美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助 -9ページ目

美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助

美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助 多くの美容室を救う為にすべて行動し情報を発信しています。職業は【ハイパービューティークリエイター】としておきます(笑)

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ

↑ブログの公開情報だけでなくFBだけでしか書いていない記事もたくさんありますので是非!ちょっとした内容を書こうとして重要なことや極秘情報なんかも流れで書いたりもしてるので!


網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ

 

美容室独立ワンストップ支援のお話はコチラ

 

今日のテーマは『美容室経営の『メリハリ』による成功術とは?』です。

 

小池東京都知事が冊子も作って出してきた『メリーちゃんハリー君』ってご存知ですか?

 

報道でも出ていますが東京都の予算や経費に対してメリハリをつけていきますよって事です。

 

これは経営にとっても重要なことで行政と経営は異なりますがその部分に関しては同じだと思っています。

 

行政は儲ける仕事ではないですから税収が健全に使われその費用対効果(お金ではない)というものが重要になってきます。

 

そこで無駄を省きながらそこで出たお金を意味のあることに使うという事でメリハリ。

 

減り張り

 

東京都も昨年と予算はほとんど変わらないものの『減り張り』をしっかりと付けたという事。

 

これは良くしていく為、繫栄させていく為には重要な事。

 

ダラダラと無駄な経費を流れのまま当たり前に経常していくと単なる無駄だけでなく新しいアクションにお金を回せないので停滞もしくは衰退しかしません。

 

経営はこのメリハリをつけながら繁栄させていくのです。

 

材料なども含めてコストダウンの部分はこの『メリ』『減り』の部分です。

 

だからこそ私は経営改善や繁栄の為にはまずそこを徹底的に着手していかないといけないと言っています。

 

しかし小規模サロンになるとそこには壁や限界が生じてきます。

 

まずやらなければいけない部分にも関わらず。。。

 

なので微力ながら一部のカラー剤ではありますが材料に関してはカラー剤のウェートが一番大きいのでどんなサロンでも公平にすぐに出来るコストダウンとしてRR美容商社を提案してきました。

 

もちろんそれ以外にも細かく言えばコストダウンできる部分はたくさんありますのでその意識というものを推奨してきました。

 

私が提案していることはすべて『きっかけ』になってくれればいいと思っていますので。

 

かといって言いっ放しなのは単なるクソコンサル・空論コンサルだと思っていますのでコストダウンを理解して重要視した方々の受け皿を少しでも作っておかなければいけないという事でのRR美容商社でもあります。

 

もっともっと材料屋が競合しあって小さなサロンへも恩恵が出てくることを切に願っています。

 

その『きっかけ』という意味もRRにはあると思いますし。

 

 

そしてコストダウンに成功すれば当たり前ですが今よりお金(利益)は残ります。

 

マイナス状態の経営をしているサロンであれば残るという表現ではなくなりますがマイナス状態の緩和には繋がりますしそこから健全化も狙えます。

 

今よりお金が残ったサロンはその使い方も重要。

 

『ハリ』『張り』の部分ですね。

 

経営になると『メリ』で出たお金をどう使うかは経営者判断になります。

 

自分(経営者)のために使う。自己収入にする。

 

会社の為に残す・貯める。

 

事業の成功・繁栄の為に使う。

 

どれがいいとか悪いとかではありません。

 

経営者の判断であり選択ですから。

 

どうしたいかですので。

 

経営者の状況によっても違うでしょうし。

 

ただし事業を成功させたい・繫栄させたい・将来的に不安だ、というのならば選択肢は一つ。

 

コストダウンで残ったお金で

 

攻める

 

しかありません。

 

攻めるのもお金が必要です。

 

もちろん借りて攻める方法もありますが借りたお金と残ったお金では質が違います。

 

店舗出店などの大きなお金が動く場合は借りることも多いと思いますし悪い事でもありません。

 

しかし借りたお金は返すお金ですから必要以上に借りなくてもいい場合もあります。

 

出店費用は銀行から借りて、運転資金は残ったお金でやってもいいわけですし、極端に言えば余裕があれば残ったお金ですべてをやってもいいわけですから。

 

2店舗目3店舗目の無借金出店は結構成功率が上がるって知っていますか?

 

多店舗展開のほとんどは銀行融資でしょうが中には融資なしで展開する方もいらっしゃいます。

 

銀行融資を否定しているわけではありませんよ。

 

個人の借金は別として事業の借金は返していく根拠と自信があればどんどんして良いと思いますし私だってたくさんありますから(笑)

 

資金はあるけど借りれるうちや銀行が貸そうとしてるときに借りておいて現金を残しておくという選択もいいことですし間違いではありません。

 

でも借りるお金は利息を乗せて返すお金なわけですから資金に余裕があるのであれば一緒の事なんですよね。

 

まったく一緒とは言いませんが使うお金の量としては。

 

余裕があればですよ。

 

無借金で店舗展開する経営者さんは余裕な資金をしっかりと作ってから展開していくという事になりますので店舗展開のスピードはもちろん遅いです。

 

私の知っている方も最初の開業から2店舗目まで8年。

 

8年間で着実の余裕のある資金を貯めてから2店舗目の出店をしました。自己資金のみで。

 

通帳残高はドンと減りますが月々の返済もなく純利益率は高くなるのでお金は残っていきます。

 

8年間の経営経験もあり酸いも甘いも知った上でのしっかりした計画・経営もおこなっていたので。

 

そして15年経った今現在は無借金で4店舗。

 

しかも4店舗すべてで大幅な黒字経営。

 

15年で4店舗の展開って決して店舗展開経営では早いとは言えませんが大成功であることは間違いありません。

 

15年で銀行融資で10店舗・20店舗といっても外から見ての『ハク』とスケールメリット・パフォーマンスはあっても3分の1や半分の店舗が赤字かトントンなら無借金で4店舗すべてが黒字の方が完全に良いですからね。

 

もちろん10店舗20店舗すべてで借金を返したうえでの純利益が大きく出てるとそれに越したことはありませんが。

 

ちなみに上記の無借金経営者さんは4店舗で店舗展開は打ち止めらしいです。

 

 

まぁ話は店舗展開の話になってしまいましたがサロンのお金の使い道はもちろん店舗展開だけではありません。

 

コストダウンや日頃の利益の積み重なりで残ったお金(資金)だけを使って攻めるやり方もたくさんある訳で。

 

それは新アイテムや新メニューの導入であったり。

 

スタッフへの還元も一つの攻めなのかもしれませんし。

 

オリジナル商品(OEM商品)の開発だって攻めですし。

 

新しい事業を取り入れるのも攻めですし。

 

コストダウンは利益を残すという発想ですが次はその残ったお金を使って利益を増やしていくという発想です。

 

この両方をおこなうことが将来的なサロンの発展にも繋がっていきます。

 

そこの攻めも経営者判断とはなりますが繁栄をさせよう・不安がある、というならばしっかりと判断して攻めなければいけません。

 

上記の攻めもどれが良いというのもありませんし全部やってもいいことですし。

 

これからの時代、利益を上げていくにはやはり店販は重要な位置づけにあります。

 

利益を店販で上げていこう、でも散々取り扱いメーカーに裏切られてきたし違和感がある、という方はしっかりとセレクトをしなければいけません。

 

品質は当たり前ですが利益率(仕入れ価格)もしっかりと見極めなくてはいけませんしネットへの販売に流れていかないかなども。

 

資金に若干余裕があって本気で店販に力を入れていくのであればオリジナル商品(OEM)も大きな選択肢の一つですし私はお勧めしています。

 

でも作れば利益率も高いし売れるだろうという安易な発想であれば全力で止めます。

 

売れなければ在庫リスクや初期費用が掛かるだけで継続もせず経営も悪化しますから。。。

 

そんな企画倒れのサロンオリジナル商品もたくさん見てきました。

 

だったら最初からやらない方が良い。。。

 

ネット流出しない商品も最近はあるのでわざわざ大手メーカーをセレクトしなくてもいいわけですし。

 

特に美容室業界の大手メーカーは積極的に宣伝してくれるわけではないので美容師達はどちらにしろ自力です。

 

黙っててもバンバン売れるヒット商品で宣伝もガンガン入れてくれてネットにも流れず取り扱っているだけでバンバン売れて集客もするような夢の商材ならいいのですが。

 

大手だから品質がいいというのはまったくないですからね。。。

 

それでどうせ自力販売なのであれば条件と品質が良いものをセレクトしていけばいいだけです。

 

私も皆さんにご協力しようと探していますがなかなか条件と品質が伴った商品ってないんですがね。。。

 

見つければすぐにでもRR美容商社を通してお届けしたいのですが。

 

直接物流開拓をしているオーガニックアルガンオイルしか皆さんにご紹介できていないのを凄く力不足だったと反省しています。

 

なんならやっぱりリスクを背負って作っちゃった方が早いのかとも思っていたりも。。。

 

基準は当たり前ですが品質が非常に良く、サロン仕入れが販売価格からの4~5掛け。

 

利益50~60%の製品だと思っています。

 

もちろんネット流出なしの完全美容室専売品

 

じゃないと自力で頑張って売ってる美容師に意味がないと思いますしスタッフへの還元も限界が出てきますから。

 

今、多くのサロンがスタッフへの店販還元率が10%となっていますが私は20~30%になっていってほしいと思っています。

 

その為にも仕入れ値は重要です。

 

この件についてはまた改めて記事を書こうと思っています。

 

ちなみに私のサロンではどんな仕入れ値の商品でも一律30%還元としています。

 

 

よくご相談でOEMのお話もあります。

 

前にもOEMに関しての注意点などを記事で書きましたが

 

記事はこちら

 

OEMの考え方や注意点などは過去の記事に書いていますがでは実際にOEMでオリジナル商材を作った方がいいサロンの基準ってあるの?ってことです。

 

それは明確にはありません。

 

もちろん単純に作ってみたいなどというものでは絶対に駄目なのは間違いないですが。

 

私はOEMの相談を受けてアドバイスするときに業者の紹介もすることもありますが逆に見送りさせることも多いです。

 

その基準は今現在の店販比率。

 

もちろん売り上げによっても多少違いますが基本的には

 

10%

 

を越えていないとあまりお勧めはしません。

 

逆に15%20%いっているサロンには絶対やった方がいいと言います。

 

10%以下でも成功するサロンはありますがかなり店販に関しての取り組みを変えたりしないと難しいです。

 

ようは成功率の問題。

 

OEMを作れるかどうかはお金の問題なので誰でもお金があれば作れます。

 

しかし継続して製造・販売しなければリスクなだけでメリットもかなり薄れます。

 

先ほども言いましたが下手すれば逆に経営悪化にもつながります。

 

なのでOEMをやって成功率が高くリスクが低いサロンからやっていけばいいと思っています。

 

どうしても成功率を高くOEMを作りたいのならまずは他社製品をしっかりセレクトして店販率を最低10%まで高めることだと思います。

 

10%ないけど自分の商品で絶対勝負して15%20%と行きたいんだ!という意気込みがあればもちろん協力はしますが。

 

利益を上げていくのは最後は自分たちですし。

 

あくまでも私の基準です。

 

 

あと製品を作る上での私の基準は最低でも

 

『1g or 1ml あたり10円の商品』

 

かな。

 

物によってはもっと上でもいいくらい。

 

200gなら2000円以上、300gなら3000円以上、500gなら5000円以上って事。

 

そしてもう一つ基準を言えば1アイテム

 

3000円以上

 

の商品かな。

 

どうせ作るのであれば。

 

ただ見栄で作りたいのであれば別だがビジネスとしてちゃんと作っていくのなら。

 

もちろん原価や利益率を減らせばg単価も売値も安いものは作れるけどOEMでリスク負ってまで作るってそんな事じゃないんだよね。

 

リスクを負う分、しっかりと利益率も単価も取っていって利益額を増やしていかないと。

 

その利益でアイテムを増やすことだって出来るし。

 

下手のもの作るといくらサロンオリジナル商品って言ってもお客様は元々は技術で来店している訳だし1回は付き合いや信用して買っても継続はないしね。

 

最悪は商品で今まで築き上げた信用だって失い事あるし。。。

 

マイナスしかない。。。

 

自己満足というプラスはあっても。。。

 

 

あと質問で多いのはそういうスペックの物を作るのに最低いくら用意したらいいの?という質問。

 

作る工場や作る量にもよるけどある程度のスペックなら1アイテム最低20~30万円かな。

 

最小ロッドというか最小生産量が60kgっていう工場もあるから。

 

だいたい低いところでも最小100kgだからすごく良心的な工場。

 

最小100kgの工場を使えば同スペックで1アイテム最低50万ってところかな。

 

まぁ悪徳な業者に引っかかれば低スペックで高価格なもの掴まされるけど(笑)

 

まぁまぁ美容室市場にも存在するけどね。。。

 

 

 

話はいつも通り飛びたい放題飛びましたが(笑)

 

ようは成功・繁栄したいなら

 

メリハリをしっかりつけよう!

 

って事でした。

 

 

一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方は>コチラ

 

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

 

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

 

コストダウン成功例の記事はコチラ

 

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

 

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

 

美容室の利益率を上げる・利益を作るプロジェクトとは!?

 

美容師が知らない、美容ディーラーの経費や差別的価格設定の理由に切り込む!

 

小規模美容室経営はどう賢く商材を仕入れて経費削減させるか!Amazonをも使うべし!


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!

 

半年間で1アイテムだけで利益を100万円増やした小さな美容室のお話。売れる動線作りも大事!

 

美容室で店販比率30%、利益率20%UPで利益体質の経営に持ち込む美容オイル!

 

 

 

もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました。

 

 


【美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト】

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。


現在は美容室の経営者や独立希望者が美容業界の問題点や各サロンの取り組み方などをディスカッションしている感じです。


名前はかなり怪しいですが宗教的・政治的・詐欺的・ネットワーク商売・マルチ商法、自己啓発のようなものや勧誘なども一切ありませんし、むしろ排除させてもらっています。


出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でもお会いしてお話をさせていただいています。


【重要】
相談・コンサル・アドバイザーとしての費用は現在本当に一切いただいておりませんが

【タダより怖いものは無い】


と思っている方も実際多いみたいなので、私の気持ちである【無償】という考えはあくまでもブレませんが相談してみたり、メールしてみたり、会ってみたり、話してみたりして良かったなとか助かったなという結果が出てお礼をしたい人はご自分の考えでご自分の気持ちでやってください。

(お酒をおごる・食事をおごる・お茶をおごる・お土産をあげる・トラ模様の何かをあげる(笑)などなども含めて)


決して見返りも求めてもいません。


私の気持ちとしては勝手に助けたいと思ってやっている活動なので本当に求めていません。


一度でも相談したことがあるとか会ったことがあるという人に聞いてもらえると一番良くわかるんですがね。


もちろん会った時の飲食代などを私がおごってしまうといよいよ怪しいのでいつも折半の意識でいますのでご安心ください。


いろいろな考え方の人もいますので私は無償も有償も押し付けません。


無償ありきだと怪しくて一歩を踏み出せないという人もいらっしゃるようなので。


今まで思い切って一歩も踏み出してくれてご連絡いただけた方々には本当に感謝しています。


自分で言うのもなんですが一見、完全に怪しいのに(笑)


ですが内容には自信を持っています。


残念ながら日本も宗教的・政治的・詐欺的・ネットワーク商売・マルチ商法、自己啓発なども多く存在している世の中ですから怪しむのも仕方ないことなんですがね。


私からしたら身近で安心してお付き合いしているディーラーさんやその他美容室経営を取り巻く美容師から余計な利益をあげようとしている人たちの情報ややり方のほうがよっぽど怖いし怪しんだ方がいいと思っているんですがね(笑)


逆に近すぎてわからなくなっている人もいるとは思うのですが。

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ

↑ブログの公開情報だけでなくFBだけでしか書いていない記事もたくさんありますので是非!ちょっとした内容を書こうとして重要なことや極秘情報なんかも流れで書いたりもしてるので!


