.

101項 街中で見たオブジェ/美術鋳物・長谷川善一/川口の彫刻家・大熊氏広 (2016.8.1)

都内各所/川口駅・西口公園/川口市金山町・ファウンテンパークと蔵パーク/横浜市鶴見区江ケ崎町・寿徳寺/台東区根岸・世尊寺/杉並区永福・理性寺/八王子市上野町・法蓮寺/新潟県南魚沼市・関興寺/つくば市上郷・金村別雷神社/台東区松が谷・霊梅寺/千代田区九段・靖国神社/石川県金沢市・兼六園/港区南麻布・有栖川宮記念公園/香取市佐原イ・佐原公園/台東区・上野恩賜公園

.

102項 街中で見られる天水桶/川口鋳物師・山崎甚五兵衛作の天水桶

千葉県香取郡神崎町・道の駅「発酵の里」/板橋区赤塚・区立郷土資料館/つくばみらい市・ワープステーション江戸/上尾市宮元・氷川鍬神社/江戸川区上篠崎・妙勝寺/八潮市大曽根・大曾根八幡神社/杉並区阿佐ヶ谷北・世尊院/真岡市荒町・長蓮寺/真岡市東郷・大前神社/鹿沼市磯町・磯山神社/鹿沼市草久・瑞峯寺/豊島区巣鴨・高岩寺

.

103項 都内四ツ谷駅近辺の散策/学習院の鋳鉄門作者の検証

JR四ツ谷駅近辺・大木戸/新宿区四ツ谷消防署・消防博物館/千代田区麹町・心法寺/四ツ谷駅・線路周辺の鉄橋/新宿区三栄町・新宿歴史博物館/八王子市南大沢・長池公園/北区王子本町・音無橋/愛知県犬山市・明治村/中央区京橋・東京スクエアガーデン/中央区日本橋室町・三越本店/港区元赤坂・赤坂迎賓館/川口市・本町通り/新宿区戸山・学習院女子科/杉並区堀之内・妙法寺の鉄門/墨田区横網・江戸東京博物館/足立区千住仲町・仲町氷川神社/小金井市桜町・江戸東京たてもの園/台東区上野寛永寺・根本中堂

.

104項 続・学習院の鉄門作者の検証/川口鋳物師・永瀬庄吉

文京区本郷・東京大学の赤門/新宿区戸山・学習院女子科/川口神社・鋳鉄製鳥居/千葉県木更津市・光明寺/新吉原遊郭・鋳鉄製大門/足立区千住仲町・仲町氷川神社

.

105項 最近出会った天水桶/八王子・加藤鋳物師

神奈川県中原区新丸子東・京濱伏見稲荷神社/茨城県稲敷市阿波・大杉神社/日野市高幡・高幡不動尊/さいたま市西区水判土・慈眼寺/世田谷区瀬田・行善寺/江戸川区南篠崎町・西光寺/豊島区巣鴨・慈眼寺/杉並区成田東・天桂寺/練馬区春日町・愛染院/横浜市港北区・妙蓮寺/横浜市港北区・蓮勝寺/八王子市元横山町・大義寺/八王子市元横山町・八幡八雲神社/横浜市都筑区南山田町・山田神社/青梅市天ヶ瀬町・金剛寺/東京都西多摩郡日の出町・天正寺/青梅市千ケ瀬町・宗建禅寺/港区赤坂・種徳寺/世田谷区桜・勝光院

.

@港区赤坂・種徳寺・・ 地べたに置かれ現役を引退した梵鐘を見た。・・ 実に貴重な1口であった。「冶工 武州八王寺住 加藤市郎右衛門尉吉次」と刻まれているのだ。・・ 「加藤鋳物師」とは加藤姓に由来するようだが、元祖であったか、有力な頭領であったのだろう。

.

106項 半鐘の話/山崎父子の天水桶・山崎ワールド (2017.1.5)

君津市笹・清水渓流広場の亀岩の洞窟/青梅市大柳町・大柳八坂神社/港区芝大門・芝大神宮/墨田区横網・江戸東京博物館/世田谷区経堂・経堂天祖神社/川口市飯塚・飯塚氷川神社/越谷市西新井・石神井神社/栃木市平柳町・星宮神社/三郷市彦倉・延命院/東松山市箭弓町・箭弓稲荷神社/市川市原木・妙行寺本堂と祖師堂と大荒行堂

.

