コーヒーと植物図鑑

 

「勉強する」「学ぶ」という言葉に、どんなイメージをお持ちでしょうか?

  • めんどくさい
  • つらい
  • 成長
  • 好奇心
  • ワクワクする

人によって浮かぶ言葉はさまざまですね。 

 

スティールパン演奏を学ぶ木原朝子の笑顔

<50代になって習い始めたスティールパン>

 

 

学ぶって本当はワクワクすること

無理やりやらされる勉強は苦痛だけれど、

「自分が興味のあることを学ぶ時間は、とても楽しい!」

と私は感じています。


知らなかった世界を知ること、新しいことを試して工夫すること――どれも心を刺激してくれます。

 

手織り体験教室で作品を手に笑顔の木原朝子

<手織り教室にて体験したスヌードづくり>

 

 

大人が楽しむ姿は子どもの最高のお手本

お父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃんが、知的好奇心を持って学んでいる姿。


それは、子どもたちにとって最高の“学びのお手本”です。

「勉強しなさい!」と言うよりも、大人が楽しそうに学ぶ姿を見せること。
 

それだけで子どもは「勉強って面白いものなんだ」と感じ取ります。

 

マヤ暦講座で学びを楽しむ仲間たち

<マヤ暦講座で一緒に受講した仲間たちと>

 

 

学びは日常の中にあふれている

“勉強”といっても、教室で先生の話を聞いたり、机に向かって本を開くようなことに限りません。


たとえば――

  • ベランダで野菜を育てる
  • 自分でパンを焼いてみる
  • 知らない花の名前をインターネットで調べる

これも立派な学びです。


「ちょっと良くしたい」と工夫したり、「面白そう♪」と挑戦したり、疑問をそのままにしない――それだけでも十分!

 

緑の散策会で植物観察を楽しむ参加者

<新宿御苑の散策会にて、植物の写真を撮る参加者さん>

 

 


私のおすすめの学びはマヤ暦

マヤ暦アドバイザーの私が一押しする学びは、もちろんマヤ暦。


ひとりひとりの違いを知って認めることで、家族や職場などの人間関係のストレスがぐんと減ります。

マヤ暦には「ここまで読んだら終わり」というゴールはありません。


人や人生につながる学びなので、ネタが尽きない面白さがあります。

 

マヤ暦講座の様子

 

 

大人が楽しく学ぶ姿は、子どもにとって未来を広げるプレゼント。


小さな学びの積み重ねが、親も子も笑顔にしてくれます。

ぜひ一緒に、マヤ暦の世界を味わってみませんか?

 

 

▶️マヤ暦ミラクル子育て講座のご案内

2025年9月23日(マヤ暦キン183)、

マヤ暦の基礎講座全4回の最終回「ベーシック②」を

千葉県市川市・本八幡にて開催しました。

 

▶️ マヤ暦基礎講座(スタートアップ①②、ベーシック①②)のご案内

 

 

マヤ暦基礎講座の受講生さんと

<ありがとうございます!>

 

 

最終日だったので、シンクロニシティ研究会で学びを深める講座や、マヤ暦アドバイザーになるための条件・活動内容もご紹介しました。

 

アドバイザーになるには認定試験があり、合格すると、ダイアリー講座や基礎講座の開講、有料セッションなどが可能になります。

 

活動しながら学びを重ねられる、ありがたい制度です。

 

今回、受講生さんから
「教えるは学ぶの半ば」

という言葉を教えていただきました。

 

人に説明しようとして初めて理解のあいまいさに気づくこと、生徒さんの体験談から学ぶことも多く、まさに実感する言葉です。

 

「ほんとにそうですね!」

と、マヤミラクルダイアリーのその日のページにメモしました✏️


誰かに教えるつもりで学ぶと吸収力が上がるとも言われます。

 

今はまだ「マヤ暦を教える」なんてイメージできないかもしれません。

 

でも、いずれそういう展開もありうると、頭の片隅においていただけたらと思います。

 

まずは、日々のダイアリーや身近なキンナンバーを楽しみながら、マヤ暦を暮らしに取り込んでいきましょう。

 

今回の基礎講座が、新しい視点を加えるきっかけとなれば幸いです。 

 

またご一緒に学びを深められる日を楽しみにしています。

 

▶️ マヤ暦基礎講座(スタートアップ①②、ベーシック①②)のご案内

 


 

関連記事

 

 

季節の花「ツユクサ」の青い花

 

2025年9月23日は、マヤ暦でキン183

 

太陽の紋章は 青い夜、ウェイブスペルも青い夜音1の日です。 

 