網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ

 

美容室独立ワンストップ支援のお話はコチラ

 

 

今日のテーマは予告通り『これからの美容室経営にカラー専門店はどうなのか?参入か?対策か?』です。

 

これはどちらにしても美容室市場全体における動きになることは間違いなく、参入にしても対策にしてもどんなサロンでも考えなければいけない内容です。

 

ボーーーーっと今まで通りに他人事感覚でやっていると売り上げはジリジリと食われていきます。

 

特に白髪染めの売り上げは。

 

どんなサロンでも(都心部にある有名サロンでも)これからの時代は白髪染めをする世代が市場の中心になるわけですからこの層への対策というのは美容室経営にとって重要な部分です。

 

人口として考えても大きいですし比較的経済力も安定している層でもあります。

 

白髪染めに限らずこの層を無視しては美容師経営は成り立たなくなっていきます。

(一部のサロンは違うでしょうけど)

 

そこでメニューを特化した考えでピンポイントでビジネス・業態として広がりを見せているのが

 

カラー専門店

 

白髪染めに関しては市場は膨らんでいきます。

 

もちろんホームカラーも含めて。

 

白髪人口というのは今後どんどん増えていくわけですから。

 

その市場に対してビジネスとなっているのが

 

ホームカラー

 

サロンカラー

 

ですがその売り上げ的な市場比率は65%:35%とされています。

 

ご存知の通りホームカラーは数百円ですので利用者数の比率でいくともっと差が開きます。

 

70%:30%には確実になっているかと。

 

そしてそこに(サロンカラー30%)カラー専門店という業態が生まれました。

 

しかしこれはサロンカラーの市場がすべてではなくホームカラー客の集客というのも大きい業態ですので(専門店と言ってもほとんどが低価格帯ですので)サロンカラー30%市場の中でやっているという訳でもありません。

 

構図を変えれば大きく分けると

 

ホームカラー

 

専門店カラー

 

サロンカラー

 

となっており比率は明確ではありません。

 

今現在、この前のFBで記事をシェアしたようにカラー専門店には大きな企業の参入も見られますし美容室経営の一環としての出店も増えていて全体的にこの業態は増え続けています。

 

もちろんこのカラー専門店に対して私自身肯定も否定もありません。

 

ニーズがあれば増える。

 

ビジネスチャンスと思う人がいれば増える。

 

ただそれだけの事。

 

そして自然な流れ。

 

カラー専門店も通常メニューをやっているサロンと一緒で個人店~大規模フランチャイズまであります。

 

その数が増え続けている最中ですので明確な数や市場売上はわかりませんが私の計算ではまだ市場全体の

 

0.5%以下

 

そしてサロンカラー市場の

 

1%前後

 

と推測しています。

 

サロン経営者にとって重要なのは

 

まだ

 

って事ですかね。

 

大手企業の参入もこれから増えるでしょうしサロン経営者の対応や戦略の一つとして出店も増えるでしょうから

 

まだまだ増えます

 

カラー専門店はカラー専門店市場だけを取り合うという構図ではまだないのでホームカラーとサロンカラーの市場から取っていくという形です。

 

そして既存のサロン経営者にとって更に重要なのは

 

カラー専門店がどこまで伸びるのか?

 

って事です。

 

まだまだ白髪染めを中心として伸びるのは間違いないのですが。

 

内容や仕組み次第ってこともあるのでどれだけ消費者に浸透して利用され続けるかがまだわかりません。

 

でも今より遥かに伸びることは間違いないと思います。

 

私の勝手な予測では白髪染めだけにピックアップすると

 

ホームカラー:サロンカラー:専門店カラーは

 

70%:15%:15%

 

くらいまではいくのかなと。

 

白髪染めに関してですよ!

 

白髪染めだけで言えば今でも市場比率はホームカラーとサロンカラーでは80%:20%はいってるでしょうから。

 

これは通常メニューのサロンにとってはかなり大きいところです。

 

だって通常サロンもこの層に力を入れていかなければいけない時代ですから。

 

そして既にこの層の白髪染め客を多く抱えてるサロンにとっては死活問題になるくらいボディブローのようにジワジワくることも間違いないです。

 

すでにお客様からそういう話も聞いてる方も多いはず。

 

『白髪染めだけ新しく出来たカラー専門店っていうところで染めたのよぉ』

 

って。。。

 

そもそも美容師は白髪染めのホームカラーに対しても大した打開策を講じてこなかった歴史があります。

 

対策をやってきた美容師やサロンはカラー剤の質などに対して違いを伝えたり痛みや危険性をお知らせしてサロンカラーへの誘導を図ってきました。

 

しかし!

 

カラー専門店に対してはその対応策が効かない。。。

 

カラー専門店ビジネスもどんどん考えられてきてるので質も重要視するのでカラー剤も通常のサロンと変わらない物を使用する。

 

言わば

 

サロンカラーの無駄な部分を排除してお客様にとって必要な部分だけを残し低価格化を実現しているビジネスモデル。

 

もちろんカラー専門店の中でもいろんな仕組みやビジネスモデルでやっているので通常サロンと変わらない内容で単純に安くしているだけのカラー専門店もあるがそれは商売としては成立しづらいので潰れていくカラー専門店の典型だ。

 

今までカラー専門店で潰れていってるのはそんな感じの専門店。

 

話を戻すが

 

白髪染めに関しては普通にやっていると技術的な差も出しずらい。

 

調合知識やセレクト力の差も出しずらい。

 

ってなるとホームカラーよりも通常サロンは対策を取りづらい状況。

 

となるとやはり

 

ちゃんとしたカラー専門店の勢力は今後どんどん増えていく。

 

まだ全国に1000店舗もない状況だろうから他人事になっている人は多いだろうけど今後どのサロンでも自分の商圏内にカラー専門店が次から次へと入ってくるだろう。

 

カット専門店の数よりは少ないにしろカット専門店と比べてカラー専門店はカラーだけ出来ればいいことから雇用のしやすさという点はカット専門店以上なので増えていくスピードも早いと推測できる。

 

そのスピード感についていって対策をしなければ他人事と思っていた矢先にあっという間に白髪染め売り上げをサロンから持っていかれるという事も十分に考えられるだろう。

 

じゃぁ白髪染め売り上げを放棄して若い層に重点を置くのか???

 

それは完全に時代と逆行することを意味する。

 

まったく間違えとも言わないがそれは経営者判断なので口を出すところではないので。

 

とりあえず

 

逃げられない現実

 

であるのは間違いないのだ。

 

だから経営者ならば頭を使って対策や戦略を作らなければいけない。

 

 

その対策や戦略を分けるとするなら

 

☆思い切って自分もカラー専門店業態に参入する

 

☆既存店で価格対策をする

 

☆既存店で技術・価値対策をする

 

の3つだと思う。

 

対策や戦略という事なので入れていないが動きとしては

 

☆何もしない

 

というのもあるがそれは確実に早かれ遅かれヤバイ状況になると思う。

 

時代に対応できなかったという感じに。

 

 

本当に小規模サロン経営というのはどんどん難しくなっていってる。

 

非常に難易度が高いと思う。

 

そこをぶち破れば明るい未来が見えてくるのだがぶち破るにはどんどん分厚い壁となってきている。。。

 

だから

 

考えよう!

 

だから

 

動こう!

 

としか最後には言えないのだけど。

 

 

 

 

私は正直このブログ、この発信に対して一つもビジネスとして成立していない。

 

前々から見てくださっている方はわかっているかもしれないけどこれで直接的なビジネスをするつもりもない。(わからない人は過去の記事も読みあさってください)

 

一般的な美容師のビジネスに繋がる集客発信でもないので。

 

勝手に発信しているだけ。

 

読んでくれている人にこの業界の問題提起をしてるだけ。

 

情報とヒントを伝えているだけ。

 

だから何の柵もなく自由に発信してる。

 

誰に気を遣う事もなく、誰に媚びることもなく、誰に頭が上がらない訳でもなく。

 

だからノンストレス(笑)

 

美容師発信者の中にはかなりのストレスを被っている人もいるようだけど。。。

 

私に関してはまったくない。

 

カラー剤やアルガンオイルなんかでビジネスしてんじゃんって思っている網野参吉を浅くしか知っていない人もいるかもしれないけど物流に関しても(まぁそもそもRR美容商社も私の会社ではない)売っているという感覚よりも小規模サロンの為に物流を構築して安く提供しているという感覚の方が強いし、感覚だけでなく現実そうだし。

 

だから必要な人・必要と思った人だけが利用すればいいだけ。

 

ビジネスとして成り立っていたり、成立させようと思っているのであれば違うんだろうけど。

 

私が提案したり企画したりしてもそれが業界にいる人たちに響かず『0』でもまったく問題もない。

 

そんな提案や企画をしてしまってる私自身は私自身として問題だけど(笑)

 

まったく空気が読めてなく、時代も読めてなく、完全にズレている発信者という事になるし(笑)

 

世にいう恥ずかしい奴というだけで。

 

だから私のブログを見てどう感じ、どう動くかは自由。

 

正直、私も自由に発信している訳だから見た人がどう感じどう動くかなんて関係ないと言えば関係ない。

 

ただ動いた人や動こうとした人からの相談を受けて無償でアドバイスしているだけ。

 

私の知識や経験やコネクションの中で可能な範囲で。

 

私に相談するかしないかも自由。

 

しなくても私は全く困らない(笑)

 

だけど本当にこのブログを通じて何かを感じた人は絶対に

考えて

 

動いた方が良い

 

何に関しても自分はそう思うんだけど経営というのは特に

 

やらない後悔よりやった後悔の方がいい

 

と思ってる。

 

当たり前だが後悔のない成功が一番いいのだけど。

 

仮に後悔や失敗しても動いた結果のものには先がある。

 

もちろんただ動けばいいというものでもない。

 

だから動く前にしっかり

 

考えること

 

これが大事。

 

 

一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方は>コチラ

 

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

 

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

 

コストダウン成功例の記事はコチラ

 

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

 

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

 

美容室の利益率を上げる・利益を作るプロジェクトとは!?

 

美容師が知らない、美容ディーラーの経費や差別的価格設定の理由に切り込む!

 

小規模美容室経営はどう賢く商材を仕入れて経費削減させるか!Amazonをも使うべし!


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!

 

半年間で1アイテムだけで利益を100万円増やした小さな美容室のお話。売れる動線作りも大事!

 

美容室で店販比率30%、利益率20%UPで利益体質の経営に持ち込む美容オイル!

 

 

 

もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました。

 

 


【美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト】

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。


現在は美容室の経営者や独立希望者が美容業界の問題点や各サロンの取り組み方などをディスカッションしている感じです。


名前はかなり怪しいですが宗教的・政治的・詐欺的・ネットワーク商売・マルチ商法、自己啓発のようなものや勧誘なども一切ありませんし、むしろ排除させてもらっています。


出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でもお会いしてお話をさせていただいています。


【重要】
相談・コンサル・アドバイザーとしての費用は現在本当に一切いただいておりませんが

【タダより怖いものは無い】


と思っている方も実際多いみたいなので、私の気持ちである【無償】という考えはあくまでもブレませんが相談してみたり、メールしてみたり、会ってみたり、話してみたりして良かったなとか助かったなという結果が出てお礼をしたい人はご自分の考えでご自分の気持ちでやってください。

(お酒をおごる・食事をおごる・お茶をおごる・お土産をあげる・トラ模様の何かをあげる(笑)などなども含めて)


決して見返りも求めてもいません。


私の気持ちとしては勝手に助けたいと思ってやっている活動なので本当に求めていません。


一度でも相談したことがあるとか会ったことがあるという人に聞いてもらえると一番良くわかるんですがね。


もちろん会った時の飲食代などを私がおごってしまうといよいよ怪しいのでいつも折半の意識でいますのでご安心ください。


いろいろな考え方の人もいますので私は無償も有償も押し付けません。


無償ありきだと怪しくて一歩を踏み出せないという人もいらっしゃるようなので。


今まで思い切って一歩も踏み出してくれてご連絡いただけた方々には本当に感謝しています。


自分で言うのもなんですが一見、完全に怪しいのに(笑)


ですが内容には自信を持っています。


残念ながら日本も宗教的・政治的・詐欺的・ネットワーク商売・マルチ商法、自己啓発なども多く存在している世の中ですから怪しむのも仕方ないことなんですがね。


私からしたら身近で安心してお付き合いしているディーラーさんやその他美容室経営を取り巻く美容師から余計な利益をあげようとしている人たちの情報ややり方のほうがよっぽど怖いし怪しんだ方がいいと思っているんですがね(笑)


逆に近すぎてわからなくなっている人もいるとは思うのですが。

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ

↑ブログの公開情報だけでなくFBだけでしか書いていない記事もたくさんありますので是非!ちょっとした内容を書こうとして重要なことや極秘情報なんかも流れで書いたりもしてるので!


網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ

 

美容室独立ワンストップ支援のお話はコチラ

 

今日のテーマは『美容室業界の過去20年と未来10年を把握して経営戦略を立てなければ5年以内に消える。』です。

 

5年以内に消えるって結構怖い表現ですがちゃんと根拠はあります。

 

以前、私の妄想表現で書いただけの記事が予想外に高評価でサロンミーティングや幹部会議などでも使用されたというのを数多く耳にしました。

 

10年後(2026年)の未来から美容師がやって来て今の美容師に提言したとしたら(妄想)

 

10年後の美容師に対して質問をして答えてもらうという形式の

 

妄想(笑)

 

もちろん根拠を持って私なりに未来予測しながら作っていったのですが多くの方々に共感していただき『予想が適格』『話自体が本当っぽい』『私もそう思う』などといったメッセージをたくさんいただきシェアなどもたくさんしていただきました。

 

もちろん未来人の美容師なんかと繋がっていませんしそこまでのコネクションは持っていませんよ!(笑)

 

たぶん・・・

 

経営者にとって未来予測というのは凄く大事。

 

当たり前の話なんですがね。

 

それが経営者なんだから。

 

でも実際は結構目の前の仕事に追われていっぱいいっぱい。。。

 

目標や戦略を作ったとしても1年間。

 

長くても3年間。

 

離職率が高かったり出入りの多い業界ですから比較的長期計画を立てにくいということはありますがだからと言って

 

それで本当にいいの?

 

どの業界の経営者だからとかいう問題ではなく1人営業のサロンでも100店舗サロンでも経営者は経営者。

 

美容室でも飲食店でもIT企業でも金融企業でも経営者は経営者。

 

営んでいる業態や規模が違うだけの話で。

 

美容室経営者は一歩独立に踏み出した時点で経営者なのです。

 

いくらメインでお客様を担当してたとしても。

 

誰が何と言おうとも。

 

スタッフを雇っているとなったら更にその意識の責任を持たなければいけないし。

 

って言っても一人も雇っていなくても経営者は経営者だけどね。

 

となるとやはり問答無用で美容室経営者と言えども大手企業の経営者ばりに経営戦略を考えるという事をしなければいけません。

 

もちろん内容や規模が違えど『考えること』『考える時間』は同じようにしていかなければいけないと私は思っています。

 

そして『考えなければいけない期間』も。

 

サロン一軒一軒もそうですし業界全体、そして世の中全体の

 

過去

 

もしっかり把握して分析もしながら計画を立てていかなければいけません。

 

未来の事なんて誰もわからないのですから予測や戦略を立ててもイレギュラーなことはなんぼでも起こります。

 

そのイレギュラーも少し頭の中に入れながらやっていくのとやっていかないにとでは差が出ますので『かもしれない』という考えを持っておくことも重要です。

 

『だろう』だけでやっていくのは危険です。

 

運転免許保持者は免許更新の講習会でいつも言われていますよね。

 

経営も人生も一緒です!

 

 

過去と言っても私は他のサロン一軒一軒の過去は知りません。

 

それは経営者自身が一番知っているはず。

 

日々の仕事に追われて忘れていることもあるかもしれませんがしっかりと思い出し把握していきましょう。

 

反省も含めて。

 

それが未来を切り開くためにも大事なことですから。

 

過去を省みず未来へ突進!って一見男らしいくかっこよくも聞こえますがそれで成功する人って一握り。。。

 

強運も必要です。

 

なので結果的にかっこ悪い結果になる人が多いです。

 

 

 

さて一軒一軒の過去も未来もさて置き

 

業界や世の中の過去はどうだったのか?

 

ここも把握しておいて未来を予測し戦略を立てないといけません。

 

とりあえず過去20年間。

 

20年前と言えば1997年ですかね。

 

私自身は既にこの業界で働いていました。

 

世の中的には大きいところで

 

消費税増税(3%→5%)

 

が実施されています。

 

懐かしいネタを入れるとするなら『失楽園ブーム』(笑)

 

不倫ドラマです。今も若干波が来てるようですが正直どうでもいい(笑)

 

ポケモンブームもこの年のようですが私は全く知りませんでした。。。

 

正直この頃はウィッグとモンスターのような先輩しか見てなかった。。。(笑)

 

美容室業界はと言うと

 

まだ美容師ブームになる前ですね。

 

若干、前兆があったようにも記憶しています。

 

テレビでちょこちょこ美容師・美容室という仕事が取り上げられてました。

 

業界全体的な景気も悪くはなかったですね。

 

世の中はバブル崩壊後の失われた20年と言われている真っ只中でしたが。

 

就職氷河期でもありましたね、世の中は。

 

美容師ブームではなかったですがこの辺の時期でも原宿・表参道のサロンは人気で就職したい人は殺到していました。

 

この頃のサロンの軒数は19万8千軒。

 

美容師の数は約33万人。

 

ある意味バランスが取れていた時代かもしれません。

 

今よりはぜんぜんスタッフに還元されていなかった時代ですのでこの時代の経営者はある程度成功しているとかなりお金を持っていたと思います。

 

私の勤めていたサロンの社長も毎日のようにフィリピンパブに行ってお金を使っていましたし(笑)

 

この頃と比べてこの業界はそんなに市場規模が変わっていないのにサロン数が4万軒、美容師数が16万人増加している訳ですから。

 

そりゃぁ普通に考えて厳しいですよね。。。

 

軒数で約20%、美容師数で約50%増えている訳ですから。

 

珍しい業界だと思います。

 

 

そんな珍しい業界にしてしまった一番の要因となるのが今から約17年前に起こった美容師ブーム。

 

1999年~2000年と定義されているようです。

 

世の中的には日本銀行のゼロ金利政策が実施されています。

 

ヤマンバなるものが発生したのもこの頃です。

 

ギャル・ギャル男もブームでしたから美容師の視点で考えると単価が高くいい時代です。

 

ただ接客が辛かった(笑)

 

まぁそんなことより美容室業界は空前のブームであり好景気(バブル)でしたね。

 

特に経営者は。(私は雇われ中)

 

美容師ブームの時期の話や内容は物凄く長くなるのでしませんが知らない世代で知りたい方はその頃を経験した諸先輩方に聞いてください。

 