@千葉県君津市笹・亀岩の洞窟・・ 半鐘は、「大正十壱年(1922)十月 市川新田」だが、現存する地名で、・・ 鋳造者は、「山﨑寅蔵製」であったが、この地でまさかの川口鋳物師との出会いだったので驚いた。

@青梅市大柳町・大柳八坂神社・・ 鋳造時期は不明・・ 「武刕(州)足立郡川口住人 鋳物師 永瀬豊八豊次作之」だが、諸書の人名録には記載が無く不明な人だ。

.

107項 キーワード「日光」と「東照宮」/駿河国大谷住・田中助右衛門 藤原善次

川越市小仙波町・仙波東照宮/台東区・上野動物園内の五重塔/栃木市出流町・満願寺/鹿沼市今宮町・今宮神社/日光市柄倉・日光江戸村/日光市山内・日光東照宮/日光市山内・日光二荒山神社/小田原市城内・報徳二宮神社/静岡市駿河区根古屋・久能山東照宮/静岡市葵区宮ケ崎町・静岡浅間神社

.

108項 各地で見た羽釜/「天命」の意味/佐野天明・大川文左衛門/佐野鋳物師・永島喜平

甲府市川田町・とりもつ神社/長野市箱清水・湯福神社/横浜市保土ケ谷区岩間町・香象院/横浜市港南区・西福寺/川口市本町・市立文化財センター/文京区向丘・西教寺/太田市金山町・新田寺/北区中十条・西音寺/川口市鳩ケ谷本町・鳩ケ谷氷川神社/千葉県香取郡神崎町・神崎神社/目黒区上目黒・寿福寺/佐野市堀米町・妙顕寺/成田市名古屋・小御門神社/茨城県神栖市・息栖神社/鹿嶋市宮中・鹿島神宮/香取市香取・香取神宮

.

109項 川口駅近郊で見た鋳物のオブジェ/最近見た天水桶/江戸鋳物師・多川八右衛門

川口市本町・川口イーストゲートタワー/JR川口駅前・キャスティービル/川口市川口・長谷川鋳工所公開空地/JR川口駅西口公園/世田谷区瀬田・法徳寺/中野区上高田・功運禅寺/品川区西大井・如来寺/東松山市岩殿・正法寺/松戸市八ケ崎・金谷寺/埼玉県入間市宮寺・西勝院/昭島市郷地町・宝積寺/所沢市上山口・山口観音/青梅市住江町・住吉神社/千葉県山武郡芝山町・芝山仁王尊

.

110項 江戸鋳物師・土橋兵部と西村和泉守藤原政時/越前松岡鋳物師・清水四郎平

港区虎ノ門・金刀比羅宮/埼玉県奥秩父・三峯神社/北区浮間・観音寺/横浜市南区・弘明寺/台東区元浅草・妙経寺/文京区大塚・西信寺/文京区小石川・伝通院/あきる野市小和田・広徳寺/文京区大塚・善心寺/長野市元善町・善光寺/福井県吉田郡永平寺町・永平寺法堂と承陽殿/横浜市鶴見区・總持寺

.

111項 牛久大仏/滋賀県湖東町・黄地佐平/真壁鋳物師・小田部庄右衛門 (2017.3.18)

牛久市久野町・牛久大仏/台東区西浅草・東本願寺/羽生市上新郷・祥雲寺/安中市・大泉寺/水戸市・善重寺/吉川市吉川・延命寺/神奈川県南足柄市大雄町・最乗寺/宇都宮市材木町・安養寺/牛久市牛野町・観音寺/桜川市真壁町田・小田部鋳造(株)/桜川市真壁町田・酒蔵西岡本店/栃木県下都賀郡野木町野渡・萬福寺/水戸市栗崎町・佛性寺/香取市牧野・観福寺/常陸太田市宮本町・若宮八幡宮/那珂市額田北郷・鹿嶋八幡神社

.

