こんにちは。

海遊書道教室の佐志田海遊です。

 

 

 

今年もお受験願書レッスンのお問い合わせを
多くいただく時期となってきました。
 
 
 
今回は、海遊書道教室の

幼稚園・小学校受験の

≪願書レッスン≫

についてご案内いたします。

 

 

 

また、

「願書の代筆/見本作成」についても

受講生限定の特典として触れております。

 

 

気になる方は

ぜひ最後までお読みください。

 

 

 

 

  安心のマンツーマン指導

 

 

願書には、プライベートかつデリケートな内容が多く含まれます。

 

安心してご受講いただけるよう

マンツーマンで丁寧に対応しております。

 

他の方に遠慮することなく

じっくりとご自身のペースで学んでいただけます。

 

 

当方は、守秘義務を厳守しております。

ご相談内容やご提示いただいた情報が外部に漏れることのないよう万全を期しております。

 

どうぞご安心ください。

 
 

 

  願書にふさわしい文字の書き方・紙面構成を学ぶ

 

全6回で、以下のような内容を扱います:

 

  • 氏名、住所の記載
  • 縦書き・横書きの練習
  • 願書でよく使われる表現の文字練習
  • 実際の願書を使った練習(ご用意のある幼稚園・小学校)
  • トレース台の使い方、おすすめペンの試用 
  • ペンの正しい持ち方
  • 願書をご提示いただける方には、間違いやすい漢字や送り仮名のチェック
  • 同じく、二重敬語の誤りや文のねじれなどの文章表現の見直し

 

「自信をもって願書を書けるようになった」と思っていただけるよう、丁寧に受講者さまに寄り添い指導いたします。

 

 

 

なお、当教室では、受講者さま一人ひとりに真摯に、熱意をもって向き合っております。

 

そのため、「申込めば、代筆してもらえる/見本を作成してもらえる」といったお気持ちの方や学ぶ意欲のない方はお申込みをお控えくださいますようお願いいたします。

 

(代筆サービス/お見本作成サービスについては、後ほど「受講生限定のうれしい特典」セクションでご案内しています。)

 

 

 

 

  「字がきれいに!」受講者のうれしい変化✨

 

・文字を書くことに慣れてきた

・人前で書くことに抵抗がなくなった

・見栄え良く整った美しい文字を書くコツがつかめてきた

・周りの人から「字がきれい」と言われるようになった

願書を書くことへの不安が軽くなった

・トレース台の活用法がわかった

・入園・入学後の書類作成にも自信をもてるようになった

 

 

 

 

  こんな方におすすめです🖋️

 

・好感度の高い文字を書けるようになりたい方

・最近、ペンを持つ機会が減っていると感じている方

手書き文字に自信がない方

・「文字の見た目」で損をしている気がする方

・自分の字が好きではない方

・「丁寧に書く」とは何かを知りたい方

・初めて受験願書を書く方

・佐志田海遊の文字が良いと思われる方

 

 

 

 

  全6回・約4カ月でしっかりサポート

 

受講期間:初回レッスン日から4か月間

 

各回 90分〜120分レッスンです。

 

 

 

・日程は、受講者さまとご相談のうえ、決定いたします。

 

・ご都合がつかない場合や欠席時は、【大人の美文字レッスン(グループ)】への振替受講が可能です。

(美文字レッスンは、月5回程度、平日午前中に開催しております。(曜日は、月により異なります。)

※美文字レッスンは定員制のため、満席の日は振替を承ることが出来かねます。

 

 

 

 

 

  受講生限定のうれしい特典

 

 

特典1:願書代筆見本作成サービスへのお申込みが可能に(別料金)

 

以下のいずれかに該当する方に限り、代筆・見本作成サービスをご利用いただけます。

※いずれも【女性限定】です。

 

・本レッスンを申込・受講される方

・ご紹介を通じてご依頼くださった方

・海遊書道教室の会員の方

 

 