1999年~2000年となっていますが美容学校生数などの推移を見てもおそらく2005年くらいまでがブームと呼べる時期ではなかったのかと思います。

 

シザーズリーグやカリスマ美容師、そして木村拓哉主演の美容師ドラマビューティフルライフが話題になったのが1999年~2000年です。

 

2005年時点でサロン数は21万5千軒、美容師数は約42万人に達しています。

 

1997年と比べて1万7千軒、9万人が増えています。

 

明らかにサロン数より美容師数の増え方が大きいですよね。

 

新卒美容師がそれくらい多かったという事です。

 

おそらくその頃の美容学校生は就職に苦戦していたと思います。

 

特にブームの時期ですから人気地域や人気店に集中していましたしね。

 

そもそもの有効求人倍率も今と比べれば恐ろしいほど低かったんだと思います。

 

私の独立はちょうど2005年でしたから比較的人気な地域という事もあり個人経営の個人店でしたが毎月30通ほどの履歴書が勝手に送られてきていました。

 

もちろん有名店でもありません。

 

ちょこちょこ業界誌に紹介される程度で。

 

おそらく私のサロンだけじゃなく似たような感じのサロンは多くあったと思います。

 

そして店舗展開なども進み、そこから更にサロン数増加の流れとなったのだと思います。

 

実際にそこから7年間でサロン数は更に1万5千軒ほど増えていますので。

 

新卒者も2005年をピークに減少していますが2009年まではある程度の数がいたので美容師数も7年間で6万人近く増えています。

 

この頃は業界にアシスタントが多く存在したのでスタイリストとアシスタントの比率が1:1や1:2や2:1という感じで経営していたサロンも多かったと思います。

 

その定義をこんな時代でも引っ張り過ぎて事故ってしまう経営者もいるのですが。

 

時代時代に合わせた人員配置と働き方を経営者は構築していかなければいけないのですがね。

(過去にその内容を書いた記事がありますが探せませんでした。)

 

そして世の中的には(美容業界もだけど)大きな打撃を与えた2008年のリーマンショックがおとずれます。

 

リーマンブラザーズの破たんは2008年9月15日でしたが経済的にも業界的にも影響がでたのは2009年でした。

 

私もその時いろんなことが重なり一度潰れる寸前まできました。マジで。。。

 

開業して3年間の蓄えと経営術、そして経営戦略によってどうにか乗り越え復活しましたがかなり胃が痛かったし寝れないときもありましたよ。。。

 

結婚して子供が生まれたのもその頃ですし。。。

 

自分の経営史上、初の壁であり最強のプレッシャーを感じて生きていましたね(笑)

 

今となってはあの経験が自分を強くしたと思っていますし鋼の心を持つこととなりました(笑)

 

今ある程度何があっても冷静に対処できるのもあの経験があったからこそだと思えるのでポジティブに捉えていますが。

 

駄目になっていった経営者もたくさん見たので自分も一つ間違えればと思うといつもゾッとしますし、いつでもその危機感を持って経営を考えています。

 

まぁ私の事はどうでもいいですね(笑)

 

2009年以降、やはり業界的にも流れは変わりました。

 

新卒者数を見ていってもそれは明らかです。

 

新規で美容師免許を取った人の数が2万人を切りましたからね。

 

ブームも明らかに終わっていましたし。。。

 

しかし!

 

それでもサロン数は増えていく!

 

10年前の2007年と比べて

 

2万5千軒も増えてる!!

 

そして市場規模は

 

そんなに変わっていない。。。

 

むしろ若干減少気味。。。

 

おかしいだろ!変だろ!

 

って叫びたくはなるが実はそれにも根拠はある。

 

 

 

一つはブーム時の2000年~2005年くらいに美容師になった方々が30代となり独立しだしたこと。

 

その時に美容師になった人の分母自体が多いのもあるが更に男性美容師が急増したこと。

 

私の時代の美容学校なんかは40人クラスで男子は5~6人くらいだったがブーム時は半々くらいにまで増えたので。

 

そしてその頃に美容師になった人たちは最近の新卒者よりモチベーションも高く、野心もあり独立心も強い。

 

『いつか独立して自分のブランドを持ちたい』と思って頑張り続けた男性美容師が多い世代だ。

 

離職率は高い業種と言えどもその世代は分母が大きいので実際に今業界で活躍する人数は多い。

 

そう考えるとサロン数が増えるのは自然の流れである。

 

 

二つ目は店舗展開経営の傾向。

 

店舗展開というのは昔からある話だがブーム以降にその波は確実に強まった。

 

ブーム時にある程度成功出来てた経営者はお金もあるし求人難というのも少ない。

 

黒字経営も続くので銀行からも比較的お金は借りやすい状況。

 

そうなると店舗展開経営を考えるのも自然の流れではある。

 

最終的にこれが良かったかどうかは別として。

 

となるとブーム時に雇用されていたスタッフは比較的に店舗展開経営を進めているサロンで働いていた割合も多くなる。

 

そして更にその潤いを見てきた人も多いだろう。

 

私は逆にブーム後半にその潤いではなくたまたま失敗を目のあたりにした。

 

その経験を肌で感じることが出来たのはある意味今となってはいい勉強だったと思う。

 

経営者は大変だっただろうが自業自得、経営判断ミスだったわけだから仕方ない。

 

従業員たちは職をなくすもののまだブームが続いている状況ではあったので再就職には困らなかったのが救いだろう。

 

話を戻すと私のような経験をした人より店舗展開によるメリットや潤いを見た人の方が多い時代だったと思う。

 

という事はやはりその印象が少しは頭に残っているので自分が経営者になって店舗展開経営というのが選択肢ともなる。

 

大手チェーン店ではチェーン店で働くメリットを従業員に伝える為に店舗展開による従業員の幸せを教え込んだりもするらしい。

 

会社の方針を肯定するためにも。

 

まぁそれでそのまま残り続けたりFCで独立ともなるのだけどそれが嫌な人も多い。

 

そうなると普通に独立する。

 

そして店舗展開によるメリットと潤いを教え込まれているし実感もしている人はやはりその思考になる人も多くなる。

 

真逆もあると思うけど。

 

あと美容室経営の成功を計るのに店舗数という定義がこの業界にはあった。

 

5店舗経営より20店舗経営の社長の方が凄いと。

 

まぁこの業界に限らず今でもそのスケールパフォーマンスによる印象というのはあるけど一昔前はもっと強かったと思う。

 

多店舗経営でも一つ一つの店舗が黒字になっていることも多かった時代だし。

 

スケール=プラス利益

 

だけどその印象を持ったままこの業界は今も進んでいたりもする。

 

確かにスケールメリットというのはある。

 

確実にある。

 

だけどスケールにはデメリットもある。

 

そして今の時代はそのデメリットのリスクが大きくなってきてる。

 

特に中途半端な場合は。

 

これも店舗展開経営を否定しているものではない。

 

大きく成功している人がいるのも事実だし。

 

ただリスクは大きくなってるよという説明であってもちろんメリット部分は変わらないわけで。

 

一昔前よりは気を付けなければいけないことが増えているという事で。

 

一つの経営手法なので否定するつもりも一切ない。

 

当たり前だが100店舗経営してすべて黒字であればそれに越したことはないわけだしむしろ羨ましい。

 

尊敬に値する。

 

 

三つ目は低価格帯サロン・業務委託サロン・専門サロン・他業界からの進出・大きな資本企業の進出

 

というのが店舗数増加を作り出しているのも間違いない。

 

あっこれも否定はしてないよ。

 

これも自然な流れだしその経営方法や業態経営にビジネスチャンスがあったのだから。

 

むしろ通常のサロン形態より儲かっているところも多いし。

 

基本的に美容師という業種の流れの中で美容師オーナーはその選択をしてこなかった傾向があり他業界からの進出はスムーズだったと考えられるし。

 

他業界からの進出でなくとも美容師オーナーでもデフレの波に乗ってその形態のサロンの店舗展開はやりやすい。

 

低価格帯サロンとなると1店舗当たりの利益に限界があるから店舗展開して件数を増やしてなんぼという経営の世界でもあるし。

 

そうなるとやはり自然な流れでサロン数は増えていく。

 

業務委託サロンに関しては歯止めになっている部分もあったが最近では業務委託で働いていたスタッフが業務委託サロンを作るという傾向もかなり出てきているので。

 

先日も記事の中で少し書いたが業務委託というのは大きく2つに分類される。

 

しかし今この業界で業務委託と言うと新規客はサロン側で集めて比較的自由な時間で働いてもらうというものの意味合いが強くなってる。

 

本当は比較的自由な時間と言っても『比較的』じゃダメなんだけどね。

 

もう一つはフリーランスと呼ばれ場所を借りて集客は自分でおこなうというもの。

 

日本では面貸しとも言うし、フルコミッションとも言うがそれはあくまで契約条件の違い。

 

フリーランスは独立と近いものがあるのでそこから自分の店を構えるという人は比較的少ない。

 

副業としてやってたりする人もいるし。

 

フリーランスだけでやっている人と独立して一人でやり続けている人は状況的にはほぼ変わりがない。

 

店舗というブランドと自分専用の箱を持っているかという事とリスク・リターンの内容の違いだろう。

 

もちろんどっちが良いとか悪いとかでもないが働き方としては似ている。

 

どっちのリスク、どっちのリターンを取るかの選択なだけだ。

 

 

話はそれたが市場規模が増えてなく景気が良い訳でもないのに店舗数が増加し続ける大きな根拠は上記の通りだ。

 

増える半面、飲食店などと違い潰れにくいという業態体質であるのでそれも根拠の一つではあるが。

 

特に小規模になればなるほど。

 

経営者プレイヤーが健康である限り生活は出来る可能性が高い業種だから。

 

経営者が働けなくなったら即終わりという事にもなるけど。

 

なので小規模になればなるほど経営者は健康管理に気を付けなければいけないしケガや事故にも気を付けないといけない。

 

 

 これから先この業界はどんな流れになっていくと良いのかと言うと、簡単に言えば

 

サロン軒数と美容師数が20年前の数字に戻る

 

サロンの軒数は19万8千軒。

 

美容師の数は約33万人。

 

今現在の数からサロンは4万軒減って、美容師は16万人減るとそうなる。

 

まぁいずれはその数字になるんだろうけど一体いつ?って話で10年以内なんかには絶対にならない。

 

むしろ10年以内はまだ増える。

 

仮にいつかその数字になった時は人口も減って市場規模も縮小しているのでその数字でも意味ないんだけどね。。。

 

今の市場規模でその数字じゃなきゃ。

 

だから現実的な話ではないという事。

 

逆にその状況は悪くなると考えた方が正解だと思う。

 

 

だとしたら他にどうすれば良くなるのか?

 

これまた簡単に言えば

 

市場規模の拡大

 

その為には画期的に人口が増えるか美容師ブームの再来というのもあるが無理だろう。

 

出生率が3倍に上がったとしても市場規模拡大に繋がるのは20年後だろうしそもそもそうはならない。

 

むしろ減ってるくらいなので。。。

 

美容師ブームも美容師の努力ですべてを起こしたわけじゃなく様々な要因で起こったもので他力要素が強かったので全員で努力したからと言ってもあの時のような美容師ブームは起こらない。。。

 

可能性はゼロではないけど。神のみぞ知るという状況に近いだろう。

 

もちろんないと考えてやっていかなければいけない。

 

努力でどうにか市場規模拡大できることを探すしかない。

 

今でも美容室業界は探し続けてはいるが王道メニューであるカット・カラー・パーマなどでは美容師ブームが起こらない限りは市場規模拡大とはならない。

 

私自身は最近、いくら業界の景気が上がるからと言っても美容師ブームは二度と起こらない方がいいと思ってる。

 

二度目の美容師ブームが起こって過ぎ去った後は本当にこの業界は終わる。

 

また話はそれたが王道メニュー以外で市場規模を上げていくとなるとやはり新しいメニューという事になる。

 

画期的に新しいメニューね!

 

似たものや昔からある根拠のリニューアルメニューとか製品じゃなく。

 

今あるメニューにぶつからない、もしくはぶつかっても市場規模拡大に繋がるようなメニュー。

 

これは美容師だけの努力じゃ難しくメーカーの努力も必要だけどメーカーはあまりそんな事考えていないからな。。。

 

過度に期待しても今まで通り裏切られることが多いだろう(笑)

 

科学者は頑張ってると思うけど基本的に美容室業界は『科学者→メーカー→美容師』という構図だけど間にメーカーが入ることでおかしくなる(笑)

 

儲けというのが大前提にきてる会社が間に入ってるという事だから。

 

そうなるとこれから先は『科学者→美容師』という構図を築きあげていかなければいけないというのもある。

 

本当に画期的なメニューを作りには。

 

それでも難しい事だったりするけどその努力は続けていかなくてはいけない。

 

 

あとはこれも前にブログで書いたけど

 

美容室経営・美容師としての枠を超えて仕事をする(仕事を取る)

 

という事かな。

 

他の業界からすると市場規模拡大の為には当たり前のことなんだけど。

 

身近なところでわかりやすく説明するとコンビニでコーヒーを売り出したりドーナッツを売り出したりっていうのも市場規模拡大の為の戦略。

 

『美容室業界でもネイルやマツエクやエステなんかやっていってるじゃん!』って言われそうだがそんなことはわかってる。

 

だけど市場規模上がってないんだよ。。。

 

下がってる部分もあるからトータルしても上がってないというのが現実。

となるともう

 

美容領域だけで考えちゃいけない時代

 

ってことなんだよね。

 

小さく言えば小さな雑貨を売るのもその一つかもしれない。

 

小さなサロンで小さく売り上げを拡大するには良い事だしやらないよりはやった方がいいけど。

 

だけどそれじゃ大きく市場規模拡大は望めない。

 

だから比較的利益額が大きくなる業態の仕事をサロン内で吸収してやりだしたり、そのようなものを仕入れて売るという事になる。

 

まぁ同じことをどこのサロンもやり出したら結果的にその新しい市場規模も取り合ってしまうという業界環境ではあるが。

 

しかし

 

どこのサロンでもマネ出来るわけではないというメニューや物を見つけ出すとかなり大きいよね。

 

地域性やサロンの規模、スタッフ数や資本力によっても出来ることも出来ないこともあるだろう。

 

だから一人一人の経営者がまず考えた方が良い。

 

美容領域だけで考えちゃいけないというのに共感を覚え行動する人は。

 

そんな事まったく共感できないという美容室経営者には私からはこれ以上何も伝えることは出来ないので自分の考えを貫き通して頑張ってほしい。

 

私が言ってることが正解とも限らないから。

 

そもそも正解も不正解もなくヒントや私の考え方を勝手に書いているだけなので。

 

もし誰かが画期的なのを見つけて成功事例を作ったとしてもそれが自分のサロンに当てはまるとも限らないというのも忘れないでほしい。

 

あと簡単に便乗できたものは他の人も簡単に便乗できるというのも忘れないでほしい。

(そう出来ない仕組みが作られている仕事やメニューや物であれば別だが)

 

一番いいのは他のサロンでやっていないことを自分の力で創造していくこと。

 

結局経営者は考えることが仕事だからね。

 

お金の計算や税金のことなんかは経営者ではなく経理者。

 

大きな会社でも経理は経理部がやっている仕事。

 

人事は人事部。 

 

だけど個人経営や小さな会社だと経営者が全部やらなければいけないのも当たり前。

 

でも経理はあくまで経理。 人事はあくまで人事で

 

小規模の場合、経営者の仕事であるのは間違いないのだけど

 

経営という本質的な仕事を経営者は絶対に忘れてはいけないし放棄してはいけない!

 

そうじゃないと。。。

 

 

一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方は>コチラ

 

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

 

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

 

コストダウン成功例の記事はコチラ

 

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

 

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

 

美容室の利益率を上げる・利益を作るプロジェクトとは!?

 

美容師が知らない、美容ディーラーの経費や差別的価格設定の理由に切り込む!

 

小規模美容室経営はどう賢く商材を仕入れて経費削減させるか!Amazonをも使うべし!


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!

 

半年間で1アイテムだけで利益を100万円増やした小さな美容室のお話。売れる動線作りも大事!

 

美容室で店販比率30%、利益率20%UPで利益体質の経営に持ち込む美容オイル!

 

 

 

もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました。

 

 


【美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト】

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。


現在は美容室の経営者や独立希望者が美容業界の問題点や各サロンの取り組み方などをディスカッションしている感じです。


名前はかなり怪しいですが宗教的・政治的・詐欺的・ネットワーク商売・マルチ商法、自己啓発のようなものや勧誘なども一切ありませんし、むしろ排除させてもらっています。


出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でもお会いしてお話をさせていただいています。


【重要】
相談・コンサル・アドバイザーとしての費用は現在本当に一切いただいておりませんが

【タダより怖いものは無い】


と思っている方も実際多いみたいなので、私の気持ちである【無償】という考えはあくまでもブレませんが相談してみたり、メールしてみたり、会ってみたり、話してみたりして良かったなとか助かったなという結果が出てお礼をしたい人はご自分の考えでご自分の気持ちでやってください。

(お酒をおごる・食事をおごる・お茶をおごる・お土産をあげる・トラ模様の何かをあげる(笑)などなども含めて)


決して見返りも求めてもいません。


私の気持ちとしては勝手に助けたいと思ってやっている活動なので本当に求めていません。


一度でも相談したことがあるとか会ったことがあるという人に聞いてもらえると一番良くわかるんですがね。


もちろん会った時の飲食代などを私がおごってしまうといよいよ怪しいのでいつも折半の意識でいますのでご安心ください。


いろいろな考え方の人もいますので私は無償も有償も押し付けません。


無償ありきだと怪しくて一歩を踏み出せないという人もいらっしゃるようなので。


今まで思い切って一歩も踏み出してくれてご連絡いただけた方々には本当に感謝しています。


自分で言うのもなんですが一見、完全に怪しいのに(笑)


ですが内容には自信を持っています。


残念ながら日本も宗教的・政治的・詐欺的・ネットワーク商売・マルチ商法、自己啓発なども多く存在している世の中ですから怪しむのも仕方ないことなんですがね。


私からしたら身近で安心してお付き合いしているディーラーさんやその他美容室経営を取り巻く美容師から余計な利益をあげようとしている人たちの情報ややり方のほうがよっぽど怖いし怪しんだ方がいいと思っているんですがね(笑)


逆に近すぎてわからなくなっている人もいるとは思うのですが。

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ

↑ブログの公開情報だけでなくFBだけでしか書いていない記事もたくさんありますので是非!ちょっとした内容を書こうとして重要なことや極秘情報なんかも流れで書いたりもしてるので!