112項 真壁鋳物師・小田部庄右衛門の梵鐘/36代から37代目への継承

白岡市白岡・興善寺/流山市名都借・廣寿禅寺/栃木県芳賀郡茂木町・慶翁寺/足立区谷在家・本応寺/茨城県東茨城群内原町有賀・慈眼寺/茨城県那珂町南酒出・蒼竜寺/川口市安行原・密蔵院/越谷市南荻島・玉泉院/埼玉県児玉郡神川町・大光普照寺/茨城県北相馬郡・円明寺/川口市赤井・円通寺/上尾市藤波・密蔵院

.

@川口市安行原・密蔵院・・ この梵鐘は、「昭和50年(1975)3月24日」の設置・・ 鐘の内側に記された銘は、「茨城県真壁町 鋳物師三十七代 小田部庄右エ門」だが、これが理解できないのだ。37代目の登場は、平成9年3月以降ではないのか。ここの鐘が昭和50年の鋳造で間違いなければ、36代目の作品でなくてはならないのだ。

.

113項 山﨑寅蔵・寅道の半鐘/寅蔵が記した落款の意味

川口市本町・市立文化財センター/君津市笹・清水渓流広場/小金井市・江戸東京たてもの園/日光市柄倉・日光江戸村/熊谷市妻沼・歓喜院/埼玉県内・火の見櫓/横浜市磯子区下町・旧柳下邸/墨田区立花・立花白髭神社/江戸川区東瑞江・豊田神社/台東区西浅草・西浅草八幡神社/川口市中青木・光明院/川口市青木・龍泉寺

.

@たてもの園には、知られざる鋳鉄製の天水桶が保存管理されているので、ここで見ておこう。造立日は、「明治卅九年(1906)五月吉日」だが・・ 作者銘としては、「川口町 栗作製」となっている。

@(寅蔵という)作者名の下には印影がある。書画などの端に押される落款とでも言うべき判子を、陽鋳して表現したものだ。刻まれた文字をどうしても判読できずにいた訳だが、やっと解読できた。・・ この2文字は、寅蔵の菩提寺に墓参して解明できた。そして、この印影が存在する意味深い理由を推し量れたのだ。

.

114項 川口鋳物師・山崎甚五兵衛作の天水桶/久しぶりに出会った川口鋳物師

港区新橋・烏森神社/鴻巣市宮前・永林寺/清瀬市中里・東光院/中野区上高田・上高田氷川神社/文京区小日向・還国寺/鴻巣市本町・法要寺/さいたま市西区宮前町・興徳寺/藤沢市片瀬・龍口寺/千葉県匝瑳市西小笹・八幡神社/小田原市栄町・大乗寺

.

@久しぶりに出会った川口鋳物師がいる。千葉県匝瑳市(そうさし)西小笹にある八幡神社だが、・・ 「武州川口町 製造人 田中虎吉 昭和3年(1928)11月吉日」と陽鋳造されている。久しぶりに出会う川口鋳物師だ。

@もう1例も、意外な地の神奈川県小田原市栄町で、日蓮宗、今正山大乗寺だ。鋳造は「昭和6年(1931)6月吉日」となっていて、「川口町 田中長蔵製 田中虎吉作」だ。共作のようだ。

.

115項 聖火台のミニチュア/川口鋳物師・鈴木萬之助と文吾親子の鋳造品

川口市青木・川口市役所/川口産品フェア/笠間市・笠間稲荷神社/墨田区横網・東京都慰霊堂/所沢市中富・神明社/板橋区西台・善長寺/千葉県八街市大関・本昌寺/栃木県芳賀郡益子町・正宗寺/埼玉県比企郡ときがわ町・皎円寺/本庄市千代田・金鑚神社

.

@墨田区横網・東京都慰霊堂・・ 萬之助作であるという、ご遺族の証言があったので確認に出向いたのだが、・・ 「代表作としては、東京本所震災記念堂の大花瓶・・」とあるのだ。「震災記念事業 完成感謝 昭和6年(1931)11月」となっていて、鋳造者銘は鋳出されていないようだ。

.

