<まっさらな紙に楽しく描きましょー>の巻〜 | 三浦岳人のブログ

三浦岳人のブログ

外資系企業勤務やエベレストからのマウンテンバイクを含むプロアスリートの後に保育園経営に失敗し、借金を抱え、どん底から起業したツアービジネスがヒット。
これらの過程の本の出版、新会社+苦学生の起業支援財団設立という、まだ見ぬ世界への冒険の旅路を紹介しま〜す♡

ごく普通のサラリーマン、外資系企業勤務、ドレッドヘアのサラリーマンなどを経て、エベレストからのマウンテンバイクをしたプロアスリートの後に保育園経営に失敗し、借金を抱え、失意の底から起業したツアービジネスをヒットさせ、日本のTop10にランクイン、外国人向けツアー作りのコンサルタントをしているボク、三浦岳人

 

どん底からようやく掴んだ ”しばられない自由な生き方” を話しちゃいます〜

 

さあ、自由への旅路話はまだまだ続きますよ〜

 

=============

スーツなブラック軍隊会社から始まった自由への旅路話の24話目♪

1話、 2話3話4話5話6話7話8話9話10話11話12話13話14話15話16話17話18話19話20話21話22話23話

 

ーーーーーーーー

⓵ウキウキするウェブサイトを作っちゃう

 

⓶ガイドブックにない東京 

 をキャッチコピーに決定

 

⓷ガイドブックにない東京 

 をテーマに自転車で巡る場所や道などのコースを設定し、それをプレゼンテーションしよう!

 

って決定。

じゃあ、コースもてってー的にこだわり抜くぞ!

 

昨日の最後。

↓続き

ーーーーーーーーーー

その前に、黒いボール(ライバルの15社)がどんなコースかかわかんないと赤いボールになれないもんね。

 

”赤いボール オペレーション!”の

ステップ 1 : 針の穴リサーチ+ 分析​​​​​​​

に立ち戻ろう。

 

ってことで、針の穴を探すんだ、

ライバル15社のありとあらゆるコース、ぜんぶ地図に起こすぞ。

 

まずは、それらのウェブサイトのページを全てをプリントアウト。

1社で5コースもあるところもあるので、これだけで数十ページ。

 

これを元に地図上にコースごとに印をつけておく。

 

一つの地図では、印が被って、見えにくくなったので3つに分けておこう。

 

 

 

 

 

フ〜、これだけで丸2日かかった…

 

どうにか、ここに潜むヒントを探し出してやる!

 

 

ん、ん、TripAdvisorでのランキング1位と2位の会社に3つの共通点があるな。

 

銀座近辺に店舗を構えて、そこをツアーの発着所にしてる

 

*ガイドが何人もいる

 

*いくつもコースがあって、1日複数のコースでツアーをしている

 

銀座は東京駅の近くだし、築地市場も近いし、皇居もすぐそこか…

秋葉原、浅草はそこまで遠くないから、そっちにもコースを展開してると。

 

なるほど、ってことは銀座発着は人気の1つの要因なのか?

 

じゃあ、ボクも銀座近辺に店舗を構えて、そこから発着にした方がいいんだろうか…

 

住んでいるところからのアクセスで言うと、新宿近辺を発着にしたいんだけどなぁ。

 

仮に銀座近辺を店舗を構えて発着にしたら、毎日満員電車でそこまで行くことになるのか。

ウ〜 そんなことしたくないなぁ…

 

いやいや、そんなことより保育園の失敗があって、

毎月の固定費(家賃)がなくても出来そうなこのビジネスを思いついたんだし、

そもそもさらに借金なんかできない…

 

 

人気の要因だろう銀座発着

or

人気はそれほど出なくても新宿発着にするか…

 

んん〜 どうすればいいんだ…

 

 

いや、ちょっと待てよ。

悩んだ時こそ、相手目線(参加者目線)だ!

 

 

ツアーの発着所が泊まってるところに近ければ、その利便性で参加を検討しないだろうか?

特に移動に不案内な外国なんだ。

移動が少なければ、それだけでアドバンテージになりうるかも。

 

よしっ、都内で外国人ツーリストがよく泊まる場所を調べてみよう!

 

早速、検索っと。

 

えっ、新宿が1位だって???

 

調べてよかった〜

 

ってことは、銀座発着は人気の絶対的な要因ではなさそうだ。

 

2位の会社は1位が銀座発着にしてるのをマネたってことかな?

 

アヤうく流されるところだった...

 

 

っしゃ、新宿近辺での発着決定!

 

じゃあ、店舗も構えないで行ける方法をどうにか考え出すぞ!

 

ーーーーーーーーー

この経験で、大〜きな教訓を得たのだよ。

 

TripAdvisorのランキング1位と2位の会社が銀座発着だから、

銀座発着が人気の要因の1つ、

というのは思い込みでしかなかったということ。

 

思い込みというのは恐ろしい。

 

文字通りそれが正しいと思い込んでいるので、

それ以上、自分で考えようとしなくなっちゃうから。

 

これって常識とされてることに似てません?

 

そこには具体的な根拠がなかったりするにも関わらず、

広く信じられているというだけで、

それ以上の思考を停止してしまう。

 

それを打破する方法はこうだ。

 

1.相手目線で考える

2.データで裏打ちする

 

ポイントは

みんながやっていようが、

広く信じられていようが、

常識だろうが、

思い込みだろうが、

人気があるところがやってることだろうが、

まず真っさらにしてから、自分で考えること!

 

って気づきました♪

 

ーーーーーーー

 

ようやく発着場所のエリアを絞りこめたな。

さぁ、詳細なコース作りに取りかかれるぞ。

 

んん、コースや訪れる場所の選択で新たな悩みがでてきた…

 

明日に続く〜