おはようございます。
海遊書道教室の佐志田海遊です。
=============
お受験願書レッスンの体験申込を
11月11日まで受付中です。
ご検討中の方は、こちらから詳細をご覧ください。
(※日程の都合により、受付枠が限られています)
=============
体調不良などでお休みの方が多く、
この日の夕方は、小学2年生の生徒さんとお母さまの親子お二人でのレッスンでした。
ハロウィン仕様でお出迎えです🎃🕯️
小学2年生👧🏻
幼稚園の年中の頃から3年以上通ってくださり、着実に段級位を上げながら、力をつけてこられました✨
いつも、宿題の添削からお稽古をスタートします。
(宿題はご希望の方にお出ししています📗)
毎回8文字を5回ずつ書いて来られます。
文字を書くことも、絵を描くこともお好きで
枠外はイラストなどでカラフル✨
添削アドバイスが終わると、
好きなカラーの筆ペンなどで、ご自身で丸つけをされます。
学校で習ったばかりの「しんにょう」。
実は、大人でも難しいですね。
書き方のコツを
1つでも持ち帰ってもらえたらなと思います☺️
メッセージも添えてくれていました✨
こちらこそいつもありがとう🌸
お稽古バッグには
『筆チェッカー』がぶら下がっていました🍩✨
『筆チェッカー』は、お子さまへの5周年の記念品です💝
この日、仕上がった作品はこちらです。
11月号・硬筆作品✨
11月号・毛筆作品✨
こちらはお母さまです✨
お子さまのレッスン時にご一緒に参加されるようになって、早くも一年が経ちました。
日本習字の「くらしの書」と「漢字部」をご受講されています。
この日は漢字部の課題に取り組まれていました。
級が上がっていくのが、励みになるとのことです✨
「 やり切った感があります☺️」
と清書を提出されました✨
一回一回のレッスンの時間を大切にしてくださり
ありがとうございます🙏
次回のレッスンも楽しみにお待ちしております☺️
番外編🌸
レッスン後のお絵描きタイム。
こちらの筆ペンで、カラフルなイラストが出来ていました。
生徒さま方のイラストコーナーに飾りました✨
教室の一角は、ギャラリーのようになっています🖼️
今年は、インフルエンザの流行が例年より早く、学級閉鎖になったというお話も、
すでにいくつか伺っています😢
次回レッスンでは、みんな揃うといいな☺️
皆さま、どうぞお身体にお気をつけて
お過ごしください💗
・・・・・・・・
・・・・・・・・
お受験願書の作成に
こちらの2つを
『必須グッズ』として
おススメしています。
悔いのないお受験をされることを
お祈りしております。
トレース台についての記事はこちら。
ROOMでも
をまとめています。

・・・・・・・・
・・・・・・・・