最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧ブログ(490)身辺自立(400)メディア(335)兄妹(163)中学校準備(7)講演会・勉強会(162)学校(21)親のこと(99)下見について(51)地域(8)季節(90)特性(474)釣り(12)療育(40)相談されたこと(611)食事・食べ物(59)中学校(124)思春期(64)人との関わり方(573)仕事・就職(295)高等部進学(30)いじめ、対人問題(18)養護学校高等部(25)養護学校卒業(3)障害者年金(19)親亡き後(21)親亡きあと(3)小学校編(6)講演会・勉強会の記事(162件)65才になったら、介護保険利用が始まります親が生きているうちに出来る準備とは・・・成年後見制度の勉強会に行ってきました発達障害の子がはまりやすいゲーム依存の怖さ保育士の卵さんに、お願いしたこと自閉症の息子に残す「遺言書」について自閉症の「8050問題」について考える成人した自閉症の人が使える支援がいろいろありましたグループホームの勉強会に参加しました自閉症の認知がうまくいかないその理由自閉症の人の触覚の特徴~マスクをつけてもらうには~自閉症の嗅覚過敏の特徴と対応自閉症の人が偏食をする意味とは・・・自閉症療育に関する講演会の準備を、コロナ禍でも続けるわけ自閉症の息子が、お金で騙されないためにやることリスト障害者のグループホームの実際は・・・・自閉症の子をどこまで支援するのか、過保護ではないのか自閉症の「こだわり」について自閉症の自分でやる気を出した時と、人にやらされた時の違い自閉症の「文字」の認識から「単語」の獲得について次ページ >>