116項 関東三大師・西新井大師へ参詣/鋳金工芸作家・香取秀眞と正彦親子 (2017.5.29)

足立区西新井・西新井大師/成田市宗吾・宗吾霊堂/浦安市堀江・大蓮寺/銚子市春日町・浄国寺/佐野市金井上町・佐野厄除大師/佐野市大祝町・宝龍寺/栃木市大宮町・如意輪寺/佐野市植野町・大聖院/足利市家富町・鑁阿寺/栃木県下都賀郡野木町・野木神社/加須市・千方神社/大田区久が原・久が原東部八幡神社/横須賀市・信楽寺/佐野市犬伏・台元寺/東金市・妙泉寺

.

117項 川口鋳物師・田中と増田の作品/甲斐鋳物師・雨宮と沼上/深川鋳物師の天水桶

江戸川区一之江・国柱会/江戸川区東小岩・小岩神社/文京区本郷・長泉寺/山梨県南アルプス市東南湖・八幡神社/静岡県三島市沢地・龍澤寺/行田市長野・成就院/川口市西立野・西福寺/栃木市大平町牛久・牛来寺/愛知県犬山市・博物館明治村/江戸川区一之江・白鬚神社/東金市・布田薬王寺/成田市・(株)滝沢本店

.

@文京区本郷5丁目・長泉寺・・ 「文政改元林鐘吉旦」の造立だが、・・ 一方、向かって左側の桶の鋳出しには、「文政十一戊子 三月吉旦」とある。・・ 作者名として、「川口釜屋 金太郎」と鋳出されているが、これは、「増田金太郎」であろう。

.

118項 大砲の話/最近見た鋳鉄製の天水桶/加賀国石川郡金沢鋳物師・村山四郎兵衛

水戸市・水戸東照宮/品川区東大井・新浜川公園/品川区南品川・海徳寺/豊島区南池袋・某民家/静岡県伊豆の国市・韮山反射炉/千代田区九段北・靖国神社/静岡県沼津市戸田・戸田造船郷土資料博物館/武蔵村山市中藤・中藤熊野神社/品川区南品川・海晏寺/東村山市・野口不動尊/埼玉県越生町・法恩寺/横浜市西区浅間町・芝生浅間神社/横浜市西区中央・戸部杉山神社/金沢市野町・願念寺/金沢市笠市町・東本願寺金沢別院

.

119項 茨城県と栃木県で見た桶/真壁鋳物師・小田部庄右衛門/常陸太田鋳物師・塩原ワールド

笠間市稲田・西念寺/北茨城市大津町・佐波波地祇神社/つくば市・安福寺/鹿沼市西鹿沼町・雄山寺/越谷市荻島・玉泉院/栃木市湊町・勝泉院/那珂郡東海村・吉祥寺/水戸市緑町・浄安寺/ひたちなか市大字稲田・東聖寺/常陸太田市真弓町・真弓神社/那珂郡東海村・日高寺と奥之院/那珂郡東海村・村松大神宮/水戸市常磐・常磐神社

.

120項 富山県の高岡大仏と高岡鋳物師たち/人間国宝の香取正彦の門弟・鴇田 力

富山県高岡市・高岡大仏/桶川市倉田・明星院/宇都宮市上田原町・西方寺/ひたちなか市・東聖寺/佐野市堀米町・天応寺/蓮田市大字黒浜・真浄寺/佐野市葛生東・善増寺/横浜市都筑区南山田・大善寺/館林市楠町・善導寺/栃木県河内郡上三川町・白鷺神社/笠間市箱田・鳳台院/館林市羽附町・普濟寺/群馬県みどり市東町・大蒼院/横浜市港北区新羽町・西方寺/茨城県龍ケ崎市横町・大統寺/佐野市堀米町・妙顕寺/足利市常見町・正善寺

.

121項 擬宝珠の話/川口市金山町の謎の神社/川口鋳物師・長谷部力衛 (2018.1.1)

富山県高岡市伏木・勝興寺/京都府・三条大橋/さいたま市緑区中尾・吉祥寺/山梨県甲州市塩山小屋敷・恵林寺/千葉県長生郡長南町・笠森観音/川口市本町・民家/川口市金山町・不明な神社/藤沢市片瀬・龍口寺/群馬県館林小桑原町・密蔵寺/山梨県南巨摩郡身延町・久遠寺/江東区亀戸・亀戸香取神社

.