この日から、キン195(10月5日)までの青い夜の13日間が始まります。

 

この記事では、青い夜の13日間のテーマや過ごし方のヒントを、カードメッセージも交えてお伝えします。

 

 

 青い夜の13日間とは

 

マヤ暦「青い夜」の紋章画像

 

260日のマヤ暦(ツォルキン)の中で、ウェイブスペルに同じ紋章が13日間続く期間を「○○の13日間」と呼びます。

 

今回の青い夜の13日間は、2025年9月23日〜10月5日 にあたります。

 

マヤ暦ツォルキン表。キン183から195まで赤枠で囲まれ、青い夜の13日間が示されている。

<マヤ暦ツォルキン表「青い夜の13日間」>

 

 

 第四の城・3番目の13日間

マヤ暦ツォルキン表の「第四の城」部分。キン157から208までがハイライトされている。

<マヤ暦「ツォルキン表」第四の城部分>

 

 

キン157からキン208までは、13日×4色=52日間の「第四の城」。

 

第四の城は“熟成”のとき。

 

これまでの流れからの実りを味わいながら進む期間です。

 

青い夜は、心の豊かさの大切さを教えてくれるように思います。

 

マヤミラクルダイアリーの第四の城の扉ページ。黄色系のアートと説明文が印刷されている。

<『マヤミラクルダイアリー』第四の城の扉ページ> 

 

 

 青い夜のキーワードと過ごし方のヒント

 

マヤミラクルダイアリーに記された、青い夜のキーワードは―― 

  • 豊かさの力
  • 夢見る
  • 直感
  • 囲い込み

 

過ごし方のヒントは―― 

創造を広げていってみましょう

 

この期間は青い夜のエネルギーが13日間連続するため、より意識しやすい時期です。

 

ご自分のキンナンバーに青い夜がない方も、このエネルギーを生活の中で味わってみましょう。

 

 

 カードからの補足メッセージ

 

基本的なテーマや過ごし方のヒントに加えて、さらに深くこの期間を感じていただくために、「スピリットアニマルオラクル」と「アロマフェアリーカード」からもメッセージを受け取りました。

 

テーマは 「この13日間に大切にすること」 です。

 

 クジラのスピリット(スピリットアニマルオラクル)

スピリットアニマルオラクル「クジラ」のカード

 

メッセージは――

Trust the great mystery.(素晴らしい神秘を信じてください。)

 

 

夢を現実にするには、その夢を“神秘の領域”に委ねること。


見えない世界に種をまいたら、あとは天にゆだねつつ、いま自分にできることを明るく続けていこう――そんな後押しの言葉だと感じました。

青い夜のキーワード「夢」「直感」と重なり合うメッセージです。

 

 

 ツガ(アロマフェアリーカード)

アロマフェアリーカード「ツガ」(グラウンディング)

 

ツガはマツ科の針葉樹です。

 

カードのメッセージは―― 

GROUNDING(グラウンディング)

忍耐強くありましょう。信念をもち、あなたがあるべき姿を体現し続けます。

現状は、打破され、あなたは信頼を取り戻します。

 

大地に根を下ろすように、地に足をつけて着実に進むことをサポートしてくれるような香りです。


夢に向かう道のりに、安定感と忍耐をもたらしてくれそう。

 

 

 2枚のカードが示す共通テーマ

クジラとツガのカードを合わせてみた時に――

「心を落ち着けて、忍耐強く取り組めば、夢へと導かれる」

と感じました。

 

その一方で、自分が「夢」と感じていることが

  • 本心からのものか?
  • 常識や誰かの期待に左右されていないか?

確認しておくと安心です。

 

夢を思い浮かべたときに「もやもや」「ざわざわ」するようなら、ダイアリーやノートに手書きで心の声を書き出してみましょう。


何を始めるか・やめるか・保留するかなど、次の一歩が自然に見えてきます。

 

自分だけの静かな時間を取り、心の声を素直に受け止めてみましょう。

 

 

 青い夜の13日間を楽しむために

 

無意識の領域が整えば、夢の種は自然に芽を伸ばしていきます。

 

心を澄ませる時間を意識的に取り入れてみましょう。

 

例えば――

  • 公園や神社などの大きな木のそばを散歩する
  • 映画館で映画を観る
  • お風呂で歌う
  • 夜空を見上げる
  • 日記を書く

 

心がふっと静まる瞬間が、直感を磨き、夢を育む時間となります。

 

 

今回お伝えした13日ごとのテーマに加え、毎日変わる13の「音」を意識することで、流れに乗りやすくなり、日常が驚くほどスムーズになっていきます。

 

私のセッションマヤミラクルダイアリー活用講座では、このような日々の流れをさらに効果的に活かす方法をお伝えしています。

 

みなさんの13日間が、シンクロと発見に満ちた日々となりますように。

 

 

 

関連記事

 

 

 

「今日のマヤ暦キンナンバーって、どう意識したらいいんだろう?」
そう思ったことはありませんか?