網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ

 

美容室独立ワンストップ支援のお話はコチラ

 

今日のお題は『小規模美容室経営はどう賢く商材を仕入れて経費削減させるか!Amazonをも使うべし!』です。

 

美容室の経営者さんと仕入れ関係やコストダウン関係のお話や相談を受ける時によく出てくるお話を今日はご紹介します。

 

通常であればカラー剤を割引なし、もしくは割引があっても10%~20%程度という小規模サロンはメーカーに限りはあるが私が無償で相談役に入っている【RR美容商社】を利用すればどんな場所でも規模でも取引額でも35%offになるので利用すればいいと思う。

 

実際、昨年の4月からRR美容商社が公開されて10カ月程度だが全国から注文が殺到している。

 

分析データを見せてもらうとやはり99%以上が小規模サロンからの注文。

 

(私の考える小規模サロンとは一人営業~4店舗経営まで)

 

その中でも90%以上がスタッフ数6名以下の1店舗経営サロン。

 

やはりこのくらいの経営規模のサロンは割引率0%~20%がほとんどであるので35%offとなると驚異的にコストダウンとなり、原価率が下がり、利益率が上がりお金が残る。

 

何度も何度も繰り返し言っているが経営戦略はこれから先どんなアクションを起こすにしてもお金を今以上に残していないと話にならない。

 

もちろん銀行融資でアクションを起こす(店舗展開など)のもあるがもっと小刻みな小さなアクションを起こすときにいい戦略を聞いたり思いついてもお金の余力がなくアクションが起こせないとなると経営的には最悪のスパイラルだから。

 

少額融資と言えども借金は借金で少額でも返済があればランニングに響くので。

 

だったらコストダウンを徹底して無駄も省きコツコツ現金を残すことがその先の経営戦略や経営状況にプラスをもたらす。

 

そのお金を残す手段の一つが材料費コストダウンということだ。

 

コストダウンもお金の残す(作る)方法も細かく言えば他にもあるが一番早く大きく結果が出るのが材料費コストダウン(特に仕入れの約50%を占めるカラー剤)であるので私も全国の小規模サロンを少しでも助ける為そこへの協力に着手した経緯もある。

 

そして昨年の9カ月間だけでもアルガンオイルによる利益拡大も含めて多くの小規模サロンのお財布にお金を残すことが出来たという自負はある。

 

たくさんのお礼のお言葉もいただけている。

 

そこである程度原価率を下げてお金が残るという結果を知った経営者さんからはもっと下げれるんじゃないか?もっとお金を残せるんじゃないか?売上を作れるんじゃないか?という流れに必然的になってくる。

 

パーマ液は?矯正剤は?店販品は?

 

となってくるがRR美容商社のHPをご覧になった方は気が付いてる人も少なくないと思うがパーマ液と矯正剤は10%off程度で一応置いてはいるが特別安い訳ではない。

 

基本的にカラー剤と比べ圧倒的に消費量が少ないので物流規模で安くするのに限界があるという構図だ。

 

そしてサロン側からしてもそこを安くできるのに越したことはないのだが使用量(仕入れ)がそもそも少ない商材な為、コストダウンも限定的になる。

 

サロンの材料費の中でカラー剤の次に占める割合が多いのがヘアケア商材及び店販商品だ。

 

ではそこの商材をRR美容商社でも安く卸して!って思うところだがこの業界で動いているヘアケア商品の数は底知れぬ数だ。

 

RR美容商社の運営規模では到底無理だろう。(しっかり営利を出していないとRRのような非営利に近い運営だと無理)

 

なので一切大手メーカーのヘアケア商材は置いていない。

 

今後はネットなどには流れないニッチなヘアケア商材などは良いものが見つかれば置いていく予定はあるが。オーガニックアルガンオイルのように。

 

しかしカラー剤に次ぐコストダウンに繋げられるところを見す見す見逃すのも勿体ない。

 

そこで提案させてもらっているのが

 

Amazon

 

えっ?一般的な通販サイトじゃん(笑)

 

えっ?プロが仕入れるサイトじゃないじゃん(笑)

 

はい!その通り!!

 

既に私からの提案はなくともAmazonを利用して仕入れているサロンもありますが経営者さんとお話をしているとまだまだ圧倒的に少ない。

 

価格などの実態を把握している方も少ない。

 

まぁそれは悪い事ではなく経営者さんも美容師なことが多いので仕方ないことだったりもするんですがね。

 

だって通販サイトであまり美容師はヘアケア商品とか検索しないでしょ。。。

 

特にサロンで仕入れれるものなんて。

 

専売品が安く売られていることくらいはほとんどの方が把握してても。

 

一般の通販サイトだと思っているから検索までして価格調査まではあまりしていない様子。

 

でもそれが普通だとも思います。

 

まず美容室専売品がネットで販売されているという実態がそもそもおかしい訳で。。。

 

専売品ですからね。。。

 

私もこの実態に関してはもちろん否定的な立場ですがこの世の中に独禁法というものがある限り私がどうすることも出来ないのも現実。。。

 

唯一出来るのはメーカー自身なのですが。。。

 

そして今の恐ろしいネット上の価格の現状はというと

 

『美容室の定価販売よりネットの方から安く買われる。。。』

 

とかいうレベルじゃなくなって

 

あれっ?サロンの仕入れ値より安くね?

 

っていう物がたくさんになってきました。。。

 

もちろん多くのサロンが取り扱っている大手メーカーのヘアケア商品や店販商品が。

 

サロン専用のトリートメントメニューで使用するものまで。。。

 

メーカーやシリーズによって少し割引率に違いはありますが。

 

小規模サロンで店販商品を割引なしの販売価格の6.5~7掛けで美容ディーラーから仕入れるよりも、サロンでもAmazonで買った方が

 

安い。。。

 

という現実。

 

メーカーや商品にもよりますが販売価格から4~5.5掛けのものなんてザラにありますし。

 

ご丁寧に定価(参考価格)から何%offとまで書いてくれてるものも多いので何掛けかもわかりやすい。

 

販売価格1000円台のWAXなんかは10%~20%offでおさまっている事も多いですが30%offくらいの物も見かけます。

 

まぁ30%で7掛けということですからディーラーから仕入れてもそんなに変わりません。

 

って言ってもお客様もその値段でいつでも買えるということですからサロンで定価で販売しようとすると値段的には太刀打ちできませんが。。。

 

美容師側はセレクト力や提案力を使い販売するので値段だけの問題ではないのですが。

 

が。

 

リピートとなった時にお客様がサロンでまた買うのではなくネット検索という選択をした場合に値段では完全に負けてしまいます。

 

ネットだけでなく値段が変わらないか多少安くなってるくらいでも薬局や量販店でもお客様は普通に買ってしまいますからね。。。

 

美容師 『前にご購入いただいた商品どうでしたか?』

 

お客様 『凄く良くって気に入りました!同じのドンキにあったんで買ってずっと使ってます!美容師 『・・・・・・・。』

 

美容室超あるある(笑)

 

お客様も何も悪くない。。。悪気もない。。。

 

ただまったく同じ商品が安いもしくは生活圏内に普通にあったらタイミングで買っちゃう。

 

これは美容師自身の買い物でもそうだろうし。

 

いつも使ってるもの、なんかのお店で勧められて買ったものがネットで見て30%offで送料無料、しかもプライム会員ってなれば私も買うし。

 

 

だからね。

 

ネットで出てくる商品は取り扱わない方がいい!

 

っていうのが大前提ではあるのだが。

 

意外と定価でもサロンで買い続けてくれるお客様も多いという現実もある。

 

これも無視しちゃいけないんだよね。

 

そうなってくるとサロン側は1円でも安く仕入れた方がいい!

 

って事になる。

 

そう考えるといつも使ってる美容ディーラーとAmazonを比べると

 

Amazonって素敵や~ん

 

ってなるくらいサロン価(6.5~7掛け)よりも更に安いものがある。

 

ネット通販で安く買ってサロンで使用するとかお客様に売るのには抵抗があるっていう人も少なくはない。

 

しかし美容ディーラーには安く卸してって願う。。。

 

あのね。

 

一緒だよ!

 

それでも腑に落ちない人はこう考えればいい。

 

美容ディーラーがAmazonカートを使って仕入れ受注してる

 

と。

 

もしくは

 

Amazonが美容ディーラーを始めた

 

と思えば。

 

まぁ実際のところ美容ディーラーなどがショップ名とか適当に付けて関係ない事を装ってやってたりもするからね(笑)

 

もしくは癒着満々のショップへの横流し(笑)

 

事実上、美容ディーラーから買ってるのと同じ。

 

それだったら今来てる美容ディーラーに割引交渉したり、割引してくれる美容ディーラー探すより

 

早いよね。

 

さっきも言ったようにWAX系などのスタイリング剤などはサロン価以下とまではいってないけど。(単価が低く送料無料という流れがある為に限界がある)

 

業務用サイズなどの大容量のヘアケア商品なんかは4掛け~5.5掛けの物はいくらでもある。

 

とりあえず今仕入れている価格より1掛けでも0.5掛けでも安く出ているのであれば。

 

コストダウンを徹底的に考えているのであれば。

 

買いでしょ!

 

 

 

もし店販商品を今の仕入れ価格よりも安くAmazonなんかで買えていつも通り定価でお客様にご購入いただければ利益率は確実に上がる。

 

これは当たり前のお話。

 

ではなんか後ろめたさを感じているというのならば。

 

それは間違い。

 

元々は美容師がお客様に商品をご購入いただくとき、そこには美容師のお客様に対するセレクト及び提案という技術・知識の対価が含まれている物。

 

腐ったこの業界の物流のせいで専売品がネットに溢れ、そこでその後購入されるとその対価が続かないという理不尽な状態となってはいるしモチベーションも下がるところだが。

 

全員が全員、ネットに流れている訳でもない。

 

そしてお客様は美容師のその時々のセレクトや提案を待っている。

 

その辺を美容師が適当にやっていると話にならないのだが。。。

 

 

それでも安く仕入れたことに対しての後ろめたさがあるというなら。

 

お客様に10%offで売ってあげた方がお客様は喜ぶよ!

 

スタッフの店販還元率を10%上げてやった方がスタッフは喜ぶよ!

 

誰も損をしない。

 

しいて言えば取引している美容ディーラーの売り上げは落ちるだろうね。

 

でもそれってビジネス上の

 

企業努力の問題でしょ

 

そして上記のような美容室側の動きっていうのも

 

サロン側の企業努力って事でしょ

 

利益にするも良し、お客様に還元するも良し、スタッフに還元するも良し。

 

それは経営者判断で一人一人が考えればいい。

 

でも確実なのは

 

今までになかったお金が残る(作る)っていう事実。

 

それを追求するのって正に経営だと思うし経営者の仕事だと思うんだよね。

 

そして責任。

 

 

そして最後にこの辺まで話をしてから出てくる質問が

 

『ネットで売られてる商品って大丈夫なんですか?』

 

『偽物とかじゃないんですか?』

 

っていう話かな。

 

まず品質的に大丈夫かという事だが先ほども言った通りディーラーが流していることが多いのでサロンで仕入れているのとほぼ変わらない。

 

一部、倒産品やメーカーからディーラーが押し付けられて大量に買って余ったようなものもあるだろうがそれはサロンにも普通に回ってくるもの。

 

そもそも防腐剤が入っている商品はそんなに簡単には腐らないし効果も落ちない。

 

防腐剤が入っていないようなものは少し気をつけなければいけないが大手メーカー商品で防腐剤が含まれていないことなんてほぼない。

 

それでも少しでも製造年月日が新しいものがいいからって考える人もいるけど、ではディーラーからサロンに届くすべての商品の製造年月日を調べていますか?ってことになる。

 

あまり頻繁に出なくて昔からある商品であればディーラーの倉庫の奥にあった5年前にメーカーから仕入れたものを持ってきてるかもしれないし。

 

それも心配した方が良いということになる。

 

もちろんそのスタンスを否定している訳ではない。

 

調べればいいと思う。

 

それは自由だから。

 

でもネットで買ったからって言ってそんなに古い物ってないよ。

 

特にまぁまぁ動いてる人気商品なんて。

 

先ほども言ったがそんなサロン価以下でネットで売ることが出来るのなんてディーラーからの物流なわけで。

 

ディーラーが売ってなくても元々はディーラーからのもので。

 

メーカーから目を付けられたくないから製造ロッド番号やQRコードを消しているものもあるけどそういうのも売れているものだからメーカーも目を付ける訳だしディーラーやショップも気にする訳だから古い物ってないよ。

 

動いている商品ってどんどん製造されるから。

 

しいていうなら世の中的にもあまり動いていない商品に若干古いものがあったとしても品質には何の問題もないと思う。

 

あとは偽物じゃないかという疑問だけど。。。

 

偽物作る人たちってわざわざヘアケア商品なんて作らないと思うよ(笑)

 

高級ブランド化粧品ならまだわかるけど。

 

リスクとリターンがまったく合わないでしょ(笑)ヘアケア商品なんて。

 

まず偽物を作りたくなるくらい爆発的に売れているものがないし。

 

 

という事でもちろん賛否両論はあると思うけどこれはあくまでも私の問題提起であって参考にする人が参考にすればいいだけ。

 

動く人が動けばいいだけ。

 

こんな考え方もあるし、やっているサロンもあるよっていうお話なんで。

 

スルーな人は完全スルーでお願いします!

 

ヘアケア商品や店販商品を安く卸してもらえてる経営者にはまったく関係のない話ですからね。

 

でもケミカル商材は割引があるけどヘアケアや店販はないんだよね~っていうお話もよく耳にするので。

 

 

 

 

一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方は>コチラ

 

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

 

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

 

コストダウン成功例の記事はコチラ

 

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

 

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

 

美容室の利益率を上げる・利益を作るプロジェクトとは!?

 

美容師が知らない、美容ディーラーの経費や差別的価格設定の理由に切り込む!


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!

 

半年間で1アイテムだけで利益を100万円増やした小さな美容室のお話。売れる動線作りも大事!

 

美容室で店販比率30%、利益率20%UPで利益体質の経営に持ち込む美容オイル!

 

 

 

もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました。

 

 


【美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト】

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。


現在は美容室の経営者や独立希望者が美容業界の問題点や各サロンの取り組み方などをディスカッションしている感じです。


名前はかなり怪しいですが宗教的・政治的・詐欺的・ネットワーク商売・マルチ商法、自己啓発のようなものや勧誘なども一切ありませんし、むしろ排除させてもらっています。


出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でもお会いしてお話をさせていただいています。


【重要】
相談・コンサル・アドバイザーとしての費用は現在本当に一切いただいておりませんが

【タダより怖いものは無い】


と思っている方も実際多いみたいなので、私の気持ちである【無償】という考えはあくまでもブレませんが相談してみたり、メールしてみたり、会ってみたり、話してみたりして良かったなとか助かったなという結果が出てお礼をしたい人はご自分の考えでご自分の気持ちでやってください。

(お酒をおごる・食事をおごる・お茶をおごる・お土産をあげる・トラ模様の何かをあげる(笑)などなども含めて)


決して見返りも求めてもいません。


私の気持ちとしては勝手に助けたいと思ってやっている活動なので本当に求めていません。


一度でも相談したことがあるとか会ったことがあるという人に聞いてもらえると一番良くわかるんですがね。


もちろん会った時の飲食代などを私がおごってしまうといよいよ怪しいのでいつも折半の意識でいますのでご安心ください。


いろいろな考え方の人もいますので私は無償も有償も押し付けません。


無償ありきだと怪しくて一歩を踏み出せないという人もいらっしゃるようなので。


今まで思い切って一歩も踏み出してくれてご連絡いただけた方々には本当に感謝しています。


自分で言うのもなんですが一見、完全に怪しいのに(笑)


ですが内容には自信を持っています。


残念ながら日本も宗教的・政治的・詐欺的・ネットワーク商売・マルチ商法、自己啓発なども多く存在している世の中ですから怪しむのも仕方ないことなんですがね。


私からしたら身近で安心してお付き合いしているディーラーさんやその他美容室経営を取り巻く美容師から余計な利益をあげようとしている人たちの情報ややり方のほうがよっぽど怖いし怪しんだ方がいいと思っているんですがね(笑)


逆に近すぎてわからなくなっている人もいるとは思うのですが。

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ

↑ブログの公開情報だけでなくFBだけでしか書いていない記事もたくさんありますので是非!ちょっとした内容を書こうとして重要なことや極秘情報なんかも流れで書いたりもしてるので!


