マヤ暦のお誕生日「KINバースデー」とは?

KINバースデーの意味

マヤ暦ツォルキン表

<マヤ暦・ツォルキン表>

 

 

260日サイクルのマヤ暦(ツォルキン)を使うと、西暦の誕生日に加えて、もうひとつの特別な日――マヤ暦のお誕生日も楽しめます。

 


マヤ暦のお誕生日は、

  • KINバースデー
  • キンバースデー
  • マヤバースデー
  • マヤンバースデー
  • ツォルキンバースデー

など、さまざまに呼ばれています。

 

これは「自分が生まれた日のキンナンバーが再び巡ってくる日」のことで、260日に一度訪れます。


例えば、私は1970年2月7日生まれでキン160。

キン160の日が、マヤ暦での私の誕生日になります。

 

2024年12月14日はキン160の日だったので、この日は私のKINバースデーでした。

 

マヤ暦ツォルキン表のキン160の位置

 

KINナンバーの調べ方

キンナンバーは、生年月日をもとに対応表で割り出せます。

 

マヤミラクルダイアリー」にはKIN早見表がついており、自分や家族のキンナンバー、気になる日付のKINも簡単に調べられます。

 

また、スケジュールページからKINバースデーも一目で確認できます。 

 

 

 

 

マヤ暦の誕生日を楽しむ3つのヒント

「KINバースデーはどう過ごせばいいですか?」と聞かれることがあります。

 

基本は、西暦の誕生日と同じように「お祝いする日」と考えてOKです。

 

ケーキだってもちろんアリ。自分が嬉しいことをしましょう。

ここでは、さらに楽しむための3つのヒントをご紹介します。

 

①ワクワク楽しい気持ちで過ごす

「今日はミラクルギフトがあるかも!」と、明るく朗らかな気持ちで一日をスタート。

 

同じ出来事でも、心が開いているほうが、出会いや出来事をポジティブに受け取りやすくなります。

 

 

②自分のキンナンバーに関わることをする

KINバースデーは、自分本来のエネルギーを感じやすい日。

 

音や紋章のキーワードから連想して、関連することをしてみましょう。

例:キン160の場合

  • 【黄色い太陽】太陽を浴びて育ったミカンを食べる
  • 【赤い地球】足裏マッサージで大地のエネルギーを感じる
  • 【音4(探求)】気になる本を買って学ぶ


ちょっとした連想ゲーム感覚でOKです。

 

 

 

 

③その日のできごとや気づきを日記に書く

 

「マヤミラクルダイアリー」や手帳、ノートに、

  • したこと
  • 感じたこと
  • 思いついたこと

を記録しましょう。

書き残すことで、後から「これはギフトだった」と気づくこともあります。

 

私の場合、2022年10月のKINバースデーにはベランダに小鳥の羽根が落ちていました。

 

そんな小さな出来事も、後から見返すと心が温まります。

 

 

KINバースデーを毎日のワクワクにつなげよう

誕生日以外の日もエネルギーを味わう

  • ワクワクした気持ちで過ごす
  • 自分のエネルギーを大切にする
  • 日記に残す

これらはKINバースデーだけでなく、毎日実践できることです。

 

自分とは違うキンナンバーのエネルギーも味わうことで、日常がさらに豊かになります。

 

 

マヤミラクルダイアリー活用講座のご案内

誕生日という特別な日をきっかけに、毎日をもっとハッピーに。

「マヤミラクルダイアリー活用講座」では、あなたのKINバースデーをはじめ、大切な日や期間をチェックし、意識して過ごす方法をお伝えしています。

 


<こんな方におすすめ>

  • マヤミラクルダイアリーを初めて使う方
  • もっと活用したい方
  • ネットや本ではピンと来なかった方
  • マヤ暦に興味がある方


▶️シンクロを呼び寄せる私になる!マヤミラクルダイアリー活用講座のご案内

 

 

関連記事