海遊書道教室の
佐志田海遊です。
都内私立幼稚園の「お受験」経験者です。
願書がそろそろ気になる時期ですね。
横書きが多い願書ですが
横書き時と縦書き時とでは
書き方のポイントが違います。
こちらの記事をお読みいただくと
横書きの願書も
読みやすく整うようになりますよ。
(読んだら、また戻ってきてくださいね)
こちらも!
さて。
今回は
願書を書く時の必需品。
ペン、下敷き、トレース台
の中から
ペンを紹介したいと思います
ちなみに、この3つ。
願書以外でも
大切な書類を書く時に
私が活用している
厳選グッズです
まずペン。
ここで挙げたペンは全て
ゲルインクペンです。
「ゲルインクペンとは」
と検索すると
AIが回答してくれました。
↓ ↓
軽い筆圧で濃くクリアな文字を滑らかに書くことができる
軽い筆圧!
濃くクリアな文字!!
滑らかな書き心地!!!
まさに、私はこれらを実感していて
提出書類は
一般的なボールペンではなく
なるべくゲルインクペンを使います。
インクがツヤっとしていて
見栄えがしますよ^^
ぜひ、ゲルインクペンを
お試ししてほしいです
今回は、まず、
「試しに1~2本購入してみよう!」
という方が多いと思うので
Amazonメインでピックしました。
楽天は、送料が高めなので。
順不同です。
どれも素晴らしいペンです
①ユニボールシグノ
0.5ほど太くなく
0.28ほど、細くない・・
その中間の
0.38が、とっても万能だと思います!
毎年、私が願書を書かせていただくときに
1番使用するのは、
ユニボールシグノの0.38です。
6~7㎜前後の罫線幅にちょうどよい太さだと思います
- キャップ式
- ノック式
はお好みで。
キリスト教系の園や学校を始めとした
細かい文字を書く願書は
こちらの0.28に頼っています。
②ゼブラ サラサ
0.5だとちょっと太い・・
そんなサラサに
0.3がありました!
こちらも人気のようです♡ 0.4!
↓
軸のお色がキレイ✨
悩みの多いお受験中にも
癒されそうなお色です💗
インクは黒だから、大丈夫です🖊️🙆♀️
しかも、サラサの中でも
サラサドライ!!
速乾タイプです♪
こちらのペンは、楽天でしか見つけられませんでした
送料が気になる方は、生活雑貨類と合わせて購入はいかがでしょう。3,000円以上購入で送料無料みたい
パイロット ジュースアップ
最後に紹介するのは、こちら。
ジュースアップ、大好きなのです。
名前の通り?!
とっても艶やかで
ジューシーな感じがします🍹
ただ願書で大量の文字を書く時には、
書き心地が硬めで
少し疲れるかと感じています。
(←私の個人的な感覚です)
それでも、大好きなペンなので、
紹介してしまいました
改まった書類で
私が一番多く使用するのは
こちらのジュースアップ
大量の文字を書く願書に使用するには
「手が疲れるかも」
・・と思われた方も
入園・入学後には、ぜひ1本お持ちください
私のように
気に入られた方には、
こちらの3本セット、いいですよね~
海遊書道教室の生徒さんでも
こちらのジュースアップのペンを
お持ちの方が多いです
以上、ここで挙げた3つは、
あくまでも私の個人的なおすすめ。
- 願書の書く罫線の幅
- 字の大きさ
- 文字数
- ご本人との相性 ← 超重要!
これらによって
「このペンで願書を書こう」
と思うペンは人それぞれ
違ってくるとは思います。
あと、メーカーによって
例えば
同じ0.5でも
太さがやや異なると感じます。
なので、実際に
試してみてください。
頼りになるペンが
1本~2本あると
心強いと思います。
ご参考にしてくださいませ。
その他のオススメグッズの
ソフト下敷きやトレース台については、
別記事で書きます。
リンクが多すぎると記事がアップできないようなので
それでは、また。
ご健闘をお祈りしております
につづく。