網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ

 

美容室独立ワンストップ支援のお話はコチラ

 

今日のテーマは『美容室の様々な規模・タイプによる経営の違いとは?』です。

 

私は小規模サロンを中心にアドバイスや相談に乗ったり発信もしていますが小規模サロンと言っても様々な規模やタイプがありもちろん中規模・大規模サロンからのご相談も多くあります。

 

規模やタイプによって相談内容も変わりますしアドバイス自体も違ってきます。

 

経営環境がぜんぜん違いますからね。

 

細かく言うと都道府県や市町村、そして沿線や駅からの距離、商業地なのか住宅地なのかという『場所』でも違ってくるものです。

 

OPENからの年数によっても違います。

 

それに対応するには自分の経営の『経験』だけではもちろんフォローは出来ないので『知識』や『情報』そして様々な対応で得られた『経験』なんですよね。

 

そんな話はさて置き、では美容室にはどんな規模・タイプがあるのかある程度細かくまとめてみます。

 

まずは小規模サロン。

 

その中でも一店舗経営や一店舗あたりで

 

☆1人営業 (5坪~)

 

☆2~3人営業 (10坪~)

 

☆4~6人営業 (15坪~)

 

☆7~10人営業 (20坪~)

 

☆10人以上営業 (25坪~)

 

の5つにスタッフ数や大きさが分類できます。

 

坪数に関しては地域や階数などによって単価がぜんぜん違うので人数に対してセット面やシャンプー台を入れるなら最低この坪数はないとって感じなのでそれ以上大きいこともあります。

 

都市部の坪単価になると経営面を考えてギリギリになることが多いです。

 

コンセプト的に最近はゆとりをもった配置や大きさにすることもありますがコンセプトばかりに気が取られて経費の計算が出来ていないと経営にとって大きき痛手になることもあるので気を付けなければいけません。

 

多店舗展開の経営者さんはその辺は計算したうえで出店しますが初めての独立出店時に間違いを起こす方が多いですので。

 

そして店舗数での経営規模

 

☆2~4店舗

 

☆5~10店舗

 

☆10~30店舗

 

☆30~50店舗

 

☆50~100店舗

 

☆100店舗以上

 

と一応分類はしましたが30店舗以上とかになるとそういったサロンでスタッフとして働いている人は多くてもその規模を経営してる人は圧倒的に少ないので省略しますが30店舗以上となると大規模と分類してもいいと思います。

 

☆2~4店舗は小規模

 

☆5~10店舗は小中規模

 

☆10~30店舗は中規模

 

といったところでしょうか。呼び名は人によって見解が違うのであくまでも私の考える分類です。

大規模の中でもそこから多く分類されますしね。

 

 

次はタイプ別

 

これに関してもたくさんありますし組み合わせだったりするのでまずは

 

【値段タイプ】

 

☆超低価格サロン (2000円前後)

 

☆低価格サロン (3000円~5000円)

 

☆中価格サロン (6000円~9000円)

 

☆高価格サロン (10000円~15000円)

 

☆超高価格サロン (16000円以上)

 

()内はカット・カラー料金

 

これも地域や打ち出しているメニューやオプションメニューによって違ったりもするので客単価ではなく()内はカット・カラー料金としていますがこんな感じではないでしょうか。

 

ひと昔前ならここで言う高価格サロンは都心部では特に中価格に分類されても良かったのですがサロンの単価の幅が出てきたのと今の業界全体を見れば高価格サロンへの分類なのかなと思います。

 

【雇用タイプ】

 

☆雇用なし

 

☆完全常勤雇用

 

☆常勤+パート雇用

 

☆完全パート雇用

 

☆常勤+業務委託雇用

 

☆業務委託雇用

 

この6つの分類かな。

 

業務委託の内容も細かく分ければ分類は出来るけど大きく分ければこんな感じ。

 

昔は雇用なし・完全常勤・常勤+パートっていうのがほとんどでしたが今はいろんな経営スタイルが生まれているのでパート・業務委託が凄い勢いで増えていますね。

 

カットやカラーの専門店では完全パート雇用というのも多いですし。

 

 

【メニュータイプ】

 

☆王道型

 

☆専門型

 

☆王道+専門型

 

☆多業態型

 

☆トータルビューティ型

 

王道型というのは美容室における王道メニューでカット・カラー・パーマ・縮毛矯正そしてオプションでスパ・トリートメント・メイクで経営をしているサロン。

 

専門型というのは王道メニューの一つを専門的にやっているサロン。

最近は専門型でも単価を上げる為にオプションも組み込まれていることが多いですが。

 

そもそも専門型は高価格と低価格の二極化するものですが日本の美容業界では基本的に低価格専門店というのが圧倒的に多いです。

 

王道+専門型というのは最近の流れであったり昔からあると言えばあるのですが王道メニューでやりつつその中で専門的に特化させて経営をしているサロン。

 

縮毛矯正メニューなどで多いですよね。

 

中途半端にメニューを売り出しているのは含みません。それは王道メニュー内。

 

かなりそのメニューを勉強して知識と経験を深めていてお客様からの認識やそれによる集客の結果が出ているサロンです。

 

多業態型とはヘアーのメニューとは別にエステ・ネイル・マツエクなどなどの美容業態の中で複数のメニューで営業しているサロン。

 

これも昔は他業態ではなかったんでしょうが分散され(専門化)され再度くっついたって感じでしょうか。

 

それを考えるとヘアーメニューも今は専門化されていっていますが行くところまで行ったら再度くっついていくのだと思います。

 

もちろん残るところは残りますが。一度分散されて一つの業態となっているので。

 

トータルビューティ型は美容系の業態メニューをトータルでやっているサロン。

 

これも一体型なのかモール型なのかなど更に分類はできますがここでは一括りにしておきます。

 

コンセプトタイプは多すぎて書けませんが上記の組み合わせで一つのコンセプトだと思います。

 

オーガニック系・モード系などなどのコンセプト分類は多すぎて書けないということです。

 

 

まぁ当たり前ですがほとんどの経営者さんはこの分類の組み合わせの中に入っていますよね!

 

そしてその組み合わせによって経費のかかり方や問題なども変わってきます。

 

よくある質問でどの組み合わせの美容室経営が成功しますか?って言われます。

 

おっ聞きたかった!

 

って思われた方もいるかもしれませんが

 

 

そんなのないです!

 

どの組み合わせでも成功しますし失敗します。

 

 

それは状況・環境や【やりたい事】によっても変わってくるので。

 

確実に成功することじゃなく成功率がね。

 

確実に成功することがわかっているものなんてありませんから。

 

 

あと質問が多いのが『網野さん、そんなに知識があるのに何故店舗展開しないのですか?』って聞かれます。

 

凄く聞かれます。

 

それはですねぇ~

 

 

もともと(独立時も今も)まったく自分の考えの中にないから。

 

一店舗が成功して徐々にそういう気持ちになってやっていくものじゃないかとも問われますがそのケースもあるとは思います。

 

私はそういったケースも想像したうえで自分の考えになかったからいくら銀行から打診されても店舗展開はしていません。

 

もちろん店舗展開を否定しているんじゃないですからね。

 

それこそ個人個人の【やりたい事】【出来ること】の違いですから。

 

もちろん経験や状況で軌道修正ってことも経営はありますが私の場合は店舗展開に関しては軌道修正することなく今に至るというだけです。

 

 

 

正直どの組み合わせでも難易度は高いんですよ。

 

経営は!

 

それぞれに違った問題があり対策がある。

 

どれをとっても内容が違うだけで難しいのには変わりありませんから。

 

組み合わせによる違いを事細かにここに書くと膨大な量になるので書けませんが。

 

問題点やその共通点なども様々です。

 

そして対策も。

 

集客問題・求人問題などを取ってみても組み合わせによってぜんぜん内容が違いますからね。

 

 

 

 

最後にどこのサロンにとっても重要な分類をご紹介しましょう!

 

【経営状況タイプ】

 

☆超黒字経営

 

☆黒字経営

 

☆トントン経営

 

☆赤字経営

 

☆超赤字経営

 

 

 

散々今日は規模やタイプの分類をここまで書いてきましたが。。。

 

正直。。。

 

意味ないです(笑)

 

どれが良いとか悪いとか毛頭ないですし、ただの違いなだけです。

 

唯一、良い悪いがはっきりついてる分類は

 

【経営状況タイプ】

 

☆超黒字経営

 

☆黒字経営

 

☆トントン経営

 

☆赤字経営

 

☆超赤字経営

 

です。

 

だって経営だもの。

 

 

そして唯一選べない分類です。

 

経営者はどんな規模やタイプであれ、これを勝ち取りにいくだけです。

 

 

 

 

一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方は>コチラ

 

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

 

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

 

コストダウン成功例の記事はコチラ

 

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

 

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

 

美容室の利益率を上げる・利益を作るプロジェクトとは!?


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!

 

半年間で1アイテムだけで利益を100万円増やした小さな美容室のお話。売れる動線作りも大事!

 

美容室で店販比率30%、利益率20%UPで利益体質の経営に持ち込む美容オイル!

 

 

 

もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました。

 

 


【美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト】

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。


現在は美容室の経営者や独立希望者が美容業界の問題点や各サロンの取り組み方などをディスカッションしている感じです。


名前はかなり怪しいですが宗教的・政治的・詐欺的・ネットワーク商売・マルチ商法、自己啓発のようなものや勧誘なども一切ありませんし、むしろ排除させてもらっています。


出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でもお会いしてお話をさせていただいています。


【重要】
相談・コンサル・アドバイザーとしての費用は現在本当に一切いただいておりませんが

【タダより怖いものは無い】


と思っている方も実際多いみたいなので、私の気持ちである【無償】という考えはあくまでもブレませんが相談してみたり、メールしてみたり、会ってみたり、話してみたりして良かったなとか助かったなという結果が出てお礼をしたい人はご自分の考えでご自分の気持ちでやってください。

(お酒をおごる・食事をおごる・お茶をおごる・お土産をあげる・トラ模様の何かをあげる(笑)などなども含めて)


決して見返りも求めてもいません。


私の気持ちとしては勝手に助けたいと思ってやっている活動なので本当に求めていません。


一度でも相談したことがあるとか会ったことがあるという人に聞いてもらえると一番良くわかるんですがね。


もちろん会った時の飲食代などを私がおごってしまうといよいよ怪しいのでいつも折半の意識でいますのでご安心ください。


いろいろな考え方の人もいますので私は無償も有償も押し付けません。


無償ありきだと怪しくて一歩を踏み出せないという人もいらっしゃるようなので。


今まで思い切って一歩も踏み出してくれてご連絡いただけた方々には本当に感謝しています。


自分で言うのもなんですが一見、完全に怪しいのに(笑)


ですが内容には自信を持っています。


残念ながら日本も宗教的・政治的・詐欺的・ネットワーク商売・マルチ商法、自己啓発なども多く存在している世の中ですから怪しむのも仕方ないことなんですがね。


私からしたら身近で安心してお付き合いしているディーラーさんやその他美容室経営を取り巻く美容師から余計な利益をあげようとしている人たちの情報ややり方のほうがよっぽど怖いし怪しんだ方がいいと思っているんですがね(笑)


逆に近すぎてわからなくなっている人もいるとは思うのですが。

 

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ

↑ブログの公開情報だけでなくFBだけでしか書いていない記事もたくさんありますので是非!ちょっとした内容を書こうとして重要なことや極秘情報なんかも流れで書いたりもしてるので!


網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ

 

美容室独立ワンストップ支援のお話はコチラ

 

 

前回も過去にも美容ディーラーの記事を書いて反響があると同時に『なぜ?どうして?』っていう感想やコメントが多い事に気づきました。

 

そうなんです。

 

大半の美容師はサロンごとの差別的価格設定などの詳細が理解できていないのです。

 

今日書く記事は数字や率などを交えてその実態を説明するのと同時に、ある意味ディーラーさんの言い分のフォローにもなりますし提言にもなると思います。

 

まぁ一見、余計なお世話な話なんでしょうが(笑)

 

そう思うディーラーさんはずっと同じシステムで美容師を苦しめて最終的にソッポ向かれればいいだけだと思いますので。

 

このブログからも消えて、出来ればこの業界からも消えていただきたいと思ってるだけです(笑)

 

私の提言は『この業界を良くするため』のものでディーラーさんが嘘か本当かわかりませんが取引サロンの美容師にいつも言ってることと一緒ですので!

 

まぁほとんどのディーラーさんが表向きだけのある意味ビジネス用語で使っているだけでしょうが(笑)

 

そんなうまい事を言いつつバンバンそう言ってた営業マンさんが辞めて他業種に就職しているのがすべてを物語っていますよね(笑)

 

だったらどんな形でもこの美容室業界に残って頑張れよって言いたいw

 

まぁそんなどうでもいい話は置いておいて

 

本題に入ります。

 

まず数字や率でディーラーさんの経費について大まかに。

 

あっ最近私のブログを読み始めた方々で私を美容ディーラーだと思っていたりRR美容商社の人間だと思っている方々がいるようですが違いますからね(笑)

 

私はただの中年美容師です。

 

RR美容商社さんへは運営の提言をしたりする外部相談役なだけですのでお間違いなく。

 

因みにRR美容商社は一般的な美容ディーラーという括りではなく物流商社です。

(美容ディーラーという響きが悪にしか感じないので(笑))

 

私の意見や美容師側の意見を可能な限り聞き入れてくれるので私も無償でコンサルやアドバイスをやっているだけです。

 

RR美容商社の仕組みなどを書いてる記事はコチラ

 

 

すみません、また話が飛びました。。。

 

ではここから

 

一人の営業マンさんにかかる経費と一店舗あたりにかかる経費を算出してみましょう。

 

人件費 25万円 (平均値)

 

車ローン 5万円 (プリウス新車270万円5年ローンで計算)

 

1日8サロン、走行距離100km、駐車料金1回300円、燃費1L24km、で計算すると

 

1日の駐車料金2400円

 

ガソリン代480円

 

人件費と車体ローンを日割り計算してすべてを合計すると

 

1日の営業マンの経費

 

14880円

 

それを8サロンで割ると

 

1サロン1回あたり

 

1860円

 

この時点で配送業者に任せた方が圧倒的な経費削減となる(笑)

 

これをサロン側から見ると週1回のルート営業を受けたとして月4回で

 

1サロンあたりにかかるディーラーの月間経費は

 

7440円

 

これは取引金額に関係なく毎週廻っていくと1サロンにかかるディーラーの費用はこのような数字となります。

 

取引金額に関係なくね!

 

となるとこの7440円という経費を1サロンの月間取引金額と照らし合わせてみると

 

20000円 37%

 

50000円 15%

 

80000円 10%

 

100000円 7.5%

 

200000円 4%

 

300000円 2.5%

 

となります。

 

この数字の並びを見るといろいろ見えてきますよね!

 

一カ月の取引金額が2万円のサロンへの一カ月の経費はなんと

 

37%

 

毎週廻ってたらね。

 

ディーラーさんをフォローするつもりはありませんがほとんど利益は残らないでしょう。

 

ましてや割引なんて1円も出来ないはずです。。。

 

毎週廻ってたらね。

 

だから廻らない

 

だから割引しない(できない)

 

のです。

 

 

では10%や20%と割引されているサロンはどの位置のサロンなのか?

 

やはり1カ月当たりの取引金額が最低でも10万円以上ないと割引する気にはならないでしょうね。

 

10万円で10%割引だとして1サロンのそこだけにかかる経費は約17.5%。

 

(もちろん経費は他にもたくさんかかっていますしランニング費用などもあるのであしからず)

 

30万円で20%割引だとして22.5%。

その辺が限界になってくるでしょうね。

昔からの無駄なシステムでは。

 

 

もちろん大口な取引となるとそれ以上の割引も考えられますが小規模サロンには関係のない話です。

 

この話1サロンの月間材料費での話ではなく1ディーラーとの取引金額の話ですからね!

 

いくつかのディーラーを使っていれば1社あたりの話ですので取引金額は下がります。

 

こうやって見ていくとディーラーからすると5万円~10万円の取引で割引なしが一番おいしいサロンってなりますよね。

 

利益率的には!

 

利益額的にいうと

割引してでも接待してでも

 

ある程度大口なサロンの方へ意識が向きます。

 

ある程度規模の大きなディーラーになると額も欲しいものですから。

 

小規模ディーラーになるとメーカーから仕入れれる金額が大手や中堅ディーラーと違ったりするので割引や接待による大口で多額な取引は難しくなってきます。

 

そうなると小規模ディーラーは小規模サロン・小規模取引による小規模利益率の仕事が大半となっていき、それでもルート営業をするので厳しくなり潰れたり大手に買収されるのです。

 

大手に対抗して割引なんてしようものなら首絞めるだけですから。。。

 

でもね。

 

そもそもね。

 

ルート営業辞めるだけでどんだけ経費削減できるの?

 

それ辞めると配送会社への配送料金はかかるけど商圏内なら運送会社との契約で500円くらいでしょ。

 

毎週送っても1サロン2000円。

 

さっきの一覧を変えると

 

20000円 37%→10%

 

50000円 15%→4%

 

80000円 10%→2.5%

 

100000円 7.5%→2%

 

200000円 4%→1%

 

300000円 2.5%→0.6%

 

利益率めっちゃ上がるじゃん(笑)

 

 

それじゃ

 

もっと割引出来るじゃん!