@群馬県館林小桑原町の真言宗豊山派、瑠璃山密蔵寺。・・ 「昭和拾壹(11)年(1936)壹月」に奉納していて、四角く囲まれた枠の中には、「武州川口市 矢崎本店鋳造」と陽鋳されている。

@山梨県南巨摩郡身延町・久遠寺・・ 「川口市 鋳物師 長谷部力衛」で、「昭和32年(1957)5月17日」の造立であった。・・ この人は川口鋳物師であったのだ。

.

122項 信州長野善光寺への奉納物/川口鋳物師・鈴木文吾の梵鐘

長野市元善町・善光寺/新宿区愛住町・法雲寺/新宿区新宿・正受院/吉川市三輪野江・定勝寺/渋谷区渋谷・東福寺と金王八幡宮/台東区谷中・妙法寺/板橋区赤塚・松月院/善光寺・大勧進/善光寺・大本願/埼玉県入間郡越生町上野・医王寺/東金市滝・清瀧寺/秩父郡小鹿野町伊豆沢・雲龍寺/足立区東伊興・法受寺/埼玉県児玉郡美里町白石・光厳寺/港区白金・重秀禅寺

.

@長野市元善町・・ 大勧進は天台宗大本山で、善光寺25ケ院の本坊だが、ここに、青銅製の手水盤がある。・・ 「寛文11年(1671)4月中旬」、「武州江戸住 御鋳物師 田中丹波守作」という陰刻がある。

@埼玉県吉川市三輪野江の定勝寺だ。・・ 県指定有形文化財の銅鐘は、寛文9(1669)年3月18日に製作されていて・・ 陰刻の鋳工銘は、「武州江戸住 田中丹波守 藤原重正」となっている。

@次は都内台東区谷中の日蓮宗妙法寺だ。・・ 梵鐘の作者の陰刻は、「元禄4年(1691)4月吉辰 江戸住 治工 田中丹波守 藤原重行作」だ。

.

123項 郵便ポストについての考察/各地で見た鋳鉄製ポスト

広島県廿日市市宮島町・厳島神社/鹿嶋市・鹿島神宮/墨田区横網・江戸東京博物館/台東区不忍池・下町風俗資料館/墨田区押上・郵政博物館/神奈川県足柄下郡・箱根町郵便局/千代田区東京駅・丸の内南口改札口/愛知県豊川市・豊川稲荷最祥殿前/小平市・ルネこだいら/豊島区南池袋・池袋西武簡易郵便局/埼玉県越生町・路上/愛知県犬山市・明治村内宇治山田郵便局舎/鎌倉市・江ノ電極楽寺駅前/足利市猿田町・徳蔵寺/小金井市・江戸東京たてもの園/常陸太田市・竜神大吊橋/富岡市・旧富岡製糸場/群馬県・伊香保温泉/北茨城市大津町・五浦観光ホテル前/銚子市・犬吠埼灯台/千葉県白井市・白井郵便局/台東区・恩賜上野公園内/JR品川駅構内/鹿沼市草久・古峯神社/千葉県白井市復・そろばん博物館

.

123項 補項 その1 各地で見た様々なポスト達

草加市神明・飲食店「町小屋つづき」前/川口市桜町・民家前/川口市芝・芝銀座通り/熊谷市・石原駅近く/熊谷市榎町・熊谷南小学校近く/熊谷市伊勢町・熊谷丸ポストカフェ前/さいたま市岩槻区東町・高山薬局前/岩槻区本町・日勝屋竹内酒店前/岩槻区西町・ヤオコー近く/桶川市若宮・駅西口公園入口/和光市白子・和光白子南郵便局前/戸田市新曽・市立郷土博物館内/蕨市塚越・なかみ勢前/吉川市中井・郷土資料館前/東松山市材木町・保健センター前/春日部市下柳・イオンモール春日部店内/三郷市戸ケ崎・大熊商店前/三郷市鷹野・コスモスたかはし前/大里郡寄居駅北口・かどや前/寄居町役場入口/さいたま市緑区・東浦和駅前広場/荒川区西日暮里・JR駅前/荒川区町屋・一本松整骨院前/栃木市岩舟町・村檜神社/古河市中央町・古河1丁目バス停付近/甲府市和戸・民家前/南房総市・岩井駅前/鎌倉市稲村ケ崎・稲村ケ崎駅前/日野市高幡・すみやき屋串陣高幡不動店前/北区王子・王子郵便局前/豊島区目白・切手の博物館内/調布市・駅前自転車駐輪場前/ 墨田区押上・郵政博物館前/JR大宮駅構内/JR東京駅構内/深谷市・JR深谷駅/北区滝野川・飛鳥山前郵便局前/豊島区巣鴨・巣鴨郵便局前/豊島区東池袋・池袋駅前郵便局前