 

キンナンバーには「音」と「紋章」があり、それぞれに意味やエネルギーがあります。

 

でも難しく考えなくても大丈夫。

 

マヤミラクルダイアリー』を開いて、今日のキーワードをちょっと見てみる。

 

そして「これ、やってみようかな?」とピンときたことを取り入れる。

 

そんなゆるいスタイルで、毎日をちょっと楽しくしていけます。

 

マヤ暦のダイアリー(B5判)を開いて眺める木原朝子

< B5サイズのダイアリー。大きめで書きやすいのが特長です >

 

 

 キンナンバーにはどんな要素があるの?

マヤ暦(ツォルキン)は260日を1サイクルとしています。

 

ひとつのキンナンバーには、

  • 太陽の紋章

  • ウェイブスペル

の3つが組み合わされています。

 

 

 ダイアリーを開いて「今日のヒント」を探す

『マヤミラクルダイアリー』には、その日の音や紋章のキーワードが載っています。

 

ページを開くだけで「今日のエネルギー」がすぐにわかります。

 

たとえば、キン76の日なら…

  • 音11:「エネルギーの解放」/キーワード:初志貫徹

  • 太陽の紋章「黄色い戦士」:戦いの力、自己との戦い、挑戦

  • ウェイブスペル「白い世界の橋渡しの13日間」:橋渡しの力、死と再生、ゆだねる

 

ダイアリーのページ例 KIN76の日

<音の解説はまとめて別ページにあります>

 

 

 毎日に取り入れるコツ

 ヒント①|「音」から取り入れてみよう

 

マヤ暦の大きな特徴は13日ごとのリズム。

 

最初は「音」に注目してみるのがおすすめです。

 

たとえば 音11(浄化・改革) の日なら、こんなことが合います。

  • 部屋の模様替えで空気を入れ替える

  • 運動で汗を流してスッキリする

  • SNSのプロフィール写真を新しくする

「改革」や「浄化」という言葉に合わせて、自由に連想してみましょう。

 

 

 ヒント②|紋章のキーワードを参考にする

 

紋章からヒントを得るのも楽しいです。

  • 「黄色い戦士」なら、新しいことに挑戦してみる

  • 「白い世界の橋渡し」なら、人と人をつなぐ役割を意識してみる

キーワードから思いついたことを、その日の過ごし方に少し取り入れてみましょう。

 

 

 ゆる~く意識するのがコツ

「マヤ暦どおりに過ごさなきゃ」と思う必要はありません。

  • ちょっと参考にする

  • 頭の片隅に置いておく

そのくらいで十分です。

 

夜になって「そういえば今日、模様替えしてた!」と気づいたら、
「私、波に乗ってる😊」と思えばOK。

 

 

 マヤ暦は毎日を楽しむための道具

マヤ暦やダイアリーは、毎日をより幸せに、充実させるためのツールです。

 

「ちょっと意識してみようかな」くらいの感覚で、気軽に取り入れてみてくださいね。 

 

 

 迷った時は気軽に相談を

「どう解釈したらいいのかな?」
「もっと具体例が欲しい!」

そんなときは、ダイアリー講座マヤ暦お茶会で質問してみてください。

 

もやもやを晴らして、楽しみながら波に乗っていきましょう♪

 

▶️ ご提供中のサービス一覧

<気軽にのぞいてみてくださいね>

 

 

関連記事

 

 

マヤミラクルダイアリー活用講座 木原朝子

 

260日サイクルのマヤ暦の日記帳・手帳『マヤミラクルダイアリー』の

書き方を学ぶ

マヤミラクルダイアリー活用講座
 

参加された方からいただいた嬉しいお声のリンク集です。

 

 

▶️マヤミラクルダイアリーとは

マヤミラクルダイアリーNo.22、3つのサイズ

 

 

*~*~*~*~*~*~*~

 

木原朝子のマヤミラクルダイアリー活用講座

 

丁寧かつ分かりやすく楽しい時間でした♪|オンライン

 

【ご感想】マヤ暦ダイアリー講座|学び直しができてよかったです♪

【ご感想】マヤ暦ダイアリー講座|ダイアリーを続けた先が楽しみです♪

 

【ご感想】マヤ暦ダイアリー講座|優しく丁寧に教えていただけて、使い始めるのが楽しみです

 

【ご感想】マヤ暦ダイアリー講座|穏やかで温かい雰囲気で、楽しみながら学ぶことができました!

