最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧ブログ(490)身辺自立(400)メディア(335)兄妹(163)中学校準備(7)講演会・勉強会(162)学校(21)親のこと(99)下見について(51)地域(8)季節(90)特性(474)釣り(12)療育(40)相談されたこと(611)食事・食べ物(59)中学校(124)思春期(64)人との関わり方(573)仕事・就職(295)高等部進学(30)いじめ、対人問題(18)養護学校高等部(25)養護学校卒業(3)障害者年金(19)親亡き後(21)親亡きあと(3)小学校編(6)相談されたことの記事(611件)3学期は、自閉症の子が落ち着かない(再記載あり)子どものストレスサインを見逃さない(再掲載です)追記あり情報制限の大切さ~怖いニュースから身を守る~(再掲載です)追加有り自閉症の人たちの為の防災ハンドブック&「助けてカード」自閉症の子の避難生活について(コロナ時の記事の再掲載です)追記あり災害時の自閉症の子の避難対策(再掲載です)避難所や初めての場所で、自閉症の人を落ち着かせる工夫(再掲載です)謹賀新年&自閉症の避難所での過ごし方(再記事)メンタル豆腐な娘にしたアドバイス自閉スペクトラム症と睡眠障害について自分で何をしたいか伝えられないと、苦しくなり問題行動につながります自閉症の息子のいる我が家で、防災について考えました我が子が「触法」で警察のお世話になってしまったら・・・昨今の障害者年金事情・・・新学期を不安に思っている時に出来ること。予定変更を受け入れられるようになるためにしたこと。台風による予定変更を、自閉症の息子にどう伝えるのか。息子に、マスクを外すかどうか聞いてみました。小学校入学前に心配なこと電車通学の自立登校へ向けて~その3~痴漢や不審者次ページ >>