.

124項 梵鐘の刻銘や傷跡が今に伝える来歴や伝説

草加市・歴史民俗資料館/さいたま市南区白幡・白幡観音堂/久喜市下清久・清福寺/佐野市亀井町・栗崎鋳工所/台東区上野桜木・浄名院/藤沢市・妙善寺/町田市・清水寺/新宿区市谷薬王寺町・浄栄寺/新宿区西早稲田・宝泉寺/葛飾区東金町・松浦の鐘/横浜市金沢区富岡東・富岡神社/飯能市坂石町分・法光寺/宮城県名取市閖上・東禅寺/滋賀県大津市中央・大津別院/大津市坂本本町・延暦寺/大津市園城寺町・三井寺・観音堂・霊鐘堂・三井の晩鐘

.

@埼玉県飯能市坂石町分・法光寺・・ ここに、宮城県名取市閖上の曹洞宗東禅寺の梵鐘2口が、平成23年10月から置かれていたが、・・ しかし、この乳の間を拡大してみると、乳1個が欠損している。他所にも損傷が見られるが、津波で流された際の傷跡であろうと思われる。図らずも、大震災の悪夢を語り継ぐ物証となったようだ。

.

125項 街中で見た産業遺産など/川口鋳物師・秋本島太郎/各地で見た天水桶

江東区白河・清澄白河駅/葛飾区新宿・葛飾にいじゅくみらい公園/台東区上野公園・国立科学博物館/深谷市横瀬・華蔵寺/鎌倉市手広・青蓮寺/杉並区高円寺南・高円寺氷川神社/立川市柴崎町・普済寺/藤沢市藤沢・白旗神社/長野県松本市深志・天神深志神社/銚子市妙見町・妙福寺/銚子市馬場町・円福寺・飯沼観音・大師堂/静岡県三島市大宮町・三嶋大社神鹿園

.

@神奈川県鎌倉市手広・青蓮寺・・ 都内杉並区高円寺南・高円寺氷川神社・・ 都内立川市柴崎町・普済寺・・ 秋本製であるこれらの桶は、何の資料にも記載が無く忘れ去られた存在と思われ、発掘、発見というに近いかも知れない。

.

126項 現代に聞こえる江戸時代の「時の鐘」 (2018.7.11)

中央区日本橋小伝馬町・十思公園/墨田区横網・大江戸博物館/墨田区緑・大横川親水河川公園/台東区上野公園・上野精養軒/港区芝公園・芝切通し/世田谷区・豪徳寺/港区虎ノ門・西久保八幡神社/港区芝公園・増上寺/さいたま市大宮区・鉄道博物館/港区虎ノ門・光明寺/港区虎ノ門・光円寺/新宿区市谷八幡町・市谷亀岡八幡宮/新宿区河田町・月桂寺/多摩市連光寺・成満寺/港区赤坂・円通寺/新宿区新宿・天龍寺/目黒区中目黒・祐天寺/館林市羽附町・普濟寺/山梨県甲府駅前・時の鐘/伊勢崎市・旧時報鐘楼

.