 

 

この時代、小規模サロンはそれを望んでいるところ多いと思うよ!

 

望んでなく毎週顔出してほしいサロンはそれはそれで経営方針だったり性格的なところだからそのままでいいと思うけど。

 

だとしたら毎月1社あたり5万円以上の取引で割引してもらおうなんて考えないであげて。

 

特に小規模ディーラーさんには。

 

 

やはりコストダウンを経営方針で図りたく望むなら、望む側(美容室側)の考え方も変えなければいけない。

 

あれも欲しい、これも欲しい、もっと欲しい、もっともっと欲しい

 

というブルーハーツの歌詞のようなスタンスで更に

 

割引もして欲しい!

 

毎週来てほしい!

 

早く持ってきてほしい!

 

なんていうブルーハーツの歌詞以上なことを言ってても物理的に無理って事なんですよね!

 

 

この厳しい経済状況・経営状況の中どう経営判断をするかだと思うんですよね。

 

美容室側もディーラー側も古き悪き流れをお互いに辞めなければいづれ共倒れですよ。

 

特に小規模は。

 

残るのは美容室側もディーラー側も大手のみ!

 

そしてそこら辺はすでに

 

癒着バリバリ(笑)

 

お互いの生き残りをかけて!

 

癒着バリバリ(笑)

 

小規模サロン・小規模ディーラーを無視して

 

癒着バリバリ(笑)

 

 

だったらさぁ

 

小規模サロンの集団と小規模ディーラーの数軒でちゃんとシステム構築して

 

小規模は小規模で生き残りをかけて

 

癒着バリバリレベルの取引

 

にしちゃえばいいと思いません?

 

その取っ掛かりがRR美容商社という物流商社の企画なわけで。

 

他の小規模ディーラーや小規模メーカーが乗っかってくればいつでもウェルカムなんですけどね!

 

見ている小規模ディーラー・小規模メーカーさん是非網野までご連絡ください。

 

悪いようにはしませんよ。

 

実際、RR美容商社の品数は少ないですがカラー剤に関して言えば地域・規模・取引金額一切関係なく公平・一律で35%offでしょ。

 

さっきの数字一覧と照らしあわせてみてもおかしな割引率でしよ(笑)

 

でも経費ってその他いろいろあるからね。

 

そのすべてを徹底的にディーラー側が削って、更に会社自体は非営利な状態にすると

 

一律35%off

 

は可能な数字なんですよね。メーカーとの仕入れ金額や物流契約にもよりますが。

 

でも元々ある美容ディーラーさんは非営利って訳にはいかないので一律だと25~30%じゃないと潰れるでしょうけど。

 

よく考えてみてください。

 

一律35%offって

 

癒着バリバリレベルの取引金額

 

じゃありませんか?

 

何の癒着もないのに(笑)

 

癒着も何もなくこの割引率で全国どこのサロンでもどんな規模のサロンでも取引できますからね!

 

この

 

癒着バリバリレベルの取引金額

 

っていうのを小規模なサロン側と小規模なディーラー・メーカーとでシステムを築き上げればいいだけの話じゃないですか?

 

古き悪き考えを双方持っていれば無理ですが。

 

美容師側はほとんど持っていないと思うんですよねぇ。

 

これが成立してこそ少しはフェアな状況で小規模サロンも大手資本サロンと戦えると思うんですよね!

 

美容師として根本的な

 

技術で!

 

私も叩き上げの技術屋ですから最終的には経営やビジネスと言えどもこの業界は

 

技術での勝負!

 

となってもらいたい。

 

完全には無理でもそれに近づけたい。

 

という想いだったりもします。

 

それ以外での勝負が多い業界になってしまいましたからね。。。

 

しょうがないことなんですが・・・

 

 

あっまたまた話は大きくそれましたが(笑)

 

少しは『何故?どうして?』が解消されましたでしょうか?

 

解消されて理解してじゃぁこれからどうするのか?

 

そこからは経営者判断だと思います。

 

 

 

 

 

一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方は>コチラ

 

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

 

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

 

コストダウン成功例の記事はコチラ

 

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

 

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

 

美容室の利益率を上げる・利益を作るプロジェクトとは!?


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!

 

半年間で1アイテムだけで利益を100万円増やした小さな美容室のお話。売れる動線作りも大事!

 

美容室で店販比率30%、利益率20%UPで利益体質の経営に持ち込む美容オイル!

 

 

 

もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました。

 

 


【美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト】

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。


現在は美容室の経営者や独立希望者が美容業界の問題点や各サロンの取り組み方などをディスカッションしている感じです。


名前はかなり怪しいですが宗教的・政治的・詐欺的・ネットワーク商売・マルチ商法、自己啓発のようなものや勧誘なども一切ありませんし、むしろ排除させてもらっています。


出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でもお会いしてお話をさせていただいています。


【重要】
相談・コンサル・アドバイザーとしての費用は現在本当に一切いただいておりませんが

【タダより怖いものは無い】


と思っている方も実際多いみたいなので、私の気持ちである【無償】という考えはあくまでもブレませんが相談してみたり、メールしてみたり、会ってみたり、話してみたりして良かったなとか助かったなという結果が出てお礼をしたい人はご自分の考えでご自分の気持ちでやってください。

(お酒をおごる・食事をおごる・お茶をおごる・お土産をあげる・トラ模様の何かをあげる(笑)などなども含めて)


決して見返りも求めてもいません。


私の気持ちとしては勝手に助けたいと思ってやっている活動なので本当に求めていません。


一度でも相談したことがあるとか会ったことがあるという人に聞いてもらえると一番良くわかるんですがね。


もちろん会った時の飲食代などを私がおごってしまうといよいよ怪しいのでいつも折半の意識でいますのでご安心ください。


いろいろな考え方の人もいますので私は無償も有償も押し付けません。


無償ありきだと怪しくて一歩を踏み出せないという人もいらっしゃるようなので。


今まで思い切って一歩も踏み出してくれてご連絡いただけた方々には本当に感謝しています。


自分で言うのもなんですが一見、完全に怪しいのに(笑)


ですが内容には自信を持っています。


残念ながら日本も宗教的・政治的・詐欺的・ネットワーク商売・マルチ商法、自己啓発なども多く存在している世の中ですから怪しむのも仕方ないことなんですがね。


私からしたら身近で安心してお付き合いしているディーラーさんやその他美容室経営を取り巻く美容師から余計な利益をあげようとしている人たちの情報ややり方のほうがよっぽど怖いし怪しんだ方がいいと思っているんですがね(笑)


逆に近すぎてわからなくなっている人もいるとは思うのですが。

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ

↑ブログの公開情報だけでなくFBだけでしか書いていない記事もたくさんありますので是非!ちょっとした内容を書こうとして重要なことや極秘情報なんかも流れで書いたりもしてるので!


網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ

 

美容室独立ワンストップ支援のお話はコチラ

 

今日のテーマは【美容ディーラーやメーカーが特定の美容師を海外旅行に連れて行ってるけどその旅行費どこから出てんの?】です。

 

当然、利益からの経費なんでしょうが。

 

そもそも

 

その還元おかしくね?

 

この事実を知らない美容師さんもいるかもしれませんし暗黙の了解で単純にいいねって思っている方もいらっしゃるかもしれませんが。

 

私が知る限りこの海外旅行に呼ばれる美容師のセレクションは利益に多く貢献した順ではない。

 

むしろ取引割引内容を知っている私からするとそんなに利益をもたらしてはないサロンの経営者が無料で招待されていたりもする(笑)

 

まぁ接待旅行なんてどの業界でも存在はするし特別な事ではないのだが。。。

 

羨ましいのかって?

 

いやいや私は以前、丁重にお断りをした人間ですから(笑)

 

だって違和感あるし

 

その還元おかしくね?

 

そんなに利益出して特定の美容師の海外旅行費用出せるくらいお金が余っているなら

 

皆に安く商品卸せよ

 

っていう話でしょ?

 

10円でも20円でも。

 

昔からある話だけどSNSが普及した今、そんな現実隠せるわけでもないんだしさぁ。。。

 

そろそろ止めたら?

 

割引が一切なかったりする多くの小規模サロンがコツコツと稼ぎ、コツコツと仕入れて、あなた達の会社の利益を生んで、、、余ったら有名店や自分たちにとっての優良チェーン店などの経営者引き連れて海外旅行ですか????

 

その還元おかしくね?

 

招待される方々を批判するつもりは一切ありません。

 

そりゃぁ都合が合えば行きますよね、普通。

 

旅費がタダなら。

 

もちろん利益の使い方、経費の使い方は企業ごとに自由ですよ。

 

でもさぁ。

 

子供じゃないんだから言いたい事わかるでしょ?

 

一体あなた達の会社、そしてあなた達のお給料・生活はどこの売り上げと利益から生まれてるの?

 

ほとんど割引なんかもない小規模サロンの積み重なりの売り上げと利益からでしょ。

 

仕入れ額も低いサロンに毎週廻っているだけ人件費や経費が嵩むからって言っても毎週あなた達が来なければ少しは安くなるの?

 

だったら来なくていいよっていうサロンがどれだけあるか知ってる???

 

雇用が半減するくらいあると思うよ(笑)

 

1カ月に1回くらいでいいよっていうサロンを合わせると半減どころじゃないよ(笑)

 

情報だってメーカーの新商品のパンフレットばかりだし。

 

ネタ無くさないように意味のない経営者セミナー開催してみたり。

 

講師の【俺凄いだろ!】的な何にもならない技術講習会を企画してみたり。

 

もうね、今の時代ネットで情報溢れまくっているからわざわざご丁寧にサロンにお伺いして情報提供する時代じゃないんだよね。

 

もちろん売り上げ上げる為に対面で言いたいんだろうけど。

 

正直、接客中は邪魔だし(笑)

 

いつ来るかもそん時にしかわからないっていう自由過ぎる始末だし(笑)

 

メールでいいよメールで。

 

もしくは随時ホームページでも更新して情報入れといてくれたらサロン側のタイミングで見るし。

 

それで興味があれば問い合わせるからその時にオペレーターを配置してくれているだけでいいんだけど(笑)

 

そっちの方がディーラーも経費削減になるでしょ!

 

人件費の(笑)

 

そうすれば商材の卸値を安くできるでしょ!

 

だったらそれを多くの美容師が望んでいると思うよ。

 

特定の経営者への還元なんて誰も望んでいないと思うよ。。。

 

『俺も海外旅行に招待されるくらいの経営者になりたい!』なんていうモチベーション持ってる経営者ってこの世の中何人いるの?

 

安く商材卸してもらえて今より利益残せればそのお金で好きな場所に好きな人といくことを望む人の方が圧倒的に多いと思うよ。

 

どう考えてもね。

 

安く商材卸してもらえて今より利益残せればスタッフ全員を会社負担で海外旅行に連れていくことも出来るだろうし。

 

既に会社負担で連れて行ってるサロンはホテルのランクを上げたりも出来るだろうしね。

 

場所だって変わるかもしれない。

 

旅行日数だって。

 

 

逆にその可能性をこの糞みたいな還元の仕方と営業システムによって失われてると思ったら。。。

 

ハラワタ煮えくり返る

 

って思う美容師も多いはず。

 

まぁもちろんサロンの利益をどう使うかも自由だから例えばの話での旅行なんだけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方は>コチラ

 

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

 

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

 

コストダウン成功例の記事はコチラ

 

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

 

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

 

美容室の利益率を上げる・利益を作るプロジェクトとは!?


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!

 

半年間で1アイテムだけで利益を100万円増やした小さな美容室のお話。売れる動線作りも大事!

 

美容室で店販比率30%、利益率20%UPで利益体質の経営に持ち込む美容オイル!

 

 

 

もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました。

 

 


【美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト】

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。


現在は美容室の経営者や独立希望者が美容業界の問題点や各サロンの取り組み方などをディスカッションしている感じです。


名前はかなり怪しいですが宗教的・政治的・詐欺的・ネットワーク商売・マルチ商法、自己啓発のようなものや勧誘なども一切ありませんし、むしろ排除させてもらっています。


出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でもお会いしてお話をさせていただいています。


【重要】
相談・コンサル・アドバイザーとしての費用は現在本当に一切いただいておりませんが

【タダより怖いものは無い】


と思っている方も実際多いみたいなので、私の気持ちである【無償】という考えはあくまでもブレませんが相談してみたり、メールしてみたり、会ってみたり、話してみたりして良かったなとか助かったなという結果が出てお礼をしたい人はご自分の考えでご自分の気持ちでやってください。

(お酒をおごる・食事をおごる・お茶をおごる・お土産をあげる・トラ模様の何かをあげる(笑)などなども含めて)


決して見返りも求めてもいません。


私の気持ちとしては勝手に助けたいと思ってやっている活動なので本当に求めていません。


一度でも相談したことがあるとか会ったことがあるという人に聞いてもらえると一番良くわかるんですがね。


もちろん会った時の飲食代などを私がおごってしまうといよいよ怪しいのでいつも折半の意識でいますのでご安心ください。


いろいろな考え方の人もいますので私は無償も有償も押し付けません。


無償ありきだと怪しくて一歩を踏み出せないという人もいらっしゃるようなので。


今まで思い切って一歩も踏み出してくれてご連絡いただけた方々には本当に感謝しています。


自分で言うのもなんですが一見、完全に怪しいのに(笑)


ですが内容には自信を持っています。


残念ながら日本も宗教的・政治的・詐欺的・ネットワーク商売・マルチ商法、自己啓発なども多く存在している世の中ですから怪しむのも仕方ないことなんですがね。


私からしたら身近で安心してお付き合いしているディーラーさんやその他美容室経営を取り巻く美容師から余計な利益をあげようとしている人たちの情報ややり方のほうがよっぽど怖いし怪しんだ方がいいと思っているんですがね(笑)


逆に近すぎてわからなくなっている人もいるとは思うのですが。

 

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ

↑ブログの公開情報だけでなくFBだけでしか書いていない記事もたくさんありますので是非!ちょっとした内容を書こうとして重要なことや極秘情報なんかも流れで書いたりもしてるので!


網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ

 

美容室独立ワンストップ支援のお話はコチラ

 

 

今日のテーマは『ホットペッパービューティ、ヤラセ業者の横行で信憑性を失い崩壊寸前!?依存サロンはどうなる!?』です。

 

もう暗黙の了解なのかな?

 

それともそんな業者が存在することを知らない美容師さんもいるのかな?

 

営業電話がかかってきたり、やっているサロンから紹介されたりしたサロンはもう既にその存在は知っているんでしょうが。

 

『うちのサロン、業者にお金払って良い口コミとスタイル写真掲載やってもらってるよ!』

 

ってなかなか言わないので実態はあまり表に出てこずひょっとしたら都市伝説的になっている可能性もありますが。

 

都市伝説とかじゃなく

 

100%存在します!

 

それを利用しているサロンも

 

100%存在します!

 

例えば

 

月々3万円で毎月口コミ5件とスタイル写真2件をUPしますよ!

 

とか

 

リクルートへの掲載費用にプラスして他の業者にお金を払って集客率を上げるという手法です。

 

費用対効果はそれぞれだとは思いますがお金を払ってサロン側は何もしないでサロンの評価を上げて集客に繋げるということですね。

 

どんなにお客様にクソ技術を提供しても

 

最高の評価を得られます(笑)

 

お金を業者に払えば。

 

ってことです。

 

もちろん業者を使わずに日々の努力で評価や口コミをもらっているサロンが大半ですよ。

 

ご来店いただいたお客様に積極的に口コミを促しているサロンもあります。

 

これも日々の努力。

 

口コミを書いてくれた方にちょっとしたサービスをしているサロンもあります。

 

これも企業努力。

 

しかし業者にお金を払って嘘の口コミを書かせたり作ってもいないスタイル写真を掲載するのは日々の努力でも企業努力でもなく

 

有料ヤラセ

 

そして新規客を騙す

 

ただの嘘

 

お金を払ってお願いするサロンがあるからそんなヤラセ斡旋業者が次から次へと横行するわけなのですが。。。

 

私は

 

そもそも

 

根本的に

 

 

このサイトの運営に問題があると考えています。

 

おそらく業者との繋がりは全力で否定するでしょう。

 

実際にそこは繋がってはいないと思います。

 

運営側も信憑性を損なうことはわかっていますから。

 

しかし

 

そもそも

 

根本的に

 

サイト自体がお金多く払ったら上位表示っていうサイトでしょ(笑)

 

 

今さら感が半端ない(笑)

 

 

人気順って堂々と並べられていますがお金払ってる順。

 

その掲載プランの高い中で日替わりで順番が入れ替わる。。。

 

おすすめ順に切り替えても上位プランの中での入れ替わり。。。

 

既にヤラセじゃん(笑)

 

ヤラセ業者の存在云々の前に

 

ベースとなるサイト自体が既にヤラセサイト(笑)

 

掲載費用を多く払ってる順を人気順・おすすめ順と言って掲載して見ている人に嘘をついている時点で。。。

 

これねぇ、消費者がなんとなく気づいていても確実に理解はしていないし契約内容や掲載基準なんかの営業を受けている訳じゃないから消費者センターへ行かないだけでね。。。

 

完全に美容師レベルで消費者が把握すれば消費者センターへの苦情ものなんですよ!

