いいね記事ベスト41 | 松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

生殖医療に関する正しい知識を提供します。主に英語の論文をわかりやすく日本語で紹介します。

アメブロでは、2013.8.29より「いいね」が導入されました。その後1年が経過し、100件以上「いいね」がついた記事を多い順に並べてみました。

いいね数
272 2014.6.18「☆私の目指す生殖医療:ブログ読者のお便りから」
239 2014.8.1「家庭菜園の魅力」
207 2014.8.18「☆何歳まで妊娠できる?」
200 2014.8.7「☆☆着床の窓はいつ開く?」
191 2014.9.25「嬉しい報告」
190 2014.9.14「☆流産しにくい生活習慣とは?」
189 2014.10.1「仕事は楽しくないと!」
189 2014.5.29「☆☆妊娠には「ニュートラルな気持ち」で!」
179 2014.9.13「嬉しい報告」
178 2014.12.31「1年間ありがとうございました」
178 2014.6.22「私の妊娠治療」
171 2014.11.3「アメンバー5000人」
171 2014.11.14「☆妊娠治療10年後の女性の心理状態は?」
171 2014.9.3「☆胚盤胞のグレードと染色体異常」
167 2015.1.1「私の料理」
164 2014.4.1「怒らないんですか?」
159 2014.12.13「☆新しい不育症の考え方:着床促進」
157 2014.5.1「石川先生と私」
149 2014.12.18「☆着床前診断について」
147 2014.11.29「流産後に次の妊娠までにかかる時間」
144 2014.2.10「☆妊娠を目指す上での心の拠り所(キーパーソン)とは?」
137 2014.8.4「遠方からの通院で大丈夫でしょうか」
136 2014.9.20「☆胚のグレードは胎児異常とは無関係」
136 2014.9.10「☆人工授精の精子調整時間と妊娠率の関係」
131 2014.11.20「嬉しい報告」
130 2014.11.30「嬉しい報告」
129 2014.12.6「嬉しい報告からのヒント」
128 2014.9.16「開院して丁度1年:2014.9.15」
126 2014.5.7「私の卵巣刺激方法」
122 2014.8.9「質問される方へお願い」
119 2013.1.23「☆☆☆不妊クリニック通院前にして欲しいこと」
117 2013.2.1「私が産婦人科を選んだ理由」
116 2014.10.10「嬉しい報告」
116 2015.1.17「嬉しい報告」
112 2014.10.6「☆着床の窓がズレている場合」
110 2014.8.2「嬉しい報告:妊娠、出産」
103 2014.6.1「日本酒のススメ」
103 2014.12.29「☆着床前診断(PGS)したらどうなる?」
102 2014.11.1「デンマークのバーで、、、」
102 2014.6.14「☆体外受精、顕微授精による赤ちゃんの男女比」
101 2012.9.18「☆タイミングの取り方間違ってませんか?」