@港区虎ノ門の光明寺、2尺ほどの梵鐘だが・・ 「当山19世證圓 延宝6年(1678)戊午10月20日」付けだが、・・ 「物工 田中丹波守藤原重正作」、現存する作例は少なく、貴重な1口と言える。

@港区虎ノ門の真宗大谷派、光円寺・・ 本堂の入り口、目立つ所にΦ680ミリ、高さ900ミリの梵鐘が置かれている。・・ 時代は「元禄16年(1703)癸未6月上浣」で、光円寺第4世の名も見える。鋳造は、「鋳工 堀野山城掾 藤原清次」だ。

@成満寺は、多摩市連光寺(町名)に移転している。・・ 本堂前に2口の梵鐘が置かれていて、・・ 「延享5年(1748)4月8日」の鋳造で、「江戸神田住 鋳物師 西村和泉守 藤原政時作」と陰刻されている。

.

127項 相州相模国・鎌倉市で見られる梵鐘や天水桶と川口鋳物師の鋳造物

鎌倉市長谷・高徳院の鎌倉大仏/土浦市宍塚・般若寺/川越市元町・養寿院/土浦市大手町・等覚寺/鎌倉市山ノ内・円覚寺/松戸市平賀・本土寺/台東区浅草・浅草寺/伊勢原市沼目・西沼目八坂神社/鎌倉市長谷・長谷観音/鎌倉市山ノ内・建長寺/埼玉県比企郡ときがわ町西平・慈光寺/鎌倉市山ノ内・東慶寺/鎌倉市大町・妙本寺/港区高輪・正覚寺/鎌倉市雪ノ下・鶴岡八幡宮/鎌倉市雪ノ下・白旗神社/鎌倉市大町・教恩寺/鎌倉市大町・八雲神社

.

@通称建長寺は、鎌倉市山ノ内に位置する。・・ 三門をくぐった左側に、記念すべき青銅製の桶があった。・・ そして右側は、「維持 享和元辛酉年(1801)秋8月」となっているが、記念すべきと言ったのはこの日付けの事で、享和年間製の桶を初めて目にしたのだ。

@鶴岡八幡宮は、鎌倉市雪ノ下に鎮座する。・・ この池に掛かる橋に4個のブロンズ製の擬宝珠があり、線刻が見られる。・・ 「川口鋳物師 鈴木文吾評伝集成 岡田博」には、「神橋擬宝珠」の作者は、文吾と記載されている。

@橋を渡った左側に、白旗神社がある。・・ 普段は閉ざされていて立ち入ることは出来ないが、門前に鋳鉄製の賽銭箱が置かれている。・・ 「昭和52年(1977)8月吉日 山崎甚五兵衛」と陽鋳造されている。

@次は、鎌倉市大町の時宗中座山教恩寺だ。・・ 1対の鋳鉄製天水桶は、蓮華状でΦ1m、高さは900ミリだ。・・ 製作は、「川口 設計 山下誠一 仝(同)鋳造 鈴木文吾」だ。

.

128項 舞い降りてきたお稲荷さんと川口鋳物師/各地で見た川口製の天水桶

千代田区麹町・豊受稲荷大明神/台東区下谷・真源寺鬼子母神/川口市本町・錫杖寺地蔵尊/川口市坂下町・千手院/つくば市小田・龍勝寺/戸田市美女木・美女木八幡社/戸田市新曽・市立郷土博物館/府中市宮西・称名寺/藤沢市西富・遊行寺/静岡市清水区三保・御穂神社/取手市白山・弘経寺/横浜市泉区上飯田町・本興寺/横浜市保土ケ谷区神戸町・大蓮寺/川崎市多摩区登戸・光明院/福島県白河市菅生舘・南湖神社/青梅市成木・成木熊野神社/日立市水木町・泉神社

.

@平成30年戊戌、2018年6月吉日、都内千代田区麹町4丁目の地上に、お稲荷さんが舞い降りてきた。・・ 鋳造者の朝倉は川口鋳物師だ。都会の真ん中で、さらにここまで深くサイトの項が押して初対面の人であったので驚いた。

.

129項 各地で出会った鋳造物と天水桶/出会えなかった天水桶

神奈川県藤沢市・江の島/平塚市浅間・平塚八幡宮/佐野市大蔵町・星宮神社/太田市本町・長念寺/佐野市金井上町・観音寺/熊谷市三ケ尻・龍泉寺/港区高輪・承教寺/品川区南品川・品川寺/館山市八幡・鶴ケ谷八幡神社/宇都宮市簗瀬・光徳寺/千葉県南房総市石堂・石堂寺/日光市足尾町・本山鉱山神社

.

