ご訪問ありがとうございます!
はれ子です


トピックスに選んでいただき
たくさんの閲覧、いいねありがとうございました!
はれ子自身、すごく悩んで決めた保育園だったので
今迷っていらっしゃる方の参考になれば嬉しいです…
リアルタイムからまた育児日記に戻りまして…
生後2ヶ月頃のお話です。
(現在は1歳3ヶ月)
生後2ヶ月の中頃
はれ子には悩みのタネが一つありました。
それは
黄昏泣き
(たそがれ泣き)
聞いたこと、ありますか?
はれ子は妊娠中に友人に聞いてから
いつ頃発生するのかハラハラしていましたが
ついに始まってしまいました…
▼まめ吉の黄昏泣きはこんな感じ
さっきのご機嫌、どこいった?
引くぐらい急に
顔がしわっしわになって
涙がぶわっと溢れてくる
▼はれ子の対応
初めはどうしていいかわからず
お腹すいた?
オムツ気持ち悪い?
も、もしかしてどっか痛い?
まさか体調悪いーーー!?
と結構パニックになって
抱っこしながら延々ウロウロしていました
ちなみに体力の限界が訪れるのか?
大概1〜2時間ほど泣きまくって終了します。
と、言ってしまえば簡単ですが
●夕方(まめ吉の場合は16時くらい〜)
●毎日
●1〜2時間
ヒィィ…つ、辛い
黄昏泣きっていつまで続くの…!!!!
絶望を感じ、お得意の鬼検索を開始。
▼そもそも、黄昏泣きとは?
・別名、コリックと言われる
・はっきりした原因はわかっていない
・赤ちゃんのうち1/5が経験する
・生後2~3ヶ月が最も酷い
・少なくとも生後6ヶ月には落ち着いている場合が多い
・消化器官が未発達なことによるガス溜まり・不快感が原因かも?
・夕方に1日の疲れが限界に達することが原因かも?
などなどが言われているそう。
え、生後6ヶ月まで毎日続いちゃうパターンとかあるの…?
▼黄昏泣き、どう対処したらいいの?
・オムツの不快感を解消し、空腹を満たす
・たくさんスキンシップをとる
・ゲップをさせてみる
・気を紛らわせてみる
・おしゃぶりを与えてみる
・ホワイトノイズを聞かせてみる
・ドライブに出かけてみる
・そっとしておく
いや、引くほどのギャン泣きで
そっとしては置けないかなぁ…
はれ子はひたすら抱っこしてユラユラしていましたが
毎日となると何か打開策が欲しくなるもの…!
そこでとりあえず色々試してみたので
次の記事にまとめてみたいと思います
ちなみに結論から言うと
ほぼ100パーセント黄昏泣きが治る対策を見つけ
約1ヶ月後に解消することが出来ました
あくまで「まめ吉の場合」ではありますが
よろしければ見てみてください
つづく
最後に余談ですが
自粛生活の癒しに
楽天マラソンに合わせて
ふるさと納税をポチりました
かなりオススメなので
載せておきます
癒しを挟みつつ
出来るだけ楽しく乗り越えたいですねーー!
好物のオンパレード…
はれ子が毎年頼んでいるものです
(食品自体は同じものを頼むのですが、年によってお得な市町村を選んでいます♪)
【ふるさと納税】a10-509 ミハラ水産 ネギトロ約1.2kg(100g×12袋)
楽天市場
10,000円
【ふるさと納税】いくら醤油漬(鮭卵)【500g(250g×2)】
楽天市場
10,000円
【ふるさと納税】G22221フランス鴨鍋つみれセット(フランス鴨モモ肉スライス270g、フランス鴨つみれ250g、スープ200ml×2)
楽天市場
7,000円
【ふるさと納税】C36150フランス鴨鍋焼肉セット(フランス鴨ロース焼肉用200g×2、フランス鴨モモ肉270g×2、フランス鴨つみれ250g×2、スープ200ml×4)
楽天市場
20,000円