 

もちろん美容師は完全に把握している訳ですから美容師側で消費者センターに苦情を入れて消費者庁からこういったサイトに注意勧告がいく可能性って大なんです。

 

けど。。。

 

暗黙の了解なのか何なのかわかりませんがこの業界内にはそう言った動きが全く見られない。。。

 

この状態がおかしいと思っていないのか?

 

グルメサイトと違ってサロン自体の口コミによる星とか点数なんかもなく本当に掲載費用のみで人気順となっているこの状況。。。

 

明らかに人気や売り上げが下の商圏内のサロンが自分のサロンより掲載費用を払っているという理由だけで世の中に人気が上と表示されている事実。。。

 

おそらく理由を把握していてお金を払えば自分のサロンも上位人気と表示されることもわかっていてのプラン選択だからしょうがないと諦めているのだろうけど。

 

消費者(新規客)の立場になって考えてみようとはこの業界の人は誰も考えないのか???

 

そりゃぁ美容師はホットペッパービューティを使って髪を切りにいくサロンは探さないだろう。

 

だからいいの?

 

本当にいいの?

 

掲載していないから関係ないとかの問題でもない。

 

そのサイトが嘘つきサイトと消費者が完全に認識したり、人気順やおすすめ順の場所が

 

【掲載費用を多く払っている順】

 

と表示されて人気やおすすめ順ではないと把握されれば掲載していないサロンにも集客のチャンスが訪れるのでは?

 

もちろん下位プランのサロンは表示が変われば集客数も上がるはずだし。

 

まぁそうなると上位プランのメリットは半減していってどんどんフェアな状況が作れるだろうし。

 

【掲載費用を多く払っている順】

 

となっても上位に表示させたいサロンが高いお金で契約すればいいだけで。

 

でもね。

 

そもそもね。

 

それが真実じゃね!?

 

もちろん検索エンジンのSEO対策などと一緒で上位表示の方が見てもらえる可能性は上がる訳だからお金を多く払うメリットはあるし。

 

検索エンジンは人気順やおすすめ順じゃないから見にくいって声も消費者から上がってくるけど。。。

 

その消費者が見ている美容室検索サイトも

 

人気順やおすすめ順じゃありませんからーーーーーーーーーーーーーーーー

ってことをちゃんと把握させなければいけない義務がこの業界に生じていると思うんですよね!

 

ちゃんとした美容師達が!

 

美容室をちゃんと探しているお客様もそれを望んでいるはず。

 

そしてそういった人たちを自分の自信のある腕で良くしたいと思っている美容師さんも多く存在するはず。

 

もちろん金額やお得なクーポンだけで探しているお客様もいる訳だからそれはそれで探せばいいし、探しやすくAmazonや楽天のショッピングサイトのように『安い順』と並び変えれる機能が付けばいいだけだと思う。

 

人気順・おすすめ順という嘘をつかず【掲載費用を多く払っている順】と正直に掲載させればいいだけ。

 

何も声をあげずに下手糞なサロンより人気順で下位になって平気な顔でサロンに立ってるってよく考えたら

 

美容師として技術屋としてのプライドってもう存在しないのか???

 

って心配になる。

 

てか根本的にその事実を知っている上で然るべき場所へ声をあげないっていうのもこの業界が衰退の一途を辿る原因なのかもしれない。

 

だって消費者の為になっていない訳でしょ?

 

消費者(お客様)の為に頑張って腕を磨き仕事するのが美容師の仕事じゃないの?

 

その入り口で大きく間違いが起こってんだよ!

 

別に私はホットペッパービューティをぶっ潰そうとも思っていない。

 

ヤラセ業者への対応なんかも含めてちゃんとしてほしいだけ。

 

健全な美容室検索サイトになってほしいだけです。

(美容室側からすると集客サイトですが世の中では美容室検索サイトですからね)

 

その上で掲載するサロンは掲載すればいいしプランも選べばいいと思う。

 

じゃないと遅かれ早かれこのサイト自体崩壊するよ。

 

特に2016年後半にキュレーションサイトの問題が勃発しているわけで2017年にホットペッパービューティだってどうなるかなんてわかんない状況だし。

 

HPBだけに依存しているサロンは本当に危険。

 

自社HPすら持っていないサロンなんてもっと危険。

 

そこでやっと自分のサロンは事実上のリクルート社の子会社状態だったことを把握するんだろう。。。

 

その時にはもう遅いけどね。。。

 

でもそうなる前に依存しているサロンもちゃんと声をあげたほうがいいと思うんだけどね。

 

誰かが言ってくれるだろう

 

とか

 

網野が勝手に動くだろう

 

とかじゃなく

 

多くの声で訴えていかないと何も変わりません。

 

本当にこの業界の根本的な問題を解決したいと思っている美容師さんがいるのなら。

 

【いいね!】なんていらないので一人一人の思いで電話しましょう。

 

消費者センター

 

↑サイトに飛びます。

 

電話してなんて言えばいいの?

 

それは一人一人の思いや知っている状況を説明すればいいと思います。

 

私は

 

『消費者に真実が伝わらない掲載方法のサイトになっています』

 

『人気順・おすすめ順となっていますが実態はお金を多く払っている順です』

 

『そういった契約資料もすべて持っています』

 

『消費者も困っていますしそういったシステムでサロン側も困っています』

 

『そのシステムのせいでヤラセ業者も多数発生しており食べログの時と同じような状況です』

 

『口コミも嘘の情報が多数含まれています』

 

『スタイル写真も盗作などが起こっています』

 

『そして結構運営側はほったらかしです』

 

って言いました。

 

もちろん受理もされます。

 

でもね、一人の人間の意見なんて何も動かないんですよ。

 

行政は。

 

ましてやリクルートさんに言っても動くわけもないんですよ。

 

もし私と同じ思いがある美容師さんがいるのならば

 

一緒に行政を動かしてみませんか?

 

やり方は一つ!

 

電話するだけです。

 

これで業界NO1の美容室検索サイトが健全化されるのであればこんなに業界にとってもリクルートさんやその他集客サイトにとっても良い事ってないですよね!

 

リクルートさんが健全で素晴らしい大企業であるのならば

 

『余計なことやってんじゃねー』

 

なんて絶対に言わないだろうし!

 

むしろ

 

『貴重なご意見を消費者センターに言っていただきありがとうございます。』

 

『今後、消費者庁からの指摘通り消費者にわかりやすい運営をやってまいります。』

 

ってなるでしょ。

 

いや、そうであってほしい。

 

日本を、業界を、代表する大企業様ですから!

 

『集客サイト』を運営してサロンから掲載費用をもらって売り上げをあげる前に

 

『美容室検索サイト』

 

としての消費者(利用者)目線での基本的な運営をしていただけたらと思います。

 

わからないって言うならいくらでも無料でお教えしますが(笑)

 

まぁ頭が良い人たちの集団ですので高卒の私にわかってそんな方々がわからないってことはないでしょうが。

 

ここらで本気でちゃんとやんないと上場企業であれど、、、上場企業だからこそ、、、大変なことになると思うんですがね。

 

もう散々美容室の利益から稼いだわけですし。

 

美容室業界をアンフェアな環境にしてまで巨額な売り上げを上げたわけですからそろそろフェアな環境にしてそこから稼ぐようにしてもらえないものでしょうか。

 

そのサイトがあったから美容室業界全体の売り上げが上がった訳でもないですし(むしろ怒涛のクーポンで下がったのでは?)集客の振り分けやサロンの探し方が変わっただけで。。。

 

もうサロンの自社サイトでのネット予約も出来ますし。

 

社内での稼ぎ頭へと成長したビューティーのサイトだってことは十分わかりますし敵もいない王様状態で稼げる優良事業なのも理解できるのですが、、、

 

もう美容室業界はボロボロです。。。

 

そろそろ緩めてはいただけないのでしょうか?

 

『やんなきゃいい』 『辞めたらいい』

 

とかの問題でもなくなっているのは十分把握できていますよね?

 

そういう事業戦略のもとでやってきて成長してわけですから。

 

このような状況になったのは楽な集客を求めすぎた美容師側にももちろん問題はありますが。。。

 

もうそろそろいいんじゃないかな?

 

どっちかがちゃんと動いたら

 

どっちも動かないっていうのはいいかげん辞めようよ。。。

 

 

 

 

ちなみに掲載サロンでも細かくユーザーの利用規約を読んでいないと思いますが利用規約の中にこんな一文があります。

 

第4条(当社の責任)

  1. 当社は、本サービスにおいて信頼できるサービスや情報を利用者へお届けすべく努力をしていますが、次の各号について、一切保証しないものとします。本サービスの利用に際しては、利用者自身が、本サービスおよび本サービスにおいて提供される情報やサービスの有用性等を判断し、利用者自身の責任でご利用下さい。
    • 【1】本サービス上で提供される全ての情報(本サービスとして、および本サービス上に表示される、第三者が管理・運営するリンクサイト内に含まれる一切の情報等を含み、以下同様とします)に関する、有用性、適合性、完全性、正確性、安全性、合法性、最新性等

 

なんと

 

有用性、適合性、完全性、正確性、安全性、合法性、最新性等

 

というユーザーにとってはとても重要な部分の一切の保証はしないとのこと(笑)

 

普通にダメでしょ(笑)

 

 

てかどんな逃げ道やねん(笑)

 

よくわからん【性】もいっぱいやし(笑)

 

 

美容室が自身で集客するときにこれ言ったら絶対に集客できないし普通に潰れるよね(笑)

 

不安過ぎるよね。。。

 

でもこれ利用規約に書いてるから(笑)

 

トップページに貼ってほしいよね(笑)

 

 

 

 

一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方は>コチラ

 

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

 

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

 

コストダウン成功例の記事はコチラ

 

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

 

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

 

美容室の利益率を上げる・利益を作るプロジェクトとは!?


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!

 

半年間で1アイテムだけで利益を100万円増やした小さな美容室のお話。売れる動線作りも大事!

 

美容室で店販比率30%、利益率20%UPで利益体質の経営に持ち込む美容オイル!

 

 

 

もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました。

 

 


【美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト】

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。


現在は美容室の経営者や独立希望者が美容業界の問題点や各サロンの取り組み方などをディスカッションしている感じです。


名前はかなり怪しいですが宗教的・政治的・詐欺的・ネットワーク商売・マルチ商法、自己啓発のようなものや勧誘なども一切ありませんし、むしろ排除させてもらっています。


出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でもお会いしてお話をさせていただいています。


【重要】
相談・コンサル・アドバイザーとしての費用は現在本当に一切いただいておりませんが

【タダより怖いものは無い】


と思っている方も実際多いみたいなので、私の気持ちである【無償】という考えはあくまでもブレませんが相談してみたり、メールしてみたり、会ってみたり、話してみたりして良かったなとか助かったなという結果が出てお礼をしたい人はご自分の考えでご自分の気持ちでやってください。

(お酒をおごる・食事をおごる・お茶をおごる・お土産をあげる・トラ模様の何かをあげる(笑)などなども含めて)


決して見返りも求めてもいません。


私の気持ちとしては勝手に助けたいと思ってやっている活動なので本当に求めていません。


一度でも相談したことがあるとか会ったことがあるという人に聞いてもらえると一番良くわかるんですがね。


もちろん会った時の飲食代などを私がおごってしまうといよいよ怪しいのでいつも折半の意識でいますのでご安心ください。


いろいろな考え方の人もいますので私は無償も有償も押し付けません。


無償ありきだと怪しくて一歩を踏み出せないという人もいらっしゃるようなので。


今まで思い切って一歩も踏み出してくれてご連絡いただけた方々には本当に感謝しています。


自分で言うのもなんですが一見、完全に怪しいのに(笑)


ですが内容には自信を持っています。


残念ながら日本も宗教的・政治的・詐欺的・ネットワーク商売・マルチ商法、自己啓発なども多く存在している世の中ですから怪しむのも仕方ないことなんですがね。


私からしたら身近で安心してお付き合いしているディーラーさんやその他美容室経営を取り巻く美容師から余計な利益をあげようとしている人たちの情報ややり方のほうがよっぽど怖いし怪しんだ方がいいと思っているんですがね(笑)


逆に近すぎてわからなくなっている人もいるとは思うのですが。

 

 

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ

↑ブログの公開情報だけでなくFBだけでしか書いていない記事もたくさんありますので是非!ちょっとした内容を書こうとして重要なことや極秘情報なんかも流れで書いたりもしてるので!


網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ

 

美容室独立ワンストップ支援のお話はコチラ

 

今日のテーマは『2016年売り上げ20%ダウン↓でも利益(収入)20%アップ↑!?な美容室の真実!』です!

 

皆さん、2016年の結果はいかがでしたでしょうか?

 

FBなどで続々と『12月目標達成!』『OPEN以来最高売り上げ!』『前年比150%達成!』などなどの他人や友人の投稿を目にして焦ってはいませんか?(笑)

 

12月及び2016年の売り上げや利益が良かったサロンは本当に良かったですね!

 

このご時世で売り上げを伸ばしていくというのは本当に難しいことですから。

 

私のFBのニュースフィードにもたくさん良かった投稿が上がってきました!

 

そりゃそうですよね!わざわざ悪い成績を投稿する人はいないですから。

 

上がってくるのは良かったサロンの成績投稿ばかり目にするのも当然と言えば当然。

 

実際に全体的には?

 

となるとやはり2016年は厳しかったようで。。。

 

だいぶん苦戦を強いられたサロンもたくさんありました。

 

私には正直な成績が上がってくる環境にありますので。

 

そんな中で私がガッツリみているサロンの一つで今日のテーマである

 

売り上げ20%ダウン↓でも利益(収入)20%アップ↑

 

のサロンがあるのでご紹介します。

 

そのサロンはOPENから10年。

 

セット面6、シャンプー台3、スタッフ数6名(経営者含む)というよくある形のサロン。

 

場所は関西にある決して都会にあるとは言えない地方サロンです。

 

2013年までの年商は約5000万円。

 

増税の影響などを受けて2014年途中から流れが悪くなり流れを引き戻そうと広告費なども上げてどうにかキープ。

 

しかし2015年、経営者自身でいろいろ考えて売り上げをキープしようと考えお金を投入するも売上は10%ダウンの4500万円。。。

 

私とはその途中の2015年秋にこのブログを通じて接するようになりいろいろ勉強した結果!

 

なんと!

 

なんとなんと!

 

2016年!

 

2014年と比べると!

 

売上20%ダウンの!

 

4000万円!!

 

えっ????

 

網野正気か???

 

こいつやっぱり嘘つきか???

 

こいつぜんぜんダメじゃん!!!!!!!!

 

って声も聞こえてきますね(笑)

 

まぁ結果は結果です。

 

私も男です!

 

言い訳はしません!

 

売上は20%ダウンですよ!

 

そりゃぁオーナーさんはもう。。。

 

電話で私の声を聞くなり。。。

 

大声で。。。

 

『ありがとうございましたーーー!』

 

 

ん?

 

あれ?

 

 

いやいや何の不思議もありません。

 

だってそのオーナーさんの年収、

 

20%UP

 

したんですもん。

 

 

そりゃ喜びますよね(笑)

 

 

私は約1年半前にそこのサロンの状況を見て

 

2016年の売り上げを落とそうと決めました。

 

えっ?って思う人もいると思いますが時にそういったケースもあります。

 

だって売上でしょ?

 

もちろん売り上げは大事です。

 

でも売り上げだけが大事な訳ではありません。

 

もう一度声を大にして(文字を大にして)言います!

 

売上だけが大事ではない!

 

ある程度の売り上げはもちろん必要ですよ、だって利益はその中から生まれるものですから分母が少なすぎると意味ないですし。

 

しかしね~。

 

もちろん詳しい事は個人情報なので書けませんがそのオーナーさんはしっかりと私の考えを把握してくれて実行もした結果。

 

売上を20%も落として、年収を20%も上げたっていうのは事実。

 

それは売り上げを20%落としてでも利益率を10%上げただけ。

 

ちなみにスタッフの一人当たりの年収も上がっています。

 

そこにもしっかりと還元するようにも伝えておきました。

 

2016年だけが良ければいいという問題ではないですから。

 

例えば簡単にいうと年間売り上げ5000万円で利益率20%で1000万円。

 

そのまま個人サロンで年収に置き換えれば年収1000万円。

 

それを年間売り上げ20%ダウンの4000万円で利益率を10%上げて30%とすると1200万円。

 

年収に置き換えれば年収1200万円。

 

 

この数字の仕組みわかりますか?

 

 

そういうことなんです。

 

じゃぁそんなに簡単に利益率が10%も上げれるのか???

 

20%のままだと1200万円にするのに売り上げを5000万円から1000万円UPの6000万円にしなければいけません。

 

売り上げ1000万円UP!

 

 

OPENから10年経過したサロンで1000万円UPは結構大変な数字です。

 

1000万円UPしたはいいものの広告費などを増やして集客してUPしたのでは利益率が下がり意味ないですからね。

 

経費は増やさずの1000万円UP。

 

これってかなり大変じゃないですか?

 

簡単なことではないですよね?

 

OPENして5年以内とかのサロンでもないし。

 

そう考えたら逆に1000万円売り上げを落として利益率10%UPの方が何倍も簡単だと思いませんか?

 

やり方はいっぱいあるし。

 

売上を上げよう上げよう、人を入れよう入れよう、で無駄に出ていってる経費もいっぱいあるし。。。

 

もちろん材料だって。

 

コストダウンは単純に利益率UPに繋がりますしね!

