究極の安心感

 

第54回:(今だからやりたいこと)制限を外すと、夢がワクワク刺激に満ちてくる

 


この日はやむなく欠席もあったりで、マンツーマンでのセッションとなり、久しぶりにダイアード瞑想をしました。

 

 

一度過去に体験しておられる方だったので、テーマも直観で「自由」を選択。

 

 

今ここで感じている「自由」への気持ち、憧れを繋げていきます。

 

 

相互で体感したり、刺激をもらったり、また自分の内側に渦巻く気持ちを受け取ったり・・

 

 

言語化してる中で、自分でも思いがけない言葉が舞い降りたり。

 

 

手が首がゆらゆら揺れて、勝手に全てを緩めたくなったり。

 

 

多分こうなるだろうがないから、それぞれに味わいながら、変化していく様が面白いです。

 

 

私が何度か口にしたキーワードは、「意味なし」「心は自由」でした。

 

 

意味を求めてしまうとつまらない、ないから楽しい!

 

 

心は自由なんだもの!!

 

 

ズバリすぎるでしょ?

 

 

いただいた感想もワクワクが満ちていました。

 

 

<参加された方からの感想>

 

・貴子さん、昨夜は楽しかったです。
 

ダイアード瞑想が体験出来て嬉しかったです。

今回のテーマ「自由」は自分の中でどういきづいていますか?の問いかけに心が感じたままを言葉にしていく内に、考えてもいなかった言葉が口から出て、それを耳にしたことに驚き、そういうことなのねと腑に落ちる瞬間が体験できました。

「自由」のテーマで、語り手1回目 自己責任、2回目 ワクワクな気分、ご機嫌で過ごす、3日目 周りの人や家族に感謝、4回目 自分を信じて

 

夢中になって話していたので覚えているのはキーワードだけですが、ストーンと心に落ちてくる醍醐味は忘れられません。
 

ありがとうございました。

次回も楽しみにしています。 ( S ・ O さん )

 

 

NVCの予備知識がなくても構いません。

 

 

自分のことをもっと知りたい、人ともっと絆を深めていきたい、そんな方ならどなたでも、きっと楽しめると思います。

 

 

今後の日程など、詳細は以下をご覧になってくださいね。

 

========================

 

次回以降の開催予定:

 

2月28日(水)10時から12時 フリートーク 「好きと嫌い」

 

*好きと嫌いって、どうして特別に意識してしまうのでしょうね。

 

嫌いなのに、なぜか気になるモノ(人)の存在は、実は私たちの可能性を広げてくれるとしたら?

 

そんな話をあれこれしてみたいと思います。

 

3月13日(水)10時から12時 フリートーク「ごきげんのかじ取り」

 

3月26日(火)20時半から22時半 共感サークル

 

zoom利用なので、自宅にいたまま、寛いだ空間でご参加ください

 

各回とも4名枠で区切ります

 

会費:単発参加:1500円、3回分チケット:3000円

(当日体調不良などの都合でキャンセル発生した場合も繰り越しOK、有効期間は定めません)

初回・未体験の方に限り、無料でご招待します。

 

☆参加するにあたってのお願い☆

 

安心・安全の場を作りたいので、私と何かしらの場で知り合っている人を優先とさせていただきます(誰かの友人・知人で参加してみたい、あるいはブログの読者で知っただけでも歓迎です、必ずその旨をお知らせください)。

 

zoomでは顔出し、お名前(ニックネームでも可)を明示することのご協力をお願いします。

 

下記のフォームよりお申込みください。↓↓

2月3月ココだけのハナシ参加希望はこちらから(オンライン) (formzu.net)

 

=========================

 

「ぼくのたび」 みやこしあきこ作(ブロンズ新社)

 

プチホテルのオーナーさんは、住んでる小さな町しか知らないけれど。

 

 

いつか大きなかばんを持って、町を出て国を出たら、何が待っているんだろう?と冒険に胸をときめかせています。

 

 

お客さんから来る手紙や絵葉書もまた旅情を誘われて、夢で空想トリップを楽しむ様子も微笑ましい絵本です。

 

 

あなたは今自由の翼が生えていたら、どこへ旅したいですか?

 

 

読んでくださり、ありがとう。