 

【ご感想】マヤ暦ダイアリー講座|次回のサイクルを楽しく過ごせると思いました♪


【ご感想】マヤ暦ダイアリー講座|日記を書く習慣を付けてマヤ暦に触れて行こうと思います♪

【ご感想】マヤミラクルダイアリー活用講座|ダイアリーを活用しながらもっとマヤ暦に触れていきたい♪

 

わかりやすく想像していた以上の時間となりました♪~マヤミラクルダイアリー活用講座

 

日記続いています♪~マヤミラクルダイアリー活用講座

 

ダイアリーに何を書いていいのか分からずモヤモヤしてました~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

 

受講してダイアリーを活用することが楽しみに!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

 

初心者でしたが、説明が丁寧で大変わかりやすかったです!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想
 

とっても元気になれました!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

本当にミラクルがおきそうな気がします!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

とてもわかりやすく、より身近に感じました!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

 

毎日いろんなフラグを立てながら過ごせるなんて素敵!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

 

ダイアリーを使うのがウキウキで楽しみです!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想
 

自分と向き合う時間を大切にして楽しく過ごしたい!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想


日記を書く糸口が見つかりました!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

早速、活用していきたい!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

ダイアリーを使うのがますます楽しみになりました!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

 

朝子さんの温かい人柄に安心して受講できました!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想


とても分かりやすく解説してくださいました!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

 

具体的な例を挙げて説明してくださり、わかりやすかった!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

続けて書いていけそうです!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

 

予備知識が殆ど無いのですが、丁寧に教えて頂きました!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

 

いろんな視点で楽しみながら過ごせそう♪~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

 

ワクワク楽しみになりました!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

 

パワーアップした次の260日が楽しみ!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

とにかくワクワクです!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

 

なるほど、そうやって使えばよかったんだ!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

 

ワンステップ上に行ける使い方ができそう♪~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

 

丁寧に私に合わせて教えて頂きました!~マヤミラクルダイアリー活用講座

 

良いきっかけをありがとうございます!~マヤミラクルダイアリー活用講座

丁寧な生活を送りたいと思いました!~マヤミラクルダイアリー活用講座

深める意欲が湧いてきます!~マヤミラクルダイアリー活用講座

結論!受講してよかった!~マヤミラクルダイアリー活用講座

 

楽しく癒されながら受けられました!~マヤミラクルダイアリー活用講座

 

個人として意識すると良い日を詳しく教えてもらえて嬉しい!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

出会いに感謝!!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

とても楽しかったです!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

マヤに朝子さんに感謝です!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

有意義な時間になりました!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

マヤ暦奥深くてワクワクします♪~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

今までより少し良い生き方ができそう♪~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

マヤ暦が身近になりました!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

説明頂くごとに楽しさが増していきました!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

優しい話し方で、わかりやすかった!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

わかりやすくて、とても楽しかった!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

今からワクワクします!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

わかりやすかったです!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

もっとマヤ暦を学んでみたい!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

よい気づきがありました!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

丁寧な説明で理解することができました!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

マヤ暦に親しみを感じました!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

講座資料がとってもいい!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

意味あるご縁だったと感じました!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

楽しく学べました!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

楽しくポジティブ変換していける!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想


ワクワクが止まらない!!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

記入しておくことで気づきが定着する! ~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

とてもリラックスして受講できました!~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

 

子どもとの接し方を気を付けられるように! ~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

もっとマヤ暦を知りたい!と、さらに興味がわく内容でした! ~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

ミラクルがたくさん起こりそう! ~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想

”1日1日が特別な日なんだということに気がつきました! ~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想”

使うのが待ち遠しくなりました! ~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想~

朝子さんの説明は、わかりやすい! ~マヤミラクルダイアリー活用講座ご感想~

 

 

 

マヤミラクルダイアリー活用講座は、マヤ暦の基本ポイントや、日記の書き方を、ギュっとまとめて2時間で学べます。 

 

オンライン(ZOOM)または対面(千葉県市川市)で開催しています。

 

ご一緒にダイアリーをひらきながら、活用のポイントを知って、

毎日をもっと楽しくしていきましょう。
 

講座の詳細はこちら

▶️マヤミラクルダイアリー活用講座のご案内

 

 

マヤミラクルダイアリー活用講座の様子