@品川区南品川の品川寺・・ 大西周八は、真継家傘下の川口の御用鋳物師だ。ここ品川寺の大西五郎左衛門尉は、大西家の始祖であろうか。

.

130項 最近見た梵鐘や天水桶

川口市本蓮・川口新郷工業団地協同組合/川口市安行慈林・宝厳院/文京区本郷・東京大学/川口市舟戸町・善光寺/足立区関原・関原大聖寺/秩父市桜木町・定林寺/江戸川区鹿骨・本城寺/名古屋市中区大須・大須観音/墨田区東墨田・東墨田白髭神社/静岡県沼津市戸田・松城家住宅/成田市成田・新勝寺/越谷市相模町・大聖寺/越谷市越ケ谷・久伊豆神社/町田市原町田・浄運寺/茅ケ崎市柳島・柳島八幡宮/伊勢原市上粕屋・太田神社

.

@川口市安行慈林の宝厳院・・ これは、使用されなくなった香炉だが、・・ 鋳造の時代は不明ながら、作者を示す銘は「川口宿 鋳工 増田金太郎」となっていて、「同工 善八郎」とあるのは、増田の従者であろうか。

@都内府中市宮西町の時宗、諸法山称名寺。1対の鋳鉄製の天水桶は、口径Φ1.2m、高さは95cmの存在感ある4尺サイズで、・・ 「昭和38年(1963)4月8日」に、檀信徒一同が奉納しているが、作者は、「川口市 設計 山下誠一 仝(同)鈴木文吾」だ。

.

131項 まだまだある、かつて川口鋳物師が手掛けた鋳造物/北区田端・与楽寺の古鐘 (2019.6.1)

台東区浅草・梅園本店/川口市赤井・辰井公園/荒川区南千住・南千住熊野神社/久喜市高柳・高柳大香取神社/北区岩淵町・正光寺/足立区入谷・源證寺/武蔵村山市中藤・真福寺/北区田端町・与楽寺/東京都西多摩郡日の出町・東光院

.

@都内台東区浅草に、安政元年(1854)創業の和菓子屋、梅園(うめぞの)本店がある。ここの店舗脇に鋳鉄製の水甕(かめ)が置かれているが・・  「明治44年(1911)5月」、作者銘として、「川口永亀製作」と、角印のように浮き出ている。

@埼玉県久喜市高柳に高柳大香取神社がある。・・  「昭和3年(1928)11月10日 武刕(州)川口町 ○二(社章) 田中鋳工所製(印影)」

.

132項 終項 天水桶あれこれ (2020.6.1)

JR川口駅前・キュポ・ラ広場/蓮田市・蓮田市消防本部/草加市・苗塚地蔵会館/豊島区南大塚・天祖神社/高崎市若松町・龍廣寺/横浜市・踏切寺遍照院/福生市・福生神明社/台東区浅草・浅草寺/港区赤坂・米国大使館公邸内/横須賀市・子之神社/大田区田園調布・多摩川浅間神社/大田区蒲田・蒲田八幡神社/山梨県南巨摩郡身延町・久遠寺

.

@豊島区南大塚に天祖神社が鎮座している。境内の倉庫の半地下に、2基の鋳鉄製天水桶が眠っているが・・  「武州国住 増田金太郎 嘉永七甲寅(1854)九月十八日」となっている。

@発見があった。都内大田区田園調布の多摩川浅間神社に於いてであったが、・・ 奉納は「大正3年(1914)10月吉日」で、鋳造者銘は、「武州川口町 製造人 山﨑寅道」だ。これは、寅道作の天水桶としては、終項にして初見なのだ。

@実は、この寅道銘の天水桶の存在によって、かつての疑問が解消されたのだ。前48項では、大田区蒲田の蒲田八幡神社の天水桶を見ているが、・・ 「武州川口町 製造人 山﨑寅道」であったのだ。これで現存確認できる寅道の作品としては3例目となった。