厚生労働省HPには水道関連のサイトがあります。このサイトでは、トピックスや通知・
国土交通省HPには下水道関連のサイトがあります。このサイトでは、トピックスや新着情報等が公表されています。
これらから、技術士に関連するものをピックアップしていきます。
今回は、水道の抱える潜在的なリスクについて説明したいと思います。
11月2日付けで、「健康危機管理の適正な実施並びに水道施設への被害情報及び水質事故等に関する情報提供について」が通知されました。
通知文の本文は、001164190.pdf (mhlw.go.jp) です。
この通知は、「健康危機管理の適正な実施」と「水道施設への被害情報及び水質事故等に関する情報の提供」という2つの内容を含んでいます。
注目したいのは、後半の「水道施設への被害情報及び水質事故等に関する情報の提供」の方です。
これは、地方公共団体で水道に関するトラブルがあったとき、国(厚生労働省)にちゃんと報告してくださいよ、という通知です。
水道におけるトラブルとは何でしょうか?
具体的な6つのトラブルを提示しています。
以下の通りです。
❶自然災害による断減水等水道施設への被害が確認された場合
➋渇水による断減水が発生した場合
❸事故その他の原因による断減水が発生した場合
❹健康に影響を及ぼす(おそれのある)水質事故の発生が確認された場合
❺水道に対するテロが発生した場合
❻水道における情報システム障害等が発生した場合
これらについて解説したいと思います。
❶については、以下のような具体例が示されいています。
・地震
・豪雨
・その他の自然災害(大雪、落雷に伴う停電、火山噴火等)
➋については、渇水で断減水が発生した場合です。
つまり、取水制限をしたとしても、実質的に断減水は生じない場合、報告は不要です。
このため、時間断水等、給水制限を行った場合に報告することになります。
❸については、以下のような具体例が示されいています。
・配水管の破損事故(断減水の影響世帯数が100戸超)
・水道施設の障害(機器故障、機器の操作ミス、停電、施設の破壊行為)
・社会的な影響が大きい事故(道路陥没による通行止め、浄水場からの薬品流出事故、布設工事中のガス管損傷事故等が発生した場合。断減水がない場合でも報告する必要がある)
・給水装置に係る重大な事故(クロスコネクション等が発生した場合。断減水がない時でも報告する必要がある)
❹については、健康被害が発生する可能性があるものとして、以下のような具体例が示されいています。
・水道原水水質の異常
・水道施設又は簡易専用水道における事故
・飲料水を原因とする食中毒又は感染症の発生
・水道法による認可等の規制が直接及ばない小規模水道や飲用井戸等における水質異常
・飲料水におけるクリプトスポリジウム等の検出情報
また、以下の①~④については、文書による事後報告ではなく、速やかに国に連絡することを求めています。
①浄水の遊離残留塩素が0.1mg/L未満となった場合
②一般細菌、大腸菌、シアン化物イオン及び塩化シアン、水銀及びその化合物について、基準超過の場合
③水質基準の第1項~第31項(上記②の項目を除く)について、基準超過の継続が見込まれる場合
④水質管理目標設定の目標値超過の継続が見込まれる場合等
❺については、水道施設においてNBCテロが行われた場合です。
❻については、ITの機能不全により、断減水、水質異常があった場合です。
また、浄水場の中央監視制御システム、ポンプ場の運転システム、水運用システム等で障害が発生した場合、給水に甚大な影響を及ぼす可能性があるため、こすいたシステム障害は報告する必要があります。
これら❶~❻の事象が発生した場合、水道事業体等は国に報告を行う必要があります。
つまり、❶~❻は、国が重要視している水道における潜在的なリスクです。
技術士試験において、水道の抱える潜在的なリスクの提示を求められた場合、これらからピックアップすればいいわけです。
※ 【技術士対策】の1つ前を読みたい方は こちら をどうぞ
●技術士試験対策
※ 【技術士対策62】「下水道BCP」を読みたい方は こちら をどうぞ
※ 【技術士対策25】「題意」に答えるために何をすればいいのか? を読みたい方は こちら をどうぞ
※ 【技術士対策24】「観点」とは何か? を読みたい方は こちら をどうぞ
※ 【技術士対策20】「DXの推進」 を読みたい方は こちら をどうぞ。
※ 【技術士対策13】「AIによる更新計画」 を読みたい方は こちら をどうぞ。
●下水道の基礎知識
※「マネジメントサイクル」については こちら をどうぞ。
※「持続と進化」については こちら をどうぞ。
※「資源の循環」については こちら をどうぞ。
※「水の循環」については こちら をどうぞ。
※「河川の分類」については こちら をどうぞ。
※「下水道による排除・処理」については こちら をどうぞ。
※「新下水道ビジョン加速戦略」については こちら と こちら をどうぞ。
※「特定都市河川浸水被害対策法の解説」については、 こちら をどうぞ。
●技術士勉強法
※ テキストを最初から見たい方は、 こちら をどうぞ。
※ 口頭試験対策を見たい方は、 こちら をどうぞ。
※ 技術士に求められる資質能力(コンピテンシー)の解説を読みたい方は こちら をどうぞ。
●二次試験の過去問と解答例
※ 令和4年度の試験問題(上水道及び工業用水道)と解答例を見たい人は、こちら をクリックしてください。
※ 令和3年度の試験問題(上水道及び工業用水道)と解答例を見たい人は、こちら をクリックしてください。
※ 令和2年度の試験問題(上水道及び工業用水道)と解答例を見たい人は、こちら をクリックしてください。
※ 令和元年度の試験問題(上水道及び工業用水道)と解答例を見たい人は、こちら をクリックしてください。
※ 平成30年度の試験問題(上水道及び工業用水道)と解答例を見たい人は、こちら をクリックしてください。
●二次試験の予想問題
※ 令和5年度の予想問題と解答例を見たい方は こちら をどうぞ。
※ 令和4年度の予想問題と解答例を見たい方は こちら をどうぞ。
※ 令和3年度の予想問題と解答例を見たい方は こちら をどうぞ。
※ 令和2年度の予想問題と解答例を見たい方は こちら をどうぞ。
※ 令和元年度の予想問題と解答例を見たい方は こちら をどうぞ。