こんばんは。

 

海遊書道教室の佐志田海遊です。

 
 
 
お受験を控えたご家庭では、お受験願書や面接のことが、いよいよ気になる時期ですね。
 
 
 
 
さて、私事ですが
アメブロのプロフィール欄を更新しました。

 

 

 

 

 
 
というのも…
 
願書レッスンや代筆/見本作成をご希望の方とは
 
たとえ短い期間であっても「とても真剣で密な時間」をご一緒することになり、
 
加えて、大切な個人情報をお預かりする責任も感じています。
 

 

 
だからこそ、
私の想いや、教室として大切にしていることを事前に知っていただきたいと感じ、
プロフィール欄をこのたび整えることにしました。
 
 
 

 
 
私はこれまでたくさんの方とご縁をいただき、レッスンや願書の代筆等に携わってきました。
 
 
 
その中で
「どのような方と時間を共にするか」は、私にとってとても大切なのだと、改めて感じています。

 

 

ご縁があった方とは、信頼し合いながら、気持ちよく関われる関係を築いていきたいと願っています。
 
 
 
 
宝石緑率直に申し上げると…
 
・「願書レッスンに申し込めば、願書を代筆してもらえる」とお考えの方
 
・学ぶ意欲がない方
 
・レスポンスが極端に遅い方や、意思疎通が難しい方
 
・・そういった方とは、残念ながら良い関係を築くのが難しく、私としてもやりとりを控えたいという気持ちが正直なところです。

 

 

 

 

 

なお、願書の代筆/見本作成は、次の方に限って承っております。

  • お受験願書レッスンを申込・受講される方
  • ご紹介を通じてご依頼くださった方
  • 海遊書道教室の会員の方
 
🔗詳しくはこちらに▼
 
 

 
 
「この人に習いたい!」
 
「この人に書いてもらいたい!」
 
そう思ってくださる方と、レッスンや願書を一緒に作り上げていけたらーー
 
それが、私にとって何より幸せなことです。
 
 

 

 

決して敷居を高くしたいわけではありません。

 

また、冷たい気持ちからではなく、むしろ逆でーー

 

 

 

私は本気で関わるからこそ、真剣に向き合える方とだけ、ご縁を結びたいのです。

 

 

丁寧に、大切に関わっていくために、お一人おひとりとのご縁をしっかり選びたいのです。

 

 

・お互いに安心して、学び成長し合える場でありたい

 

・より良い願書を一緒に作りあげていく関係でありたい

 

 

そんな思いを込めてプロフィール欄を整え、今、この記事を書いています。

 

 

ご興味がありましたら、ぜひご覧いただけたら嬉しいです。
 
 
🔗プロフィール欄はこちら▼

 


 

 

どうぞリラックスして😌、以下の記事もご覧いただけたらと思います。

 

 

 

🔗お受験願書レッスン概要・特典▼

 

 

 

 

🔗ノートワークのすすめ&お受験書類サポート実績一覧 ▼

 

 

 

 

 🔗願書代筆ご利用者のお声▼

 

 

 

 

🔗願書レッスン・代筆等ご利用者のお声はこちらにも▼

 

 

 

 

 

 

 

ご興味がありましたら
まずは【体験レッスン】にお越しください。
 
願書レッスンの内容や代筆等についても、
その場で丁寧にご説明いたしますので、ご安心くださいね。

 

そのほか、ご不明な点や気になることも

どうぞお気軽にお尋ねください☺️

 

体験レッスンだけでも、

今までの書き方の癖などを知るきっかけとなり、

きっとプラスに感じていただけると思います。

 

 

 

お申込みフォームは、こちらです▼

 

 

 

 

 
 
 
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
 

私の想いに共感してくださった方と、新たなご縁がつながっていくことを、心から楽しみにしています💕

 

 

 

 

・・・・・・・・クローバー・・・・・・・・

 

お受験願書の作成に

こちらの2つを

『必須グッズ』として

おススメしています。

 

悔いのないお受験をされることを

お祈りしております

 

 

 
 
 
 
トレース台についての記事はこちら。
 
ROOMでも
桜お受験願書必需品桜
をまとめています。
 

 

・・・・・・・・クローバー・・・・・・・・

 

 

 

ブーケ2「きれいな字を書く秘訣」シリーズ連載ブーケ2

 

右矢印お子さまに具体的な声掛けを。プロローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載スタートによせて。

右矢印①ゆっくりと丁寧に書く。

右矢印②普段からよい姿勢を心がける。

右矢印③正しい鉛筆の持ち方のチェックポイント。まずここを!

右矢印④書き順を守る理由

右矢印⑤お手本通りに書く裏技?!

右矢印⑥濁点・半濁点のきれいな書き方

右矢印⑦ひらがなの小さい字(や・ゆ・よ・つ)の位置

右矢印⑧枠いっぱい、罫線の幅いっぱいに書かない!

右矢印⑨【中級編】漢字とひらがな 大きさのベストバランス

右矢印⑩【中級編】縦書きの時には○○○を揃える!

右矢印⑪【中級編】横書きの時は○○○に揃える!

右矢印⑫【中級編】お役立ちグッズ~「ソフト下敷き」使用のすすめ

右矢印エピローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載最終回によせて

 

宝石紫海遊書道教室に来られる方へ宝石紫

 

教室の概要・各種お問い合わせはこちらからどうぞ

レッスン規約とよくある質問  教室ご利用の皆さまへ

教室の感染予防対策について

大人の方のお持ち物について

お子さまのお持ち物について

 

宝石緑ご提供中のメニュー(BASEにて販売中)宝石緑 

 

ひらがな かたかな お手本表

 

小学校低学年のお子さまと保護者様に。

長期休み中の取り組みにもぴったり女の子男の子 

 

届いてすぐ練習が出来るノート付き📓 100点

 

 

「ソ」「ツ」「ン」「シ」の書き方のコツ、

小さい文字の書く位置、

濁点・半濁点の書く位置

などお子さまがつまづきがちなところ

詳しく解説していますハート

 

 

 

 

 

活用方法はこちらにも↓↓

(画像はリニューアル前のひらがな・かたかな表です)