 

考え方を変えれば無駄な経費も一気になくなったりもします。

 

そうすると意外と簡単に利益率なんて10%くらい上がったりもするもんです。

 

上記の数字で例えると利益率が10%上がって30%だとすると売り上げが30%ダウンの5000万円から3500万円になっても利益額は上がるのです。

 

そしてその利益率のまま景気の流れなどが変わって売り上げを5000万円に戻すと

 

単純に

 

利益額は1500万円。

 

 

利益率というのがどんなに大事かが少しでもわかってもらえたでしょうか?

 

意外とこれを深く理解してなく経営をしている経営者がこの業界は多いのです。

 

頭ではなんとなくわかっているけど実際に実行していない方々も。。。

 

日々の売上ばかりを気にして。。。

 

 

はっきり言います!

 

2017年はここを見える形で実行していかないと2018年の戦いに必ず敗れます。

 

特に2016年に動かなかった人は。

 

2018年を待たずして敗れていく人もいると思います。

 

2018年、瀕死の状態で生き残っても東京オリンピックまでにそのサロンが存続しているかというと確率は低いでしょう。

 

2016年、売り上げがUPしたサロンもしっかりと2017年の利益率も見ていきましょう。

 

売上は上がったけど利益率は下がったというサロンは危険性も含んでいるのでその部分もしっかりと見直してもらいたい部分です。

 

2016年の利益率はどうだったのかを。

 

まだ2017年は始まったばかり!

 

いろいろと変えるのは今です!

 

 

 

 

一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方は>コチラ

 

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

 

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

 

コストダウン成功例の記事はコチラ

 

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

 

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

 

美容室の利益率を上げる・利益を作るプロジェクトとは!?


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!

 

半年間で1アイテムだけで利益を100万円増やした小さな美容室のお話。売れる動線作りも大事!

 

美容室で店販比率30%、利益率20%UPで利益体質の経営に持ち込む美容オイル!

 

 

 

もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました。

 

 


【美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト】

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。


現在は美容室の経営者や独立希望者が美容業界の問題点や各サロンの取り組み方などをディスカッションしている感じです。


名前はかなり怪しいですが宗教的・政治的・詐欺的・ネットワーク商売・マルチ商法、自己啓発のようなものや勧誘なども一切ありませんし、むしろ排除させてもらっています。


出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でもお会いしてお話をさせていただいています。


【重要】
相談・コンサル・アドバイザーとしての費用は現在本当に一切いただいておりませんが

【タダより怖いものは無い】


と思っている方も実際多いみたいなので、私の気持ちである【無償】という考えはあくまでもブレませんが相談してみたり、メールしてみたり、会ってみたり、話してみたりして良かったなとか助かったなという結果が出てお礼をしたい人はご自分の考えでご自分の気持ちでやってください。

(お酒をおごる・食事をおごる・お茶をおごる・お土産をあげる・トラ模様の何かをあげる(笑)などなども含めて)


決して見返りも求めてもいません。


私の気持ちとしては勝手に助けたいと思ってやっている活動なので本当に求めていません。


一度でも相談したことがあるとか会ったことがあるという人に聞いてもらえると一番良くわかるんですがね。


もちろん会った時の飲食代などを私がおごってしまうといよいよ怪しいのでいつも折半の意識でいますのでご安心ください。


いろいろな考え方の人もいますので私は無償も有償も押し付けません。


無償ありきだと怪しくて一歩を踏み出せないという人もいらっしゃるようなので。


今まで思い切って一歩も踏み出してくれてご連絡いただけた方々には本当に感謝しています。


自分で言うのもなんですが一見、完全に怪しいのに(笑)


ですが内容には自信を持っています。


残念ながら日本も宗教的・政治的・詐欺的・ネットワーク商売・マルチ商法、自己啓発なども多く存在している世の中ですから怪しむのも仕方ないことなんですがね。


私からしたら身近で安心してお付き合いしているディーラーさんやその他美容室経営を取り巻く美容師から余計な利益をあげようとしている人たちの情報ややり方のほうがよっぽど怖いし怪しんだ方がいいと思っているんですがね(笑)


逆に近すぎてわからなくなっている人もいるとは思うのですが。

こんにちは!網野参吉です。


この人何者?って思ったかたはコチラ


興味がある方はフェイスブックの友達申請もお気軽にお願いします!


フェイスブックページはコチラ

↑ブログの公開情報だけでなくFBだけでしか書いていない記事もたくさんありますので是非!ちょっとした内容を書こうとして重要なことや極秘情報なんかも流れで書いたりもしてるので!


網野参吉に関するよくある質問Q&Aはコチラ

 

美容室独立ワンストップ支援のお話はコチラ

 

 

久しぶりの記事です。

 

私も一応現役でサロンワークをしているので12月はそれなりに忙しくなるのと打ち合わせや相談なども相変わらず多くなかなか時間が取れませんでした。。。

 

そして気が付いたら今年も残すところ10日間。

 

今月2回目の投稿にしてもしかしたら今年最後の投稿かもしれません。

 

なので今年一年をまとめつつ来年の予想ややったほうが良い事などを書いていこうと思います。

 

実は昨年末も『2016年の美容室業界をうらなう』という記事を書きました。

 

http://ameblo.jp/bitiger/entry-12110892741.html

 

2017年4月に消費税10%が予定されていたので2016年はその対策の重要な年となるということで。

 

しかし実際は今年6月に増税延期が決定して17年4月だったのが19年10月の2年半延期となりました。

 

延期じゃなかったらあと4カ月で消費税が10%となっていたわけで。。。

 

ぞっとしますね。。。

 

昨年の年末の時点でかなりゾッとしていましたが。

 

延期が決まったにも関わらずまだまだ日本はこのような経済状況ですからね。。。

 

まぁなぜ延期かを考えたら当然と言えば当然なのですが。

 

悪いから延期なわけで。。。

 

この年末にきて株価が上がり円安にもなったことでメディアは景気回復の兆しなようなことを安易に言っていますが。

 

完全にアメリカ大統領選挙の影響なだけで日本の底力でもなんでもないし。。。

 

諸刃の剣ですよね。。。

 

株高も円安もトランプさんの失言一つで吹き飛びますからね(笑)

 

根っこからしっかりと景気回復となるとまだまだ遠い状況。

 

オリンピック景気などももちろんありますが果たして美容室業界に反映されるのはいつ?

 

反映されないくらい薄い可能性もありますし今の美容室業界を考えればある程度の反映があってもそれを薄くしてしまうことも十分に考えられます。

 

そんなこんなしているうちに2019年10月の10%再増税なんてあっという間ですよ。

 

2016年は増税が延びたからと言って安心して良かった年ではありませんでした。

 

実際に危機感は薄れた人はいるかもしれませんが。

 

増税延期が決定する前に記事でも書きましたが延期は延期でヤバいと。。。

 

延期自体は経営者にとっても良いことですが延期にしなくちゃいけないという現実と事実がヤバいんですと。。。

 

だから準備を緩めてはいけないと。

 

社会保険の問題もありますしね。

 

昨年末に書いた記事内で最後に

 

『2016年にやらなければいけない見直しなどを積極的に無料相談にのっていき少しでも多くのサロンを助けたいと思っています。
そしてそんな戦略的企画を2016年にリリース出来たらと思っています。』

 

と書きました。

 

実際に延べ人数がまったくわからないくらいの相談件数で少しでも力になれてたなら嬉しいです。

 

そして戦略的企画のリリースとしてはカラー剤35%off企画を4月にリリースしてその後コストダウン戦略だけでなく利益拡大の戦略もセットでやると効果的ということでオーガニックアルガンオイル激安卸しの企画を立て続けにリリースしました。

 

両方とも以前からやっていた有料コンサルで成果は実証済みの戦略でしたのでそれを無料で公開した形ですが物流システムなどを構築しなければいけなかったのでバタバタしました。

 

ブログやフェイスブックなどSNSを中心に問題定義をおこない準備に取り掛かった経営者さんが次から次へと利用してカラー剤でコストダウンを成功させ、更にアルガンオイルで利益拡大にも繋げたかたも多くいました。

 

もっとも金額的に大きく経営改善したサロンだと3店舗経営でサロン価格700円のカラー剤を20%offの560円で仕入れていたのを390円のナプラナシードカラーに変えそれだけで

 

月間34万円のコストダウン

 

年計算で約400万円のコストダウン

 

となり更にすぐにアルガンオイルも導入してスタッフ全員で取り組み今では1店舗平均30本前後の月合計100本を販売して

 

月間30万円の利益UP

 

年計算で約360万円の利益UP

 

カラー剤とアルガンオイルの合計で

 

年間760万円

 

のお金を作り出す計算が出来上がりました。

 

かなり大きいですよね。

 

そして2017年からそこで得た利益で攻めに出て周りのサロンとの差を更に拡大していけると思います。

 

 

もっとも利益率的に大きく改善したサロンは2人でやっているサロン。

 

カラー剤は700円のものを割引なしで仕入れていて月間使用数が100本前後。

 

平均月間売り上げが120万。

 

カラー剤を390円に変更して月間31000円のコストダウン。

 

原価率も10%前後だったのがすぐに7.5%にまで改善。

 

そして大きかったのがアルガンオイルをスタッフ2名で月間50本を売り続けていること。

 

店販の純利益が15万円増え店販比率も

 

10%→25%まで上昇。

 

技術売り上げは一切変わっていないのに月間の利益率が大きく変わりリアルに生活が変わったとおっしゃっていただけました。

 

前にも記事で書きましたが率となると小規模サロンの方が大きくなったりもします。

 

額となると規模がある程度あるとすぐに結果が出ます。

 

このような形で多くのサロンが大きく利益改善を成功していってくれました。

 

私はきっかけに過ぎず、きっかけを作ったに過ぎないので最終的に結果を出したのは2016年に一歩を踏み出した経営者さんの経営判断と思っています。

 

そしてアルガンオイルに関しては一緒に協力して勉強して頑張ったスタッフさんの力。

 

それをそれを他力本願だけでなく統率できた経営者さん力だと思っています。

 

2016年の私の動きはすぐに結果が出て今後の武器となるお金を作り出す為に材料の話が中心となってきました。

 

材料屋でもないのに(笑)

 

でもこれが私のコンサルやアドバイスの基本ですので言い続けました。

 

かなり多くの経営者さんが私の問題提議に理解を示していただきましたが実際はまだまだ一歩を踏み出していない方々が多いのも現実です。

 

相談件数やアクセス数などを計算していけばもっと多くの経営者さんが2016年にうちに動いても良かったと思っています。

 

って言っても300名以上の経営者さんが実際に動いたのも事実。

 

私も何も行動に移さなくて卓上の空論だけブログで展開していたらこの300名も動けていなかった可能性があったと思うと本当に私自身も動いて良かったと思える1年でもありました。

 

やっぱりアクションあるのみです!

 

これから先も空論や空知識だけでなく

 

行動

 

をしていかなければ時代と景気の波にのまれるだけです。

 

年間100回経営セミナーを受けようが行動しなければただの無駄知識。

 

経営者は知識だけつけて悟りを開くわけじゃありませんよ。

 

経営をするんです!

 

最悪はセミナーでたくさんつけた知識を悟りのようにスタッフに語り掛けるだけ。。。

 

そして共感の押し付け。。。

 

間違えてはいけないのが経営セミナーなどでつけた経営知識はそのままスタッフに落とし込もうとしても逆効果なだけです。

 

最終的に離職率も高まったりします。

 

経営者からするとこんなにセミナーにも出てサロンとスタッフのプラスになる為に頑張っているのに何故伝わらず何故辞めてしまうんだろうって思っている人も多いようですが。

 

実際は違うんですよね。。。

 

これ以上言うと角が立つので言いませんが一言いうと

 

答えはセミナーには落ちていない

 

ってことかな。

 

だからセミナーに行けば行くほど拾えない物事もあるってことです。

 

そういったことも考えながらセミナーに行きその後のスタッフへのフォローなどが大事なんだと思います。

 

 

 

そして2017年。

 

2016年と基本的にやるべきことは変わりませんよ。

 

準備期間が2016年と比べて当たり前ですが短くなっているだけです。

 

2016年に動けなかった人、準備の結果が出なかった人はまだ遅くはないので2017年にしっかりと行動することをお勧めします。

 

2016年に動いて結果を出し軍資金を得たサロンが隣にいたり商圏内にいるわけですから。

 

1日でも早いほうがいいです。

 

あっちなみに融資金はお金はお金ですけど借金の100万円と利益で作った100万円は100倍くらい違いますからね。

 

同じ軍資金でも。

 

借りて攻めればいいという考えは凄く危険です。

 

マイナス金利で借りやすいと言っても。。。

 

だからまずはなるべく努力によって軍資金は作るようにしなくてはいけません。

 

その努力が出来ない経営者はいくらお金を借りてもダメですからね。。。

 

2016年に動いてある程度軍資金を作れた方は2017年は少しづつ攻めつつもっと軍資金を作りましょう。

 

2016年で利益体質の仕組みを構築できていればそのままやっていきまだ構築できていないサロンは2017年に完全に構築しましょう!

 

重要な戦いは2018年に待っていますから。

 

細かいことは長くなるのでまだ言いませんが。

 

2018年に戦いがあるとだけ覚えてとにかく準備です!

 

準備が遅れたり2018年に戦いに敗れたり大きな負傷をすれば。。。

 

東京オリンピックをそのサロンで迎えられないかもしれませんね(怖)

 

最近、煽りが甘かったので今年最後に煽ってみました(笑)

 

でも本音だよ。

 

 

 

 

一度見てほしい記事と人気記事は↓
-------------------------------------------------------------------

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方は>コチラ

 

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ

 

美容師・美容室経営者が2016年特にやるべきことはコチラ

 

コストダウン成功例の記事はコチラ

 

カラー剤35%off390円とRR美容商社のお話はコチラ

 

RR美容商社プロジェクトの仕組みなどはコチラ

 

美容室の利益率を上げる・利益を作るプロジェクトとは!?


-------------------------------------------------------------------

特別物流のオーガニックアルガンオイルのお話は↓


美容室の店販比率が3%から15%へ一気に上がるオイルがあるって本当!?


15日間で店販比率が6%から15%になった美容室の話


オーガニックアルガンオイルで美容室経営(利益)を救う


オーガニックアルガンオイルが美容室で売れまくる理由


アルガンオイルで美容室の利益率がUP!お客様からの信頼度もUP!

 

半年間で1アイテムだけで利益を100万円増やした小さな美容室のお話。売れる動線作りも大事!

 

美容室で店販比率30%、利益率20%UPで利益体質の経営に持ち込む美容オイル!

 

 

 

もっと網野参吉のお話が聞きたい人。


メールや電話、会ってみたい人。


カラー剤などの商材を破格で仕入れたい人。(サロン価から35%引き)


お気軽にFBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


私が外部相談役についているカラー剤を激安で降ろしてくれる美容商材物流会社RR美容商社へ直接連絡を入れることも出来ます。

http://rr-biyou.com

特約サロンになるとカラー剤が35%offで仕入れることができます。

詳細はホームページをご覧ください。

特約サロンは基本的に紹介制ですので『網野の紹介』『網野のブログを見て』などとおっしゃっていただければ大丈夫になっています

『タイガーマスクから』でも大丈夫です(笑)


↑現在は注文すればそのまま特約サロン登録できるようになっています。
サロン様のお問い合わせの手間がなくなるように提案させていただきました。

 

 


【美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト】

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。


現在は美容室の経営者や独立希望者が美容業界の問題点や各サロンの取り組み方などをディスカッションしている感じです。


名前はかなり怪しいですが宗教的・政治的・詐欺的・ネットワーク商売・マルチ商法、自己啓発のようなものや勧誘なども一切ありませんし、むしろ排除させてもらっています。


出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもありますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でもお会いしてお話をさせていただいています。


【重要】
相談・コンサル・アドバイザーとしての費用は現在本当に一切いただいておりませんが

【タダより怖いものは無い】


と思っている方も実際多いみたいなので、私の気持ちである【無償】という考えはあくまでもブレませんが相談してみたり、メールしてみたり、会ってみたり、話してみたりして良かったなとか助かったなという結果が出てお礼をしたい人はご自分の考えでご自分の気持ちでやってください。

(お酒をおごる・食事をおごる・お茶をおごる・お土産をあげる・トラ模様の何かをあげる(笑)などなども含めて)


決して見返りも求めてもいません。


私の気持ちとしては勝手に助けたいと思ってやっている活動なので本当に求めていません。


一度でも相談したことがあるとか会ったことがあるという人に聞いてもらえると一番良くわかるんですがね。


もちろん会った時の飲食代などを私がおごってしまうといよいよ怪しいのでいつも折半の意識でいますのでご安心ください。


いろいろな考え方の人もいますので私は無償も有償も押し付けません。


無償ありきだと怪しくて一歩を踏み出せないという人もいらっしゃるようなので。


今まで思い切って一歩も踏み出してくれてご連絡いただけた方々には本当に感謝しています。


自分で言うのもなんですが一見、完全に怪しいのに(笑)


ですが内容には自信を持っています。


残念ながら日本も宗教的・政治的・詐欺的・ネットワーク商売・マルチ商法、自己啓発なども多く存在している世の中ですから怪しむのも仕方ないことなんですがね。


私からしたら身近で安心してお付き合いしているディーラーさんやその他美容室経営を取り巻く美容師から余計な利益をあげようとしている人たちの情報ややり方のほうがよっぽど怖いし怪しんだ方がいいと思っているんですがね(笑)


逆に近すぎてわからなくなっている人もいるとは思うのですが。