※筆跡の関係上、代筆は

1園、1校につき1名さま限定とさせていただいております。

 

そのため、確実なお引き受けをお約束できるものではありません。

ご希望の方は、お早目にお問い合わせ・お申込みください。

 

 ※佐志田海遊が書きます。

「他の方の文字に似せてください」、などのご要望は、承ることができません。

筆跡をブログやインスタ等でご確認の上、お問い合わせください。

 

 

 

特典2:入会金の割引

 

願書レッスン修了後、海遊書道教室への入会をご希望の方には、入会金の割引がございます。

 


──────────── 

 

 

気になられた方は

まずは体験レッスンにお越しください。

 

 

 

お申込みは、こちらからどうぞ。

 ▼

 

 

 

 

 

 

ご縁のある方とお会いできますことを

心より楽しみにしております✨

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・チューリップピンク・・・・・・・・

 

お受験願書の作成に

こちらの2つを

『必須グッズ』として

おススメしています。

 

悔いのないお受験をされることを

お祈りしております

 

 

 
 
 
 
トレース台についての記事はこちら。
 
ROOMでも
桜お受験願書必需品桜
をまとめています。
 

 

・・・・・・・・チューリップ黄・・・・・・・・

 

 

 

ブーケ2「きれいな字を書く秘訣」シリーズ連載ブーケ2

 

右矢印お子さまに具体的な声掛けを。プロローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載スタートによせて。

右矢印①ゆっくりと丁寧に書く。

右矢印②普段からよい姿勢を心がける。

右矢印③正しい鉛筆の持ち方のチェックポイント。まずここを!

右矢印④書き順を守る理由

右矢印⑤お手本通りに書く裏技?!

右矢印⑥濁点・半濁点のきれいな書き方

右矢印⑦ひらがなの小さい字(や・ゆ・よ・つ)の位置

右矢印⑧枠いっぱい、罫線の幅いっぱいに書かない!

右矢印⑨【中級編】漢字とひらがな 大きさのベストバランス

右矢印⑩【中級編】縦書きの時には○○○を揃える!

右矢印⑪【中級編】横書きの時は○○○に揃える!

右矢印⑫【中級編】お役立ちグッズ~「ソフト下敷き」使用のすすめ

右矢印エピローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載最終回によせて

 

宝石紫海遊書道教室に来られる方へ宝石紫

 

教室の概要・各種お問い合わせはこちらからどうぞ

レッスン規約とよくある質問  教室ご利用の皆さまへ

教室の感染予防対策について

大人の方のお持ち物について

お子さまのお持ち物について

 

宝石緑ご提供中のメニュー(BASEにて販売中)宝石緑 

 

ひらがな かたかな お手本表

 

小学校低学年のお子さまと保護者様に。

長期休み中の取り組みにもぴったり女の子男の子 

 

届いてすぐ練習が出来るノート付き📓 100点

 

 

「ソ」「ツ」「ン」「シ」の書き方のコツ、

小さい文字の書く位置、

濁点・半濁点の書く位置

などお子さまがつまづきがちなところ

詳しく解説していますハート

 

 

 

 

 

活用方法はこちらにも↓↓

(画像はリニューアル前のひらがな・かたかな表です)

 

 

 

 

鏡餅年賀状の考察シリーズ鏡餅

右矢印年賀状考察開始。年賀状の用意って何がどう大変なの?!

右矢印年賀状考察パート2 業者さんに依頼編

右矢印年賀状考察 ちょっと小話 ツルツルの紙面に最適なペンとは?

右矢印年賀状考察パート3 小5女子の手作り年賀状

右矢印年賀状考察パート4 小1男子の手作り年賀状

右矢印年賀状考察 番外編 子どもの絵のアイデアの元

右矢印年賀状考察パート5 大人の手作り年賀状

右矢印年賀状考察パート6 完成!大人の手作り年賀状

右矢印年賀状考察シリーズ連載まとめ~心と時間にゆとり♡確保!